「罪悪感の手放し方」枡野俊明さんと出版記念特別コラボ

  Рет қаралды 9,519

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

枡野俊明住職(庭園デザイナー)⇩
www.kenkohji.jp...
桝野俊明さんの著書「罪悪感の手放し方」⇩
amzn.asia/d/f6...
このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
/ @masudatherapy
資料など
wasedamental.c...
トラブルがあったとき
crimson-panda-...
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆質問や企画についてはこちらから forms.gle/jryU...
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
/ @wasedamasuda
◆益田のAI:GPTs
chat.openai.co...
◆メンタルヘルス大全動画一覧
note.com/wasem...
★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
note.com/wasem...
(文字起こし自体がない動画もあります)

Пікірлер: 84
@yumico-g3o
@yumico-g3o 16 сағат бұрын
素晴らしい対談企画ありがとうございました。一生懸命頭を使いながら、ノートに書きながら聴いています、人生は修行だと思って40年以上生きてきました。脆弱性も不運も、みかたにつけて、感謝の気持ちで、舵を切ってきました。 愛着やトラウマから、防衛や思い込み、意思決定の癖があることに、気がつき始めています。 生まれながらの脆弱性は変わらないので、七転び八起きで努力が実らず、不安が強くて生きていくのが難しいです。 余白の美、間の作り方について、経験と共に緊張感のある余白をつくれるようになるというのはとても興味深いです。 やはり呼吸の使い方…!たくさんの知恵を確認できました。
@rara-rara-rara-forest
@rara-rara-rara-forest 19 сағат бұрын
枡野住職の本購入させていただきました。対談を拝見しお2人の話に引き込まれました。坐禅や丹田呼吸の大切さ、雑念を捨て去る方法、人生豊かに生きれる人と生きれない人の違い、興味深い内容でした。仏教で言う「おかげさま」の意識取り入れたいです。貴重な対談をありがとうございました。
@ココルイ-e5k
@ココルイ-e5k 21 сағат бұрын
枡野さんの「悩みがあるのは生きている証拠」という言葉を聞いて,少し気持ちが軽くなりました。
@masudatherapy
@masudatherapy 20 сағат бұрын
30:09 もしかしたら、世界で一番マインドフルネスについてわかりやすく説明しているところかもしれません 仏教と精神科臨床が非常に高い水準で語られています 悟りへの修行と治癒は近いところにあり、動画を見れば医師なんかよりも患者さんこそ悟りに近いことも、なんとなく分かるのではないでしょうか?
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs 20 сағат бұрын
同意です。このタイミングでチャット欄でも同意見ポストしてました😊
@スカイ55
@スカイ55 18 сағат бұрын
嫌な事や不安な事もこんな感じで受け流せるのが理想ですかね?
@rws8dtn
@rws8dtn 16 сағат бұрын
30:09『マインドフルネスとは?』 『座禅をして意識下で目を閉じて呼吸をして頭の中に浮かんだ雑念を頭の中に留めないで流して消えさせる訓練が『無になる』ための 方法』という事でしょうか。西洋医学でのマインドフルネスの事を日本の仏教で 分かりやすくいうと、こういう事なのかと、思いました。お勉強になりました。枡野 ご住職、益田先生、ありがとうございました。おそらく 偶然かと思いますが、私の現在の通院先の精神科 主治医が、診察の時に、ご住職 枡野さんの おっしゃるような事を、マインドフルネスという言葉を使わずに、 また 一字一句同じではありませんが、日頃のメンタルを自分でも 悪化しているのか安定しているのかを、知るための 1つの方法として 教えて下さった時の話と 同じ方法でしたので、私自身、マインドフルネスとは?心を無にするとは?今ここに集中するとは?という事の答えが 良く分からず、困っていたので、この対談動画や、ご住職の、枡野さん、益田先生の この、解説から、答えが、見つけられたという 安心感と、喜びが、ありました。長文となってしまい、失礼いたしました。御礼と、今の精神科の主治医に重ねて 感謝したいと思えました。ありがとうございました。
@美樹-r7q
@美樹-r7q 10 сағат бұрын
大変素晴らしい対談をありがとうございました🙏
@かりのやどから
@かりのやどから 2 сағат бұрын
「空」の思想、禅定・解脱・三昧・・・益田先生の中で、精神医学と仏法とのスパークが起こっていて、素晴らしいSATORIの瞬間に出逢えた、立ち会えた気がしました🙏😇
@Boaro_68940
@Boaro_68940 21 сағат бұрын
「(悩んでいる方は)身体を動かしていないことが多く、閉じこもる傾向が強い」 と聞いてハッとしました。 最近、私は身体を動かしておらず、家にずっとおり、鬱々とした気分になっています。身体を定期的に動かしていたときは、比較的身体的にも精神的にも元気だったと思います。 人間は社会的な生物であると同時に、動物であるな、と思いました。 鶏が先か、卵が先なのかはわからないですが、鬱々とした気持ちに日中ベランダに出るだけでも効果があったなと今振り返ってみました。自分のステップに合わせて、身体を動かしていきたいです。
@サムグレコ-m3z
@サムグレコ-m3z 21 сағат бұрын
生きる為にやらないといけない苦労が辛すぎて、寿命を迎えるまで何とか毎日をやり過ごすしか出来ない気もしてくる。
@mooooonchie
@mooooonchie 12 сағат бұрын
「美」に間と緊張感が大事な話、とてもよくわかります。昔の僧侶の書や絵が多く残っていますが「ありがたみ」と「趣き」という非常に贅沢な組合せが成立していますよね😊✨僧侶の修行は凄まじく「どうしてそこまで?」となりますが、自分の細胞に緊張感をあたえて五感を研ぎ澄ますためなのかなとあらためて思いました。枡野住職、益田先生、益田チームの皆さん、ありがとうございました🙏
@nun-pyoko
@nun-pyoko 7 сағат бұрын
心が温かくなる動画。何度も見て勉強します!自然と涙が出てくる動画!なんか、この話を聞いて寝て起きたらいろんな感謝が生まれてきた。
@yurumon
@yurumon 21 сағат бұрын
心にも塵がついていく、、、うぅむ… お陰様、と言う気持ちも、日々、 忘れずに生きて行きたいと思います。
@housenka.coco.
@housenka.coco. 19 сағат бұрын
ありがとうございました。あまり苦しむことなく預かった身体を返したいです。
@きじこむ
@きじこむ 6 сағат бұрын
枡野住職のお話、本当に心に染みました。住職の声、お顔、佇まいに触れているだけで、心が凪ぎ、静かになって行くのを感じました。有難い、、、忘れていた感情だと反省しました。何度もこの動画を見ます。益田Dr.貴重な機会を与えていただきありがとうございました。枡野住職ありがとうございました。
@user-flflvn
@user-flflvn 16 сағат бұрын
心が穏やかでいられること。これが難しい。心穏やかでありたいです。
@ゆきやん-i4c
@ゆきやん-i4c 19 сағат бұрын
心に沁みました。 最後の言葉を胸に生かされていることに感謝したいと思います
@oyukibou
@oyukibou 16 сағат бұрын
豊かで心地よい時間をありがとうございました。もっと聞いていたかったですが、自分も何かひとつ実践してみようとおもいました!
@Motiro-es3lc
@Motiro-es3lc 18 сағат бұрын
升野俊明さんをお呼び出来たなんてすごいです👍 「日々の行動を(自発的に)マニュアル化すると良い」というのは本当にそうだろうなと思いました。 しかしこれがADHDには難しい。課題です。 逆にAS、ASDの人はこれが得意そう。でマイルールが過ぎて、本人は良くても近しい周囲は苦労する😅
@ericabraun559
@ericabraun559 19 сағат бұрын
益田Drが普段おっしゃられていることを住職から補完してくださっている感じで非常に興味深かったです
@mooncat7068
@mooncat7068 14 сағат бұрын
許せないという意識ばかりに子供の頃から何十年も囚われていて、それを忘れたら生きれない気がしていた。でも、そんなことなかったな。 預かりものだからこそ許せない気持ちが強かったのも本当。でも、いつの間にか主語が「自分」になっていて、結局は我欲に焦っていたのかなと思った。 全く信仰深くなくてお寺さんとはあまりご縁がなかったけれど、ご住職の紡ぐ言葉は気持ちがいいですね。すべてが素敵なお話でした。 貴重な機会をありがとうございました🙏
@ririka-g9d
@ririka-g9d 21 сағат бұрын
枡野住職のお話、心にしみわたる感じで、とてもありがたいです。生かされていることに感謝し、生きている限りは悩みがあるのは仕方のないことなんだ、ひとつひとつの日常の物事に誠実に向き合っていきたいと思いました。益田先生、このような対談を実現していただきありがとうございました🙇先生が帯のコメントを書かれた住職の御本、注文しているのですがまだ届いていません。楽しみにしています。
@cocoarose2012
@cocoarose2012 5 сағат бұрын
健康であることはありがたいですね&自衛隊の体験談も聞けて参考になりました。
@Yo-vv4sx
@Yo-vv4sx 20 сағат бұрын
心がじんわりとしてきました。ありがとうございます。 自分が誰の世話にもなっていないという意識、持っていますね・・・誰の世話にもならずに生きていかなければと思って生きてきましたし。。 私にも心の余白が必要ですね。マインドフルネスは隙間時間に少しずつやっています。3分くらいすると雑念が入って流されます。
@semooh
@semooh 7 сағат бұрын
いいお話を聞けました ありがとうございました😊
@terako
@terako 19 сағат бұрын
禅の教えにある「余白の大切さ」と「美徳さ」は、日常生活にも役立つ考え方だと感じました。余白を持つことで、心にゆとりが生まれ、物事の本質が見えてくるということがわかりました。シンプルに生きることで、忙しい現代でも心の安らぎを得られるように思います。 また、美徳とは、控えめで自然な美しさを大切にすることということもわかりました。派手さではなく、日常の中の小さな美しさや価値に気づくことが心が豊かになる秘訣のように思いました。 生きていることに感謝することも、禅の教えから学べます。私たちは、当たり前だと思っている日々の中で、多くの人に支えられて生きています。そのことに気づき、失ってから気づくのではなく、失う前に感謝の気持ちを持ちながら日々を過ごすことが大切だと思いました。 今日、学んだことを生活に取り入れ、心を落ち着け、感謝の気持ちを忘れずに、穏やかな日々を送りたいです。 貴重なお話しを枡野さんと益田先生から聴くことができたことに感謝です🙏
@aon-f8o
@aon-f8o 5 сағат бұрын
益田先生はオンライン対談向き😌ネット越しだとスラスラ話せる😆私のパニック発作の原因は肝臓でした。鍼を1本打ってもらったら、上半身の過緊張が取れて呼吸がしやすくなりました☺️
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 9 сағат бұрын
腑に落ちる、五臓六腑に染み渡る。😊
@笹原晏
@笹原晏 19 сағат бұрын
コラボ素敵✨
@サムグレコ-m3z
@サムグレコ-m3z 21 сағат бұрын
何かをやりたいからお金が欲しいのもあるけど、何にもやりたく無いからお金が欲しいってのが強くなった。
@minami-1208
@minami-1208 3 сағат бұрын
枡野俊明さんと言う住職さんと益田先生とのやり取りが、まるでお寺の中の世界に行ったような引き込まれたお話でした。 心が落ち着きました🍀 「住職」と「精神科医」素晴らしい対談で どうやったら何も考えないで良い呼吸をするか…という所が特に良い勉強になりました✨
@aozora-nizi
@aozora-nizi 18 сағат бұрын
ありがとうございました。少しずつ規則正しい生活にしていけたらと思いました
@rws8dtn
@rws8dtn 16 сағат бұрын
ご住職の 枡野さんは、怖い感じがしましたが、とても笑顔が優しくて、お話の仕方が穏やかで もっと お話を お聞きしたいと思いました。心の整え方を、日本人に とって分かりやすく伝えて下さり とても 良い学びになりました。お忙しい中、対談の お時間が、作れた事に、感謝しています。益田先生の精神医学の お話と 合わせて お勉強が出来た対談の、動画配信、ありがとうございました。また、機会が 作れましたら、ご住職の、枡野さんから の お話で、お勉強がしたいと 思いました。貴重な対談動画、嬉しく 拝見させていただきました。
@窓-m9b
@窓-m9b 10 сағат бұрын
以前に対談のお知らせがあったので、楽しみにしておりました。 あらためて、いのち心身共に自己との対話を重ねてみたいと思いました。一方で、身心脱落、自己を放つことにより楽になれるのかもしれないとも思いました。たくさんの気づきを与えていただきました。貴重な対談をありがとうございます。また続編をお願いできましたら幸いです。 『罪悪感の手放し方』注文いたしました。自己との対峙が辛くなるときは、どこか「罪悪感」が湧いてしまうのかもしれないですね。興味深いタイトルで、良い読み薬になるかもしれないと思います。 対談でご住職の仰っていた、ふりゅうもんじ きょうげべつでん、という御言葉が気になり、検索しました。漢字だと不立文字教外別伝、となるのですね。素敵な禅語を教えていただき感謝します。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs 20 сағат бұрын
心を落ち着かせる生活が大事なのがやはりそうなのかと再確認しました。 私は割とそこに重点を置いて生きてきたのであながち間違えてはいなかったんだなと。 自分は親元から出るタイミングで心を落ち着ける為に、逆に外界に意識を出す事を極端に辞めてきたので、今反対に外界とのバランスを取るために外に出よう試みを始めようとしている時です。この時も、内面の静けさは変わらず大切だと思うので、ここと外面を如何に両方持ちながらいられるか、やってみようと思っています。 あと、マインドフルネスの訓練が大事とか先生も色んな方も話していますが、呼吸法は訓練が有効なんだということが聞けてよかったです。同じ意味ですよね。 聞きたかったキモのお話が聞けました。こういうのが有用な情報だと思います😊
@neko2232
@neko2232 20 сағат бұрын
我流でマインドフルネスやってたけど、 住職の説明を聞いて近い感じだったので安心しました… 庭園の話も興味深いです。 そういえば昔お茶と庭園が有名なお寺が小学校の近くありました。 放送大学で庭園がテーマの授業を受けたこともあります。 平城宮跡の庭園遺跡見に行きました。 鬱が酷いときに寺社を巡りました。 勉強せなな…
@消炭ポテト
@消炭ポテト 17 сағат бұрын
確かに、一人で生きているって思い込んでいる人は結構いる そもそも経済を考えたってその給料は何処から来たのかとか どうやって買い物が成り立っているのかを考えたって他者がいるし 山の中で自給自足の暮らしをしてたって食物連鎖の中にいるのに そう言う人たちってそう言う事一切考えないなって思ってた
@piyoniku1369
@piyoniku1369 7 сағат бұрын
住職の枡野俊明先生の周りの空気感が綺麗で✨ なのに圧が全く感じられなくて、引き込まれちゃいました。 この動画を見たら、 益田先生がしょっちゅう言ってた 「しかたない」 は、 「生まれちゃったんだから、苦行ばかりでも仕方ない。」 ということかな、と思いました。悟りに近づけたのかは、まだわかりません😅 お庭のサイトを拝見したら、すごくてびっくりしました。 癒やし効果すごいです。 庭には、箱庭治療のような効果があるのかなと思いました。
@タコリアン
@タコリアン 21 сағат бұрын
すごいタメになりました!😳
@moom4649
@moom4649 21 сағат бұрын
治療もセッションなんですね。 私たちは、同じ時代、同じ時間に袖を触れ合う生命なんだなぁ
@9387tomo
@9387tomo 6 сағат бұрын
良い話を聴かせていただき有難うございます😊 『30分程度、自然の中に身を置く』 鬱を通してトライ&エラーをしていく中で、病気じゃなくても誰でもコレて大切な気がします。 養老孟司さんも、長年言われてるようです。生意気ですが、お二人が話されてることにも繋がってるな〜と感じました。 解剖学専門で、昆虫好きの養老孟司さんとの対談を聴いてみたいです😊 *鬱で休職中に、何もしないボ〜とゆっくりする時間が贅沢なことに気づきました。それまでは、(何歳までに)何をどれだけ出来るかが充実だと、とらわれすぎてたと思います。 たまに調子を崩し、休みを取りながら社会復帰してると、何が贅沢か、充実してるかって本当にそれぞれだと感じます。 私にとって、何を充実にどう生きていきたいか、日々どのくらいのエネルギーまで使えるか、使えなくなったか、見えてくるには時間がかかりそうです。 ※有難みって、「枯渇・しんどさ」+「人の温かさ」から来るものかもですね。 振り返ると、部活の指導者や、社会人新人の頃の先輩がいた環境かもです。信念と思いやりのある厳しさというか。。 ウツの治療も、多少似たところがあるような気がしてきました😅 長文ですみません😅
@cocoarose2012
@cocoarose2012 3 күн бұрын
ぜひみたいです
@YAMINEKO100
@YAMINEKO100 18 сағат бұрын
「放っておく力」の著者さんだったんですね。気になっていたので読んでみます!
@スカイ55
@スカイ55 20 сағат бұрын
心を無にするやり方? 29:47 そういう感じにやればいいんだなと勉強になりました。
@yutakaomori3683
@yutakaomori3683 4 сағат бұрын
12:16 自分の心臓は自分のものと思っても止められない。 自分の力を超えたものが動かしてくれている。 あるいは、意識が自分をつかさどっているように思えて実は脳も胃や肺のように身体の一器官にすぎないのかもしれません。 4:33 禅宗の僧侶で精神科医をしている人がいる NHK で見た臨済宗の川野泰周さん。 機会がありましたら臨床家同士の対談を聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。
@あわ-x9h
@あわ-x9h Сағат бұрын
医療職のものです。禅僧で精神科医の川野泰周さんのお名前が出ていましたが、以前講習会でお話を聞いたことがあり、とても理知的でお話も上手で穏やかな方でしたので、ぜひ益田ドクターとの対談をしていただけたらいいなと思います😊。1980年生でいらっしゃるので益田ドクターとお年も近く、お話も弾むのではないかと期待してしまいます。
@0.shusei
@0.shusei 22 сағат бұрын
おそらく「大宇宙の心理」ではなく「大宇宙の真理」ですね。
@Kotoridayo4938
@Kotoridayo4938 17 сағат бұрын
瞑想のお話しがとても興味深かったです。どれだけ流せるか…トライしてみます^^ ありがとうございました~
@drfano
@drfano 17 сағат бұрын
メメント・モリ的に受け取った
@コメント-m9r
@コメント-m9r 16 сағат бұрын
現状のありがたさを知れば不足を感じなくなるのかというと疑問なんですが
@ビッケ-d9t
@ビッケ-d9t 10 сағат бұрын
益田ドクターの、朝ごはん食べながらの仏教やらなんやらのお話のほうがおもしろい。なんでだろう😮
@カワ-h7t
@カワ-h7t 15 сағат бұрын
あまりに即物的で資本主義的な世界では何ものにもなれない自分は無能で無価値であると思ってしまうのも致し方ないのかもしれない。 たとえば音楽にしても、西洋は心拍のリズム、東洋は呼吸(息を)合わせるといいますね。 そういう意味においては、日本人は日本なりの物の見方と心の拠り所のようなものを取り戻す必要があるのかもしれないと、最近切に思うようになってきました。
@chicha5358
@chicha5358 4 сағат бұрын
この動画を視聴してて思い出したのですが、「スマホやPCやテレビなどのスクリーンを一切見ず、電灯もなしで最小限の明かりで一週間ほどキャンプする」ということをやりたいなと思っていたことを思い出しました。
@moufuohisama
@moufuohisama 43 минут бұрын
そうか仏教の修行は、わざわざ自分に制限をかけることで、普段の制限のないときのありがたさに気づくためにやっているのか、と。 そうだとすると、わたしはもう何十年も脳疾患のおかげで生きることすべてに制限がかかっているので、また、主治医からもらった「これからは人に頼って生きてください」という言葉の効果もあって、たぶん、修行から得られるものと近いかもしれない、ありがたさ、が身に染みているかもしれない、と思いました わざわざ身に制限を加えるなんて、わたしからしたら、贅沢に感じました
@cy2704
@cy2704 21 сағат бұрын
坐禅でもゾーンに入るのは練習が必要ならマインドフルネスがすぐに出来ないのは仕方ないのか、練習したら出来るようになるのか?と思いました。
@recognition-q1n
@recognition-q1n 19 сағат бұрын
枯山水とか、庭園とかすてきだよねー
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
おっさま🎉
@hiroabe7046
@hiroabe7046 21 сағат бұрын
腹式呼吸によって、ストレスのメタファーを吐いて、エネルギーのメタファーを吸う感じですか?
@oxxogogo
@oxxogogo 7 сағат бұрын
羽生善治先生もボーっとするのが趣味って昔言ってましたね
@しんぶん-z5u
@しんぶん-z5u 14 сағат бұрын
資本主義社会にだけ美徳や禅の概念は抜け落ちている。一応理念は掲げているが形骸化し意味をなしてない。 私個人で生きる分には、諦めや美徳を生活に取り入れ生きてる実感を得ることはできる。 しかし資本主義社会に飛び込んだ瞬間、違う世界かと思うほど美徳を意識する暇がなくなる。 まあ個人の範囲でぼちぼち生きよう。 追記 枡野住職の著書は15年前くらいに何冊か読み覚えております。 しかし今は宗教に疑問をもつ立場なので禅についてもピリッと聴いています。 オウムから統一教会、イスラエルVSパレスチナ、レバノン、イランの宗教対立を現在進行形で見ていて宗教の負の側面を悲しく思います。
@NRF-cy5gp
@NRF-cy5gp 3 сағат бұрын
「余白」や「間」って大事なんですね。お笑い芸人も、新人の頃はお客さんの「笑い待ち」ができないとか。 五感で感じて行動に移すときに、やはり認知の歪みがあると行動ができなかったり間違えてしまったりずるのかなぁとも思いました。認知行動療法的なことは、仏教だと何に当たるのでしょう🤔
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
牧師サマと一緒。
@user-rf7gv6rd7s
@user-rf7gv6rd7s 3 сағат бұрын
なんかやだなーって感じてしまうのは、あんま苦しんだような形跡が見られないと思ってしまうからなのかな。それで解だけ示されてもって。。
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
足るを知る。
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
頭の休め方の方法論でしょうか?😢
@keiski1743
@keiski1743 9 сағат бұрын
先生、おはようございます。 ネットの記事で『発達障害と腸内細菌の関連性。自閉スペクトラム症は腸内改善で治る』ってみました。 どう思われますか?
@rws8dtn
@rws8dtn 6 сағат бұрын
すみません。ご質問にたいして、私自身も、興味が湧きましたので、ご返信いたしました。益田精神科医に、ご回答動画が、いつの機会か、いただけたら、私も、視聴者の1人として、ありがたく思います。腸内環境が、整う事が 自閉スペクトラム症への、改善にも、なるのでしたら、是非、治療を受けたいと思いました。この 返信が、ご不快に思われましたら、既読スルーにて、 お忘れになって下さって 構いません。失礼いたしました。
@keiski1743
@keiski1743 5 сағат бұрын
@@rws8dtn 返信に対して不快ではございません。お気になさらないでくださいね^ ^
@aon-f8o
@aon-f8o 5 сағат бұрын
自閉症にはロイテリ菌(ヒト由来の乳酸菌)が有効のようです。発達障害の人は合わない食べ物でリーキーガットを起こしている人が多く、確実にグルテンとカゼインの不耐症があるので、小麦と乳製品は控えた方が良いです。
@rws8dtn
@rws8dtn 4 сағат бұрын
@@keiski1743こちらこそ、 ありがとうございました。
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
逝き方?😢
@ナナコカード-u2f
@ナナコカード-u2f 10 сағат бұрын
枯山水を愛でながら説法してるのかなぁ?
@顎-f5t
@顎-f5t 4 күн бұрын
罪悪感の手放し方 まず、悪いことはしない。以上。
@wsxqaz1029
@wsxqaz1029 4 күн бұрын
あたまわるそう
@顎-f5t
@顎-f5t 4 күн бұрын
@@wsxqaz1029 頭が悪い=努力をしていない=悪 みたいな考えは良くないと思うよ。 じゃあ、あんたは世界一努力して勉強した人なの? 東大卒? 医者?弁護士?
@rws8dtn
@rws8dtn 6 сағат бұрын
『罪悪感の手放し方とは?』の答えが『まず悪い事はしない事。それ以上でもそれ以下でもない。そういうことである』という お考えで、いらっしゃるという 益田精神科医への、コメントとして 受け取らせていただきました。返信が、ご不快でしたら、既読スルーにて 忘れていただいて 構いません。返信してしまい、大変 失礼いたしました。
精神科の薬を全部解説
31:43
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 43 М.
【まとめ】悪口を気にしなくなりたい、傷つかなくなる方法
48:31
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 21 М.
【No No Girls】Ep.01 / Prologue - What's No No Girls-
25:10
ジャスティン・ビーバーの件について思う事
4:14
井上ジョー公式
Рет қаралды 16 М.
苦労をしていない精神科医に何が分かるんですか?
13:48
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 27 М.
【ベストセラー】「70歳が老化の分かれ道」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
33:33