Пікірлер
@matsutake33
@matsutake33 Күн бұрын
C値を突き詰める為にお金を投資したところで、それが国産のペラペラのシートとちょっと粘着力の強いビニールテープではそれこそ意味はないですね。 すぐ破れますしすぐ劣化しますので、すぐにC値は崩壊すると思います。 例えば、標準が0.5だとして、そこから0.3にするのに20万ほど費用を投資するなら、気密シートと気密テープを高耐久の物にしたほうが余程価値があると思います。 500円のテープと7000円のテープ。 触れば500円のテープを使おうとはならないと思います。それほどまでに違いがあります。 数字よりも耐久性が大事だと思います。 建材や間取り、構造計算などもそうですが、数字にとらわれ過ぎていて、大事なことを見失ってる住宅が多いなぁと感じます。
@しんじあべしん
@しんじあべしん Күн бұрын
中古住宅のリフォーム転売は難しいのと、とくにいいマンションだとリフォーム金額足して計算するとほとんど利益がでないので、リフォーム職人かセルフリノベしないとビジネスにならないですね。 社員のいる工務店が中古戸建を自分でリノベして転売または賃貸収益運用するケースは効率いい感じで、やり手で経営意識の高い工務店の社長さんに多いきがします。 社員の職人さんの手の空いた期間に、安い資材をしいれておいたものでリフォームできるので、家賃で社員給与カバーできるという話もありました。 あと、工務店なら不動沈下とかのヘビーな難あり中古物件のを激安に購入し、基礎の傾を補正して、賃貸収益で運営できたりするので、一般人が手を出せない建物のターゲットになりますね! あと、中古マンションの坪単価で検索ソートすると(レインズ等で)坪単価以上に安い物件時々ヒットするので(だいたい難あり物件)その内容がリカバリー可能で利益が見込めるか試算して購入、リカバリー工事、売却で利益にするというのが基本な感じ(マンション区分でボヤで室内黒焦げ物件など(^-^;))
@akn1007w
@akn1007w Күн бұрын
相談に乗って欲しいくらいです😭
@no882323
@no882323 2 күн бұрын
風速計は熱式みたいですね。測定値の安定に数秒かかるみたいです。 また、無風時のゼロは安定してますか?
@lakuju
@lakuju 2 күн бұрын
無風時ゼロ確認して見ます!ありとうございます!
@zyutaku4tennoace
@zyutaku4tennoace 3 күн бұрын
ご自宅完成おめでとう御座います☺️✨性能が高くて素敵ですね🤩
@lakuju
@lakuju 2 күн бұрын
エースさん!ありとうございます!どうぞ自邸へお越しください!
@PoohSon
@PoohSon 4 күн бұрын
適切に施工されていれば、気密は簡単に劣化することはないことが示されて良かったと思います。 後半の自作気密測定機ですが、難しいですね。長いフレキ管を曲げて使っているので、壁面が滑らかで短い直管と比べて、余計な圧損が生じている状況です。そのため同じ差圧でも風量が減るはずですが、計測値は逆に増えています。 もし風量=流速×断面積と単純に計算しているのであれば、管内の風速の分布を考慮していないのが原因かもしれません。壁面抵抗により壁面近くは流速が遅くなるので、流速計の差し込む深さを変えて計測し、流速の平均値を求めると風量が改善するかもしれません。また、コーナー札幌の気密測定機ではメッシュを入れて整流しています。そうした工夫も必要でしょう。 精度の良い計測を行うのは簡単ではありませんね。
@lakuju
@lakuju 2 күн бұрын
アドバイスありがとうございます。正確な風量測定がカギですね!
