昨年より二日早いコシヒカリ稲刈り開始・チッソ半分栽培は良食味だが収量少ないかも・2023

  Рет қаралды 34,124

 Hayashi's happy rice farming

Hayashi's happy rice farming

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@中川翔太-j6m
@中川翔太-j6m Жыл бұрын
お疲れ様です。 中川です。 お忙しいところ相談にのっていただきありがとうございます。 コシヒカリの稲刈りスタートですね。 私の所は、今週末にコシヒカリ刈取りスタートします。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、力になれず申し訳ない。短期ならなんとなるのですが、、(^。^;)
@さくまちえ-c8t
@さくまちえ-c8t Жыл бұрын
先日の田んぼのフェスティバルお疲れ様でした。楽しかったですよ😊 頂戴した林さんちのトップバッター、ハナエチゼンの新米美味しかったです。来年も行きたいと思ってます。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ご来場ありがとうごさいます、、雨も降らず最高の田んぼのフェスティバルでした(*^_^*)
@カズちゃん農園
@カズちゃん農園 Жыл бұрын
お疲れ様です。 順調で良かったですね。体調に気おつけてください。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、なんとコロナ陽性でした( ̄0 ̄)
@赤間悠一朗
@赤間悠一朗 Жыл бұрын
お疲れ様です。赤間です。やっぱりおっきい田んぼの方が刈りやすいですよね。今日もノートラブルで順調そうで良かったです。宮城県の方ももうそろそろ刈れる感じになってきたのでこれから林さんみたいにそんなに忙しくはありませんが、一層忙しくなっていきそうです。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
でもちょっと早い感じします、、なにせ暑い!
@yukioyoshida4134
@yukioyoshida4134 Жыл бұрын
いよいよ コシヒカリ 刈り取りスタートですね。 倒伏させていない 「さすが」です 私は 肥料軽減しても・・・傾きかけてます 肥料半分の水田も一部倒伏あり・・・・・ 今週末 テスト刈り予定しています。 台風来たら嫌ですからね 林農産さまも頑張ってください 応援方々拝見しています。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、よほど地力があるんですね!うらやましい(^_^)ノ
@yukioyoshida4134
@yukioyoshida4134 Жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owarai なかなか上手くないだけです
@MohammadKarimi-jk7xr
@MohammadKarimi-jk7xr Жыл бұрын
Ok.👍👍👍👍👏👏
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
Thank you, \ (^ o ^) /
@スズキ好き
@スズキ好き Жыл бұрын
お疲れ様です😊SUZUKI・SUZUKIです いよいよコシヒカリの稲刈り開始ですか😮 こちらも始まったみたいです!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
始まった途端コロナ陽性でした、、( ̄0 ̄)
@カズちゃん-f4s
@カズちゃん-f4s Жыл бұрын
お疲れ様です❗️カズちゃんです いよいよコシヒカリの稲刈り開始ですね😊今日は天気が良すぎて暑すぎますね😅でも稲刈り日和ですね❗️やっぱり大きな田んぼの方が稲刈りのスピードが速いですよね😊
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、コシヒカリ稲刈り始まったのにコロナ陽性。時間があるのでようやくコメント返信です。やれやれ、、(+_+)
@星桃次郎-n3m
@星桃次郎-n3m Жыл бұрын
お疲れ様です!星です! 今日は稲刈り日和でしたね! 自分の所も間もなく稲刈り開始です! 林さんちでは田んぼの角は手刈りするのですね! 自分は先回りして角の手刈りはしません! コンバインで刈って残った稲を手刈りします! なので手刈りするのが少なくてすむのです! 林さんちでは最初に角を手刈りするのには何か訳があるのですか? 26:54
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、残った所をあとで刈る方が少なくて済むのですが田んぼが小さいのでその時間と人員がいません。そこで予め隅刈りの女性陣が先回りしてまとめて刈ってます。特に入り口は、広めに刈らないとスロープが急だったり斜め進入するので先回り方式です。もちろん間に合わない時は、後回しで刈ってます(*^_^*)
@idaopera7851
@idaopera7851 Жыл бұрын
お疲れ様です。 枯れ上がりがきれいな田んぼって見てて気持ち良いですね。 耐倒伏性が高い品種ほど緑の米なので黄金色の絨毯が個人的にはすきです。 ところで471の方はおそらくですがフル装備なので、刈高さセンサーによる刈高さ自動がついているのですが試しに使ってみましたか? 湿田では難しいですが乾田ならほぼ手放しで運転できます(笑)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
