最新話&ハルケンブルクの鳴動【解説考察】面白すぎる攻防戦の全貌!402♢手紙HUNTER×HUNTERまとめ【おまけの夜】

  Рет қаралды 53,771

おまけの夜

おまけの夜

Күн бұрын

ルズールス、カミーラ私設兵の攻撃は可能か?HUNTER×HUNTER最新話の細かい攻防戦の全貌を解説考察してます!
グッズの販売所
OMAKENOYORUのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
suzuri.jp/user...
おまけの夜の雑誌
omakenight.off...
◆ツイッター
/ bakemonofilm
◆インスタグラム
/ kiyoshi_kakinuma
◆ゲーム実況
/ @nightclub7661
◆勧めのススメ
open.spotify.c...

Пікірлер: 110
@kokutou-1619
@kokutou-1619 3 ай бұрын
予想と事実をわかりやすく分けて話してるから安心して見れる
@めめニキ
@めめニキ 3 ай бұрын
ベンジャミンの念獣が急にギャアギャアいってフウゲツの呪霊追い払ったシーンなぜかツボった
@yoshiyoshi2287
@yoshiyoshi2287 3 ай бұрын
初めてこの解説チャンセルを見たのですが、「教科書〜巻」って言ってるのめちゃくちゃ草
@秋1-g8t
@秋1-g8t 3 ай бұрын
よくわからんコイン配ってるだけのおじさんが今一番可愛い
@山田山田-t4x
@山田山田-t4x 3 ай бұрын
それな笑 勝手にご褒美みたいに配ってんのおもろい笑
@フリークス-o2u
@フリークス-o2u 3 ай бұрын
コインチョコちゃうん?
@ところで-t8g
@ところで-t8g 3 ай бұрын
@@フリークス-o2uだとしたら弱すぎて草
@最上徳木
@最上徳木 3 ай бұрын
ルズールスのノリ結構好きだから生き残ってほしいな フウゲツの呪いに関してはとばっちりの可能性が高いし
@saikyochannel1043
@saikyochannel1043 3 ай бұрын
またハンタの季節がやってきましたよぉー!! この人の解説見るまでが1話
@Maluspumila_AFB4DB
@Maluspumila_AFB4DB 3 ай бұрын
これだけの要素が同時に、しかもたった一話の中で展開していくって本当に凄すぎますね…!🫢 そしていつもわかりやすく解説考察してくださる柿沼さんも凄まじい✨
@melon8397
@melon8397 3 ай бұрын
やっぱりこのチャンネルの解説が一番好き
@YM-rs2yx
@YM-rs2yx 3 ай бұрын
自分の頭の整理が出来るからめちゃくちゃありがたい。
@ヒルモッカ
@ヒルモッカ 3 ай бұрын
わかりやすくてありがたい🙏
@reizayntbs5545
@reizayntbs5545 3 ай бұрын
ツベッパがスベッパになってるwハンターハンター考察でAIボイスじゃないの珍しいから嬉しい。動画も長いし
@ばん-z4x
@ばん-z4x 3 ай бұрын
柿沼さんのハンター解説が本当に1番見やすい😊
@swimmy34
@swimmy34 3 ай бұрын
次長は人工心臓で心拍数に変化がなく、本当にセンリツのことを愛しているから協力しているだけっていうのない?
@negitama7960
@negitama7960 3 ай бұрын
メガネの人自体が、センリツの欲望を具現化した罠って展開を期待しちゃう
@abcboys9553
@abcboys9553 3 ай бұрын
カチョウ(念獣)がルズールスを殺そうとしてるのは設定に矛盾してない扱いなんやろうか
@qawsklp
@qawsklp 3 ай бұрын
解説わかりやすい...
@Bordeaux_Buka
@Bordeaux_Buka 3 ай бұрын
5回目の鳴動はハルケンブルクが単身で自分から司法省に行ったことから5回目はいつ発動するかを私設兵と約束してたとかありそう
@hijklmnanashi
@hijklmnanashi 3 ай бұрын
ビクトの能力がベンジャミンに譲渡されてないのはビクトの肉体をハルケンブルグの私設兵が使ってるからハルケンブルグの私設兵がビクトの能力を使える状態になってるからであってビクトはすでに死んでるんじゃない?
@島ちゃんたかたか
@島ちゃんたかたか 3 ай бұрын
わかりやすく解説ありがとうございます!