@2023mugi
@2023mugi 4 күн бұрын
方流れ部分だからなのか、ロフトなのに天井が高い物件を見つけました。 入口だけ低くて、中に入ったら2メートルこえてます。 これはロフトの法律の抜け穴なのでしょうか
@lakuju
@lakuju 2 күн бұрын
小屋裏は1.4m以上天井があると階に算定されます。
@2023mugi
@2023mugi 2 күн бұрын
@@lakuju なのに4階建てになってて名義上は階数に入ってないんです。 これは階数に入ってるけど表記はしていないだけなのでしょうか?
@takayukiyamakura8596
@takayukiyamakura8596 5 күн бұрын
ふむ。ならば、短期でC値が悪化すると主張する人は、再テストでどこから漏気したのだろうか‥? 不思議ですね。。
@dora_maru
@dora_maru 5 күн бұрын
築37年2x4に住んでます。当地は積雪地ですので天窓の選択肢はありませんでした。太陽光は当時は全くありませんでしたが、今でも冬場を考えると無しかなと。タイルは当時RCだと一部の建築屋で流行りでしたが数年で落下すると言われてました。うちはセンチュリーボード外壁が標準仕様でしたので。免振制震は今でも確立された技術・・とは言えないように思います。FRP突出しバルコニーは標準仕様でしたのでそのまま導入しましたが、当時から耐久性に疑問と言われていました。定期的に塗装補修してましたが築20年頃に床が浮いてきたので切り落として、アルミバルコニーに入れ替えました。床暖房は架橋ポリエチレン管+不凍液で灯油温水循環の低温出しで使ってます。ボイラーは3台目ですが、快適に使ってます。
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 5 күн бұрын
C値にはあまり関心が無い。壁と床に面材を張り防湿気密シートを張ればC値はそこそこの値になると思っているからだ。無駄な第一種換気ではなく、第三種換気で十分であるし、そもそもが積極的に換気をするつもりがない。2ヶ所のトイレ排気は使う時に動かすだけ。しかし風呂の24時間換気のスイッチはカビ防止のために動かす。 第一種換気は良く分からないが、トイレの空気が循環するのか。速やかに排気した方が良い。第一種換気のために基礎断熱をする気も無かった。イエシロアリが恐ろしい。 第一種換気にするには熱交換機を設置したいためで、交換効率を高めるには気密が不可欠である。寒冷地域なら熱効率は必要と思うが、6地域では費用と手間が無駄と思う。その意味でC値はほどほどで良く、関心が無いのだ。 気密が良い工務店は施工が良いかの印象を与える動画を流し、施主を呼びこもうとしている。気密値競争など詰まらん。そんなことをやっていたら、倉庫のような建物になってしまう。
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
まあ、考え方は色々ですね!
@樋口圭-f8f
@樋口圭-f8f 5 күн бұрын
JISの気密測定器って、風速(風量)測定器の上下流に配管径×5程度の直管部分(整流筒)を設けたりしないのですね。 配管内の測定箇所でも風速変わると思うので、径方向に中心、端部、その間の3点程度測定して近似風量計算したり。 後はそもそも配管径を小さくしたり、外気の風の影響を少なくする防風カバーみたいなの付けて誤差要因減らしたり。 既にかなり良い精度で数値出てるので、今後が楽しみです。
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
換気ダクトもそうですが風量を正確に出せるようにしたいのですが、なんせ空気は見えないという何ともしがたいです。
@shallowmt
@shallowmt 5 күн бұрын
チャンネルあきさんがこれを見て気密測定器を自作しそうな予感しかない。
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
なるほど〜
@taka-zw7um
@taka-zw7um 5 күн бұрын
気密測定器が、自作できるとは凄いです。やってみたい施主の方は、たくさんいるように思います。あと、できれば、漏気を見つけるためのスモーク装置も自作できませんか?さらに、格安サーモカメラができると完璧ですかね。
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
サーモカメラは難しいかな・・・
@ピースコンタクト
@ピースコンタクト 6 күн бұрын
気密測定器の自作ってすごいですね。 昔山登り用に買った腕時計に気圧計が付いてて、台風が来ると数字がどんどん下がるのをちょっと緊張してみていたのを思い出しました。
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
大気圧も変動しますよね・・・それを補正しないとちょっと不正確かなと思います
@evwolfeng
@evwolfeng 6 күн бұрын
コーナー札幌にも高気密でも高精度に測定できるオプションとしてΦ100mm整流筒(標準はΦ150mm)がありますね。 ホースの先を指で潰すと勢いよく水が出るのと同じ原理で、風速が早くなりセンサーゲインが上がるので、 C値0.1以下や強風時でもより安定して測定できるそうです。ただ本体の改修と合わせて40万円ほどかかるらしいですが…😅
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
これ見積もったら買う気失せました。自作で頑張ります!
@evwolfeng
@evwolfeng 5 күн бұрын
@@lakuju 🤣🤣🤣
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 6 күн бұрын
動画配信、ありがとうございます 機密測定値って高価なのですね〜😮 ご自作の機密測定器、高性能かつ価格もその1〜2割で作られるなら、そちらの方が良いのではないんですか❓ ただ、計測何面倒そうなのが欠点ですね 木造住宅が築3年程では機密性能は全く劣化しないと分かったことは有意義でした  ありがとうございました❗️
@kazu_h7167
@kazu_h7167 6 күн бұрын
気密って3年くらいでは 劣化しないんですね なるほど知らんかった🧐 冷静に考えたらそりゃそうですよね 付加断熱に気密シートや面材で覆って キチンと施工すりゃ 早々漏気しないか😅
@protng
@protng 8 күн бұрын
良い土地で探そうとすると、なかなか見つからない。結局、検討地域近辺の建売か、郊外の造成住宅地をハウスメーカーに誘導されて買ってしまう。
@むぎ-c5n
@むぎ-c5n 8 күн бұрын
とても悩んでいます。 中古(築48年)の物件を購入しようか迷っています。土地は今住んでいる家の近くなので環境は良しです。中は2008年にフルリノベーションされています。耐震補強もされたそうです。リノベーションされていたら外側が古くても長年住めるのでしょうか?(建て替える資金がありません)
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
物件によると思います
@ケンゾール
@ケンゾール 11 күн бұрын
18分頃に説明された理由は見ましたが、「太陽光パネル要りますか?(優先順位的に)」と言っていた本橋さんがつけるとは意外でした(笑)
@ケンゾール
@ケンゾール 13 күн бұрын
このチャンネルを見ていたお陰で、住宅の性能を意識した物件巡りをし、先週、新築戸建ての契約に至りました。このチャンネルとの出会いに感謝_(:3 」∠)_
@lakuju
@lakuju 5 күн бұрын
ありがとうございます。
@岩嵜壮利
@岩嵜壮利 13 күн бұрын
私も空調室で結露してしまいました。 断熱ダクトという名前からの油断です。 夏型結露ってやつですね。
@サンコウ-g3x
@サンコウ-g3x 13 күн бұрын
このまま温暖化が進んで暖房いれる期間が2ヶ月くらいになるなら、南側ガラスも日射遮蔽型で良いような気もしてきましたね。一条工務店は流石だなと思います。
@あきりんご-x9x
@あきりんご-x9x 13 күн бұрын
素晴らしい👍🏻
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 14 күн бұрын
関西は暑いので、電動ブランドを付けた。
@yudai04251192
@yudai04251192 14 күн бұрын
確かに9月から日射が入るようになり室温が7月8月より高いです😂
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 14 күн бұрын
動画配信、ありがとうございます 中部地区は暑い💦ので特に今年は、10月まで昼間はエアコン使いますね そうか、段々陽が下がってくる9月が大事なんだ、日射遮蔽 勉強になりました
@beat555imp
@beat555imp 15 күн бұрын
ご自宅完成、おめでとうございます!平屋で、空調機械室、太陽光にEV充電器、駐車スペース砂利敷き、素晴らしいですね💫
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@ttt2761
@ttt2761 15 күн бұрын
ついにご自宅完成したのですね!おめでとうございます!機械室や設備など参考になります。以前建てられたおうちも風情があって素敵でした!今回も経年変化を楽しめそうなご自宅ですね。猫ちゃんもきっとお気に入りの場所を見つけて、のんびり日向ぼっこできると思います!