このチッソ半分のコシヒカリは、まさしく黄金色ですね。刈り高さオートは、かなり低く刈るので好みじゃないんです。基本かなり高めで刈ってます、、(*^_^*)
@K.R395
@K.R395 Жыл бұрын
お疲れ様です 広い田んぼはペースアップで進みますね
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、ところが私がコロナ陽性でペースダウン( ̄0 ̄)
@Kkouta-mp4yw
@Kkouta-mp4yw Жыл бұрын
お疲れ様です!K.koutaです。 車速オートと操舵ステアについてる刈り取り部上下スイッチ使えばもう完璧じゃないですかwww?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、あのボタンを使う練習しましたが慣れないんです。ちなみにスーメカと息子は、使ってます(^_^)ノ
@木田泰巨-s4d
@木田泰巨-s4d Жыл бұрын
ウチもコシヒカリ 若い苗の時の鹿の食害 猛暑、雑草繁茂 追い打ちで大幅収量減… 稲刈り最中にコロナと台風 苦い夏の収穫でした。 機械の大きな故障.事故が無かったのが救いかな? ようやく乾燥籾摺終わり くつろいだかな?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
あ、、私も今日コロナ陽性判定。稲刈りど真ん中なのに、、お互い頑張りましょう!
@洋伯渡部
@洋伯渡部 Жыл бұрын
結構高速で刈ってますね!さすが70馬力😊
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ところがこの後、最高速が出ないトラブル発生(>_
@田中澄生
@田中澄生 Жыл бұрын
お疲れ様です 参考に DR72は排出時オートスロットルは使えませんまん 林さん好みかもですね 圃場進入時勾配がキツイ場所は尻もちつきますので念の為
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、へー止めたんだ。うちの方式が採用? ハイ、、尻餅つきました。要注意ですね、、(^。^;)
@naltutoudaisukidoumeiuser-ll6
@naltutoudaisukidoumeiuser-ll6 Жыл бұрын
お疲れ様ですm(__)m いよいよ、コシヒカリスタートですか~、やっぱり、地球温暖化の影響が少しずつと 交通量が多い道沿いにある田んぼは大変ですねー
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、地球温暖化を切実に感じているのは、農業者ですよね、、きっと!
@bee090132
@bee090132 Жыл бұрын
お疲れ様です。 隣の県で水稲・大豆をメインに作付けしています。 動画を拝見し作業の参考にさせて頂いております。 特にコンバイン作業は参考になります。132刈り、Y刈り、S刈り等々。 質問なのですが、進入時に刈り方を選択する時、S刈りを諦めるのはどんな場合ですか? 短辺側進入は無理ですが長辺側進入で諦めるのは? 長文になり申し訳ありません。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ありがとうごさいます、、S字刈りもよほど距離があれば真っ直ぐ入って踏まずに曲げて行けるのですが7aの田んぼでも最初から斜め進入しないと右クローラで踏みます。特に今年からワイドクローラなのでなおさら。今回は、橋が脆弱で真っ直ぐ行かざるを得ず逆Yの字刈りをしました。以前から現代農業の達人の技で知ってましたが今年は、特にワイドクローラになったことで逆刈りフルターンで右刈り2回で稲を踏むのでやるようになりました。参考になれば、、(*^_^*)
@bee090132
@bee090132 Жыл бұрын
お答えありがとうございます。 一昨年までは逆進入は左1工程残しでフルターンし残した所を刈って戻っていましたが、昨年からはS字刈りでやるようになりました。 オペレーターが固定ではないので左畦ぎりでの刈り取りが難しい為、1工程残しでやってました。 S字刈りを取り入れてからはデバイダーを畦に刺すことはなくなりました。 今年はどうしても逆刈りのところはY字刈りに挑戦してみます。
@farmers417
@farmers417 Жыл бұрын
お疲れ様です。 コシヒカリの最後の通水をしていましたが軽トラが車上荒らしにあい、小銭入れ、免許証、ガソリン代くらいを盗まれました😂 稲刈りより免許証の再交付に石川県免許センターまで免許取得する思い出に浸りながら電車とバスに揺られてきます🎉 窒素半分より75%くらいがベストなのか?リンカリを多くするべきか?鶏糞使って中期後期の窒素に期待するか? 悩ましいところかもしれません😅 台風の雨雲が9月2週目辺り気にしています🌾
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
なんと!災難な、、(>_
@farmers417
@farmers417 Жыл бұрын
@@HayashisanchiJp23owarai 流行り病ですのでご家族、従事する人に移さぬようにそして社長自身も休むこと🤗 明日は姪と甥を連れて鎌使ってコシ稲刈り体験🌾 バインダーも遊びでレストアしちゃおうかな☀️
@СергейЧирук-с9р
@СергейЧирук-с9р Жыл бұрын
Как ваше здоровье?Я ВИЖУ ВЫ УВАЖАЕМЫЙ ВСЕ ТРУДИТЕСЬ! ЗДОРОВЬЯ ВАМ
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
Из-за Короны было сложно, но мне удалось выздороветь,, \(^o^)/
@もろこしとうもろ
@もろこしとうもろ Жыл бұрын
いちこめ 林さんち史上稲刈りにおける最大のやらかしワースト3を教えてください。 あと昔の日記はもう見れないのでしょうか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
田んぼ間違い、品種間違い、商品発送忘れ、、思い出したくない( ̄0 ̄)
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
リア アンダーミラー付いてますネ!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ハイ付けてます、、オプションです、、(*^_^*)
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
Japanese Brands Agriculture & Farms Equipments | Rice Cutter Harvesting Combine 9か月前
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
Thank you, \ (^ o ^) /
@satannoashinotume
@satannoashinotume Жыл бұрын
チッソ半分栽培の米は個人売買ですか?高価格で全量売り切る力があれば儲かりますが不良在庫抱えるリスクもあるし。
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
チッソ半分でも肥料コストと収量バランスが取れれば収益取れると思い収量センサーをどうにして検証中です。ちなみにほとんど BtoCで販売してます(^_^)ノ
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
再コメント、Japanese Brands Agriculture & Farms Equipments | Rice Cutter Harvesting Combine 9か月前 このサイトの7分30秒に467が出てきますよ
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
マジだぁ~~~こうやってオークションで集めて売るんですね。しかし467が輝いている!
@ぴらぴらおちき
@ぴらぴらおちき Жыл бұрын
コンバインお泊まりする時は面倒かもしれませんが、なるべく真ん中寄りで止めると盗難にあいにくいですよ!ユニックで持ってかれるので...(by 盗難経験者)
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
ユニック!気をつけます、、(^。^;)
@excellent4492
@excellent4492 Жыл бұрын
コンバイン乗車時に空調服きても、ホコリなど入ってきませんか?
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
背中のファンのところは、真っ黒になります。でも空調服着ると痒くなくなりました、、(*^_^*)
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
KZbin チャンネル Pak Japan Official にクボタ コンバインのフロントに 467 のナンバーリングされた機体が!
@HayashisanchiJp23owarai
@HayashisanchiJp23owarai Жыл бұрын
それって林さんちの467?
@K.R395
@K.R395 Жыл бұрын
どれですか?
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
私の3個目のコメントに載せてあります
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
99.99%林さんの467ですね
@いちご修ちゃん
@いちご修ちゃん Жыл бұрын
Japanese Brands Agriculture & Farms Equipments | Rice Cutter Harvesting Combine 9か月前 このサイトの7分30秒に467が出てきますよ
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
胡瓜ハウス肥料散布動画(2025年)
5:31
パパパパ農くん(ON farm)
Рет қаралды 105
【図解】ジャガイモがたくさん入る植物生理を詳しく解説
31:52
科学的に楽しく自給自足ch
Рет қаралды 137 М.
Кадыров вышел из тени. Рамзан взял слово
10:32
Популярная политика
Рет қаралды 95 М.
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 262 М.