@smisj6905
@smisj6905 3 ай бұрын
ハルケンとベンジャミンの顔が似てる 母親は違うのに ハルケンがベンジャミンの母の顔に似てる
@立里貞
@立里貞 3 ай бұрын
冨樫先生1人で設定1から考えてmcuしてるもんやからそら時間かかるよな。
@妖鳥ポピーアン
@妖鳥ポピーアン 3 ай бұрын
今回の絶の話でゴンキル達主要メンバーの念の才能が逆に上がったな ゴンはギド戦で初めての絶で10分くらい?維持しながらコマ避けてたり、ノブナガとマチを尻尾を掴ませない完璧な絶で尾行してたしクラピカも念習得してすぐに隠とか使ってたぐらいだから絶も使えたんだろうし GI編でバブルホースっていう絶と纏を瞬時に切り替えないといけないシャボン玉も攻略してたから 生まれつき絶が使えたサルコフが絶10秒きるのに1年も掛かったってのがちょっと遅すぎないか?って思う ツェリも凝とか覚えるのはクッソ速かったけど絶に関してはゴン達より覚えが遅いイメージ
@狐水
@狐水 3 ай бұрын
鳴動はかなり重要だと思う。 良かったら、鳴動が起きたのが、教科書の第何巻の何ページがそれぞれ教えてほしいです。
@yasei_no_nyaa
@yasei_no_nyaa 3 ай бұрын
自分はあまり理解できず雰囲気でハンターハンター読んでますがそれでもめちゃくちゃ面白いです
@パンパースパンパース-k7r
@パンパースパンパース-k7r 3 ай бұрын
いやーわかりやすい解説でした。
@gaganboganbo0111
@gaganboganbo0111 3 ай бұрын
ビクトが生存はしているが、所在不明になっているのはハルケンブルグの霊獣の能力なんじゃないかと思います。 ハルケンがシカクを矢で射た時は「第9王子の能力」と表記されていました。 また、5回目の鳴動について、ハルケンは内外に支援者がいるとのことですので、おそらく司法局内にも彼の思想に共鳴する者がいるんだと思います。 その者たちのオーラを集めれば独房内から矢を射ることも可能です。 おそらく11日目の朝にカイザルとハルケンが入れ替わったのでは?と思います。 優しい世界云々はハルケンの思想っぽいですし、全王子の部屋を回って情報収集と撹乱を行ったのでは?
@rn5756
@rn5756 3 ай бұрын
フウゲツの衰弱はいろいろ考えた結果、シンプルに守護霊獣をふたつ(ワームホールとカチョウ)動かしてることによるのが濃厚かなと今のところ思っています。この場合、フウゲツの記はカチョウの嘘かなあ。カチョウはあくまで守護霊獣なので、フウゲツが継承戦で生き残る(=他の王子を始末する)戦略を指向するかと。
@yggdrasil123
@yggdrasil123 3 ай бұрын
まってました!! (タイトルの話数が401になってるみたいです!)
@亜蓮愛婆村
@亜蓮愛婆村 3 ай бұрын
こういう動画ないともうわからない
@シャーロックホームズ-d5m
@シャーロックホームズ-d5m 3 ай бұрын
ハンターハンター解説ないと理解出来ないので助かります
@Dan-dub
@Dan-dub 3 ай бұрын
フウゲツの痕はカミーラの私設兵って意見チラチラ見かけて、前の話読んでないのか?とか俺がなんか伏線忘れてるのか?とか読者の読み間違いまで考慮する。 ハンターが再開したことで世界が船内と同じ状況になってきてて楽しい
@takumifujise6137
@takumifujise6137 3 ай бұрын
ああ、フウゲツの移動にマーキングが必要ってセンリツがかまかけてるのか。気づかなかった
@あいうえおかき-n5j
@あいうえおかき-n5j 3 ай бұрын
私も気づきませんでした。ってか、私も一緒に騙されてましたwww いわれて読み返してみればそんなルールないですね。
@TV-ex3uu
@TV-ex3uu 3 ай бұрын
ええそうなの!?と思って読み返したけど別にまんま通りで受け取って良いと思う 深読みしすぎな気がする
@takumifujise6137
@takumifujise6137 3 ай бұрын
後付けの設定なのか、でもカチョウの寝室と第三層はどちらも行ったことないのでは? と思って読み返しましたが、 王族は飛行船で直接第一層に行ってる(教科書34巻P155)ので、やっぱりマーキングは不要そうです。 ただ、第三層から引き上げる際に司法局の人は同席してる(教科書37巻P14)ので、マーキングが必要というセンリツの説明に司法局の人が納得するのも少し変なんですが、第三層に行くのに能力は使っていなかったと司法局の人が思ってるのかなと。 「幽霊と念能力か・・・目の前の現実に頭が追いついていない」(教科書38巻P195) とあるのでそこまで頭が及んでなさそう。
@妖鳥ポピーアン
@妖鳥ポピーアン 3 ай бұрын
