最近のヒップホップはダサい!?【賛否両論34】

  Рет қаралды 84,916

Mino Music

Mino Music

Күн бұрын

Пікірлер: 334
@sasadango4612
@sasadango4612 2 жыл бұрын
昔の音楽がよかった気がしてしまうのは、実際には昔の音楽にも凡作や駄作もたくさんあったけどその中からフルイにかけられて残ったものだけが、いま「昔のいい音楽」として認識されてるからだと思う。最新の音楽はまだフルイにかけられてない生のものだから、傑作も凡作もまぜこぜ状態にあるんだよ。
@あぼかど-q6k
@あぼかど-q6k 2 жыл бұрын
「歴史を振り返ったときにいい音楽が出てきてない時代はない」ってめっちゃ真理だし名言
@oxbx1078
@oxbx1078 2 жыл бұрын
名言!41歳児として、フックが弱くなっている自分に刻み込もうと思わされた言葉です!
@Sml1keW4ka
@Sml1keW4ka 2 жыл бұрын
ことあるごとに「○○年代はよかった、最近の音楽は全然良くない」って言ってる老×に言ってやりたい言葉だな
@oxbx1078
@oxbx1078 2 жыл бұрын
@@Sml1keW4ka そういう言葉を吐きたくないので、なるべく耳にフィルターをかけない事を心がけています。
@ヒデ-m7m
@ヒデ-m7m 2 жыл бұрын
音楽との出会いは経験値。 今いいと思えない、理解できないと思う音楽でも、 他のいろんな音楽に出会い感性を広げていって経験値を積んで、 ふと戻ってきてまた向き合ってみると今まで聴こえてこなかった音が聴こえたり、 曲の成り立ちがスムーズに理解できたりして、またそれが経験値になる。 自分に合わない音楽だと思っても 「悪い」ではなく「今の自分はこれを聴く経験値が足りないからまたいつか」と考えれば音楽はもっと楽しくなる。
@jamjam-zd5ct
@jamjam-zd5ct 2 жыл бұрын
最近のHIPHOP確かにダサい曲多いけど めちゃくちゃ良い曲も、その何倍もあるから 多分HIPHOP自体がデカくなっただけですね
@ああ-x7z8i
@ああ-x7z8i 2 жыл бұрын
曲を作るのが技術的簡単だから、ダサい曲もその分多いと思う。
@ridingHIACEeveryday
@ridingHIACEeveryday 2 жыл бұрын
たぶんこれが正解
@st0phi8arikun14
@st0phi8arikun14 2 жыл бұрын
いつも思うけれど、最近の○○はダサいっていうのは、自分のdig不足だろうよ。
@unknown-fp8yd
@unknown-fp8yd 2 жыл бұрын
間違いない。 メインストリームに出てる音楽だけ聴いて批評してる人はなんなん。
@himinnblar594
@himinnblar594 2 жыл бұрын
本当にこれだよ。 誰しもこの曲は好きじゃないってのはあるだろうけど、一々SNSの片隅で書き込んでグチグチ言ってる人はよっぽど、自分の感性に自信あるんだろうなぁ〜、変な人だよ。
@ronren6644
@ronren6644 4 ай бұрын
みんな青春時代に聞いてた曲が好きなのは当たり前だから、懐古厨になりがちだよね
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 жыл бұрын
ヒップホップがダサくなったって、日本に限定してるのか世界的にそうだと指摘してるのか気になりますね
@あああ-k4u6w
@あああ-k4u6w 2 жыл бұрын
オートチューンに関してはSnoop doggがバカにしてたな
@ケンドリックラマー-h6g
@ケンドリックラマー-h6g 2 жыл бұрын
@@あああ-k4u6w マンブルもね
@田中太郎-h6h7p
@田中太郎-h6h7p 2 жыл бұрын
usのことじゃないですか?ukはむしろロックから人材が流れて質も人気も上がってるって色んなロックスターが認めてるし、日本は今のヒップホップはダサくなったと言われるほどジャンルとして繁栄してない。 usは未だにHIPHOPの人気は強いけど、サンクラ発SNSで目立つこと重視ですぐ消える曲の中身がないマンブル系の一発屋が増えすぎてusの中から自然とああいうのはクソって意見が出始めた。 日本で言うアニメpvで一曲だけバズるYOASOBIそっくりのニコニコ系か香水以降のtiktok初の恋愛ソング一発屋みたいな立ち位置だと思う。
@tyvenom6352
@tyvenom6352 2 жыл бұрын
@@あああ-k4u6w でも最近スヌープが認めてる若いラッパー結構多いよ
@olo3600
@olo3600 2 жыл бұрын
ヒップホップだけに限らないけど、特にヒップホップはジャンルとしての区別が曖昧だから、オートチューンゴリゴリなラッパーもいればゆらゆら帝国とかロックバンドに影響されてるなみたいなラッパーもいるからまじで、ヒップホップっていう括りで見れない気がする、、 みのさんも言ってたけど本当にどれだけディグるかみたいなところある!音楽全般に言えることだと思うけど
@nullmodel134
@nullmodel134 2 жыл бұрын
「当時これをしたのがすごい」という"評価"よりも、こう言った場で語られうる"機能"をもっている作品というのが後世に残っていくんだと思います。 実際に、「ジミヘンより上手いギタリストはいる」と主張する時にも、ジミヘンが一つの基準(モノサシ)として"機能"しているお陰で"評価"ができるわけですから。
@ninzin1125
@ninzin1125 2 жыл бұрын
「当時これをしたのが~……」のところの話、ジミヘンだったらジミヘンが出てくるまでの年代の音楽を聴いた後にジミヘンを聞くとすごく実感できるような気がします。自分も年代を追うように音楽を聴いててジミヘンが流れた瞬間すごい衝撃が走りました。
@rigariga
@rigariga 2 жыл бұрын
文脈読むんですね。やったこと無かったけど、衝撃受けたいから真似したくなります😌
@山口聡一郎-g5t
@山口聡一郎-g5t 2 ай бұрын
それが出た当時以降〜現代の車よりスピードも馬力も安全性も劣るようなクラシックカーに敬意を持ちつつうっとり眺めたり乗って楽しめる人の気持ちがわかるかどうか、みたいな感受性の問題に似てる気もします。それに加えて、音楽に限れば、みのさんの言うような時代との摩擦を経て今日まで突破してきている作品の魔力みたいなものがわかる場合もあります。
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 жыл бұрын
オアシスのWonderwallはノエルの当時の恋人だったメグ・マシューズに対してのラブソングだと言われてますけど、離婚後はそう言われるのが嫌なのかノエルは「架空の友達についての歌なんだ」と解説してましたねww
@keidais8047
@keidais8047 2 жыл бұрын
民謡とロックの融合は沖縄では普通に行われてて、ジャンルとして確立されています。内地ではまず民謡がシーンの中で認知されてない様に見えますね。戦前の民謡ブームみたいなのが起きたら、実験的にやる人が増えて、面白くなると思います。
@SHIMAMORIKAMOME
@SHIMAMORIKAMOME 2 жыл бұрын
よくぞ言ってくれた!私が若いころも先輩たちが「今の音楽はダメ」「昔の曲はいい」ってシニアサークルみたいなバーで飲んでました。もう感性が凝り固まって吸収できなくなってるんですよ。今の音楽でも、いいのもあればダサいのもあります。
@邪魔烏賊
@邪魔烏賊 2 жыл бұрын
ヒップホップのところの意見、40過ぎのおっさんとしては、投稿者さんの意見もみのさんの意見も同意です 私も90’sのヒップホップがベストで最近のは琴線に触れないのですが、それは耳が進化しようとしない自身の怠惰だと思っています 数年前に色々調べて、Kendrick LamarやJoey Bada$$など、老いた耳でもカッコいいと思えるラッパーを見つけることが出来ましたので、新しい価値観を受け入れるか、これまでの価値観に合うアーティストを探すかの2択をすれば、新作の音楽は永遠に楽しめると思います
@柿の種-m5n
@柿の種-m5n 2 жыл бұрын
KendrickやJoeyが好きならDenzel Curryとかはいけそうな気がするっすよ あとは、Westside gunnとかも
@fredosantaaaaana
@fredosantaaaaana 2 жыл бұрын
J.I.D
@邪魔烏賊
@邪魔烏賊 2 жыл бұрын
@@柿の種-m5n 神か!と思うぐら2者とも的確なレコメンドでした とてもカッコよかったので聴き漁ります!
@柿の種-m5n
@柿の種-m5n 2 жыл бұрын
@@邪魔烏賊 おお、良かったです笑
@LL-vz5sv
@LL-vz5sv 2 жыл бұрын
邦楽で才能ある新人がポツポツ出てくるようになったのは、良くも悪くもレコード会社を存続させた「売れる音楽」のお陰だと思いたい
@フライの卵
@フライの卵 2 жыл бұрын
刻み込まれた摩擦って表現好き オマージュされまくった作品でも開拓者として前衛的、実験的な雰囲気を感じ取れるもの
@kandyhome9609
@kandyhome9609 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ当たり前の事だけどダサいもカッコいいも判断するのは人それぞれだよね。 自分がダサいと思ってもこの曲をカッコいいと思ってる人がいる時点でダサい音楽なんて無い訳だし 「着いていけてないだけ」まさにこれ
@youngbepp
@youngbepp 2 жыл бұрын
メインストリームから外れたヒップホップだったら今が1番カッコいいの多いと思うな 単純に歴史あるものになっていくにつれ多様化してきて色んな良いものが生まれてる
@festaela9214
@festaela9214 2 жыл бұрын
本当にそう、Tohjiとか(sic)boyとかヒップホップの垣根を超えて熱いコンテンツはいっぱい作られてる。 コメント主がそこら辺ちゃんとカバーできていないだけ
@土肥植男
@土肥植男 2 жыл бұрын
injury reserveとかjpegmafiaはもはやヒップホップ型のプログレだと思ってる
@youngbepp
@youngbepp 2 жыл бұрын
@@土肥植男 自分もこのコメント書いてる時JPEGMAFIAを思い浮かべてました笑
@フレデリック食パン
@フレデリック食パン 2 жыл бұрын
今のヒップホップはArabic popsみたいやから興味ない
@stormy5384
@stormy5384 2 жыл бұрын
「当時これをやったからすごい」に共感できないってのは、新しい音楽を求めるかどうかの根本的な価値観の違いな気がする。別に、ありきたりな音楽をいっぱい聴いて満たされるのであれば、それも当然尊重されるべき聴き方だし、革新性だけが正義ではない。 ただ作り手になるのであれば、革新性についての意識が多少はないと創作がいつか煮詰まる気はする。
@dustm1954
@dustm1954 2 жыл бұрын
プログレが売れてたのずっと理解できなかったけどレディヘが売れてたこととか(多分?)昨年のフジロックのミレパを見て、カオティックなものとか、巨大な雰囲気纏ったものって時代に現れると興味出るなあ、と感じたな〜
@rahas1648
@rahas1648 2 жыл бұрын
みのさんの誰も嫌な気持ちにならない解説とか考えがとても好きです。あと、初心者でもわかりやすい
@ママチャリできた
@ママチャリできた 2 жыл бұрын
音楽まったく知らないし聞かないけどみのミュージック聞いて音楽について人より深い理解力あるような気分に浸れるのもいいわ。
@おもかげ-s6t
@おもかげ-s6t 2 жыл бұрын
民謡とロックの融合は各年代において挑戦されてきた。70年代のレッツオンドアゲイン、80年代のパール兄弟「江戸時代の恋人たち」、90年代のHIS「パープルヘイズ音頭」。なんというか抹茶&エスプレッソフュージョンのような絶妙さである。これからも民謡ロックに期待したい。
@amaj7563
@amaj7563 2 жыл бұрын
「今のHIPHOPがダサい」は成り上がりのギャングスタ的なものなのか、ベッドルーム出身のナード的なもの(多分こっち?)を指すかで180度変わるよな。自分は少なくともインディーロック好きだから前者よりむしろ後者のほうが感情移入しやすいし、原点的なものが好みじゃなくてもHIPHOPには触れることが出来ていい時代だなぁと思う。サムネみたいなスタイルのラッパーばっかりだったら、聴いてもなかったと思う…笑
@ゆっくり-d3i
@ゆっくり-d3i 2 жыл бұрын
GOMESSのPoetryとLIFEめっちゃかっけえなって思うけどなぁ 最近のHIPHOPをメディアに露出してる楽曲だけで評価してるなら違うと思うなぁ ロックもHIPHOPも小さい箱ほど熱くてカッコイイ人がたくさんいる
@setsu5709
@setsu5709 2 жыл бұрын
甲本ヒロトの言葉で「売れているものが良いものなら世界一うまいラーメンはカップラーメンだ」というのがあって、 音楽もそうだが全てのコンテンツにおいて言える事だとおもった。
@アルペジオ-q5p
@アルペジオ-q5p 2 жыл бұрын
確かにNujabesとかいつ聴いてもすげぇって感じるものあるし日本人でここまで愛された人はいるのかってなるね。
@purple_gumtape
@purple_gumtape 2 жыл бұрын
めちゃ共感
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 жыл бұрын
彼の音楽は今でもまったく古く感じないですね むしろ時代を先取りしすぎた
@アルペジオ-q5p
@アルペジオ-q5p 2 жыл бұрын
やっと時代が追いついて来たって感じですね。
@aabb3484
@aabb3484 2 жыл бұрын
まぁヌジャベスもゴリゴリに洋楽のサンプリングミュージックだから、純粋に日本人の音楽って捉え方は出来ないけどね。
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 2 жыл бұрын
でもNujabes聴いてあんまり日本人感じないんよナァ
@ミスターエポックマン-y4k
@ミスターエポックマン-y4k 2 жыл бұрын
De La SoulとかBeastie Boysのセカンドみたいなサンプリングが楽しいヒップホップが好きな私には、最近のヒップホップは少し寂しく感じたりします、、
@つべ太郎-s2c
@つべ太郎-s2c 2 жыл бұрын
「当時としては先進的だった、画期的だった」というだけしかないものなら、今も後追いで愛聴する人などいませんよ。参考程度に一度聴いて終わりでしょう。それだけではないからこそ、聴き継がれているのです。
@まいいかとりあえず
@まいいかとりあえず 2 жыл бұрын
やっぱり初めてそれをした人に、それの良さの答えが分かりやすく見える気がします。
@CHAGEandASKA-s3b
@CHAGEandASKA-s3b 2 жыл бұрын
chage and aska
@namaewanaizo9786
@namaewanaizo9786 2 жыл бұрын
イエスが売れてたのはやっぱりジョンアンダーソンの存在がでかかったような気がするなー あの突き抜けるような天性の声質がポップにまとめ上げてくれてる
@フリードリヒニーチェ-h3s
@フリードリヒニーチェ-h3s 2 жыл бұрын
あとイエスの曲調って、全部のパートクソ長いだけでよく聴くとAメロBメロサビみたいな構造になってること多いんだよね。『危機』ですらそう。ここは他のプログレと違う点かも。
@--d1095
@--d1095 2 жыл бұрын
80sのヘアメタルとかと一緒で、近年のアメリカのメインストリームのヒップホップは売れる型が決まってきて正直マンネリ化していると思う。 ただメインストリームから外れたよりオルタナティブなヒップホップはどんどん進化してきている。
@Kamex-el4up
@Kamex-el4up 2 жыл бұрын
お前天才やろ ちゃんと言語化できてんのすごいわ 好き
@TheCyberiaaa
@TheCyberiaaa 2 жыл бұрын
このコメントが一番スッと来たわ 確かに歳取った&dig不足もあるだろうけどマンネリも実際あるやろうな
@西台s
@西台s 2 жыл бұрын
ダサい曲がおおいのはなんで?と、個人的感想を他人に問う感じは狂っていて良い
@ito7475
@ito7475 2 жыл бұрын
ちょっとナンセンスで残念でしたね
@goodvibesandgoodsound
@goodvibesandgoodsound 2 жыл бұрын
日本民謡とロックの融合はすでに当時実験済で(日本民謡と他の音楽もしかり)名曲が多数あるけど、あまりにマニアックすぎて知られていないのが現実。村岡実「ルーパス」のようにサイケと雅楽の融合とかもあるし探せばいっぱいあるよ
@oopartsvinyl
@oopartsvinyl 2 жыл бұрын
最近のヒップホップは自由って言葉を履き違えて周りに迷惑をかけても自分達さえ良ければそれでいいみたいな子供っぽいメンタリティがダサさの要因。波物語がいい例。
@しん-n6p
@しん-n6p 2 жыл бұрын
チェインスモーカーズの新曲がそのまんま、日本のソシャゲの中の音声(cv:佐倉綾音)をサンプリングしてるけど どうやってディグしたのかめっちゃ気になった…
@prenotare235
@prenotare235 2 жыл бұрын
I Love Uって曲ですね。びっくりしました笑
@phonytoy8621
@phonytoy8621 2 жыл бұрын
HIPHOPなんて今1番勢いあるのに… 次々出てくるHIPHOPアーティストたちの才能が枯れたのではなく、自分個人のリスナーとしての才能が枯れた方が圧倒的に説明つくと思う。
@nkj3934
@nkj3934 2 жыл бұрын
80年代の日本の洋楽雑誌での海外アーティストの多くは、既にアイドル扱いされてたと思う。当時の日本の歌番組に登場する外タレもアイドル的な人気があった。当時の日本のオリコンチャートにも、洋楽が当たり前のようにトップ10に入っていた時代だったからね。今では想像できないと思うけど…
@gatyou1574
@gatyou1574 2 жыл бұрын
最近のHiphopがみんな同じとか、ダサいとか言ってる人に向けてテキローも言ってたね 年を取ったか、ちゃんと聞いてないかのどっちかだって
@moimoi3419
@moimoi3419 2 жыл бұрын
ルーツ音楽をロックに落とし込んでる代表格はBRAHMANじゃないかなあ。日本以外の要素を取り入れてる曲が多いけどカバー曲ながら満月の夕とかサウンド的には素晴らしいと思う。
@ウォーターズスリム
@ウォーターズスリム 2 жыл бұрын
50歳になりますが、今まではロックやジャズ、ブルースをかなり聴いてきたと自負しておりますが、1年前にヒップホップに目覚めてしまいました。それ以降、洋楽中心ですがヒップホップばかりを聴いております。80年代から聴き始めて、今は2000年あたりをうろちょろしております。今、とても楽しいです!
@ウォーターズスリム
@ウォーターズスリム 2 жыл бұрын
@@g00dle 私は音楽理論とか全く分からないです。ラップがどう歌われるのかトラックがどう作られるのかも分かりません。カルチャーも用語も分かりません。今まで私は新しい刺激を求める事だけに音源を漁ってきただけなんです。そんな私でもヒップホップが作り出すグルーヴはとてもクールだと理解できます。
@XX-vy7if
@XX-vy7if 10 ай бұрын
素敵です
@murabit0
@murabit0 2 жыл бұрын
「最近の曲なんかもう ○ソみたいな曲だらけさ なんてことを君は言う そういつの時代でも」 っていう歌詞が狂おしいほど好き
@user-vp9bu6wz4z
@user-vp9bu6wz4z 2 жыл бұрын
かまってちゃんは神ってことですね
@punchu2006
@punchu2006 2 жыл бұрын
「日本のルーツ音楽(民謡など)をロックへ落とし込むことは可能か」 それこそはっぴいえんど以前の日本のロックってそんなのばかりでしたよ。 スパイダースの「越天楽ゴー・ゴー」とかバンドやってた頃のドリフターズとか。 そんなのばかりはちょっと言い過ぎですが、 日本語や日本文化をロックにどう乗せるか実験中だったから「とりあえず音頭でアレンジしてみるか」みたいなことを普通にやってんたんですね。
@すじ-g1j
@すじ-g1j 2 жыл бұрын
hiphopの情報はj-waveのゴールドラッシュだけから仕入れてたから渡部がやらかしてからの事はさっぱり分からなくなってしまった。
@半-c5f
@半-c5f 2 жыл бұрын
AwichのQUEENDOMっていう傑作がメジャーで出たんだし全然いいっしょ
@アイドル歌謡曲の館フジイの音
@アイドル歌謡曲の館フジイの音 2 жыл бұрын
民謡とロックの融合と言えば矢野顕子の1stアルバム、リトルフィートが津軽民謡を演奏している。
@カミナリねこ
@カミナリねこ 2 жыл бұрын
4:17 売れたプログレは「ハード・ロック」隆盛の時代に、ハード・ロックの肉体性・骨太さを備えていたのが大きいと思います。 ザッパ、キンクスはそうした「プログレ+α」の面で、メインストリームに馴染む同時代性に欠けていたのかなと。 しかし逆に言えば、同時代性に縛られていないことで、別種の新鮮味を湛えていると言え、良い面でもあると思います。 (ピンク・フロイドが頭抜けて売れたように‥ハードロック然、70年代然とした同時代性にとらわれない方が、時代を超えてアピールできるはずです)
@fannerusan1020
@fannerusan1020 2 жыл бұрын
小学生くらいからヒップホップ好きで生きてきたんだけど今の歌うようなトラップミュージック見てるといつかメロコアと同じような 世間的に「今聴くとダサくね?」的な立ち位置に絶対入ると思う。
@user-inugoya
@user-inugoya 2 жыл бұрын
「あなたが歳をくっただけ」っていう事実、絶対にゆるがなくてとても指針になる
@フルーティーなノート
@フルーティーなノート 2 жыл бұрын
歴史が好きかどうかで、当時の音楽に持つ気持ちが変わると思うなあ。曲単体というより、時代の流れみたいなところを想像することを楽しめるかどうか、みたいな
@matchahardcore
@matchahardcore 2 жыл бұрын
最近のヒップホップがダサいかって言われたら否ですけども ANARCHYのNワードといい差別に対する意識が低いラッパーは少なくないとは思います(現にMIYACHIがALLERGYという楽曲でこれについて是非を唱えています…)
@marine6718
@marine6718 2 жыл бұрын
Nワードに関してはそんなに嫌ならそもそも黒人が自分たちのノリで言うのやめるところからやろと思ってしまう
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 2 жыл бұрын
日本人のヒップホップは 日本人の問題、アジア人の問題をリリックにしてくれ
@gojo976
@gojo976 2 жыл бұрын
最近のヒップホップがダサくなったというコメントに、貴方が歳をとってついて来れなくなったからじゃない?とハッキリ言うミノさんカッコイイ 確かに良い音楽が無い時代なんて無いですね。
@黒田-q4y
@黒田-q4y 2 жыл бұрын
映画とかでも、歴史に画期を成した作品を今観てみると大して目新しさもなくて凡庸に感じてしまうことある 演出であったり形式であったりその後の映画に脈々と影響を与えてるってことだから実際は凄いことなんだけど これを凄いと思えるのは映画を楽しむを通り越して学ぶの域に入ってる人なんだろなと思う
@aaaa-dv3zn
@aaaa-dv3zn 2 жыл бұрын
2007年頃メタルコアにハマったアラサーです。 年を取って、最近のマスコアについていけてないのは悔しいです。 気付いたら高校生頃聴いてたのに戻っちゃうのよね。
@WeLoveTanktop69072
@WeLoveTanktop69072 2 жыл бұрын
ワイはメタルコアがどれも同じように聴こえるおじさん
@sabax128
@sabax128 2 жыл бұрын
ヘアメタルバンドを漁っていくうちに当時のマンネリ化の流れを感じてしまったおいらです。
@田中太郎-t6y7v
@田中太郎-t6y7v 2 жыл бұрын
好きなミュージシャンのルーツを辿っていくのも一種の評論なのでは。
@ナノカギシオ
@ナノカギシオ 2 жыл бұрын
最近のヒップホップをダサいとは私は思いませんが昔のヒップホップと比べたらアナログの機材を使わずコンピューターだけで作られた曲が多いような気がしますね。そこが好き嫌い分かれるのかと。
@user-k1ry0fo
@user-k1ry0fo 2 жыл бұрын
デジタル世代は歌詞を聞きすぎ、アナログ世代は音で聴いてたって誰か言ってたな
@United_sandglass
@United_sandglass 2 жыл бұрын
最近の曲の良さが分からないのはやっぱ着いてけないからだよなぁ〜
@Dss0103
@Dss0103 2 жыл бұрын
歳をとったってのはすごく分かるなぁ 最近は学生だった頃聴いてた曲ばっか聴いつてるし、おっさんになったんだろうな
@honorjj
@honorjj 2 жыл бұрын
「ハイカルチャーに挑む感がないから」って解釈がすぐに出るのはすごいな。
@orumokorumok5108
@orumokorumok5108 2 жыл бұрын
現状の名盤ランキングとかみていると、「売れたら評論の俎上に載る」のが疑問符ですね
@Nyaruko15
@Nyaruko15 2 жыл бұрын
1000年後… 一般人「最近のneo punk hiphop rockはなぜダサくなったのか。」
@mimimimi15
@mimimimi15 2 жыл бұрын
みのさんの横にイングヴェイの写真が出た構図がある意味新鮮で笑った。
@C.Emmaus
@C.Emmaus 2 жыл бұрын
「当時これやったのがすごいに共感できない」 →分かる。確かにまだ聞いたことのない楽曲に対してそう言われても、だから聞こうとはならないかも。 ただ、僕の場合はサージェントペパーズが史上最も優れたアルバムと評価されているのを後から知って、それをきっかけにもっとそのアルバムを聴くようになって、結果もっと好きになったから、既に知っている楽曲に対しては、付加価値を与えてくれると思ってる。
@サルトルサトウ
@サルトルサトウ 2 жыл бұрын
単純にダサいと断定するのはおかしいですよね。例えば昔のシンプルな曲を聴くと、時代の必然性(テクノロジーや政治的背景)があるので包括的な判断で評価すべきですね。
@高尾-m7z
@高尾-m7z 2 жыл бұрын
エンタメとして音楽に出会う機会があまりない 少し前ならテレビやCMアニメやラジオ色々あったけど。いまホントにコアな物になってる気もする。
@elujee760
@elujee760 2 жыл бұрын
日本の伝統的な音楽とロックの融合ってのはそれこそ今やってる「犬王」で近いことやってると思うけどな
@おかだおかだ-m3w
@おかだおかだ-m3w 2 жыл бұрын
最近の海外メインストリームHIPHOPは正直あんまり好きじゃないけど、デンゼルカリーのレイジのカバーはめっちゃカッコ良かった。正直、本家超えてた。
@shirou9237
@shirou9237 2 жыл бұрын
>民謡をロックに~ 細川たかしが「望郷じょんがら」でとっくにやってるでしょ。 >最近のヒップホップ~ 米トラップのドキュメンタリー見ると、ドラッグが音楽に密接に関わってるし、社会にもかなり蔓延してる、日本人には想像しにくいレベルで。なので相当違ったリアリティの中で作られ、聴かれてる音楽だなと思う。
@MILK_GOKUGOKU
@MILK_GOKUGOKU 2 жыл бұрын
あえてみのさんにk-popの批評をしてもらいたいです(特に第4世代の女子アイドル) 曲のクオリティが自由で高くて面白いと思います。 特に若くしてコーチェラに出演したエスパ(aespa)に対してどう成長するかなどが聞きたいです。自分はITZY推しですが…。
@_Nunugi
@_Nunugi 2 жыл бұрын
ITZYは間違いない
@keitagoto
@keitagoto 2 жыл бұрын
「当時これをしたのが凄い」というのは、「発明」だからすごいんだと思います。1を10にするよりも0を1にするのは誰にでもできることではないから。
@aube-purple
@aube-purple 2 жыл бұрын
エレキギターがピアノ以来の画期的な発明というのには妙に納得。電気が音楽の可能性を広げたというのが深いですね🎸 アルバム楽しみにしてます😃
@mt.biblical1473
@mt.biblical1473 2 жыл бұрын
民謡とロックの融合、くるりの「東京レレレのレ」を真っ先に思い出した
@モチモチ-z1h
@モチモチ-z1h 2 жыл бұрын
ナイアガラ音頭。
@フライの卵
@フライの卵 2 жыл бұрын
鹿児島小原節はちょっと衝撃だった
@ahondara70
@ahondara70 2 жыл бұрын
「当時これをしたからすごい」もなかったら、先人に対してのリスペクトが無く残念。先祖に感謝するのと似てる。「それがあったから今がもっと凄い」。傲慢になる気がするなあ。
@さいかれーべーの
@さいかれーべーの 2 жыл бұрын
ストーンズのStnicMjstとか、80'sKING CRIMSONとか、JUDAS PRIESTのTurboとか、バンドが路線を外して当時めちゃ叩かれた作品を偏見なく純粋に楽しめるのが我々後追いの若い世代の特権やね。 リアルタイムだったら間違えなく先頭に立って叩いてたと断言できるけどw
@23wawayeah
@23wawayeah 2 жыл бұрын
なんなら昔のhiphopの方が泥臭いサウンドが多かったし、[ダサい]要素が多かったと思うわ。
@たぐ-m8c
@たぐ-m8c 2 жыл бұрын
最近の〇〇と、言いたくなったらチャンスじゃないかな。もう流行からもジャンルからも自由になっていいリスナーに成長したんですよ。 世界中によい音楽あるしね。
@ggg8925
@ggg8925 2 жыл бұрын
今世間で流行ってるjpopmix的なhiphop musicはusとか00年代からのjpラップを聞いてる人から好かれないのもまぁ仕方ないかなとは思う
@kahrine1115
@kahrine1115 2 жыл бұрын
楽器として扱っていいかはわからないけどマイクロフォンの発明・進化は史上最高のパラダイムシフト
@masakihasegawa5968
@masakihasegawa5968 2 жыл бұрын
私も同感です。
@citygraffitiaorcitypop9329
@citygraffitiaorcitypop9329 2 жыл бұрын
今回も学びになりました><サージェントペパー効果やサタニック・マジェスティーズに近い物が、Suchimosとかのネオソウル&アシッドジャズ寄りのアプローチのアーティストの出現に通ずるものがあると思います><その影響元を如何に音にルーツとして染み込ませてるかも、最終的に長く評価されるかの要因としてある気がしています!
@kota8519
@kota8519 2 жыл бұрын
タイトル見て一瞬で来た HIPHOPの話題もっとほしい!
@STAYDIVINE1111
@STAYDIVINE1111 2 жыл бұрын
ヒップホップなんて今死ぬほど他の音楽と結合しまくって色々なサブジャンル生み出してて色々なサウンドがあるし、それこそスタイルも全く違うのに、それを一括りに"ダサい曲が多い"って、本当に音楽聴いてんのか?笑
@transit.9230
@transit.9230 2 жыл бұрын
Hiphopに関しては今のが圧倒的にかっこいい気がするな・・・ケンドリックの新しいの最高だったし。個人的には10年代以降の洋楽ロック元気無さ過ぎて悲しい。
@palemusic9326
@palemusic9326 2 жыл бұрын
最近のヒップホップがダサいっていうやつビートメーカーのtake it low さんもおんなじこと言ってた、、、 やっぱ突き詰めた人はおんなじ考えになるんやな、、、
@toukonchunyu
@toukonchunyu 2 жыл бұрын
「この曲ダサくね〜?マヂありえなくね〜?」 ワーグナーの時代から言ってそう。。。
@ちゃりお-c7y
@ちゃりお-c7y 2 жыл бұрын
hiphopとかロックみたいなジャンルは、そういう風に区分されている以上似たような曲ばっかり(それがジャンル)で、質自体は良い悪いでは無くどんどん複雑化していく。 多分変わったのは聞いている人間自身だよ。
@ジョンマリオ-s7f
@ジョンマリオ-s7f 2 жыл бұрын
ジミヘンとかツェッペリンは、60年代の他のメインストリームのポップアーティストと比較してみると、いかにぶっ飛んでるかよ〜くわかると思います。
@maru9161
@maru9161 2 жыл бұрын
当時これをしたのがという話しですが、例えばパンクなんかプログレ等の高度な演奏技術がないと成り立たない音楽が普通の人間には出来ないということに対してのカウンターカルチャーとして存在した為、ロックの歴史はほぼ前時代の傾向に対抗した形態の音楽をやり前時代の音楽を否定することが目的の一部と化していて、今が自分達の時代なんだと公言することに拠って若者に支持されるという繰り返しでしたから、当時これをしたのがということ自体に意味がある音楽なんですけどね。 質問してる人が英米のロックの歴史に興味があるか不明ですが、そういうことが音楽の歴史の事実としてあるということを知れば、そういった質問自体があんまり意味がないと感じるだろうという気がします。
@jindaimon8509
@jindaimon8509 2 жыл бұрын
本当に、最近のヒップホップが ダサイかはひとまず置いといて どんな芸術のどんなジャンルに しても、その時々で栄枯盛衰が あると思うのでそれを聴き手が ついてけてないだけというのも また個人的には正直、ちょっと 違うかなと思います。一番敵を 作らない無難な意見ではあると 思いますけどね。
@leopardon37927
@leopardon37927 2 жыл бұрын
本来音楽というのはただ存在するだけで、そこには良いも悪いもなく、聴き手の好き嫌いがあるだけだと思っています。
@速貴有村
@速貴有村 2 жыл бұрын
人間椅子は民謡とメタルのミクスチュアと言えるかも?
@United_sandglass
@United_sandglass 2 жыл бұрын
ワジーは自分のギターをHR/HMと津軽弁の融合と言ってましたね
@remocon_morimori
@remocon_morimori 2 жыл бұрын
結局、ダサいと思うかどうかは個人の好み一択なのでみんな好きな曲聴こう。 テークエムさん好き。
@半-c5f
@半-c5f 2 жыл бұрын
THE TAKESヤバすぎ
@remocon_morimori
@remocon_morimori 2 жыл бұрын
@@半-c5f わかります、超いいですよね!! サイファーとかの曲も大好きでしたが、ソロ曲もセンスの高さに脱帽です
@半-c5f
@半-c5f 2 жыл бұрын
@@remocon_morimori えぐいっすよね。この前のyanpi Remixもやばかったし。
@井上陶酔
@井上陶酔 2 жыл бұрын
民謡を音楽に落とし込むって点で言うと、冥丁は素晴らしい作品を産み出していると思う。
@otamega9901
@otamega9901 2 жыл бұрын
民謡とロックの融合でいけばゆら帝の「夜行性~」はいかがでしょう?
@shougeki76
@shougeki76 2 жыл бұрын
最近のヒップホップといっても、Kohh氏から舐達麻まで非常に多様な楽曲が溢れる中で、該当コメントが一体何を指しているのかさっぱり理解に苦しむんですよね…😅そして、自分もみのさんのご回答に100%同意いたします…!☺️👍
@ghostdog6974
@ghostdog6974 2 жыл бұрын
楽器としてのエポックメイキングはサンプラーよりもターンテーブルだと思います テンポを揃えるためにピッチを変えることで不協和音に成らざるを得ない、を逆に楽音として成立させたということと、 楽器を弾かなくても新しい音楽を作り出したという2つの発明を促した筈です 今のターンテーブリングは楽器を演奏してるのと同じぐらい難度高いですけどね キングタビーのブレイクビーツの発見こそが大きな発明だと主張します
@rararambo1546
@rararambo1546 2 жыл бұрын
音楽は結局聴き手で左右されるものだと思う。好み、好みでない。 どういう状況で聴くか。今は理解出来なくても、数年後聴くと印象が変わったり。
@kameugine
@kameugine 2 жыл бұрын
元々ヒップホップはダサカッコいいものだと思ってて、むしろ最近のヒップホップはカッコ良すぎと感じる。
@askidea
@askidea 2 жыл бұрын
SNSによって好みが個人別に細分化されると思ったけれど、そんなにきめこまやかである筈も無いから、かえって欲求不満がつのる時代だね と思う
@さいかれーべーの
@さいかれーべーの 2 жыл бұрын
「上書きを繰り返して側は洗練されていってオリジナルを上回っても、オリジネイターにはそのオリジネイターからしか出力されていない何か説明できない力がある。いくら時間が経っても」 と書こうとしたら岡本太郎がもっと具体的に書いてた。時代との摩擦が内包されている、か。さすが過ぎる
@なつ5
@なつ5 2 жыл бұрын
その説明できない力云々ってもはやオリジナルへの信仰心というか、美味いっていう評判の情報を食ってるラーメン屋の話と同じようなオカルトに近いあれだと思うけどね
@テスト捨て論
@テスト捨て論 2 жыл бұрын
今までに無かった音楽は作るの難しいから評価されて当たり前
@doytena500
@doytena500 7 ай бұрын
覇権を握り今では体制側となったヒップホップですが、自論で今日ヒップホップとされているものから1番遠いものがヒップホップなのかなと。 ロックとヒップホップを比べた場合、ロックの方が私の中ではヒップホップとなっています。
@ジョンゲイ
@ジョンゲイ 2 жыл бұрын
面白かった。ザックワイルドはデビュー当初はスタイルが良くて美男子でアイドル的な人気があったらしい。もちろん当時からギターの腕は文句なしに上手かったらしい。
@---fp2iy
@---fp2iy 2 жыл бұрын
2000年代生まれのヒップホップ好きからしたら物凄くいい時代に生まれたと思うな 小学生の時の洋楽への憧れからエミネムや90年代の西海岸のヒップホップを聞いて育って、若いからか最近のヒップホップでもすんなり聞ける、最高👍
古参マウントがやめられない人【賛否両論21】
13:55
みのミュージック
Рет қаралды 91 М.
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 4 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 146 МЛН
ギター・ソロを飛ばして聴く人について【賛否両論35】
14:54
みのミュージック
Рет қаралды 78 М.
サンプリングはパクリ!?【賛否両論8】
14:24
みのミュージック
Рет қаралды 95 М.
【恐怖】実は怖い芸人ランキング【鬼越トマホーク】
36:01
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 305 М.
絶対に聴いて欲しい最近の邦ヒップホップ
15:37
みのミュージック
Рет қаралды 60 М.
不祥事を起こしたアーティストの音源について【賛否両論22】
13:10