【住宅建築大改正】2025年家づくり知らなかったら大損します!基準法改正により耐震性能が足りない家がでる!断熱性能義務化とGX志向型住宅も始まる!

  Рет қаралды 16,138

ラクジュ建築と不動産

ラクジュ建築と不動産

Күн бұрын

Пікірлер: 29
@ポロちゃん-s9x
@ポロちゃん-s9x 4 күн бұрын
私のような田舎にいると対応できる設計事務所がほぼなくなります😂 地元設計事務所、地元工務店のレベルアップ?淘汰?が既に始まっておりました。 いろんな意味で凄い時代が来ようとしてますね。 いつも分かりやすい解説ありがとうございます🙏
@jack_amano_tokyo
@jack_amano_tokyo 6 күн бұрын
人生、3度目の住宅を検討中の還暦夫婦です。早期退職して、義母の面倒を見ていますが、彼女も施設に入る事が決まり、次の夫婦の住まいを検討中です。自分なりに調べてきたことが、この一本の動画で全て正しかったと確認できました。チャンネル登録して以来、全て拝見しておりますが、引き続き、有用な動画をお願い致します。
@lakuju
@lakuju 6 күн бұрын
@@jack_amano_tokyo ありがとうございます😊
@しまさ-b3o
@しまさ-b3o 17 күн бұрын
新しい家でも変わらずライオンさんがいて安心しました😊
@KK-kf4ue
@KK-kf4ue 17 күн бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
@@KK-kf4ue ありがとうございます😭
@ダーシーちゃんねる-r1e
@ダーシーちゃんねる-r1e 17 күн бұрын
人間も家も基礎が大事ですよね
@MyHomeRecovery
@MyHomeRecovery 16 күн бұрын
なんか丸鋸とかも165㍉で通用してたのに構造材が太くなる?からなのか❓ 丸鋸等の電動工具も200㍉とか使うようになる❓とかなんか聞きました🙀 まだ勉強不足なので遅れないように学んでいきます😢
@ふじさわしみん
@ふじさわしみん 15 күн бұрын
SBCは、3月31日までの着工分は 2月14日まで申請受付で、審査料も上がるようですね。審査期間も四号と比較すると どのくらい掛かるか…?
@minsa_gte6
@minsa_gte6 15 күн бұрын
審査省略=構造計算しなくてもいいと解釈する建築士がいます。それ間違いです。
@inoriri11
@inoriri11 17 күн бұрын
待ってました!
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
ありがとうございます😊
@トッスィコロガシ
@トッスィコロガシ 17 күн бұрын
審査機関が、設計事務所やゼネコンとツーカーの仲だと、審査が甘く見られないか。コッチの機関では構造審査は通らないけど、コッチなら通る。以前、そのような経験を何度かしたことがあるので、形式的で終わらないようにしてほしいです。 あと、設計段階でクリアできても、施工と管理の品質が甘いとダメですよね。この業界はとくに人手不足が顕著ですし。多くの課題がありそうですが、この機会に、業界のレベルアップ、住宅の品質アップに繋がれば…と祈るばかりです。
@senjigusuri
@senjigusuri 17 күн бұрын
今シーズン最強寒波の今日、この動画を見ている時の外は雪が。で、本橋さんの格好はTシャツ、短パン。これでアイスクリームを食べていたら北海道?と茶々を入れたくなるところ。違いはラジュエター・パネルが無い処と、電気料金の少なさ(大笑いで羨ましい)。しっかり設計・施工された家は違うのですね、と納得させられる。
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
@@senjigusuri ありがとうございます😊
@河田亜那
@河田亜那 17 күн бұрын
今回の改正は、木造2階建住宅の、耐震基準そのものが法律で上がった…ということでしょうか? それとも、4号建築物として構造審査が省略されていたために、建築士・ビルダーが、本来必要な耐震基準を満たさない設計や施工をしていた?ということでしょうか? 「ウチは耐震等級3でやってますから、法改正後も耐震性は大丈夫。安心してください」と言っている営業マンは、どうなんでしょう?
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
@@河田亜那 建築基準法で壁料計算が変わったのです。 耐震等級3はどんな計算?と聞き直してください!
@oyoyo8817
@oyoyo8817 17 күн бұрын
従来構法にも2x4的な壁量計算を求められるんですかね。今までは筋交い入れて金具で補強しておけばよかったのが耐力壁も入れろってことでしょうか。
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
いえ壁量の基準は昔からあります それを審査しないのが4号特例です! それを審査することになりました!
@oyoyo8817
@oyoyo8817 16 күн бұрын
@@lakuju ご説明ありがとうございます。今回の改正の趣旨は壁の強度云々というより、壁数・割合が少ない大部屋などの違法建築が問題ということなのですね。直下率を達成しただけでは安全性は保てないってことなのかなと思いました。
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc 17 күн бұрын
本橋さん、動画作成・配信ありがとうございます 2025年というと団塊の世代が後期高齢者になる、所謂2025年問題しか知りませんでした 今、一年後を目処に解体、木造住宅新築を考えています 大丈夫でしょうか❓
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
設計、施工者が優秀なので問題ないですよ!
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc 16 күн бұрын
ありがとうございます
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 17 күн бұрын
築40年の本宅の傍に7年前に別宅を新築した。本宅はデザインの良いモデルハウスなので解体して新築するよりも別宅を新築する方が得策と考えた。別宅には義母が暮らしているが、毎年寒くなると私も別宅で過ごしている。こんなことが出来るのも、本宅に接する公園の中にある集会所予定地を手に入れていたからである。 別宅なので高性能住宅とは言えないが、外壁には耐力面材を張り、内壁には全て筋交いを入れた。断熱材は壁天井が16kGWで、床がEPSである。窓はアルミ樹脂でLowE樹脂Sである。オール樹脂やアルゴンは高かった。防犯と遮熱のために電動シャツターを付けている。6類でも暖かい地域で有史から大地震の記録が無いので、耐震性能や断熱性能には関心が低い。全館暖房にしているが、窓に結露は発生しないので満足である。 住宅性能を数値して義務化するのは良いことだが、太陽光パネル設置など高額な補助金で釣るような誘導政策は止めてほしい。税金の使い方として公平性に問題がある。
@user7394dfwf
@user7394dfwf 17 күн бұрын
外気温は11月より12月の方が低いですから、どんなに高断熱高気密の家でも、同じ生活をしていれば電気使用量が12月より11月が多くなることはありません。内外気温差に比例して暖房エネルギーの消費量は増えますから・・・。新居での12月、意図して電気使用量を減らすような生活をしていませんでしたか?
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
@@user7394dfwf そうですね!
@ももやましゃん井卜
@ももやましゃん井卜 17 күн бұрын
2025年4月手前に建てられた家の資産価値大暴落やろなぁ、 古い空き家なんてリスクの塊でしかない。
@520asianbeauty
@520asianbeauty 17 күн бұрын
構造を役所で審査するのに時間かかりそうですが、マンパワー不足、国は考えてるのでしょうか?
@lakuju
@lakuju 17 күн бұрын
そうですね、大混乱するのではと思っています。 でも本来これは必要なことと思いますので
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
地震で古い木造でも壊れないワケ(効果のない耐震とは)
19:32
むてんかスタイルふくろや
Рет қаралды 102 М.