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。 猫たちも快適に暮らしています!
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 15 күн бұрын
ありがとうございました 短い時間の中で、ズバリ❗️
@おかちゃん-x5i
@おかちゃん-x5i 16 күн бұрын
完成おめでとうございます。 性能は良いですが、癖がかなり強い建物となってますね。正直全然参考になりません。
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
癖強いですか?シンプルに作ったつもりですが・・・ ありがとうございます。
@takashikiriya1606
@takashikiriya1606 12 күн бұрын
@@lakuju 1 玄関まで4段の階段を登り、しかもそこに手すりが無いこと 2 トイレと浴室が狭く、手すり等の追加の設備を設置する余裕が無いこと 3 基礎耐圧盤まで下がるリビングといった、室内に大きな段差があること などを勘案しますと、LAKUJU様がお年を召した際に、生活するうえで大きな支障と成り得そうな事情が見受けられることを懸念します。「50代からの」住み替えとなりますと、「高齢者」となるまでの年数はあまり長くはありません。となりますと、お年を召した際に、現在の新築の状態から、どの程度の対応ができるか、そのあたりの(設計上の)御配慮もお示しいただけますと幸いです。
@nobinobiko7005
@nobinobiko7005 16 күн бұрын
完成したんですね❗おめでとうございます🎉 性能実験、あと外構も楽しみにしてます✨土間リビング良い感じですね😊プライベートルームはシンプルでコストが抑えられそうです👍️
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@fusa-general
@fusa-general 16 күн бұрын
完成おめでとうございます。 流石、家造り楽しんでますねぇ!
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@まー坊-p8q
@まー坊-p8q 16 күн бұрын
完成おめでとうございます🎉 そしてルームツアーで動画公開ありがとうございます🙌 木材のぬくもり感と天井と壁のグリーンがとても素敵です✨ 空調設備の実験経過等の動画配信楽しみにしています。
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 16 күн бұрын
動画配信、ありがとうございました モトハシさんが以前、欲しくなってしまったという中古車はサクラ🌸だったのですか? なかなか無い個性的なお家ですなあ エクセルシャノンは大好きっす、自分も❤
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
ありがとうございます。
@ハピハイド
@ハピハイド 17 күн бұрын
質問させて下さい! 最後の結論と対策の所で 知識をもった方に一緒に見てもらう とありますが、普通の人は建築士の知り合いとかいないですよね… その建築士の方とはどうやってつながるのですか?
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
確かにそうですね、でも中古リノベを行う会社が宅建ももっているような会社に依頼するのは如何でしょうか?
@ハピハイド
@ハピハイド 13 күн бұрын
返信ありがとうございます! それは宅建を持っていて、なおかつリノベを行う会社に、物件購入時の仲介会社として入ってもらい、その後リノベを行ってもらうということですね! とすると、そのリノベを行う会社とはいつの時点でつながるのでしょうか?一般的に不動産ポータルサイトなどで物件を探す場合だと内覧する前でしょうか?
@matsutake33
@matsutake33 17 күн бұрын
ダクト式が良いのは当たり前なんですけど、住宅でダクト式にする事のデメリットはもう少し考えた方が良い気がします。 配管はスパイラル+保温で施工した上でカビの発生を極力抑えた方が良いですし、カビが発生する可能性もゼロではない。 換気扇ですらカビますからね。 換気扇は排出だけなので構いませんが、一種になるとカビの菌を撒き散らす事になると思います。(10年以上先の話) これからドイツのようにダクト清掃業が成り立ってくると思います。 換気の為だけに、イニシャルコスト・メンテナンス費・ダクト交換費をそこまでかけるのか。 換気システムにそこまでのお金を投入して家を愛せますか?という事です。 熱交換はしたい。でも住宅にダクトは向いてない。 て事で個人的にダクトレス推しです。 もちろん各所にブーストファン設置しますが。 色々な24換気のメンテをしてきた上での見解ですね。 エアコンの隠蔽配管等も最悪ですし。 設備は簡潔である事が一番良いです。
@須藤政利
@須藤政利 17 күн бұрын
神様が宿っていた、元神社の社務社務付き住宅を買うつもりですが、どうでしょうか! 10:27
@須藤政利
@須藤政利 17 күн бұрын
きゅう神社が社務所付き住宅ガクシロ で売りに出されている、神様が宿ツイル中古物件、どなたか! 8:37
@高橋久
@高橋久 18 күн бұрын
築10年、杉板外壁(オスモカラー塗装)の家に住んでいますが、今の所何の問題もありません。 日に焼けて一部色が薄くなっていますが、経年美化と捉えれば大丈夫ですね。 変化しやすい素材なので、ゼロリスク思考の施主に対してクレームを嫌う大手HMは採用はしないのでしょうが。
@beat555imp
@beat555imp 20 күн бұрын
便利なアイテムがあるんですね💫固定するのが、簡単だと更にいいのですが😅
@dxa00100
@dxa00100 21 күн бұрын
20年後のダクト交換を考えると手が出ないなぁ
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 21 күн бұрын
動画配信、ありがとうございました 積み木のように好きな形に自由自在に組み立てできるのが面白いなー 固定がもっと楽にできれば尚のこといいのに❗️
@ケチャッピー-y2h
@ケチャッピー-y2h 21 күн бұрын
動画配信、ありがとうございました 一般の住宅に機械室❗️ いろんな空調設備を取りまとめちゃったってことですか❓
@KIKUZAWAchannel
@KIKUZAWAchannel 22 күн бұрын
完成おめでとうございます✨ ここを見るだけでも素敵なお住まいなのが伝わってきますね~っ🎵 実際見たらもっと素敵なんでしょうね😊✨
@mh-xn4rq
@mh-xn4rq 26 күн бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます。今回静岡県磐田市の土地購入を考えておりますが、西側に古い擁壁があり、 新規で擁壁施工を考えております。 静岡県は南海トラフ大地震が来ると言われており、地震に備えて擁壁を修理できるよう、2.5m程周囲のスペースの確保を考えております。質問ですが、擁壁は震度7ぐらいにも耐えられるのでしょうか?因みにL型のRC厚み200mm, 高さ1.8mで施工予定です。
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
地震時に崩壊する擁壁もあり詳しく見ないと何とも言えません
@shodaikou7170
@shodaikou7170 29 күн бұрын
購入しようと思っているメーカーは第一種換気の設定になってます。因みに第三種換気は常にファンは稼働しているのでしょうか。 それと、関係無い話で申し訳ありませんが、大手の建築会社の見積もりに何故駐車料金が入っているのでしょうか?40万~60万ほど 請負になるのだからそこは工事会社が持つのでは?と思いますが如何でしょうか?
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
駐車場部分をどの項目に入れるかなので真面目な会社と思います。
@あきりんご-x9x
@あきりんご-x9x Ай бұрын
いいなと思う中古住宅があるのですが、シロアリに食われてなおした箇所があるとのことでした。そのような物件は買わないほうがいいのでしょうか。 それ以外は、そう2階、延べ床38坪、築28年で理想的に思えます。
@lakuju
@lakuju 14 күн бұрын
シロアリ劣化している部分が問題なければよいと思います
@キャットハンド-m1s
@キャットハンド-m1s Ай бұрын
本橋さんのそういうとこ好き🤭
@まー坊-p8q
@まー坊-p8q Ай бұрын
裕次郎さんバリにカッコいいです😊