​​@@takumifujise6137 そこは気付いてなかった!凄い 意外と冨樫先生もちょいちょいミス(?)するからミスの可能性ありそう ルイーニーとかノヴとかの能力的にワープって1度行った事ある所じゃないといけない設定が多くて(じゃないと結構何でも有りの能力になっちゃうから漫画的に縛り入れるために) その流れで話したけどフウゲツの能力は1度も行ったこと無くても行けるように描いちゃった(もしくは行った事のない第3層に行ってるのにそれを忘れちゃってた) 昔からよく議論になるけど蟻編の宮殿突入時のキルアがじっちゃんの龍星群!?(2度目のハンター試験の時に実家寄ったとか設定出来なくはないけど)って念知らなかった筈なのに龍星群知ってたり 神の共犯者中のナックルに殴られたプフに付いたポットクリンをメルエムやプフ達が視認してたりミスはあるからね!
@TV-ex3uu
@TV-ex3uu 3 ай бұрын
@@takumifujise6137 読み込みが流石ですね マーキングが不要だとしてもどこでも行ける程の描写が足りてない気がするので行ける場所には条件がありそうな気はするんですが 第三層に行った経緯が描かれてないので分からないですよね😓 あと司法局の人にかまかける為に各王子の前にフウゲツを連れてくのはリスク高過ぎる気もしてます
@ちゃんチャコ
@ちゃんチャコ 3 ай бұрын
ベンジャミンが早めに離脱したら面白いですね😂
@イナカ物置
@イナカ物置 3 ай бұрын
11:20 霊獣の憑いた人間を "直接" 攻撃しない 11:57 念獣は他の王子を "直接" 殺す事もしない ここまで明示しているのなら"間接"は可能とみる 嘱託による攻撃(「おヒマ?」)が王子にも届き得たとするなら、罠による攻撃の場合も尚
@go4145
@go4145 3 ай бұрын
注射痕があるなら攻撃な気するけど、あれはフウゲツがなんらかの罠にかかった跡なんかなぁ だとするとトリガーはなんやろ?
@takasi23-i3t
@takasi23-i3t 3 ай бұрын
なるほど
@dabadaba8920
@dabadaba8920 3 ай бұрын
カミーラ私設兵の呪詛って元となる死語伴侶だと異性というのがルールっぽいですけど私設兵隊長って女性ですよね ワブルも女の子だったはずだし、隊長男性なのかな はたまた念になると異性というのは関係なくなるのかな と変なところが気になってますw
@t20_kohh
@t20_kohh 3 ай бұрын
かーちん死んでからのほうがイキイキしてるよね
@MT-wc1wz
@MT-wc1wz 3 ай бұрын
ヨークシン編のグリードアイランドの扱いみたいに、継承戦が終わったあとに継承者を暗殺する奴とか出て来そう
@なお-g6h
@なお-g6h 3 ай бұрын
解説がちありがたいです!!
@robo2302
@robo2302 3 ай бұрын
ツベッパの霊獣、リハンの事見てるよね 顔はかわいい
@いちなな-v2m
@いちなな-v2m 3 ай бұрын
「攻撃」の定義は前回ロンギが説明してくれてて、おそらく念獣にも当てはまるだろうと思ってる
@しばば-m5i
@しばば-m5i 3 ай бұрын
生き残りの解釈…王妃からこれから産まれてくる王子…今まだ胎児としてお腹の中にいるとして。代理として王妃が壺中卵の儀に血を提供出来ていたとしたら。そして誰もいなくなった、そのあとに生まれてきたとしたら、したたかな王子かもしれません。
@yggdrasil123
@yggdrasil123 3 ай бұрын
ハルケンブルクの矢の攻撃は、弾数無限と思いますか? 命をかけた技なので1発打つごとに私設兵が1人犠牲にならないとバランス合わないと感じたのですが、 シカクが自決して元の私設兵が起き上がった時点でベンジャミンバトン的にシカクは死んでいるようです。(「シカクは死んだが、ビクトはまだ生きている」というベンジャミンのセリフあり) そうなると、私設兵が復活してまた弾無限になるのでしょうか、、? 敵に撃ちまくって私設兵と入れ替えて自決しまくれば最強すぎますね。(守護霊獣の能力なので王子自身には打てないのだとは思いますが。)
@yggdrasil123
@yggdrasil123 3 ай бұрын
シカクとスミドリ入れ替わって、シカクが自死したときにやはりスミドリの中にはシカクが入ってて、拘束したままそちらも殺したのではないでしょうか? それであれば1:1交換でバランス取れそうと感じました。
@月とシスコサン
@月とシスコサン 3 ай бұрын
バルサミコ間違えてますよ。バルサミルコです
@58ponpon37
@58ponpon37 3 ай бұрын
ジンやパリストンは鳴動を感じて何かやってんのかな
@hideboy1000
@hideboy1000 3 ай бұрын
バルサミコだっけ?バルサミルコじゃなかった?
@ポピィクラウン
@ポピィクラウン 3 ай бұрын
ツベッパの念獣は薬品一つ作った時点でプレデターに消されそう、ただその薬品がどの程度の効力なのか楽しみ
@atukisakurai861
@atukisakurai861 3 ай бұрын
最近フラれて、ここが心の拠り所、
@太郎片山-n3i
@太郎片山-n3i 3 ай бұрын
仲間、ハンターハンターのことだけ考えようぜ
@tyatyaria2
@tyatyaria2 3 ай бұрын
あんまり動画に関係ないコメントするなよ お前のプライベートなんか誰も興味ないんだよ
@Big_mom_
@Big_mom_ 3 ай бұрын
道中たのしめよ
@帯刀藤次郎
@帯刀藤次郎 3 ай бұрын
俺と一緒に暗黒大陸編 一から読み直ししちゃおうぜ
@すみ-d9v
@すみ-d9v 3 ай бұрын
道中を大いに楽しめ。結果よりも過程が大事。
@dabc1894
@dabc1894 3 ай бұрын
メガネ敵だったら寝込む
@あやたか-d2n
@あやたか-d2n 3 ай бұрын
今週だいぶ面白かった
@yoyo-gv2ku
@yoyo-gv2ku 3 ай бұрын
コナンを読んで考察力上がってませんか?👀✨
@ハートブレイクメン
@ハートブレイクメン 3 ай бұрын
継承戦離脱ってできるのかな? かりに3.5.14王子が生き残ったら殺し合わずに暗黒大陸に着いても、下船する時死ぬよね。 継承戦離脱できないこと知ってるのはフウゲツとハルケンブルグぐらいか。
@melon8397
@melon8397 3 ай бұрын
これよりバルサミルコなってコメントなーし!
@G-fj8sl
@G-fj8sl 3 ай бұрын
こういう解説考察系アップしてる人、人名などを間違えて覚えてる人多い...
@仮面ライダーディケイド-r5p
@仮面ライダーディケイド-r5p 3 ай бұрын
もしくはマイト曹長でも可
@shoppingokaimono
@shoppingokaimono 3 ай бұрын
ヒンリギをヒリンギって言ったり、完遂をカンツイって言ったり、色々間違いはあるけど誰でも間違いはあるのでしゃーない
@wowwowwow1212
@wowwowwow1212 3 ай бұрын
おれが長年間違えてたモラウとモウラも入れといて
@user-gs7mo1pt2g
@user-gs7mo1pt2g 3 ай бұрын
岡田斗司夫氏もそうだけど頭いい人って名前覚えるの苦手だよね
@smisj6905
@smisj6905 3 ай бұрын
ワームホール 恐らく正確な場所に飛ぶには1度行った場所じゃないとって事じゃないかな 適当な場所には出れる可能性はある
@augustussculpting9805
@augustussculpting9805 3 ай бұрын
I need these videos in english brother!
@english_5359
@english_5359 3 ай бұрын
教科書37巻😂
@MS-vu1qs
@MS-vu1qs 3 ай бұрын
ワームホールって、フウゲツの秘密の扉(マジカルワーム)の事ですか?
@りっこ69-k2w
@りっこ69-k2w 3 ай бұрын
そろそろレオリオを見たいな
@ねーねー-g1v
@ねーねー-g1v 3 ай бұрын
スベッパ
@ogawasatoru8837
@ogawasatoru8837 3 ай бұрын
最新話アップしないの⁉︎ 日和ったwww⁉︎
@tono_life
@tono_life 3 ай бұрын
この人けっこうキャラの名前間違えてる😂 前はボノレノフ間違えてたし
@asagiasa4387
@asagiasa4387 3 ай бұрын
バルサミコじゃなくてバルサミルコです!
@岸大介-h1u
@岸大介-h1u 3 ай бұрын
タイトル401→402
@等床場
@等床場 3 ай бұрын
バルサミコソース
@雨魚-l2f
@雨魚-l2f 3 ай бұрын
念の戦いだと思考の瞬発力やあらゆる想定の速さが大事って話だったけど、それはあくまで一対一とかの状況で これだけ大量に能力者がいて、どんな能力を持ってるか分からない状況だと、想定が無限にある、なんでもアリだから、結局いくら想定したところで考えても無駄な感じがある😅 結局、ほとんど様子見で膠着(話が全然進まない)、ベンジャミンセンリツサイドみたいに決めつけをして特攻 バルサミルコが色々想定したり指示して切れモノっぽい雰囲気出してるけど、実際には何も考えてないのと変わらない😅 長考休むに似たりって感じ😅
@jajan9225
@jajan9225 3 ай бұрын
バトルがないからもはやかきぬまさんのyoutubeが本編と言っても差し支えないな バトルで頭を使わせてくれ〜冨樫〜
@waiwai3205
@waiwai3205 3 ай бұрын
プレデターってターゲットの能力見ちゃうと弱くなるんじゃね?
@ああ-p8l1e
@ああ-p8l1e 3 ай бұрын
バルサミルコな 考察系名乗るならキャラの名前は間違えん方がいいぞ
@murakami_rouninsei
@murakami_rouninsei 3 ай бұрын
きたあ
@monkey_d_ruhi
@monkey_d_ruhi 3 ай бұрын
なんかドヤ顔で語ってるのに名前間違えまくってんの笑う
@rissriqua5182
@rissriqua5182 3 ай бұрын
ビヨンドくらいの能力者なら、操作系使って国乗っ取る事なんか簡単そうなのに、わざわざ添え物なんて使って回りくどい事してるのはよくわからない。 そこらへんは後からスッキリさせてくれるとは思うけど。
@go4145
@go4145 3 ай бұрын
めちゃくちゃ用意周到って事じゃないかな? 暗黒大陸行く確率を0.00001%でも上げるためなら他人の人生をどうとも思わない的な
@58ponpon37
@58ponpon37 3 ай бұрын
ビヨンドはかなり下位の王子を王にしようとしてんだろうね 上位王子だったらそんな感じでストレートに下位王子を排除出来るし
@bbbaaa9181
@bbbaaa9181 3 ай бұрын
王を選ぶ過程も変だしナスビーも曲者っぽいし簡単に乗っ取れる国では無いんじゃないかなぁ
@cobon233
@cobon233 3 ай бұрын
こうやって誰でも簡単に思い付くって事は乗っ取られないような対策も当然されてるって事だろ
@Sow-zaemon778
@Sow-zaemon778 3 ай бұрын
逆に既に乗っ取ってて、壺中卵の儀を介して最強の子供を作り上げて暗黒大陸に乗り込もうとしてるっていう。妄想も出来ますよね。
@Big_mom_
@Big_mom_ 3 ай бұрын
追加で補足すると、これはメタ的な視点の意見になるんですけど、 バルサミルコのウィルスの解説シーンは臓器機能不全だったり、これでもかと言うほど肉体に対するダメージについて描写されてるんですよね。 手紙の内容にハルケンブルグの出生について記載されていることからも、ハルケンブルグは本継承戦のキーパーソンであると考えられ、ここでバルサミルコの策略によってリアイアすることはメタ的にないと思います。 なので、402話の描写から今後の展開を推察すると、"ハルケンブルグの肉体はバルサミルコのウィルスによって滅ぶが、魂はいずれかのキャラと入れ替わっており、窮地を脱する" くらいに落ち着くんじゃないかなと思っています
@Big_mom_
@Big_mom_ 3 ай бұрын
考察一応当たってました、やったー
@Big_mom_
@Big_mom_ 3 ай бұрын
あれ、タイトルが401になってる!
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
【ワンピースネタバレ】マジで分かっちゃいました。238
14:27
ドロピザ 【Drop the Pizza】
Рет қаралды 879 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН