最強防音室に興味があるリスナーにアドバイスをするSHAKA【2024/5/4】

  Рет қаралды 237,204

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

Ай бұрын

元配信
/ 2136606100
ーーーSHAKAーーー
《ライブ配信先》
/ fps_shaka
《Twitter》
/ avashaka
KZbin
kzbin.info/door/jg5-lUi
#SHAKA #釈迦 #切り抜き

Пікірлер: 103
@R-18.
@R-18. Ай бұрын
YAMAHAも配信用に防音室が売れるなんて想定してなかっただろうな 元々は楽器用だろうし なんならリモートワーク用の需要も増えたみたいだし
@user-KOISHI
@user-KOISHI 7 күн бұрын
正直楽器用なんて意味ないんよな〜スタジオ行っても隣の音めちゃ聞こえてくるから多分配信者とか普通に話す、叫ぶ分には防げるんじゃないかな〜楽器用で買うより弾ける場所に行く方がいいね
@user-xo6ig1sn9y
@user-xo6ig1sn9y 9 сағат бұрын
@@user-KOISHIアコギ程度なら防音室で十分かき鳴らせるで。ドラムとかステージレベルのアンプいれると振動による音漏れがヤバすぎて話にならない。地下室じゃないと無理
@user-vj6bd1fd6y
@user-vj6bd1fd6y Ай бұрын
家でいつでもカラオケできたら最高やろなーって子どもの頃思ってた
@risa8881
@risa8881 Ай бұрын
カラオケBOX行った方が安くつきそう
@user-jp1nt2sh2q
@user-jp1nt2sh2q Ай бұрын
@@risa8881カラオケフリータイムの平均が1500円らしいから、それ×31日でざっと5万弱になる。 カラオケに行く手間とかも考えたら、どっちの方が良いかしらねぇ…
@Ex-uw4zw
@Ex-uw4zw Ай бұрын
@@risa8881時間をお金で買ってると思えば安い
@user-ov2pc8nu6h
@user-ov2pc8nu6h Ай бұрын
防音知識のない職人が手探りで作ったと思ってる視聴者面白すぎる
@user-zq9pz3fj6y
@user-zq9pz3fj6y Ай бұрын
家が大工さんだけで作られてるって思ってそうですよね
@SSSSDDDDCCCCZZZZ
@SSSSDDDDCCCCZZZZ Ай бұрын
この人人気でガキもよく見てるからしゃあない
@sirataku
@sirataku Ай бұрын
その職人相当儲るでw
@TAJI3939
@TAJI3939 Ай бұрын
2:09 こういう例えだす話し方って釈迦さんだなぁって毎回思う。 話聞いてて、防音じゃなくて反響を抑えるものっていうんだろうなぁと思ってたら視聴者がなんか想像できるコアな例え方してくれるのよな
@Tokino_
@Tokino_ Ай бұрын
自作でちゃんと防音とか考えるなら重さがあるコンクリートか石膏ボードになるわけだけど、コンクリートはそもそも施工が大掛かりだし石膏ボードは廃棄がクソめんどい その上床を伝って音や振動が漏れるから防振機構で浮かせたいけど耐荷重は大丈夫かとか、音漏れせずに換気や空調をする為にレゾネーターやグラスウールを仕込まなきゃいけないとか色々大変すぎる
@sou0241
@sou0241 Ай бұрын
遮音性はたしか面密度の2乗に正比例するから重いもので囲うのがええのよな プラスで密閉度も大事だからメーカーで買うのより安く済ませるの難しいんよな
@M-_-M0724
@M-_-M0724 Ай бұрын
大きな音で映画観たい人とかも防音室はありだと思う
@nobuk323
@nobuk323 23 күн бұрын
お嬢様で有名な猫麦とろろちゃんは、昔グランドピアノ置いてた防音部屋をそのまま配信に使ってる言うてたw
@user-fu9ts8tn4y
@user-fu9ts8tn4y Ай бұрын
吸音材張ると音による壁の振動を抑えられるから隣の部屋への防音効果は一応あるよ
@shimoon-co2hu
@shimoon-co2hu Ай бұрын
アビテックス最強よ
@kinoki1994
@kinoki1994 14 күн бұрын
施工職人さんたちが試行錯誤しながら防音室作ってるの想像するとおもろいwwwww
@d1cky4
@d1cky4 Ай бұрын
スポンサーの報酬の方は単に円安で高くなってるだけだけどサブスク関連の増益は視聴者の支払額も増えてるからナントモ
@user-nz7ge9zn9o
@user-nz7ge9zn9o Ай бұрын
新築で防音室作る時は等級にもよるけど天井裏まで壁するし天井も3重に作るから後から作る防音室は劣るよね
@scarlleryish_5047
@scarlleryish_5047 Ай бұрын
後付けはYAMAHA一択だけど、知り合いにもし大工さんがいる人は建築段階で鉄筋コンクリートで頼むといいよ。高いし大変だけど最強です。
@qewq2e777
@qewq2e777 Ай бұрын
吸音材=防音だ思ってる人は実際多そう自分もそうだった
@user-ot5mm2mf6l
@user-ot5mm2mf6l Ай бұрын
あれ部屋に物置いてるのと同じような効果なんですよねー
@Visible_to_anyone37
@Visible_to_anyone37 Ай бұрын
反響を防ぐだけでも防音要素の一部にはなるけど、防音というか遮音するなら分厚い壁で遮るしかない
@sugg22YT
@sugg22YT 17 күн бұрын
防音 = 吸音 + 遮音 音を整えて減らす→残りを質量で防ぐ こんなイメージあるわ
@Pegasus1046
@Pegasus1046 Ай бұрын
防音室自作してる人居たけど、YAMAHAレベルまではいってなかったなあ それでも大分緩和はされてたけど、ある程度の知識ないとうまいこと作れないと思うし、スペース広くなればなるほど自作も大変になる
@shun333sweet
@shun333sweet Ай бұрын
家を建てたりとか部屋を作る職人さんも何をしたら防音になるかの知識はあるんだろうけど スペシャリストのYAMAHAにはさすがに敵わないわな
@nfqm2xyjkjikd5zgymv7vrrldf5
@nfqm2xyjkjikd5zgymv7vrrldf5 Ай бұрын
楽器あるからほんと欲しい。
@likeuxx
@likeuxx 27 күн бұрын
この配信謎に7時ぐらいからやってて見てたわ
@testament8247
@testament8247 Ай бұрын
吸音材って要は音楽室の穴だらけの壁か
@user-wv1qp8tr6u
@user-wv1qp8tr6u Ай бұрын
そうでちゅ
@user-ow5fx7ty9h
@user-ow5fx7ty9h Ай бұрын
つまみの豆類高くなった気がする
@user-cs1ve8yu1z
@user-cs1ve8yu1z 16 күн бұрын
素人が作ることは出来ても、すごく難しいのが現実。大きな木材や石膏ボードの購入及び搬入。制作するときの材料置き場の確保。もちろんそれ以前に設計。最終的に重さが遮音性に関わってくるから床の荷重耐力。扱いに気を使わないといけない吸音材の処理。大きな音のする工具とその購入。それなりの重量のあるものの持ち上げ組み立て。電気線やエアコン換気扇の設置。 出来ない要素を書き上げることに困らない。とは言ってもやる人はやる
@user-jy5yp3gl1e
@user-jy5yp3gl1e Ай бұрын
高いスピーカーって当たり前のように数百万するしそもそもその額ポンと出せる人は防音室どころか家建ててると思う
@user-wk4dp5pb2h
@user-wk4dp5pb2h Ай бұрын
ヤマハのリースで中古1.2畳エアコン付き防音室が月1.8万くらいだった。
@NNNNNNNNNNNNMNN
@NNNNNNNNNNNNMNN 24 күн бұрын
はへ、意外と安いって捉えて良いんですかね。安いと思いました。配信者目指す方なら良いかもですね。
@gugggguggug
@gugggguggug Ай бұрын
防音てのは質量つまり重ければ重いほど防音されんだから、防音するほど大変になるのよ
@OP-ni2tp
@OP-ni2tp 29 күн бұрын
半地下めり込みの防音室やったとき1000万って聞いて一生関わることないと思ってたけど、ちっちゃいのもあるのか。 強化ボードにロックウール仕込みまくって部屋作った後に遮音シート貼って、その下に最低限の支えみたいな柱と梁以外縁の切れてるそれまた防音材でできたクソ分厚い箱つくってたわ。 ピアノ搬入用に扉がデカくなってて厚みが完全にゾルディック家の門だった。
@user-fr4lp4mq8x
@user-fr4lp4mq8x Ай бұрын
防音室2.0畳のものです。 デメリット できる限りでかい防音室がおすすめ。 疲れた時に床に寝転がれないと疲れる。 冷房暖房が効きすぎる。調節がマジで難しい。配置位置が悪いと直に体に当たって体調が悪く成る。 物置けない。 外からの音は割と聞こえる。 掃除めんどくさい。 値段が高い。 臭いがこもるため、消臭剤はいる。 メリット 深夜でもでかい音鳴らしてもok 自分の部屋を持ていない人はマジで嬉しい。 hなものを置ける。 仕事や作業にガチで集中できる。 虫や人に脅かされない。
@user-nijisanji_daisuke2434
@user-nijisanji_daisuke2434 Ай бұрын
いくらお金かけたんすか?
@user-fr4lp4mq8x
@user-fr4lp4mq8x Ай бұрын
全て合わせて120万ぐらい?エアコンもつけて。
@fanfan9490
@fanfan9490 27 күн бұрын
大変だな〜
@Roumitibiku-dayo
@Roumitibiku-dayo Ай бұрын
防音室作ったけど大変やった
@user-xx9sc8fi7n
@user-xx9sc8fi7n Ай бұрын
まぁ...ヤマハは映画館設計して作ってるからね...防音レベルはトップクラスだよね!
@Visible_to_anyone37
@Visible_to_anyone37 Ай бұрын
防音性の高い物件に住むだけでもいいんだけどね SRC構造のペット可の物件なんかは防音性に優れてるところが比較的多い 今まさにそういうマンションに住んでるけど、振動はあっても声は届かないな
@user-mk7si7wk4d
@user-mk7si7wk4d Ай бұрын
部屋DIY防音してる人いたけど失敗して最終的に防音室買ってたな… 廃棄のこととか考えるとDIYは現実的じゃないよな
@HangInAir
@HangInAir Ай бұрын
NY在住の人が「毎日家でディスコフィーバーしてても近隣から騒音の苦情も無いし、そもそもご近所の騒音もない」って言ってたから、最強の防音対策は海外移住かもしれない。 ロシア辺りの建築動画見てたら壁の厚さにやばかったわ、ブロックの壁にブロックを敷き、そこにブロックを重ねるみたいなカンジだった。
@user-vz2xj3ks1z
@user-vz2xj3ks1z Ай бұрын
防音室買って全力で催眠ASMR聴きたい
@kharao241
@kharao241 Ай бұрын
それやったら隣人もろとも催眠かけてあげたらええがな
@user-vz2xj3ks1z
@user-vz2xj3ks1z Ай бұрын
大音量で聴くわけじゃなくて、本能の解放のためにね
@kharao241
@kharao241 Ай бұрын
@@user-vz2xj3ks1z どゆこと?一人暮らしならただの部屋と防音室で違いなくない? 防音室なら外の音も聞こえ辛いから、催眠に集中できるってこと?
@user-vz2xj3ks1z
@user-vz2xj3ks1z Ай бұрын
一人暮らしならたしかにhappyhappyhappy
@user-bw8gs4fy4w
@user-bw8gs4fy4w Ай бұрын
絶対会話面倒になっただろお前w
@shinn0924
@shinn0924 Ай бұрын
Q、防音対策はどうしたらいいですか?? A、大声を出さない。声量を抑えて喋りなさい。
@gmjwtmpwjwtpm
@gmjwtmpwjwtpm Ай бұрын
ドル稼げてるのいいなぁ
@powerischikara
@powerischikara Ай бұрын
ここにも円安の影響が...笑
@Sanakichi560
@Sanakichi560 Ай бұрын
YAMAHAの音レント?ってとこ見てきたら0.8畳で1万ちょっと1.5畳で2万ちょい、2畳で2.5万〜3万ちょいだったな 2畳1万ならすぐ借りてただろうけど、今すぐ必要になるものでもないんだよなぁ
@darksworks
@darksworks Ай бұрын
一番最強なのは戸建てだよって言うのかと思ったら違った
@TAJI3939
@TAJI3939 Ай бұрын
しかも回線とか賃貸マンション系じゃなくて戸建ての契約ができるから工事したりとかして強い回線引いたりもできる。 年明けに卒業しちゃったけど、某Vtuberは戸建買ってそこで配信してた。
@nitro2525k
@nitro2525k Ай бұрын
爆音を聞いてると40位で聴覚に異常が出始めて80位で耳が聞こえなくなるから覚悟したほうが良い
@N._E
@N._E Ай бұрын
単位何なのかなってしばらく考えて年齢に辿り着いた
@Hana_sabre
@Hana_sabre Ай бұрын
終わったわ
@user-fk5op6og2b
@user-fk5op6og2b Ай бұрын
どうせ死んでるからワース
@user-if3xk4eb4h
@user-if3xk4eb4h Ай бұрын
@@N._E まあ、どう考えてもデシベルじゃねえからな(40デシベルは相当静か)
@user-mc5nm1hk6g
@user-mc5nm1hk6g Ай бұрын
防音室借りるの条件厳しかった気がする。まず防音室重すぎて住んでるところから見直さないといけない😂
@you-hero5173
@you-hero5173 Ай бұрын
職人が勝手に作ってるって思った視聴者おもろ
@user-fc9fb4rf9l
@user-fc9fb4rf9l 14 күн бұрын
しかも確か防音室って建造するに際して許可やら認定やらいらんかったっけ
@lusylusy6841
@lusylusy6841 Ай бұрын
田舎の戸建てが最強
@rukaeclipse2797
@rukaeclipse2797 28 күн бұрын
ほんとそう思う、お隣さんまで100メートル離れてるとかすげー羨ましい
@lusylusy6841
@lusylusy6841 28 күн бұрын
@@rukaeclipse2797 でもイオンまで100km
@beach-cruiser
@beach-cruiser 8 күн бұрын
@@lusylusy6841北海道確定で草
@user-fj9nn2jx5h
@user-fj9nn2jx5h Ай бұрын
給料ドルなのめっちゃ強いな。 今うはうはだろ
@rasukanu
@rasukanu Ай бұрын
円安はタルコフとかもろ影響受けたね
@user-it5fp6tg6k
@user-it5fp6tg6k 17 күн бұрын
YAMAHAやっっっっっっす!!!! スタジオ作った身としては本当に採算取れんのか怪しいレベルで安いと思うんだが
@Doronosuk3
@Doronosuk3 Ай бұрын
2階の椅子の音が1階に響くんだけどなんか椅子の下に敷くいいのないですか?
@TAJI3939
@TAJI3939 Ай бұрын
椅子 防音マット って調べると結構でてくる。 可動域とか考えると大きいやつ買うのおすすめ
@Doronosuk3
@Doronosuk3 Ай бұрын
@@TAJI3939 ありがとう 見てみる
@Doronosuk3
@Doronosuk3 Ай бұрын
@@TAJI3939 ありがとう 見てみる
@messhii_
@messhii_ Ай бұрын
大工さんの他にも色んな業者関わるのよ 部屋のライトやコンセントつける電気設備、エアコンつける空調設備、換気設備、建具屋さん、設計士さん、監督さんやら 工事監督より
@TAJI3939
@TAJI3939 Ай бұрын
一年半くらい前にギアさんがヤマハの防音室の工事してる動画上げてて、結構大変なんだなぁと思いましたね。
@user-ko4vx4cv2j
@user-ko4vx4cv2j Ай бұрын
騒音問題解決したら日本人のVC率90%超えると思うんだよね
@yanyanthukebo
@yanyanthukebo 10 күн бұрын
ドルで稼いでる配信者にとって円安はプラスなのか
@John_wow
@John_wow Ай бұрын
最終的に地下になる
@blackhawk2175
@blackhawk2175 28 күн бұрын
防振シート、遮音シート、グラスウール、ベニヤ、石膏ボード、吸音材これで一応の効果がある防音室が作れるかな。 当たり前だけど換気ダクト付けなきゃいけなくなるし冷房ないし扇風機は必須。 自作のメリットは部屋に合わせて設計できる位じゃないか? 後は作る過程を楽しむ位。 当たり前だけど音楽をやってる人のためのものそんな楽器メーカーが本気で作った商品がトーシロの付け焼き刃の防音室なんか 良くて20dBまで抑える位でしょ。 費用対効果見合ってない。
@SYAGEDAN
@SYAGEDAN Ай бұрын
ヤマハの防音室85万で入れたけどめっちゃ充実してる。質は金で買った方がいい
@eeee4767
@eeee4767 14 күн бұрын
月一万って防音の部屋がある賃貸借りるより安そうやな
@cas4510
@cas4510 15 күн бұрын
YAMAHAレベルはマジで無理。石膏ボードとベニヤとグラスウール+遮音シート、吸音材、ロスナイ換気で10万くらいかけて2畳くらいの防音室作ったけどやっぱり大きな低音は普通に貫通する。
@user-we6se5nl7v
@user-we6se5nl7v Ай бұрын
昔4.5畳の和室を電子ドラム飽きたからがっつりドラムセットおいてドラム基準の防音室にしよかなおもたら400万ぐらいやったかな〜。普通に無理でした
@user-je4fi2pd6x
@user-je4fi2pd6x Ай бұрын
毛布壁にたくさんかければ解決
@mirumiru0720
@mirumiru0720 Ай бұрын
声が通るから防音室ほしいと思ってしまう私。
@user-if3xk4eb4h
@user-if3xk4eb4h Ай бұрын
通るとか通らないとか関係なく、部屋でペラペラ喋るなら防音室はあった方がいいよ。
@mirumiru0720
@mirumiru0720 Ай бұрын
@@user-if3xk4eb4h 賃貸じゃなければ検討しましたね…
@redrogue5102
@redrogue5102 28 күн бұрын
吸音材とか遮音シートって全く意味ないらしいしな。
@user-kh6rj2rq5t
@user-kh6rj2rq5t Ай бұрын
金がねえから段ボールでいいや
@jo-rp4io
@jo-rp4io Ай бұрын
友達とパワーウォゥシュシュミレーターやったけどマジで二次会とかで出来るゲームじゃねえんだよな、なんでこの人こんな2時間やったら酔うようなゲーム出来るん?最強過ぎないか?
@user-on4vb5bb4r
@user-on4vb5bb4r Ай бұрын
なんだこのゲームは…
@user-gd7kz4cr4l
@user-gd7kz4cr4l Ай бұрын
この配信何がおもろい
@user-be1mx7zn1i
@user-be1mx7zn1i Ай бұрын
はんじょうとあゆたろうの奇怪な会話まとめ【2024/04/29】
31:08
はんじょう切り抜きパトリオット
Рет қаралды 91 М.
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
約10年前、ごりらと同棲を始めた頃について話すSHAKA【2024/5/16】
12:54
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 156 М.
2年前の失言、nosh案件切り抜き動画を見るSHAKA【2024/4/9】
12:09
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 232 М.
【ヤマハ】防音室が出来上がるまで【セフィーネNS】
12:02
SPYGEA / スパイギア
Рет қаралды 276 М.
【マインクラフト】世界のエンドラRTA~ランダムシード~を見る釈迦
15:48
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 639 М.