【住宅の蓄熱性能】HEAT20のG3より大事なこと?パッシブデザインカムホーム木村さんに聞く!自邸で蓄熱失敗??蓄熱性能ってなに?

  Рет қаралды 9,053

ラクジュ建築と不動産

ラクジュ建築と不動産

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc 11 ай бұрын
あっ、パッシブデザインさんの木村さん❗️
@KK-kf4ue
@KK-kf4ue Жыл бұрын
蓄熱性能に関して分かりやすいご説明をいただきありがとうございます。大変参考になりました。木毛セメント板が容積比熱が比較的高いようなので、内壁や天井に使用したいと思っておりました。
@mta8864
@mta8864 Жыл бұрын
4地域以降では日射を取れる地域もありますが、2地域や3地域の冬の日射をほぼ取れない環境の地域ではどのようなお考えでしょうか?
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
蓄熱利用は日射取得と大きな関係にありますが地熱利用は2,3地域でも有効かと思います。
@tt-uw3jq
@tt-uw3jq Жыл бұрын
パッシブとは言えないですが蓄熱素材の中に管を通して冬は暖房器具で夏は水道の熱で蓄熱できたらいいなと思います
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
それに近いのが、エクセルギーハウスという家ですかね。
@大樹のきこり
@大樹のきこり Жыл бұрын
いつも拝見してます。 うちは逆スラブで土間断熱してます。 しかし、日本では土間断熱は外皮計算に入りません😅笑 今後どうなるでしょうね🤣 なので私はUa値はただの指標だと思うようにしました😀 省エネには熱容量の考えや蓄熱大事です! もっと広めていただけること祈ってます。 頑張って下さい!
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@薔薇色-c6f
@薔薇色-c6f Жыл бұрын
リビング床にウッドファイバー+タイル床を施工すると蓄熱出来るのでは無いでしょうか?
@sm-rc6by
@sm-rc6by Жыл бұрын
木造での蓄熱はセルロースかウッドファイバーでしょうか。 ウッドファイバーはもっと売れて安くなってくれればいいのに… PCMってのもあるかもしれませんが耐久性はどうなんでしょ
@chunknown6033
@chunknown6033 Жыл бұрын
うちが頼む工務店さんが基礎を空間無しの形を基本的にやっているんですが、そのやり方だと配管のメンテが不安なのと、耐震等級3が取れないということもあり、通常の基礎にしてもらいましたっ 特殊な作りでも耐震等級ちゃんととれるといいんですが、、、
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
コンクリート入れて重くすると今度は耐震性が心配になりますね こちらでは震災が先日あったところなので尚更気になります 個人的には木造でモルタル塗壁で薄めのタイル貼るのがいいのかなと
@lakuju
@lakuju Жыл бұрын
輪島のあのビル倒壊は驚きました!どちらにせよ耐震性は地盤の関係が大きいですね!
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
@@lakuju あるはずの杭がないとか言われてるので 建築法違反の可能性も出てきましたね。
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【建築の知識No.03】プロが教える!HEAT20 G2vsG3どっち? #HEAT20
30:21
ラクジュ建築と不動産
Рет қаралды 16 М.
【暖かいお家に住みたい方必見】住宅性能 HEAT20 G2は不十分?G3はオーバースペック? (1/2)
25:27
【家づくりノウハウ配信中】 注文住宅ハウスメーカー WELLNEST HOME
Рет қаралды 17 М.
【公式】名古屋城検定|三浦正幸の特別講座【天守編】
28:42
名古屋城公式チャンネル Nagoya Castle Official Channel
Рет қаралды 22 М.
絶対やるな!流行りの間取り7選!デメリットを知って失敗を回避!
23:28
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 334 М.