KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【装飾古墳入門】第1回 「装飾古墳が誕生したのは筑紫君磐井の乱に負けたからなのか?」
19:19
【装飾古墳入門】第3回 「装飾古墳が九州に多いのは中国に近いからなのか?」
15:28
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
54:15
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
00:22
Из какого города смотришь? 😃
00:34
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
【装飾古墳入門】第4回「装飾古墳は洞窟絵画と関係があるのか?」
Рет қаралды 28,907
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 40 М.
TokyoNationalMuseum
Күн бұрын
Пікірлер: 26
@bonehone2993
3 жыл бұрын
とても興味深いシリーズありがというございました。 ヨーロッパが昔から写実的で、日本が昔から漫画的でデフォルメ大好きというのは面白いですね。 古代の日本人がイノシシの蹄が分かれていることに気づいてないとはとても考えられませんから、 観察眼の問題というよりは、表現の文化の違いのように思えます。
@moto1269
2 жыл бұрын
河野先生、4回にわたる装飾古墳の解説ありがとうございました。 古代の人のものの考え方の違いが知れて興味深かったです。
@zyudennyu-m8u
3 жыл бұрын
丁寧な講義ありがとうございました。我々(一般)への相当ブレイクダウンした説明が最高でした。
@nom1029
3 жыл бұрын
とても面白かったです! 次の講義も期待しています
@MrBach1954
10 ай бұрын
4回の講義をすべて聞かせていただきました。たいへんわかりやすく、かつ内容がよくまとめられた講義でした。おかげで装飾古墳を以前よりも多面的に見られるようになりました。ありがとうございます。
@lmcwok
4 жыл бұрын
全4回の講義、とても興味深く拝聴させていただきました。ありがとうございました!
@チャン林
3 жыл бұрын
埴輪の馬と猪の脚の裏が切り取られているのは蹄の表現ではなく、焼き縮みからヒビが入るのを防ぐために切り取っただけではないでしょうか。芸術的な表現様式と言うよりは作成工程のひとつなのではないかと思いました。
@easywriter8553
3 жыл бұрын
過去の多面性から一糸を辿るのは大切と思います。ありがとうございます。
@user-machan_nino0617
Жыл бұрын
今まで装飾古墳というのを聞いたことが無かったのですが、壁画古墳は知っていました。こういう明確な違いがあったのですね。勉強になりました。また絵の描き方についても大変興味深かったです。たしかにピラミッドなどに残る人物画はみんな横向きですね。面白かったです。 ただ出来ればですが、装飾古墳が多いのが九州、東北と初回に仰っていたと思いますが、何故離れた場所で装飾古墳があるのかも知りたかったです。中央(奈良・京都・大阪)の大和政権が他方に及んでいなかったからとも考えましたが、時代も少し違うのでそればかりではなさそうだし、縄文時代から舟などによる交流で九州から東北にも同じ考えの人々がいて装飾古墳が出来たのか、謎は深まりました。 昨日の今日、興味を持った浅知恵なので、また今から少し調べてみようと思いますが、ぜひ機会があれば東北や関東の装飾古墳についても教えてください。 本当に面白くてわかりやすい動画をありがとうございました。
@ukihunegaesi
3 жыл бұрын
大変面白かったです。 このような動画がどんどんm増えることを期待しています。
@物部秀暘
3 жыл бұрын
大変興味深く拝聴しました:次回の講義を楽しみにしております。 装飾古墳が九州北部〜中部、関東北部〜東北中部、山陰に多いのはなぜでしょうか、同一文化圏にあったということでしょうか 装飾古墳文化が先にあり大和の分化は後に造られていった(政治的)ということになりますか。
@hana-yasushi
2 жыл бұрын
よかったです。 平成館行ってみたいと思いました。
@はいいいえ-c9s
Жыл бұрын
四つの謎が立てられているが,それらが全体としてどう有機的につながってひとつの「装飾古墳の世界」を明らかにしているのか,ということについて,よく分からないまま話が終わってしまった印象が残りました。継体の登場と磐井の乱は,朝鮮半島と倭の関係も含めてその後の倭の社会の展開にとって大きな画期となったはずですが,装飾を含む古墳の形態の変遷はそういう大きな変化と何らかの形でリンクしているはずだと思えます。そことの関連が見えてくると,「死についての思想の変化」についても,それが仮にこの時期に起こったのだとすれば,よりリアルにその意義が見えてくるのかもしれませんし,分布の問題を考える視点も見えてくるのではないでしょうか。同様に描画の文法の違いの話はそれ自体は面白かったですが,多様な文法の中でなぜある文法が採用され,あるいはされず,又は変化するのか,その理由の方が興味深い問題に思えます。
@ボッチぬこぬこ
3 жыл бұрын
おもしろーい。太っちょ先生の次回講義に期待!!
@小林庸夫
3 жыл бұрын
なかなか面白い動画でした。 ただ埴輪の写実感の話はちょっと納得いかないところがありました。 彼らはイノシシを食べていたので、蹄がふたつに割れているのは知っていたはず。
@HIGHTLAND_PARK
3 жыл бұрын
同感です。 他の埴輪を見ても、埴輪に写実性を求めて作っていない様に見えます。 ピクトグラム的な表現と言うか、 本物とぬいぐるみの違い みたいな?。 土偶を作った者達の末裔なんですから、埴輪にも その感性が出たのでしょうか。 土偶や埴輪は、ゆるキャラみたいでカワイイ ってのが日本人の感性なのかな?(笑)
@格物致知-朱子学-d2g
6 ай бұрын
中央壁に描かれた◎模様の意味はなのでしょうか。また,△文様や●模様の意味も教えて頂ければ幸いです。 故森浩一同志社大学教授の『日本の古墳文化』(NHK)だけを読んだ経験しかありませんが質問させて頂きますと,(中国の影響を受けずに)突然九州や北関東で装飾絵画が現れたのでしょうか。ご教示願えれば幸いです。(空又 覚造)
@オレの名はレイ
2 жыл бұрын
もしかして猪ではなく子馬なのでは、と思いました。
@小高進-b3s
3 жыл бұрын
九州長崎県諌早市には古墳が沢山あります 卑弥呼の墓が作られたのは 諌早湾岸から貝塚跡が見つかり集落が古代から栄えていた地域だからです
@格物致知-朱子学-d2g
6 ай бұрын
アラビア語は右から左へと書きます。他方,左から右へと書く現代日本人と絵を描く感覚と敗戦まで左から右へと書いていた日本人,そしてアラビア語書き手の絵を描く感覚とは異なるのでしょうか。
@qwerty-td6qt
3 жыл бұрын
ありがとうございます 全4回、とても興味深く勉強させていただきました 彩色壁画古墳を作った民族の文化が、畿内や中国やネアンデルタール人とは異なる事はわかりましたが、では何処の文化と近いのでしょうか? 山陰出雲族と北部九州倭国は、どこまで文化が違うのか、古代ユダヤや秦王朝と繋がるとされる秦氏の影響はあるのか、徐福伝説や蘇民将来が残る地域との相関性はあるのかなど、畿内の記紀に記録がない古代史との関係が気になります
@田圃-u6x
10 ай бұрын
どこに反証があったのかわからなかったです。
@yocyajima9383
3 жыл бұрын
装飾古墳には色々な物があり、一部だけを拾い出して解説しても説得力に欠けますね。装飾古墳の現在判明しているものを全て写真等 を見せるべきですね。王塚古墳は福岡県の代表的な装飾古墳ですが説明が無いのはどういうことですか。熊本県の装飾古墳も沢山あります。 その他の地域もどんなものがあるのか全く分からないですね。今後に期待します。
@橋詰学-o4e
Жыл бұрын
中国人「偉い人は大きい墓作って人形並べてるよ」 大和人「えーと、土を盛って、人形ね。埴輪でいいか。」 朝鮮人「中に絵も書いてるよ。」 九州大和人「絵ね。こんな感じかなー?」 近畿大和人「怖いからダメ。」
19:19
【装飾古墳入門】第1回 「装飾古墳が誕生したのは筑紫君磐井の乱に負けたからなのか?」
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 86 М.
15:28
【装飾古墳入門】第3回 「装飾古墳が九州に多いのは中国に近いからなのか?」
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 32 М.
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 513 М.
00:22
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,9 МЛН
00:34
Из какого города смотришь? 😃
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,5 МЛН
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 68 МЛН
11:18
【オンラインギャラリートーク】1月「博物館に初もうで 謹賀辰年 年の初めの龍づくし」児島 大輔(日本・東洋彫刻)、山本桃子(博物館教育)
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 2,1 М.
17:20
【オンライン月例講演会】2月「中国古代の封泥 ハンコ行政のはじまり」谷研究員
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 10 М.
15:45
【オンラインギャラリーツアー】市元研究員が語る、博物館で見る青銅器の鑑賞方法
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 39 М.
17:35
【装飾古墳入門】第2回 「装飾古墳が近畿に少ないのはローカルな文化だからなのか?」
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 41 М.
12:53
【オンラインギャラリートーク】2月「浮世絵―季節と暮らしを描く―」村瀬可奈(日本絵画)
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 4,4 М.
9:19
【オンラインギャラリートーク】 2月「埴輪物語-群馬県伊勢崎市赤堀村104号墳-」河野研究員(特別展室)
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 10 М.
15:30
企画展「祓-儀礼と思想-」を展示解説!
國學院大學博物館 Online Museum
Рет қаралды 58 М.
19:33
古市古墳群~未来に伝える羽曳野の文化遺産~
羽曳野市 公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 645 М.
11:20
【オンラインギャラリートーク】 3月「創立150年記念特集 コレクションの探求 はにわ展から50年」 河野正訓研究員(特別展室主任研究員)
TokyoNationalMuseum
Рет қаралды 12 М.
13:44
解説!「はにわ展」2024-25@東京国立博物館&九州国立博物館―《挂甲の武人》国宝指定50周年記念展の代表的作品をご紹介!
美術史チャンネル
Рет қаралды 31 М.
54:15
Шекер - Қызық Times | Азат Жумадил Ансар Ильясов Шугыла Ешенова
Marat Oralgazin
Рет қаралды 513 М.