KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
法話1.お骨と魂について/ペット供養のおはなし
15:13
「1分1秒でも一緒にいたい…」余命2週間の「猫」が1年以上生き続けた?“夢の治療薬”開発の裏側【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
7:45
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
【最後の愛】猫が死ぬ直前に大好きな人にだけ見せる行動を獣医が紹介!
Рет қаралды 234,527
Facebook
Twitter
Жүктеу
5000
Жазылу 61 М.
ねこ好き獣医いとぅー先生
Күн бұрын
Пікірлер: 467
@ito1103
Жыл бұрын
5:32〜 大好きな人にだけ見せる行動 皆も猫からのありがとうの体験してたら教えてください😊
@加瀬ゆかり-e2q
Жыл бұрын
うちのコは私とは寝たり膝に乗って甘えたりすることのない子でしたが 低体温になりお風呂場や玄関へ行きたがるようになりました。 ある日私の布団の中で寝るようになり 抱っこしてと離れないようになり ありがとうと伝えてくれているのだと思いました😢
@bincandy7524
Жыл бұрын
3年前に亡くなったうちの子を思い出しました。 家族が全員いる日、弟が「なにか呼ばれた気がした」とリビングに来ました(物理的には誰も呼んでない) 低体温になってもう動けなくなったいた猫が最後の力を振り絞って家族の真ん中に来て、全員に看取られながら最期を迎えました。 先生ありがとうございました。 謎が解けました。
@apolone222
Жыл бұрын
やばい、まだペットロス中なので辛くて途中でみるのやめちゃった😢😅ごめん先生、また今度みるね。😊
@tomo53930
Жыл бұрын
先代猫ちゃんは5歳の時に白血病ウイルスにおかされてることが発覚してからあっという間に無くなっちゃったんですが、凄く義理堅い子で亡くなる姿もちょうど家族皆んながお風呂からあげってリラックスしてる時に居間で無くなりました。最後は目も見えないし横にねたきりだったんですが、瞳孔が開きっぱなしになっていよいよだなって思ったら横たわった状態で足踏みし出して最後一声あげてから亡くなったのを覚えています。亡くなってからも、暫く夢に出てきてくれて、最後は「ぐちゃぐちゃした食べ物(エナジーちゅーるを亡くなる直前にあげていた)美味しかった。って何故か言葉を喋ってて、お別れの挨拶までしてくれました。感謝しかないですね
@hnakazawa63
Жыл бұрын
ある日会社から帰ると子供たちが「シロ死んじゃった、箱に入れておいた」と 見に行くと死後硬直で体は固くなって居ましたが「シロありがとね」と言うと 「にゃー」と鳴いたのです「待ってたのか・」と言いながら固くなった頭を ボロボロ泣きながら撫でてあげました、それっきりでした。本当に鳴いたのです
@にゃん-i3k
Жыл бұрын
4日前に慢性腎不全で猫を亡くしました。まだ毎日大声で泣いてます。4歳から慢性腎不全と診断されそれから3年半頑張ってくれました。先生の言われるように急に食欲が無くなり病院に行くと腎臓や炎症反応の数値が計れないぐらい高値になってました。辛かったのが亡くなる直前まで意識がしっかりしており、私の顔を見ながらか細い声で鳴いて何かを訴えてきました。多分しんどかった事を何とかしてほしいとずっと伝えていたのに私は何もできませんでした。動かない体でほふく前進しながら最後までトイレに自力で行こうとし、私が見てられず手を貸してました。またほふく前進で冷たい所を探してずっと動いてました。頑張る姿が辛くてずっと泣きながら側にいました。最後は嘔吐を3回して呼吸が止まりました。安らかな最後ではなくずっと苦しんでいたので、その事を考えるとずっと胸が張り裂けそうで辛くて涙が止まりません。 先生の動画を見て更に涙が出ましたが少し心が楽になりました。ありがとうって言ってくれてるかな。
@笹竹シャン子
Жыл бұрын
きっと、にゃさんの猫ちゃんはにゃさんと暮らしていて幸せだったと思います☆ あたしも23歳、21歳、17歳、共に暮らしていた猫ちゃんとのお別れ、その都度心が空っぽになり(性格的には明るい?し、皆んなもそんなキャラで見ているから、人の前では愛猫が亡くなったとか、泣いたりしなかったけど、家に帰ったら、泣いてばかりいました😂) 縁があり、3年程前に、赤ちゃんだった捨て猫ちゃんを拾い、今その子が側にいてくれています。 初めての男の子なんだけど、もー、甘えん坊で可愛くてかわいくてね✨ 前いた子達も、後追いとか、常にマミー(あたし)とべったりだったけど、ほんと、動物との死は、こたえますよね。。 もう、こんな辛い思いをするなら飼わない。と、その時は思うんだけれど、もしかしたら何ヶ月か、何年後に猫ちゃんとの縁があるかも知れません。 亡くなった子に申し訳ないな。とかではなく、そのような時が来たら、又迎え入れたらいいかな?とも思います。 今は考えられないとは思いますが。。 けれど、ふさいでいるよりは、🌈に行ってしまった愛猫ちゃんも、安心してくれると思いますよ。 今はね、泣いていいんです。 そして、自分のタイミングで普通に過ごしていたら、必ず良い出会いが待ってますよ☆ 急のレスごめんなさい。 愛猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。
@にゃん-i3k
Жыл бұрын
@@笹竹シャン子 ありがとう。
@チャイくん-c5v
Жыл бұрын
同じ奇跡を見せてくれました。 家族全員揃うまで待ってくれていよいよ呼吸が荒くなり1人ずつ抱いてあげて最後に1番懐いていた私の胸の中で旅立ちました。 そしてもう一つ奇跡が。 翌日寝る前に悲しみに暮れる私の枕をいつものようにサクサクと踏んで枕が凹む感触が。 側から聞くと心霊現象なので怖いかもしれませんが私はとても嬉しくて今でも忘れられません。
@ito1103
Жыл бұрын
来てくれたのかな😊
@mewlove-05
4 ай бұрын
@チャイくん-c5vさん 私も、たくさん猫を看取りましたが、死後に挨拶に来てくれた体験が何度かあります。生前いつもそうしていたように、ベ`ッドに上がって足元から胸元に来る子(布団が歩幅でへこむ感覚がしました)、ロールカーテンの鎖をカチャカチャ揺らす子や(生前の「窓を開けて~」のサインでした)、階段を勢いよく降りる独特の足音等々… 生前どおりのことをして、ここにいるよーって伝えてくれたんですよ😢 怖いどころか、本当に嬉しかったです😄 そして、今まさに最期を迎えようとしている21歳の子に付ききりで看取っているところです。野良母を保護して、私のベッドで生まれた5匹兄弟の最後の生き残りです。長いこと私のそばに居てくれたことへの感謝と、心から愛してるよと、もう、頑張らないで、早く家族のところに行っていいよと、ずっと伝えています。苦しまずに安らかに旅立ってくれることだけを願っています。
@hina_mi_173
Жыл бұрын
ありがとうございます😢涙が出ました😢天国に行く前夜、すっかり体力を無くしていたあの子がなんと私がいるベッドに上がって添い寝してくれました😢最後の力を振り絞って私のそばに来てくれました😢奇跡を起こしてくれたのですよね…😭ずっとずっと大切な子です。生涯忘れません。
@ito1103
Жыл бұрын
一緒に寝たかったんだ😭
@直子-g7c
Жыл бұрын
同じ経験をしました。1度も一緒に寝た事なかったのに最後の2日ふらふらな身体でベッドに上がってきました。お別れの挨拶だったのですね。
@hina_mi_173
Жыл бұрын
@@直子-g7c うう😭同じですね😭ご飯も食べれずトイレも行けず…ベッドに上がる力なんか無いはずなのに…本当に奇跡を見せてくれましたね😭最後のプレゼントですよね😭この思い出を一生大切に生きていきます‼️
@たかおだやか
2 ай бұрын
うちの猫も、体力がかなり落ちて動けないのに、最期の最後、飼い主のところに行こうと精一杯頑張って目前まで来て息絶えていました。😭
@るんび
Жыл бұрын
涙溢れました。 私がいずれ天に召されたら、歴代猫達が迎えに来てくれると信じています。
@ito1103
Жыл бұрын
素適な天国
@栞-m3n
11 ай бұрын
わたしもそう信じています
@るんび
11 ай бұрын
@@栞-m3n ❤
@やよぴー-b4b
Жыл бұрын
5月に13歳の最愛の我が子(猫)をリンパ腫で亡くしました。余命3ヶ月と言われましたが、大変な治療と投薬で1年と3ヶ月も頑張って生きてくれました。最後の3週間は私達家族も付きっきりで看病しましたが、先生の動画にもありましたが、その子が寝たそうだったのでゆっくり寝かせてあげようとほんの15分目を離した時に逝ってしまいました。何故その時だけ目を離してしまったんだろうとずっと後悔していましたが、それもうちの子の精一杯の優しさだったんですね😢丁度昨日で5ヶ月が経ちましたが、まだまだ立ち直れない私ですが、亡くなったその子の兄弟がもう一匹いるので、たくさんの愛情を注いで大切にしたいと思っています。先生の動画で少し気持ちが前向きになったような気がします。ありがとうございました。
@ito1103
Жыл бұрын
1年3ヶ月はすごい!! きっと辛い姿見せたくなかったんでしょうね😊
@miyuki09130
Жыл бұрын
うちの先代は、亡くなる前日に上がりきれなくなったソファに自分で上がって、みんなが座ってる各々の所へ、今思うと挨拶に回ってました。とても愛された猫でした。
@チャナ-i6i
Жыл бұрын
泣きました。
@めめ-h7w2m
Жыл бұрын
こうゆうの泣いちゃいます😭 肥大型心筋症で闘病していたウチの子は言葉がちゃんと通じているんだと思った最期でした。旅立つ前日、急に食欲も無くなり狭い所から出なくなりました。ちょうどかかりつけ医が休診日だったので翌日まで待つ事に…。夜中更に状態は悪くなり救急に行こうと言った私に主人が「ただでさえ病院嫌いな猫を初めての病院に連れて行って色々検査されたら負担でしかない。」と言われ納得し辛そうにしている愛猫に「朝一番でいつもの先生に診てもらうから朝まで頑張って!頑張れ!頑張れ!」と声をかけ続けました。外が明るくなってきた頃、辛そうに鳴いたり、力を振り絞って耐えてくれている姿が可哀想になり「ごめんね。もういいよ。無理しなくていいよ。」と声をかけたらすぐに息を引きとりました。極限の状態だったのに私が無理させてたんだな…と。私の「頑張って!」に必死に応えてくれていたんだなと。私の心の準備ができるまで頑張って待っていてくれたのでしょうか。
@syurin0210
Жыл бұрын
今年の6月、うちの猫ちゃん13歳で亡くなりました。 腎臓病の末期で、それでも身勝手な私はドクターにお願いして毎日自宅で点滴と投薬を続けていました。 それが良いことなのか自分のエゴなのか 本当にわからなかったけれど、失いたくなかったんです。 歩けなくなり、おしめをしてそれでもよろよろと歩いてくれて… 治療を続けて3ヶ月経った頃、なんだか嫌な予感がした夜がありました。 ずっとついていたけれど、ずっと呼吸を確認しながら朝を迎えました。 何とか夜を越せたことが嬉しくて。 それなのに 身支度のためほんの少しの時間、目を離した間に亡くなっていました。 10分にも満たない時間の間に。 色々な動画を見て、猫ちゃんが最後の時間に大好きな人に見せてくれる行動は私にはなかったものでした。 だから余計に申し訳なくて悲しくて旅立っていっても後悔ばかりの毎日でした。 でも先生がほんの少し目を離した時間になくなるのは愛情があったから、と仰って下さり、ブワッと涙が溢れてきました。 ありがとうございます。 やっとふっきれそうです。
@ito1103
Жыл бұрын
良かったです! 他の方のコメントにもありますが、本当に猫ちゃんは狙って最後を見せない子もいます
@777-r8d
Жыл бұрын
地域猫ですが、外なので😢ホカロンを発泡スチロールのハウスに、持っていきます お家で天国ヘ逝かれた猫ちゃん、幸せと、思いますよ 私も、猫ハウスが、ほしいです😂 先生の話し お聞きし 涙しました。コメントにも😮
@ととまる-l2m
Жыл бұрын
最期のもう一踏ん張り、頑張ってくれるのよくわかります。すごいですよね。エピソード聞いて泣きました。いつまでたっても本当に愛おしい存在です😊
@miyoshi5372
Жыл бұрын
実家の初代猫は早朝、大きな声で家族全員を起こしみんなに見守られながら逝きました。
@ゆな-v2t
Жыл бұрын
腎臓病の子、4件動物病院まわって「もう出来る事がない、お家でゆっくりさせてあげたほうがいい、今日明日亡くなってしまうかも」って言われて諦めながらも最低限出来るケアしていたら、そこから半年間生きてくれました😌血液検査の数値が全てじゃないって教えてくれた子でした😌✨(おかげで飼い主、半年ニート😂笑)
@ito1103
Жыл бұрын
半年は凄い!!👏
@祐江伊藤
Жыл бұрын
ずっと一緒に居られて良かったですね。 後悔しなくて良かったんじゃないでしょうか。
@ゆな-v2t
Жыл бұрын
@@祐江伊藤 ゆっくりお別れの準備をさせてくれました🥲でも、とんでもない数値で半年も頑張らせてしまったなぁと思う気持ちもあります🥲コメントありがとうございます😊
@蓮華-f4p
Жыл бұрын
奇跡ありました。 金曜日の夜からいよいよ悪くなり、金曜日の夜、冷たい場所に隠れていたのが、嘔吐しながら私のベッドのところに来て、金曜日の夜、土曜日とずっとベッドで一緒に過ごし、日曜日の早朝亡くなりました。 私の土日休みに合わしてくれた、と思っています。また、亡くなる時は、家族で見送れました。息子は初めての遅出勤で、早出勤だったら、見送れないところでした。 みんなに心残りなく、見送らせてくれた、と思っています。さすがうちの猫ちゃん。
@XzRq0P2Q2
5 ай бұрын
@@ゆな-v2tすごい!最低限のケアって点滴もですか?その間、ご飯は何をあげてたか教えて頂けると嬉しいです。
@margotbk2144
Жыл бұрын
とても良いお話でした。ito先生、ありがとうございました。 思わずうちの子のことも思い出して涙が出てしまいました。 仕事の関係で何度も引越しで連れ回し、辛い思いをさせてしまいました。 でもとても辛抱強い子でいつもおとなしく賢い猫ちゃんでした。 そして私に何か辛いことがあると一緒にいて話を聞いてくれる優しい子でした。 そんな彼女も14歳半を超えた頃から食欲が減り、15歳近くなると食べ物も水も口にしなくなってしまいました。 歩くのも遅くなりトイレに行くのも時間がかかり、とうとう最後の数日前からおしっこも出ず寝たきり状態でした。 もうダメかなと覚悟していたある夜、その子はのそのそと家族全員が揃っている居間まで歩いてきました。 えっ!歩けるの!?と驚きました。 そして居間に置いてあるピアノの下に横になり顔を持ち上げてこちらを見ています。 この子はピアノが大好きで、元気な頃は私が弾いているとピアノの上に乗ってこちらを見ながら機嫌よく尻尾を振っていました。 思わず寄り添って抱きかかえようとすると苦しそうなので、しばらくはそのまま寝かせておきました。 そのあと苦しそうな叫びをあげた彼女は、数時間後に私たちの手の中で安らかな顔になって虹の橋を渡って行きました。 力を振り絞って寝床から這い上がってきてまでも最後は私たちと一緒に居たかったのでしょう。 これはこの子の最後のお別れの挨拶だったのでしょう。 今でも思い出すと涙が出ます。 またいつか会えると信じています。
@うみ-l6f
Жыл бұрын
地域猫のお世話をしているのですが、何年かかっても触らせたり近づいたりさせなかった猫ちゃんが突然にゃーにゃー話しかけてくるように。 嬉しくなって、なーに?ちゅーる欲しいの?待っててねー、なんて答えた2日後、防寒対策で置いていた猫ハウスの中で亡くなってました。 挨拶しにきてくれてたのかなと今になって思います。 喧嘩ばかりの猫でしたがどこからかやってきた子猫にご飯を譲ってあげる姿何度も見た優しい子でした。
@yaut8012
Жыл бұрын
先生が笑顔で話してくれるから、めっちゃ涙出てきた。 先代ぶんざえもんの話素敵です。 うちの子も週に2回、点滴に行って、貧血の注射もして毎日嫌な薬飲んで頑張ってます。 ありがとう、幸せだよって思ってくれてるかな? この子の一生のために普通に国産の新車が買えるぐらいお金使ったけど、まだまだ使わせてもらう。 先生も、泣きながら話してたんだ。 ありがとうございました。
@ito1103
Жыл бұрын
涙涙でした、、、 思い出すと泣いちゃいます
@minntosu
Жыл бұрын
5:32 大好きな飼い主へのありがとうサイン 我が家のねこちゃんは、どんな辛くてもヨタヨタしながら後追いしてくれました 可愛かったな
@ito1103
Жыл бұрын
時間ありがとうございます! 僕のコメントでも表示しました
@uasobeau-cceau
Жыл бұрын
6月に15歳でウチのチャイは亡くなりました。肺に悪性腫瘍。診断から約1ヶ月で逝っちゃいました。チャイと一緒に暮らしたのは2年8ヶ月。12歳まで野良猫さんでした。ほんと、頑張ったと思います。 最後の最後まで意識もしっかりしていて、最期の20秒くらい死神と戦いました。苦しかったと思います。私も、もうダメだと思ってからずっと一緒にいました。もう2階に上がって来れなくなったので私がリビングで寝てました。なんか修学旅行みたいで喜んでました。最後にできることは。いつも通りにしてあげること。側にいてあげること、なんだと思います。 ほんと、一緒にいてくれてありがとう。感謝しかないです。 でも、ニャンコにはできるだけ長生きして欲しいですね。
@ようこ-e2h1w
Жыл бұрын
ありがとうございました🥲涙が止まりません。。。 昨年2月に大腸癌で亡くなりました。 15歳8ヶ月でした。 その日は出勤の日で、娘から苦しそうにしてるとLINEで連絡がありました。 帰宅までまだ5時間もあります。 ビデオ通話にしてうちの子に語りかけ『もうすぐ帰るから待ってて!』(5時間もあるのに…)って言ってしまいました。 仕事を抜ける訳にもいかず。。。 退勤後急いで帰宅。 待っていてくれました😢 落ち着いているようにも見え、朝になったら(深夜勤務でした)すぐに病院行こうね。と話しながら添い寝しました。 そこから1時間ほど一緒に居ることが出来ました。 待っててくれたんだなと本当に思いました。。。
@ねこラン
Жыл бұрын
いま18歳のおじいちゃん猫の介護をしています。 2ヶ月前まで自分でできていたことができなくなり、本当にガクっときてしまい、本人も辛いだろうな…と思いながら動画拝見させていただきました。 この子が最期まで安心して快適な環境で過ごせるように飼い主はがんばります😊 素敵なお話をありがとうございました✨
@private_info
Жыл бұрын
うちも奇跡のあとに旅立ちました。小さな奇跡ではなく、ものすごい奇跡でした。
@keiw6045
Жыл бұрын
泣いてしまいました😢 先生のお話、共感いたしました。 猫ちゃんは賢くて優しくて、 本当に尊い家族ですよね。 保護猫を3匹飼っていますが 後悔のないようにたくさん 可愛がって、ともに過ごしていきたいと思います。 ありがとうございました。
@猫家惣右衛門
Жыл бұрын
涙無しでは観れない
@モンテモンテ-c1w
Жыл бұрын
自分の先代の子は最後 もう立って歩けなかったのに立って にゃ〜って鳴いて天国に旅立ちました😢
@ito1103
Жыл бұрын
ありがとうって言ってくれたんですね😭
@appleminto22
Жыл бұрын
ひと月前に愛猫を亡くしました 小腸腺癌と急性腎不全でした 奇跡かはわからないけれど2週間頑張ってくれてお迎えが来たのは家族全員が帰ってきた日の翌日でした けいれん発作が起きるのでなでてあげることもできなかったけど最後に「にゃー」と鳴いて呼んでくれました 亡くなった次の日は休日でした。仕事だったら存分に泣いてあの子を悼むことはできなかったと思います。ひょっとしたら猫なりに気を使ってくれたのかもしれません 本当に優しい自慢の子でした
@forest3343
Жыл бұрын
うちの子は今年の春までの波乱な20年間を頑張って生きました 寝込むたびに別れが怖くて私が泣くものだからその都度もう大丈夫って姿を見せてくれたんですけど そのやさしさに甘えてると気づいて”もう大丈夫準備が出来たら逝っていいからね”って伝えた一週間後に旅立ちました。 私が与えたい以上の愛をくれ子でした ありがとう体験というよりこの子とは不思議体験が多かった感じです
@淑-s4g
Жыл бұрын
先生のお話共感致しました。ネコちゃんは賢くて優しくて人の言葉が分かって辛くても我慢強く痛みに強い。でも大好きな飼い主さんには最後まで寄り添い健気です。無くなる前、最後の力振り絞って飼い主さんに甘えながら、ありがとうと言ってると思います。動けなくても飼い主さんに迷惑かけないようトイレ済ましたり本当に動けなくなったら涼しい場所で横になったり、本当に不思議な生き物、可愛い生き物、素直に虹の橋渡る時、感謝の思いを伝えて来ます。そんな猫ちゃんが大好きです。
@ayakaforce
Жыл бұрын
涙が止まらない。いとぅー先生ありがとう。
@ito1103
Жыл бұрын
僕も止まらない😭
@user-konoyode1banutukusiionna
Жыл бұрын
過去に飼ってた猫たちを、思い出して気付けば号泣している。なんて素晴らしい動画
@ito1103
Жыл бұрын
ぼくも泣いちゃいます😭
@emi-ws5os
Жыл бұрын
うちの子はまだ若いですが、その時のこと思ったら泣けてきます😢毎日を大事にします。
@yoyoyoyooyo6557
Жыл бұрын
先代の愛猫が旅立ったのは、2015年7月15日でした。1週間ご飯も水も飲まず食わずでした。唯一食べてくれたのは、マグロのお刺身ほんのちょっと🤏。 それをみて、家族全員で大喜びしたのを😂思い出しました。 我が家は、ひとり親家庭、当時長男がやっと社会人になり、長女は高校生。愛猫に満足な医療をしてあげられなかった事を察してか、最後の診察では、大立ち回りをした彼でした。 きっと病院なんか金輪際連れてくるな❗️と言ってたのかもしれません。 でも旅立ちの日の朝、私が仕事に出かける時、珍しく元気な頃に良くいた、冷蔵庫の前で、行ってくるねと話しかけた私に、ニャー!と久しぶりに声を出して見送ってくれました。 そしてその日の夕方、丁度仕事が終わり、帰宅する途中子どもたちのメールで旅立ちを知りました😂 最後まで心配をかけまいとした愛猫。そして今まで見た事がない美しい夕焼け空。 この日のこの光景は、絶対に忘れない😂😂😂 ありがとう❤
@ito1103
Жыл бұрын
ありがとう!!って素適な夕焼け空まで😭
@とえ-q4c
Жыл бұрын
いとぅー先生、おはこんばんちは😊 2日前に保護猫が虹の橋を渡りました。 最期は手を繋いで看取らせてくれて、こちらこそニャンちゃんにありがとうと感謝を伝えたいです。 保護した時にはもう腎臓病の末期で、血液検査の数値も最悪。 保護した時の体重が2.3kgで頑張って体重を増やそうとしたのですが、最期は1.7kgにまで痩せてしまいました。 天国で美味しいご飯をたくさん食べてくれていると嬉しいな。 すごくタイミングのいい動画内容でしたので、思わずコメントをしてしまいました。 いとぅー先生、どうもありがとうございます。 気持ちが救われました。
@ito1103
Жыл бұрын
モリモリ食べてますよ😭 素適な家族に保護してもらえて幸せな猫ちゃんだ
@lattemarubiyori
Жыл бұрын
先生ありがとうございます✨ 涙が止まりません、、😢 この一瞬一瞬を大切に 一緒に生きていこうと あらためて思いました✨
@sugarocean4684
Жыл бұрын
今年の7月に16歳の愛猫を見送りました うちの子もすごく頑張ってくれて、最後は私が買い物に行っている数十分の間に逝ってしまい 愕然としてしまった事は忘れられません この動画で先生が「亡くなるように見えなかった、でもそう見たかったのかも」と仰っていた所で号泣してしまいました 私もきっとそうだったんだなあと😢あんなに痩せてしまって辛そうだったのに、復活出来るって1ミリも疑ってなかった😢 毎日泣いているけど、今日も泣いちゃいました😅
@hikari299
Жыл бұрын
先生、こんばんは。今回のお話しで、大泣きしました これまで、8匹の😺を看取りましたが、 今回は、愛猫が旅立ってから1年3ヶ月経っても、ペットロスから立ち直れずにいます。 昨年の7月に11歳と11ヶ月で虹の橋を渡った愛猫♂は、私がミルクから育てたこともあってか、とても甘えん坊で、優しい性格でした。 私が横になると、必ず、お腹の上に乗ってきて、そのまま眠ってしまうのです。 生まれつき心肺機能が弱く、先生からは、長生きは出来ないだろうと言われていましたが、頑張って、12歳近くまで生きてくれました。 亡くなる日も、朝食を普段と変わりなく完食し、食後のチュールも美味しそうに食べていました。 午後3時を過ぎた頃、急に元気がなくなり、顔つきも変わったので、何かおかしいと思い、病院に電話をかけ、タクシーも呼んだのですが、間に合わず、私の腕の中で静かに逝きました。 最後の最後まで、私の呼びかけに、尻尾を振って答えてくれた事や、私の腕の中で旅立ってくれたことは、先生が教えて下さった、愛猫からの最後のプレゼントだと思います。
@よもぎ-e7w
Жыл бұрын
9月末に肝臓の悪かったメス猫12歳が亡くなりました。 3週間前までは本当に元気で爪研ぎも毛づくろいもしていました。 シニアだからか最近食欲が落ちてきたな?と思い、病院へ。 血液検査をして肝臓の数値が悪いので、一ヶ月分のお薬とサプリメントを処方され飲ませていました。 段々食欲が落ちていき絶食。 再度病院へ行き点滴と食欲増進剤を処方されましたが、その3日後あっという間に亡くなってしまいました。 最後の日、食べたくない猫ちゃんに無理やり総合栄養食のちゅーるを食べさせ(餓死してしまうので食べさせるようにと獣医の指示でした) 飲み込むのも無理なようでイヤイヤして縋るような仕草をしました。 いつもツンツンしている子なので甘えるような仕草はなかなか見せないのですが、可哀想になってしまって「もう食べなくてもいいよ」と 言ってしまったのですが、亡くなったのはその4時間後頃でした。 私が病院に連れて行くのと、無理矢理食べさせていたせいかもう動くのも辛いはずなのに私から逃げていて本当に可哀想な事をしました。 獣医は病名は特定出来ないとの事でしたが、おそらく肝リピドーシスだったのではないかと思います。 肝臓は沈黙の臓器ですから、食欲が落ちてから病院へ行ったのでは遅いですね。 今思えば口臭や冷たい廊下に好んで寝る、水を沢山飲むなどの兆候は出ていたんですよね。 同じ思いを他の飼い主さんにもして欲しくないので、特にシニアの肥満体型の子を飼っている方は、元気なうちにまめな血液検査をおすすめします。 (うちの子は避妊手術済みの5.3kgでした)
@sko964
Жыл бұрын
最近2ひきの愛猫を立て続けに亡くしましたが、1匹は17歳でした。リンパ腫でしたが最期は私たち夫婦が起きてくるのを待っていたかのように、呼吸が荒くなりああ、もうダメだと思って2人で挟んで抱っこして「愛してるよ、ありがとうね」と言ったら「にゃあ」とないてスーッと眠りました。もう1匹は19歳でした。2年弱の闘病生活で最期ICUに入院してましたが、不思議なことに亡くなってから葬儀までずっと体が柔らかくて暖かかったです。なので妻がずっと抱っこしていました。どちらも不思議な経験をさせてもらいました。猫からのありがとうのメッセージだと思っています。
@KanonCuteLife
Жыл бұрын
泣きながらみていました。 6匹のニャンコを見送りました。お別れの奇跡は多いです。 最後に意識がないのにゴロゴロと喉を鳴らしてくれてり、お風呂に入った瞬間「もう行くね」ってお別れの言葉が聞こえたり、奇跡をいったら山のようです。 別れはいつも辛いけど、その子の分まで新しいネコを幸せにしてあげたいと思って保護猫ちゃんを引き取って育ててます。
@moningmountain700
Жыл бұрын
先輩だー🥹 先週愛猫を亡くし立ち直れていません。6匹も未送りしたなんて尊敬します!
@KanonCuteLife
Жыл бұрын
@@moningmountain700 実は今年に1歳2ヶ月の子を見送りました。老猫は何度も見送ったけど、若い子を見送るのは辛かった🥺 そんな時 保護猫団体のサイトで人に虐待されて母猫が亡くなり子猫達が瀕死の状態で見つかった里親募集をみて「幸せにしてあげたい」と思って家族に迎えました! 今は16歳、2歳、5ヶ月の3匹と暮らしてます。 お辛いと思いますが、救える命をまた育てて幸せにしてあげて欲しいな 猫は次のネコを呼びます。 先生も言ってましたが次の子を幸せにしてねって思ってると思います。
@MK-hnc
Жыл бұрын
動画ありがとうございます。 去年、一昨年に18歳と19歳愛猫を亡くしました。 治療などできることはしてあげたつもりですが、どうしても後悔が残っていました。 先生のお話を聞いて少し気が楽になりました。 今いる20歳の子も腎臓病で通院の日々ですが、余生を幸せに過ごしてほしいと思います♡
@dada50136
Жыл бұрын
去年6年飼っていた猫を亡くしました。 少し気持ちが楽になりました。ありがとうござます。
@and589
Жыл бұрын
涙が止まらなかった。このコたちがってそんなこと考えたくもないけど永遠はこの一瞬の中にあることを肝に銘じて猫たちとの大切な日常に感謝して生きます。有難うございます。
@takakoarima9420
Жыл бұрын
先生、、、、、有り難う御座いました🙇🐱💕涙が出ました。多頭飼いですが、お別れは慣れないものです。🌈
@石黒一重
Жыл бұрын
涙でました。奇跡ですね
@黒猫とハチワレしか勝たん
Ай бұрын
8日前の大晦日、愛猫を亡くしました。 先生、奇跡は本当にあるんだなって私も思いましたよ!! それまでは強制給餌だったけど亡くなる2日前から餌も水も飲み込めなくなって、顔を起こすことすら辛そうで寝たきりだったのに、亡くなる日の前日の夜は久しぶりに私のベッドに登ってきてくれて、一緒に寝ることが出来ました。 次の日の早朝、ウトウトしながらもハッとして起きたら愛猫はキャットトンネルの中に移動してて、呼吸を確認したくて名前を呼んだら、前足だけで一生懸命に床を這って私のそばに来ようとしました。 その姿に涙が止まらず...すぐ抱っこしてあげたら、10分経たないうちに息を引き取りました。 最期までトイレの失敗もなく、ちゃんとお別れを言いに来てくれて、本当に賢くて自慢の可愛い子でした。
@mizuhosakura8632
Жыл бұрын
以前Live配信のコメントでもお話しましたが、うちの初代の子は最期を入院先の病院で迎えた為、家族で看取ることは出来ませんでした。 飼育放棄されて暫く野良暮らしをしていた子だったのもあってか、とにかくプライドが高く、気性も激しくて、手を焼くことも少なくなかった子。 それでも、僕にとっては大切な相棒であり愛息でした。 最後の生きている姿を見たのは、亡くなる前日の夕方、台風の影響で大荒れの天気の中を面会に行った時のこと。 膿胸の影響で呼吸もかなり辛そうでしたが、僕の姿を見た彼は全身の力を振り絞るように立ち上がり、 「僕は大丈夫だよ!」 と言っているように見えました。 翌早朝、院長先生から痙攣の大発作を起こして意識レベルが急激に下がったとの電話があり、家族を起こして病院へクルマを飛ばしましたが、到着の10分前に息を引き取ったそうです。 最期を看取れなかったことへの悔恨の念を消すことは出来ませんが、プライドの高かった彼からすると、家族の悲しむ中で旅立つことを善しとはしなかったのかもしれませんね。 現ニャンズのお姉ちゃんは、亡骸を引き取って帰ってから3時間後に保護した子です。 前日の夜からママを呼んで泣き叫ぶ声が聴こえていながら見つけられなかったのに、そんなタイミングで見つけられるなんて…。 僕には彼が起こしてくれた『奇跡』としか思えません。 初代の子と一緒に過ごせた時間は僅か1年1ヶ月でしたが、沢山の経験と尊い想い出を残してくれた『我が子』には、心から感謝しています。
@ito1103
Жыл бұрын
すごいな〜 奇跡ですね😊
@シドビシャスロック
Жыл бұрын
3月に亡くなったアントニオの最後を思い出しました。先生がおっしゃる通り奇跡でした。 ウチのアントニオは年末にもうダメだと医者から言われてましたが、アントニオ……せめて桜が咲くまで頑張ろうよ。一緒にまた桜見ようって、何回も何回も言って聞かせてて、人間の言葉を理解するボス猫だったから、本当に、近所の山桜が満開になる3月11日の日迄頑張ってくれました。亡くなる前の1週間は毎日点滴でしたが、何回も何回も痙攣起こして、看取っていて、辛すぎて、ごめんアントニオ……痛いし、辛いのに、私のわがままで、桜が咲くまで、桜が咲くまでって言ってごめん。もうあんまり頑張らんでよかよ。楽になってよかけん。ゴメン。ゴメン。って謝って。酷い痙攣の時に、たまらず抱きしめて、外に出たら、ご近所の地域猫ちゃん達が、こぞってお別れに現れて…… 見苦しい姿は見せられないと、呼吸も静かになって……満開に咲く山桜をじっーっと、私の腕の中で桜の花を見ていて、静かに呼吸も落ち着いたから、今日も病院に点滴行こうねーって部屋に戻ってベッドに置いた途端、深く息をして、スーッと天国に旅立ちました。 母ちゃん、ソメイヨシノの桜は駄目やったけど、この山桜で、もうよかろう?ごめんケド先に行く。って言われたような、立派なボス猫の最後でした。 年内迄は持たないと言われてたのに、庭先の山桜が満開になるまで頑張ったアントニオ。 本当に最後も立派でした。 葬儀をちゃんとして、許可もとって、その山桜の下でアントニオの骨は眠って、私達や、残った地域猫ちゃん達を見守り続けてます。猫エイズだったのに、18歳?19歳迄頑張りました。 アントニオの最後は本当に奇跡そのものでした 。
@もも-d3y3b
Жыл бұрын
先生 涙がとまりません それは犬も同じでした 我が家に居てくれる6匹のにゃんこ もっと!もっと!もっと!愛して可愛がって生きて行きます 素敵な動画ありがとうございます!
@uri6nyans
Жыл бұрын
こんにちは。 お話し聞いて涙がとまらならいです。 先週、15歳おばあちゃん猫を看取りました。 1週間食べませんでしたが水は飲み最期まで自力排尿できましたが、深夜近くまで来てくれて前足でチョイチョイしながら呼吸が弱くなり…ちょっと苦しそうでしたが旅立ちました。 最期まで一緒にいれて良かったです。
@momochoby
Жыл бұрын
7年前に天国へ旅立った愛猫を思い出しました😢 肺炎と診断され「治りますよ」という獣医さんの言葉に安心していたのですがまさかの急変⋯⁈ このまま最後を安らかに自宅で看取るという選択肢もありましたが、何もしないで諦めるのは嫌という私の勝手な思いで、最後まで治療をさせてしまい辛かったと思います⋯。 先生が仰る奇跡って本当にあると思いました!明らかに具合が悪かったのに亡くなる当日、ほんの数分でしたがぐったり横たわりながらもおもちゃの紐にじゃれて遊んだんです‼️最後に元気な姿を私に見せたかったのでしょうか?? その夜、冷たくなった愛猫を撫でながらベッドに入っていると、バリバリと爪を研ぐ音だけ聞こえたんです❗️私だけではなく、隣で寝ている主人にも聞こえました。 きっと身体が楽になって嬉しかったのかな⋯ 科学では証明できない、私と愛猫にしかわからない不思議なことってあると思います✨ 獣医師の先生からそんなスピリチュアルなお話を聞けるのは心の支えになります🙏
@サクチャチャ
Жыл бұрын
先代の子を思い出しながら涙が止まりませんでした。新しく迎えた子に先代の子にしてあげたかった事を今は沢山してあげてます😊
@ミナヅキ-o8d
Жыл бұрын
私は数年前、ボンネットに入り込んでた子猫を保護して飼い始めたばかりでまだお別れを体験してませんが、号泣そして感動してしまいました。引き続き大切に育てます!
@モモ-i9l
Жыл бұрын
こんばんは〜★先生の動画みてたら涙が溢れ出てきて、皆さんのコメント読んでいたらまた涙が溢れて暫くコメント出来ませんでした😢うちはまだ虹の橋を渡ってないので、1日1日を大切にニャン🐱と過ごして行きたいと思いました♡先生〜いい動画を有難うございました✨
@ito1103
Жыл бұрын
素適なコメント多いですよね😊皆の猫様も奇跡を起こしてくれてた!頑張ってくれてた
@oz5639
Жыл бұрын
動画見ながら泣きました😢今はお別れなんて恐怖でしかないけど、いつかは必ず訪れるものだし、それが最後にして最大の務めだと頭では分かっているのですが…。 最期を看取れないといつまでも後悔しそうで、それが何よりも恐ろしいです。でも、猫ちゃん本人が見せたくないってこともあるのかも知れませんね…。そこはあまりこだわりすぎなくてもいいのかな…って少しだけ思うことが出来ました。 大事なことを動画にしてくださり、本当にありがとうございました🙇
@ito1103
Жыл бұрын
猫ちゃんは狙って見せない子もいます
@佐知-s3j
Жыл бұрын
先生や皆さんのコメントに涙が出ます。うちの子はまだ2歳ですが、いつも元気で長生きするんだよと話しかけてます。病気も抱えている子ですが、改めて愛情たっぷりにお世話したいと思いました。
@りえごろう
Жыл бұрын
うちの息子猫は亡くなる前に、私が「ありがとう😭」と、言うと、涙を流していました😢 それが、彼なりのありがとうだったと思っています😢
@いねふのお得節約政治経済の
8 ай бұрын
今、まさに、見取り前です。 17歳。肝癌あり。食べなくて、鼻炎で鼻詰まりひどく、口呼吸してるけど、治しようがないと。14日以上点滴して、点滴が嫌と騒ぐようになり、別病院で強制給餌を勧められたけど。 強制給餌したら、私を避けるようになりました。 冷たい、台所とかに逃げます。死期が近いのですよね? もう、そっとしておいた方がいいですよね?涙😢
@なすす-n7x
Жыл бұрын
まだ猫ちゃん迎えたばかりですか泣きました😭😭 幸せに長生きしてもらえるようにがんばろうとおもいます
@あいあい-y2p
Жыл бұрын
ぶんざ先生 いつも楽しい動画ありがとうございます😊 うちの猫ちゃんは先代猫の命日に出会い、うちの子になりました。 生まれ変わりだと思って大切に育てています。 今年14歳になりました。 元気で長生きしてほいしと願うばかりです。
@ito1103
Жыл бұрын
生まれ変わりだ〜😊か、ここなら幸せにしてくれるよ〜って天国から教えてくれたか
@moningmountain700
Жыл бұрын
先週愛猫を白血病で亡くしました😢おっしゃる通り、ガクンと来てこちらの気持ちの準備が出来ずにあっという間でした。思い返せば最近寝過ぎだな〜やたら甘えてくるなぁと余り気に留めなかったのですが、サインだったのだと思います。私も5日間方時も離れず看病しましたが、ちょっとトイレに行ったのを待ってたかのように息を引き取りました、、。 最後まで優しく我慢強い子だった😢
@takuyastyle-s8071
Жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます ウチの9歳の愛猫(保護猫)が先月9月21日に旅立ちました 年齢的にもそろそろ健康のことも考えなきゃとネットやKZbinを検索してた矢先(5月)に最初の体調不良が起こりました KZbinにお勧めに上がっていた いとぅー先生 の動画もずっと見させていただいておりました 最初は原因が分からず体調が落ち込む日以外はほんとに元気でした 点滴と注射打ってもらって帰るとケロッと元気になってカリカリを真っ先に食べに走るんです 何度かそんなことを繰り返しておりましたが脳腫瘍の診断でした 8月から完全に自分から食べられなくなり目も見えなくなりオムツもしてあげることになりました 家族は妻が週2、3回夜勤で娘は学校とバイトがありましたが、私のみは自宅仕事ですので付きっ切りで見てあげることが出来ました 栄養を取らなきゃと日に数回に分けて柔らかい介護食を指で食べさせていました 目が見えないけどトイレの場所は分かっていて何度も何度もオシッコをしようとトイレに入ったり出たりして頑張ってました 定期的に1~2日間体調の落ち込みや痙攣発作を起こす日が繰り返しあり、 そういう日はもうダメかもと思いましたが寝ずに付きっ切りで傍にいてあげると回復してくれてたのです そういうことを複数回繰り返した後、体調良い日が続き「これからも大丈夫そうだね」と話してた翌日、 今までにない痙攣発作で4日間入院して退院予定の早朝に病院の先生から呼吸が弱くなってるのですぐに来てくださいと電話で呼ばれ家族でかけつけましたが (多分、気を使っていただいたのでしょうが)人工呼吸器を付けて心臓マッサージを受けてる状態でした 愛猫の最後の言葉は聞けませんでしたけど今までありがとうと挨拶をしました 今回の動画を見て、最初は多分ウチとは違う行動の話なんだろうなと見ていたら全く同じような状況でびっくりしました 最後に体調を崩した日は妻が夜勤明けでたまたまその日からその1週間ずっとが珍しく休みが続いて また娘も学校の秋休みとバイト先店舗が改装でたまたま休みで家族全員がその週ずっと家に居ることができ 最後のお別れ迄一緒にいられました まるでその週を選んだかのようでした もうひとつ付け加えるならお葬式をし火葬してお骨と一緒に帰宅した直後、 妻のお父さんが大腸がんの診断を受けたとのメールを受け取って まさかそれを気遣って旅立ってしまったのかと考えると余計に悲しくなりました 悲しさと自責の念でずっとずっと泣いてました泣かない日は有りませんでした 昨日10月21日、最初の月命日でしたので、いつまでも泣いてては愛猫に心配されると思い昨日は涙をこらえてこれからは笑顔でいるよと誓いましたが 今日の動画を見て涙腺が崩壊しました(頑張るけどたまには泣かせて) 他にも奇跡とも思える事が有りましたが長文になりましたので割愛で…(長文失礼) この子と出会えたことが既に奇跡だったんだと
@reiko-0619
Жыл бұрын
私も7年前に推定9歳(今で言うなら保護猫)白猫の女の子の猫を看取りました。経済的な理由で病院に連れていけませんでした。お水もご飯も食べれなくなり みるみる痩せていき 知識はありませんが 子供の頃から飼っていたので カウントダウンは分かりました。私は最期を看取る事が出来ました。最期は 呼吸を3回位ゆっくりして そのまま スーッと逝きました。猫ちゃんが大好きだからこそ 最期まで看取る覚悟がなければ飼う事は出来ません。先生の動画を見て 自分が知りたかった事を知る事が出来ました。ありがとうございます🙇♀️
@みほほ-f2i
Жыл бұрын
先生〜 とっても良かった。(泣)(泣) 人間医療業界でもあるあるです♡化学では証明出来ない奇跡𓃠𓃠𓃠 また、聞かせて下さい😺
@ito1103
Жыл бұрын
人間医療でもあるんですね😭
@neko_hinatabokko
Жыл бұрын
涙が出てきた 悲しみがありがとうに変わっても、やっぱり深く思い出すと涙が出るもんですね その分、今いる子達との毎日を大切にしようと思えるから……やっぱりありがとうかな ご飯が食べられなくなって1週間以上頑張ってくれた先代猫、辛かったらもういいぞと夫が言ったその日の夜に旅立ちました ちょうどどちらも仕事が休みで揃って見送ることができる日を選んでくれたのかなとも思いました その子その子で思う優しさの違いってありますね お別れは悲しいしまだまだ先だと信じていますが、その時が来たら、しっかりメッセージを受け取ろうと思いました
@soirbon87
Жыл бұрын
初めて飼った猫でした! 数ヶ月頑張ってくれて、あまりにもこちらが泣くのでなかなか準備させてあげられなかったと思います。 最後は自分のところに来てほしいと猫に話しかけていました。 1週間ほど経った頃、辛いだろうにやって来てそこから1時間かけて虹の橋を渡って行きました。 最後の最後まで約束を守ってくれたと感じました、自分は家族はいませんでしたが唯一向き合ってくれた命だと思い、ありがたい気持ちともっと一緒にいたかったと亡くなって10年経った今でも思います。 享年3歳11ヶ月でした🐈🌈
@オババッチ
Жыл бұрын
明日 12歳の猫の四十九日です。 泣きながら見させていただきました。 ありがとうございます。
@miraiinlondon6506
Жыл бұрын
とてもいいお話でした。 いとぅ~先生のやさしい話し方から気持ちがすごく伝わってきて涙が出ました。
@coco-eu5xz
Жыл бұрын
先生 ありがとう 6年経っても 辛くて 寂しくて 無理に食べさせる事が 出来なかった 自分を責める気持ちが 軽くなり 救われました。
@ito1103
Жыл бұрын
良かったです!
@teto0811
Жыл бұрын
うちは10月に虹の橋渡りました。 でもうちの場合はもう何日も食べる事もできずお腹はペタンコ😢 家で痙攣し病院へ行って先生とたくさん話して麻酔を少しずつ打って眠るように逝かせました。 眠る前名前呼んで向こうにいる前に逝った子と仲良くしてな。頑張ったね。と話したら私をみてか弱く泣いてなんか潤んだ目で見上げました。それからまもなく逝きました。今思うと1日でも連れて帰ればよかったかなって後悔してます。辛いです。
@ito1103
Жыл бұрын
後悔しないでください😊猫ちゃんはありがとう、楽になったよって言ってます
@teto0811
Жыл бұрын
@@ito1103 ありがとうございます!そう思うようにしたいです。ただ1日でも連れて帰れば良かったかなって思う毎日です!なんて思ったら向こうで安心出来ないかな😥
@suzu3147
Жыл бұрын
初めて家族にした先代猫を思い出し涙が溢れてしまいました。どんな時も、あの子に助けてもらえて感謝しかない事が沢山あったのに、私ときたら今思えば無知故の飼い方で、本当に「ごめんね」が多かった猫生と思い看取ったのを思い出しました。 それから何年か経ち、猫を迎える事はありませんでしたが、ご縁あって7月に迎えました。今の子を幸せに長生きしてもらう事が、私の幸せであり先代への弔いと思って毎日初心にたって勉強してます
@猫山虎太郎
Жыл бұрын
歴代の猫達のその時を思い返し、涙が止まりませんでした。 いとぅー先生はいつも心を救ってくれています。ありがとう。
@ノル可愛い
Жыл бұрын
奇跡…。信じます、スピリチュアルなことはあると思っています。ここに居る愛猫にも、良い猫生だったと思ってもらいたいです。
@シェリー-g5w
Жыл бұрын
初めて~動画🎥観ました。10月25日大切な愛猫チャーちゃん天国🐈旅立ち、先生話しを聴いて涙が止まらず😢朝までニャー鳴いて🐈 ちょっと側を離れた隙でした。ショックで やっぱり最後姿見せたくなかったんですかね😂 いい話し有り難うございました❤
@ましんがんニャン
5 ай бұрын
ついさっき、飼い猫ちゃんが逝きました。 こちらの動画を見て、涙が止まりません。 数日前から寝たきりになり、立ち上がってもすぐ倒れ、ご飯はもちろん、水すら飲めず……見ているのが辛いくらいでした。代われるなら、代わってあげたかった… 本当に親孝行な子で、今日はお休みで丸1日そばに居ました。 たくさん声をかけました。大好きだよ、そばに居るよ、ずっと一緒だよ、怖くないよって… そしたら猫ちゃんが涙を流しました。 そして身体が全く動かせないのに声にならない声で私を呼び、私の目を見つめ親愛の瞬きをして、“ふみふみ”をしてくれました。 最後の瞬間まで私を見つめながら、ふみふみふみふみ…しながら逝ってしまいました。 とても弱々しい力でした。 全く動かなかったのに…これは先生の言うように“奇跡”だと思います。 私はこの瞬間を一生忘れないと思います。 なでなでが嫌いで、抱っこも嫌いで、遊んでいたら血が出るほど噛みつかれたりしたこともあり、 好かれてないのかなぁ…?って思った事もあります… でも、猫ちゃんは私の事が大好きなんだな、と確信しました。私が猫ちゃんを大好きなように、と。
@松山みみ-j1p
Жыл бұрын
一番驚いたのは、先生が、50代ということ(笑)家の子は6才ですが、死んでから後悔しないように、大切に、育てて、たまには旨いもの、あげようと思いました猫より先に死なないよう、頑張って生きていきます、素敵な動画ありがとう‼️
@tintinn2489
9 ай бұрын
冗談かと思いました。声も若いし。
@rion888
Жыл бұрын
2ヶ月前に20歳になってすぐ旅立った猫ちゃんの事を思い出して悲しくなってたら、この動画が目に入りました。 本当に最期は先生の言われる通りの行動でした。 まだ大丈夫だろうと思って出かけたら、帰って来て3分後に亡くなりました😢 間違いなく待っていてくれたのだと思います。 そして奇跡は亡くなった後も起こしてくれました。 火葬してどーんと落ち込んだ気持ちで帰って来てたら 街の空に今まで見た中で一番大きな虹🌈がかかったのです。 瞬時に「大丈夫だよー ちゃんと虹の橋渡れてるよ。今までありがとう❣️さようなら~」て言葉が頭に浮かびました。 最後のメッセージを送ってくれたんだ!て確信して、号泣😭しながら運転して帰って来ました。 まだペットロスから抜けれてませんが、あと4匹の猫ちゃんがいるので、悔いのないようその子達にいっぱい愛情を注ごうと思います。 ありがとうございました。
@tikibon1999
Жыл бұрын
うちはねこちゃんではなくて、保護したスズメさんでしたが、13年4ヶ月4日、先日旅立ちました。肺炎と老衰と白内障と片足。衰えていく身体でそれでも最後まで手の中でゴハンを食べ、昼休みに一時帰宅すると嬉しくて鳴きながら這って掌に飛び込んで来ていました。野生の雀の寿命が1~2年とすると本当に長生きしてくれました。 色々な事を教わりました。病院へ行きお世話になった先生にお礼を言い、抗生剤飲みながら1週間ホントに一緒に頑張りました。たった16gのちっちゃい身体でしたが、部屋の中にポッカリ空いた穴は塞ぐことができません😢お話伺って泣きました。
@青木真由美-c8s
Жыл бұрын
昨年9月に旅立った愛猫、歴代の愛猫たちの看取りを思い出しながら 先生のお言葉を聞いていたら、涙が止まらなくなってしまったので 初コメしました。 今お世話になってる獣医さんももちろん信頼のおける方ですが 先生が側にいてくれたらなーって、、、 先生に診てもらえる動物達や、その患者さんは幸せですね。 いつも良いお話をありがとうございます。
@sanaekuwata7082
Жыл бұрын
うちの先代猫も 珍しく家族が揃っていた時に天国へ。 いつものマットで いつもの姿で眠ている様に…
@ito1103
Жыл бұрын
やっぱりあるんですね〜
@naomisensei412
Жыл бұрын
うちの腎臓病だったチロもおかーしゃんお仕事行ってくるから待ってなくていいからねって伝えて母に預けて出かけたらほんとに私がいない間に旅立ちました。 私の悲しむ顔見たくなかったんだろうなって思います。 泣けたけどホッとできる動画ありがとうございました。 毎日自宅で点滴し、投薬や通院頑張ってたのに突然それが無くなり放心状態でしたが先生の動画のおかげで悲しみがかなり癒えました。ありがとうございました。
@節子-l5s
Жыл бұрын
先週、うちの猫も旅立ちました。 たしかに急でした。 うちも、家族が家にいる時に、みんなに体を撫でられながら、旅立っていきました。 先生と同じく、家族がみんないる時に送ってあげられてよかったです。
@うり-j6y
Жыл бұрын
先日2日の日に愛猫が天国へ旅立ちました。 いとう先生の言葉を聞いて、全部当てはまってビックリしました~家のモモ 奇跡起こしてくれました🐈いとう先生ありがとうございます❤
@motherteresa7731
8 ай бұрын
この動画拝聴し多くのコメントから、目に見えないテレパシーのようなものが人間家族だけでなく、愛着ある動物にもあるのだと実感しました。 先日亡くなった愛猫(15歳)は、腹部腫瘍が拡大し胸水か肺水腫が溜まり始め、亡くなる1週間前から、急に暗い静かな部屋へ移動し、圧迫し呼吸ができないため横になれず、じっと我慢しながら両腕を立て不眠で耐え苦しそうでした。トイレなど少し移動する度、口呼吸で息苦く、じっと静かにしていることで心臓や低酸素をコントロールしてました。 最期の日、私は覚悟を決め出来るだけ傍に寄り添い仮眠しながら、看取ることを決めていましたが、睡眠不足で錯覚かもしれませんが、じっと耐えている愛猫の姿が上半身だけ分離し、幽体離脱途中に一瞬見えました。 直感的にもう数日かもしれないと思い主人にその朝、出勤前、最後のお別れをしておいた方がいいと伝えると、愛猫が自らリビングに移動し、主人にお別れの挨拶をするような仕草で擦り寄っていました。移動困難な状況で。 更に、一年近く帰宅せず連絡取れず心労重ねている息子に、その日、愛猫が危険な状態なので最後にお別れのため帰宅するよう連絡するつもりでしたが、それが何も連絡なく突然急に息子が用事でその晩に帰宅してきました。約1年ぶりの再会です。 息子にも最後お別れができ、翌朝に急変し、低酸素呼吸で苦しみながら台所まで移動し、私が追うと力の限界で横になり呼吸困難で、頑張れ❗️と呼びかけ撫でるとニャン‼️と最後の力を振り絞り返事をしてくれ、2回痙攣し息耐えました。 この日愛猫は逝くことを自覚していたのか、息子を最期日に呼んだのは偶然ではないと思います。家族に癒しを沢山貢献してくれ、賢い美人捨て猫でした。 生後直後に捨てられ我が家に来て、死にかけていた愛猫を救い育ててきました。彼女の最後の感謝のメッセージだったのか、不思議なことは本当にあります。ありがとうワーリー🐱
@sankami2023
Жыл бұрын
我が家の先代ネコも23年生きてくれ最後は同じ奇跡をおこして亡くなりました。 家族皆忙しく毎日誰かが不在だったのに亡くなった日と次の日は実家の家族、我が家全員が揃っていました。 全員で天国に見送れたこと先代ネコからの最後の愛だと実感しています。
@yukik8328
8 ай бұрын
うちの子明日で亡くなって49日を迎えます。 17歳と4日でした。 誕生日まで頑張って!っていう思いに答えてくれたんだと思います。誕生日を過ぎた途端食欲がなくなり…。4日後でした…🥲それでも亡くなる数時間前に最後に大好きになったお刺身を数口食べてくれました。食べないと心配させちゃう。という思いがあったんだと思います。 最期の時も日曜日でみんないる時でした。共働きのため、看取れなかったら…。と思ってましたが最後まで本当に頑張ってくれました。 最後はギリギリで頑張って生きてくれてるのが分かりました😭 うちの子になってくれて17年間一緒にいてくれてこちらこそありがとうと思いでいっぱいです💕
@leoleo8756
Жыл бұрын
愛猫がリンパ腫と診断されて以来、その日が来ることを思い、塞ぎ込む日々でした。 少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。。
@ヒロ-b7d
Жыл бұрын
猫ってホント仕事で嫌なコトがあったり 人生苦しい時に寄り添ってくれるんだよな…人生まだまだ長いよ 諦めるなって励ましてもらえてる気分に自分は なれるんです…だから見た目可愛いいのもあるけど それ以上に上記の理由が猫が好きな理由かな だから別れはホント辛いよな…😢
@のんのん-t9h
Жыл бұрын
二匹の猫を看取りました。 22歳と19歳でした。 最期の夜は二匹とも私が傍にいるかを確認するように、小さなか細い声で何度となく鳴いていました。こんなに傍にいるよ、とオデコを撫でてあげると安心するようでした。そして朝方、息をひきとりました。 今でもその時の鳴き声が耳から離れず、思い出すたびに胸が締めつけられ涙が止まりません。 介護の最中はできる限りを尽くしているつもりでしたが、亡くしてからは後悔ばかりでした。 動画を拝見し、あの子たちが ありがとう、大好きだよ、と言ってくれてたのなら救われる思いです。優しい動画をありがとうございました。
@kitakan4770
Жыл бұрын
以前、実家で22年間一緒に過ごした猫がいました。人に甘えるのが苦手な猫でしたが 亡くなる前夜に、寝ている私のお腹に乗り顔を舐めてくれました。もう最期なんだと悟り涙が止まりませんでした。 いつかまた逢いたいです。
@ito1103
Жыл бұрын
きっと天国でまた会えます😊
@jyn0801_
Жыл бұрын
FIPで亡くなった子が息をするのもやっとの状態だったのに仕事に行く前に首を上げて見送ってくれたのを思い出しました😢 いとぅー先生の話を聞いて10年経った今でも泣いてしまいました😢
@nora-chan1805
Жыл бұрын
ワンちゃんの話ですが 病院で点滴をして、先生から近いですよって言われ連れて帰りましたが、家族の晩御飯の用意をしないといけないので、ほか弁を買いに行ってる間に虹を渡ってしまいました。 ほんの15分程の間なんです😭
@ito1103
Жыл бұрын
ほんとに短い間なんですよね、、、狙ってるとしか思えない
@tomoharu1146
Жыл бұрын
ちょうど1週間前に猫を亡くしました。ここ数ヶ月、何度かもう危ないと思う場面を迎え、その度立ち上がってくれましたが、最期はとても痩せて弱ってしまい力尽きてしまいました。 もっといろいろやってあげられる事があったんじゃないか、うちに来なければ莫大な高額医療で病気を治してあげられたんじゃないか、もっともっと大事にしてあげられたんじゃないか…と悔いてばかりでしたが、たまたまそんな時に見て、まるで猫からのメッセージのように感じてしまいました。猫は猫なりに幸せだったのかな…。 猫は本当に我慢強くて優しい、奇跡の生き物ですね。一緒に生きられて幸せだったし、出会えて良かった。
@ito1103
Жыл бұрын
素適な飼い主さんと出会えて絶対幸せです!
@morutuchannel
Жыл бұрын
お話聞いていて号泣😢うちは8才の男の子3匹です。若いときは何も考えず可愛い可愛いだけで、過ごしていきましたが、そろそろシニア猫になって今後のこの子達の猫成について色々考えるようになりました。お別れは本当に辛いですね 悔いのないように一緒に過ごしていきたいです。長生きしてね❤
@saron.369
Жыл бұрын
仕事の休憩中に見てたから涙こらえるの大変やった😂 私も最後まで大切に過して行きたいです😊✨
@miymaymei
Жыл бұрын
急変してから私たちが病院に着くまで待っててくれて腕の中で旅立った事が奇跡でした。 先生のお話聞いてたら涙が溢れました。 でもこの子が教えてくれた愛情や知識を持って次の子もたくさん愛情を注ぎたいと思います。
@takeshiuchida8556
Жыл бұрын
たまたま見た動画ですが、先生の人柄と優しさが伝わってきて最後まで見ました。 ありがとうございます。
@みーちゅーぶ-w6t
Жыл бұрын
先生の言葉に救われました。後悔ばかりだったけど、いまいる子を幸せに絶対します。ありがとうございました。
@suzuko0w0
4 ай бұрын
昨夜、愛猫が多発性嚢胞腎による腎不全で虹の橋を渡りました。 体重が減少し病気が発覚。4ヶ月共に頑張りました。食べ物や水を受け付けなくなった1日の間に急激に悪化。しかし、亡くなる直前に奇跡を見せてくれました。 もう歩くこともままならないのに自力で家族1人1人の所に歩み寄り、最期に夫の顔が見える所まで行き目が合った瞬間、ひと鳴きしバタっと倒れました。最後の力を振り絞ってでも会いたいと思ってくれた事にとても救われました。うちの子になってくれてありがとう。と感謝の気持ちでいっぱいです。奇跡を起こす猫という生き物はすごいですね。
@れおん-u4h
Жыл бұрын
お別れなんて、想像するだけで辛いです。 一応、自分の健康年齢を考慮して猫さんをお迎えしましたが、見送るのも辛いし、見送られるのも辛い😢みんなで一緒に手を繋いで虹の橋を渡りたい🌈🐈⬛🐈🐈👭
@黒猫白猫-v1s
Жыл бұрын
一番最近に逝ってしまった仔で3年はたっているし、新しく迎えた仔たちももったいないぐらいかわいい仔たちなので大丈夫と思ったのですが、無くなる前の状態について話されているのを見て思い出してしまい、動画をラストまでみることができませんでした。私の一番しんどいときに支え合っていきてくれた仔なのに、最期のとき一緒にいられなくて、一人で行かせてしまったことを申し訳なく思っています。もうちょっと時間が必要みたいです。
@弥生萩原
4 ай бұрын
2週間前に13さいのこが虹の橋をわたりました。糖尿病で毎日注射をし安定していましたが前日より食欲がなくなりました。病院に連れて行く朝もいつもはのらないテーブルに乗りカメラ目線で写真を取らせてくれました。入院して1日で亡くなってしまい私も受け入れが出来ず辛い日々が続いていましたが動画を見て元気な姿を私に覚えて欲しかったのだとおもいました。まだまだ悲しみが有りますがきっと幸せだったと思うことにします。ありがとうございました。
@u0n0ppp
Жыл бұрын
朝から涙ボロボロ出てしまいました😢 お別れなんて今は考えたくないけど、その日が来た時に後悔しないように毎日を過ごしていきたい… 日々の忙しさを理由に、思いっきり遊べていない現状です… いつか絶対後悔するから、いつも胸に刻んでいよう😭
15:13
法話1.お骨と魂について/ペット供養のおはなし
ペットメモリアル・ペットロスケアのディアペット
Рет қаралды 139 М.
7:45
「1分1秒でも一緒にいたい…」余命2週間の「猫」が1年以上生き続けた?“夢の治療薬”開発の裏側【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 491 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
16:07
【後悔しないで!!】愛猫に延命治療させないための方法を獣医が紹介
ねこ好き獣医いとぅー先生
Рет қаралды 74 М.
14:33
Sudden farewell😭My beloved cat Ku-chan😿 Goodbye😭Sorry! Thanks dear!
キー坊、趣味の部屋
Рет қаралды 1,3 МЛН
9:21
猫が家族の中で最愛の人にしか見せない仕草10選を獣医師が解説します
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 1,8 МЛН
9:10
猫が亡くなる前に飼い主に見せる行動を獣医師が解説します
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 54 М.
9:02
猫が痛いときに必ず見せるサイン10選を獣医師が解説します
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 463 М.
21:26
【世界基準2024ver】猫への正しいワクチン接種方法を獣医が紹介
ねこ好き獣医いとぅー先生
Рет қаралды 179 М.
8:55
最期の見送りも“家族”として…ペット葬儀会社に密着 自宅でお別れ「火葬車」も
CBCドキュメンタリー
Рет қаралды 1 МЛН
6:15
【猫の気持ち】猫が最愛の人だけにみせる行動
ネコシル〜猫をもっと知ろう〜
Рет қаралды 2,9 МЛН
17:27
ペットを死なせてしまった…『自責の念』を越えていくには
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 47 М.
17:38
猫との自然なお別れのためにすべきことを獣医が解説
ねこ好き獣医いとぅー先生
Рет қаралды 15 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН