【最新版】『国保』と『任意継続』はどっちが安い?FIRE後の健康保険の選び方【ゆっくり解説】退職後/国民健康保険/サイドFIRE/セミリタイア

  Рет қаралды 19,336

ゆっくりセミリタイア【脱社畜応援CH】

ゆっくりセミリタイア【脱社畜応援CH】

Күн бұрын

▋目次
00:00 はじめに
01:15 国保と任意継続の仕組み
04:20 モデルケース
04:56 保険料の計算「国保の部」
11:50 保険料の計算「任意継続の部」
14:47 保険料の比較
15:24 保険料の比較【2年目】
18:47 モデルケースの最適解
19:38 まとめ
▋関連動画
• セミリタイア後の『国保・年金・住民税』高すぎ...
• セミリタイア後の選択 『国民年金』は免除すべ...
• セミリタイア2年目の『国保・住民税』が安すぎ...
▋おすすめの投資本
・ほったらかし投資術
【 amazon 】
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
・敗者のゲーム
【 amazon 】
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
・ウォール街のランダム・ウォーカー
【 amazon 】
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
※Amazonアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
▋関連リンク
国民健康保険料シミュレーション
www.mmea.biz/simulation/kokuh...
▋X(旧Twitter)
/ fireman220501
#FIRE #サイドFIRE #セミリタイア

Пікірлер: 65
@Hanemuma
@Hanemuma 15 күн бұрын
めちゃくちゃわかりやすくて助かります
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 15 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 分かり易さは常に意識して作ってるのでそう言って頂けると嬉しいです😄✨
@foolau8079
@foolau8079 18 күн бұрын
任意継続が切り替え可能なの知らなかったので助かります。 将来参考にさせていただきます。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 2年以内でも任意継続から国保に切り替え可能になったのは2022年の法改正からなのであまり知られてませんからね😄 ぜひ有効活用してやって下さい👍
@g121025
@g121025 17 күн бұрын
まだFIREに至ってませんが、ちょうど気になっていたところだったので、大変勉強になりました! ここまで差が出るとは・・・!
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 2年目は退職した年の収入が反映された保険料なので国保の方が安くなるケースが多いですね😄 そう考えると国保→国保、任意継続→国保の実質2択になりそうです。
@user-ve5hl9br3l
@user-ve5hl9br3l 19 күн бұрын
動画おつかれさまです。今回ほんとにわかりやすかったです。 退職した年の合計給与によって1年までか、2年目もやるか変わる感じですねー ぼくの推定値でおおまかにやってみたら2年目も任意継続だなーって感じでした
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます‼️ 分かり易さは意識して作ってるのでそう言って頂けると嬉しいです😄✨ 仰る通り国保の2年目の保険料は退職した年の合計給与で大幅に変わりますね💦 動画内のAさんみたく3月に退職すれば相当安く出来ますが、その年に長く働けば働くほど...😰
@kudoshanghai2008
@kudoshanghai2008 19 күн бұрын
役に立つ動画だったよ、ありがとう!
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ お役に立った様で何よりです😄✨
@ko-vn1vu
@ko-vn1vu 18 күн бұрын
4:30 うおおーまさかのモデルケースが私と完全一致! なのでめっちゃわかりやすかったです! 1年目は任意継続で2年目から国保がベストアンサーですね 私は病気で休職あっての退職なので もしかしたら特定理由離職者の減免ケースもあるかも?? ありがとうございました!
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ モデルケースがまさかのミラクルフィット✨ お役に立った様で何よりです😄 特定理由離職者で減免出来れば国保→国保でいけそうですね👍
@Yuri-ei2cv
@Yuri-ei2cv 15 күн бұрын
傷病手当期間かどうかなどで状況が異なるかもです😮 私は傷病手当中で24番のため 減免措置の方を申請でした😅
@user-fm2yz6jz8f
@user-fm2yz6jz8f 19 күн бұрын
非常にわかりやすい動画をありがとうございます 2年間継続できるならそのままでいいじゃないかと思ってましたが こんなにも支払額に差が出るものなのですね
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 2年目は任意継続より国保の方が安くなるケースが多いのでそれも踏まえて考えないとですね😄
@user-rn8zw9ki5x
@user-rn8zw9ki5x 19 күн бұрын
今回も詳細な分析比較ありがとうございました😊 自分にとっては時すでに遅しですが(笑) 前年が半年分働いていたので、つい先日届いた通知書も意外に高額で舌打ちをしていたところでした😅 来年分は完全に収入がゼロなので楽しみ🤗
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます‼️ 半年分働くと翌年の国保も結構な額になっちゃいますよね💦来年のリベンジ期待です😄あと収入ゼロの場合でも役所に所得を把握して貰うために所定の書類を役所に提出する必要があるのでお忘れなく👍
@user-jj1ix2ic7p
@user-jj1ix2ic7p 19 күн бұрын
これ、入ってた会社の保険組合で結構違うんですよね 自分が入ってた会社はえげつない額盗られてたんで国保とあんまり変わらずさっさと手続きしたかったから国保にしちゃった
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 保険料は健保組合によってかなり異なりますね💦 えげつない額...いくらだったか気になります😅
@user-yj8ot2kg3u
@user-yj8ot2kg3u 19 күн бұрын
動画ありがとうございます。 2年目の給与所得控除を前年度の給与所得を基準とすることで保険料を勘案するということ、これは確かに国保の計算の意味では意義がありますね。 3年目以降は無職になるので給与所得控除がなくなるという意味では、確定申告時にきつくなるかもしれませんが。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 国保の保険料は前年の収入に依存するので、完全無職で収入ゼロなら必然的に保険料は最安になりますね😄
@user-xk6vt9bf1j
@user-xk6vt9bf1j 17 күн бұрын
失業等による軽減は雇用保険に入っている方なので、公務員は該当にならない事に注意ですね。 あと、国保は株式の申告をどうするかで影響でるので配当控除とりたいとか損益通算したいとかで確定申告した結果、保険料が大きく上がってしまったなんて事もあるので注意ですね💦
@atm09td5
@atm09td5 19 күн бұрын
参考になりました。 この動画を観てなかったら、脳死で任意継続を選択していたような気がします。 退職時には再確認しておきます。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます‼️ 2年目は高確率で国保の方が安くなるので、注意しておかないとですね😄
@_ksuke
@_ksuke 15 күн бұрын
先の話ですがFIREを目指しているものの、その場合の保険料がわからず困っていたので参考になりました。 配当は所得に含まれるのかといった点がまだ理解できていないので、次回の動画などで解説いただけると助かります。 他の動画も見てみますね。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 15 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 動画がお役に立った様で何よりです✨ 配当に関しては確定申告をしない限りは保険料の算定には含まれませんね。 ですが配当を含めた金融所得を保険料の算定に含める案が政府で検討中なので将来的には怪しいです💦 この点に関しては他動画で詳しく解説してるので良ければご覧下さい😌 kzbin.info/www/bejne/rn3aamyorqiaidksi=D_F_HHTQog8W79Vn
@_ksuke
@_ksuke 15 күн бұрын
@@yukkuri_semi_retire コメントありがとうございます。 紹介いただいた動画も大変わかりやすく参考になりました! 当該ニュースは話題になっていたので認識はありましたが、現行制度の知識がなく影響が理解できていませんでした。 何を学べばいいかの道筋が見えてきたので感謝です🙏
@user-tb3yp2dc9u
@user-tb3yp2dc9u 19 күн бұрын
いつも勉強がてら拝見しています。 私は退職後の保険についてはあまり考えていませんでした。 会社の指示は任意継続保険は高額になるのでやめたほうがいいというだけでした。 ところが、退職後1年目の国保はばか高かった。 今年は2年目です。 けっこう安くなっているはずと思います。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 退職1年目の国保は本当に高いですよね💦 少なくとも2年目は1年目よりは安くなっているはずなのでご安心下さい😄
@Yuri-ei2cv
@Yuri-ei2cv 15 күн бұрын
私、病気からの退職の身です😂 傷病休暇(傷病手当)中に退職や病気理由は離職番号が24番でして 特定理由離職に該当しませんでした。 収入の減免措置の申請で審査されて 保険料金が減額されるかが7月中旬に通知されます。 ハロワで就活できる状態で診断書を提出したら33番に変わり 保険料が特定理由離職者の対象番号になるらしく、33番になったらきてくださいねと言われました。 途中から発作で酸欠だったので朦朧となりだしたんですが 全て書面とメモ書いてくれて、自分の役所職員様々には 感謝づくしでありがたい🙏と今日痛感しました😅
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 15 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 退職理由が33なら所得30/100の減免が使えそうですね✨ 私も役所で退職後の手続きをした時に思ったんですが意外にも(失礼)皆さん優しいんですよね💦 分からない事を質問するとしっかり教えてくれたので非常に助かりました😄 病気で退職との事ですのでお身体ご自愛下さいね💦
@user-cn2pu1ys3w
@user-cn2pu1ys3w 17 күн бұрын
FIRE後の参考にさせていただきます! といってもあと5年後の予定ですが。 また状況変わるかもですね😅
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 5年経つ頃には任意継続の上限完全撤廃みたく状況は大きく変わってるかもですね💦 FIREに向けて頑張って下さい(๑•̀ㅂ•́)و✧
@user-gc9le9gx3u
@user-gc9le9gx3u 19 күн бұрын
自分の会社は関東ITなんですが、昨年から任意継続の上限撤廃されたようで 国保の方が上限があるので安くなります、、、 106万も払うなら最後の1年は社会保険入れるギリギリのバイトとかした方がいいのかなとか考えてしまいます。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 2022年の法改正で健保組合は任意継続の上限撤廃が出来る様になりましたからね💦 バイトで社保に加入して退職1年目を安く抑える作戦は良いアイデアですね😄✨
@YTLabo
@YTLabo 18 күн бұрын
健保の人間ドックが安く利用できたりするので、2年目の4月に受診してから5月に国保に切り替えるっていう方法もあります。まぁ、市町村の人間ドックに変えるのがもっと安いのかも知れませんが、それはお好みで。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ なるほど人間ドックを安く利用してから国保に切り替えるなんてやり方もあるんですね✨ 経験談感謝です😄
@user-rz7fz2mh2r
@user-rz7fz2mh2r 19 күн бұрын
昨年秋に退職した時、それぞれ試算して貰ったら国保の方がちょっと安かった。 月に36000円くらい。 それでパートで就職したら協会けんぽで約6000円。 そのパートも辞めるんだけど、2ヶ月加入していれば任意継続出来るんだと。 倍の12000円になっても国保の1/3になる。 もう定期で働く予定無いから、来年になったらまた国保の試算をしてもらう予定。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 退職後にパート就職とは賢い😳 制度内容をしっかり理解していると保険料も最低限に抑えられますね✨✨
@2ndfederico570
@2ndfederico570 17 күн бұрын
全般的にはレアと思いますが、付加給付を定常的に使っている私の場合、2年目でも任意継続の方がお得なので、単に保険料だけの比較じゃ無い部分の説明も要るかなと思いました。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ なるほど...付加給付で医療費を抑えてる方は2年目も任意継続の方がお得になる訳ですね✨勉強になります😄
@user-fn6jv4jy6j
@user-fn6jv4jy6j 15 күн бұрын
マイクロ法人設立した方が良い
@nakayamuscle
@nakayamuscle 18 күн бұрын
二年間無収入で2年目は国保安くなると思いきや年収300万円の時と同額でした。実家暮らしで親の世帯に入っていると世帯収入扱いで金額決まったので焦って就職決めました。無収入で25万円で年金も20万て考えると労働からは逃れられないですね😂
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 国保は世帯主が支払うルールで、その保険料も世帯収入に依存しますからね💦 日本の保険システムはとにかく高いです😂
@user-sf3li3hn7j
@user-sf3li3hn7j 17 күн бұрын
勉強になりました。 国保の場合は傷病手当は使えない。 健康保険(会社員のやつ)、任意継続の場合は傷病手当使える。 この認識で間違いないでしょうか?
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ ご質問の件ですが...残念ながら国保も任意継続も傷病手当金は使えませんね😓
@daigo6734
@daigo6734 17 күн бұрын
勉強になりました。 質問なのですが、来年に退職をして妻の扶養に入ろうかと思っています。 その場合退職1年目でも保険料の負担はないのでしょうか。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 17 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ ご質問の件ですが...退職後に奥様の扶養に入り、奥様の会社の健康保険の“被扶養者”になる事が出来れば1年目でも保険料の負担はありませんよ😄
@daigo6734
@daigo6734 16 күн бұрын
@@yukkuri_semi_retire そうですよね!安心しました。 ありがとうございます☺️
@ototokam
@ototokam 18 күн бұрын
「収入ゼロの場合でも役所に所得を把握して貰うために所定の書類を役所に提出する必要がある」 ここをもう少し詳しくお願いします。一度でいいのか毎年なのかとかもお願いします。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 確定申告をすれば税務署から役所に所得情報が共有されて国保の保険料が確定しますが、確定申告をする必要がない(所得が基礎控除の48万円以内)場合は役所が所得を把握する術がないので、別途所得が分かる書類を役所に提出する必要がある訳です。 確定申告しない限りは提出は毎年必要になりますね。
@user-hp4yw7ij8p
@user-hp4yw7ij8p 14 күн бұрын
1年だけ任意継続で初年度節税しまくって国保以降したけどかなり節約できたよ
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 13 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 体験談感謝です😄 やはり2年目国保切り替えは大正義ですね👍✨
@qawsedrftgyhujikolp12
@qawsedrftgyhujikolp12 11 күн бұрын
保険料を任意継続から国民保険に切り替えるタイミングは毎月あるんですかね? それなら前年収入が5割減免になった月に切り替えればいいのかな?
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 任意継続→国保の切り替えは毎月可能ですね。 健保組合にて任意継続脱退の手続きが完了すれば翌月から国保に切り替えが可能です。 国保は前年の年収で保険料を決めて4月〜翌年3月にかけて支払う仕組みになります(実際に支払う期間は自治体によって異なりますが)。 なので前年の年収が大きく下がる様であれば3月に任意継続の脱退の手続きを完了し4月から国保に加入するのが最も適したタイミングになります😄
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 12 күн бұрын
登録者も再生回数もエグいですね😹自分は低所得世帯になってるので国保激安です😹
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ なんやかんやでチャンネルもここまで育ってくれました😄今後も地道に精進します(๑•̀ㅂ•́)و✧
@satokanchan
@satokanchan 13 күн бұрын
国民健康保険税って不公平ですよね。上限があるので1千万以上稼げる人は特をする。 私も会社を辞めた年に国保で月8万以上払わされましたよ。 翌年は月5万以上で、やっと今年から年間2万5千円になりました。
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 仰る通り国保は上限制度のおかげだ高所得者に得なシステムになってますね💦 月8万円はエグい...😰失業保険の大半が消えちゃいますね。もはや失業保険は退職後の国保を納める為のシステムになってるような...
@user-mh5hw5te3g
@user-mh5hw5te3g 3 күн бұрын
多く払っているのに不公平??
@kalno3778
@kalno3778 12 күн бұрын
失業保険手当は保険料の算出に影響しないのですか?
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 11 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます‼️ 失業保険は保険料の算出には影響しませんのでご安心下さい😄
@baibain2008
@baibain2008 19 күн бұрын
ちゃんと調べないと損する典型例ですな。さすがうp主。 定年まで働いて期間を開けずに年金受給を開始すると、また状況が変わってきそうなので、よく調べないといけませんね。 ちなみに私は定年後75歳までは資産の取り崩しで生活して年金をマックスまで増額する予定です。 そうすると資産の取り崩しだけの期間は住民税非課税世帯になれるのか??とか、いろいろ考えてます。 まあ、税金取ることしか考えてない今の政府のことなので、資産収入にも課税してきそうな気がしますがwww
@yukkuri_semi_retire
@yukkuri_semi_retire 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます‼️ 自分自身が退職した時にも健康保険では悩んだので「当時こんな動画があったらな」と考えながら作りました😄 75歳まで年金を繰下げしたらかなりの額になりますね✨株式等を取り崩す際の税金は源泉分離課税なので住民税非課税世帯は狙えそうですが、例の「金融所得で保険料増」が住民税の課税にも判定されたらと思うとゾッとします😰
@RinRintan
@RinRintan 19 күн бұрын
この年収500万で月の保険料が4万超えとか終わっているでしょ。これだもん生活も楽にならないし、無駄なものを買う余裕がなくて、消費も停滞するわ。金が無くて将来のこととか結婚なんて考えられなくなるわ。もう今の制度は無理よ。減免後の数値を普通にして欲しい。
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 85 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 97 МЛН
がん保険は必要です!
20:20
住宅FP関根
Рет қаралды 213 М.
FP3級のライフ分野(年金・社会保険)をたった2時間で超速インプット【爆速講義#1】
2:04:38
【要約】移動する人はうまくいく【長倉顕太】
20:20
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 131 М.
セミリタイア民の『投資状況』と『出口戦略』を解説します【ゆっくり解説】サイドFIRE/新NISA
18:25
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН