【最新情報】デザリアム、脅威のメカニック解説&考察【ヤマトよ永遠に REBEL3199】

  Рет қаралды 25,250

れみるちょりのようつべちゃんねる

れみるちょりのようつべちゃんねる

23 күн бұрын

ジレルの魔女、再来の可能性は・・・(アケーリアスの子孫)
お借りしたBGM
<MusMus様>
musmus.main.jp
<甘茶の音楽工房様>
amachamusic.chagasi.com/

Пікірлер: 148
@gameraptor7740
@gameraptor7740 21 күн бұрын
デザリアムがこんな強いのは真田さんが本気出すフラグ
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 21 күн бұрын
波動カートリッジ弾、もしくは波動防壁で装甲を貫徹する「波動防壁徹甲弾」とでも言うべきものが出たり?
@rage2050a
@rage2050a 21 күн бұрын
位相変換装甲はどれだけ厄介なんだ。エネルギー供給を外部から行っているとしたら、その理由として考えられるのは波動機関クラスの出力を発揮可能な機関が非常に巨大である事がある。ゴルバは波動機関を上回る機関出力を持っていると考えられるが、そのサイズは地球・ガミラスの波動砲搭載艦と比較して余りにも巨大だ。それを考慮するとデザリアムは機関の小型化について波動エネルギー文明に大きく劣っている可能性が高い。だからエネルギー供給の為の巨大補給基地を必要とするのではないだろうか。以上、適当に考えた事になります。
@enjumaru2847
@enjumaru2847 21 күн бұрын
滅びの方舟のテレザート的なエネルギー用の準惑星基地とかもあり得るかもしれない。もしくは波動機関とは異なりクソでかいバッテリーみたいなものを機関としてるかも
@rage2050a
@rage2050a 20 күн бұрын
​@@enjumaru2847クソデカバッテリーはあり
@HYUUGA2205
@HYUUGA2205 21 күн бұрын
1章だけで色々やばいことになりそう
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
何せ、史上初めて地球本土が制圧されるのですから、やばい事になるのも当然といえば当然ですね……。
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l 21 күн бұрын
やはり波動防壁+物理+質量が最強か 波動エンジンに致命的ダメージではなく原作みたいに人間だけを……………………
@user-sy6cz5fq8w
@user-sy6cz5fq8w 21 күн бұрын
3199の作画2199レベルになってる気がする、本予告の白煙からのプレアデスとか
@lemonade6482
@lemonade6482 21 күн бұрын
2199〜星巡る方舟を担当してた人達が帰ってきたそうです。あの映像美がまた見れるのが楽しみですよね!
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
@@lemonade6482 星巡る方舟の作画×福井さんの脚本、 一体どうなる事やら、と 期待と不安を反復横跳びしております
@lemonade6482
@lemonade6482 21 күн бұрын
​@@dai-mf5qc今回は2202を引っ掻き回した元凶が居ないから、そこそこ無難な物に仕上げてくれる筈…
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
@@lemonade6482 >2202を引っ掻き回した元凶が居ない 当時の副○督のことでしょうか。 その点は安心材料ではありますが、 福井さんは福井さんで、2202、特に土星沖海戦にて、詰め込み過ぎという、困った一面を晒している上に、3199について「史上最大の物量戦」と発言しているので、そこが不安なんですよね……。
@benokamoto9865
@benokamoto9865 21 күн бұрын
星巡る方舟で語られた「寂しい魔女の話」が出ましたのでついでに語らせていただきます。 星巡る方舟公開の前年に深夜枠で放送された「琴浦さん」にて生まれつき人の心を読む超能力を持った主人公・琴浦春香の苦悩の日々が「寂しい魔女の話」にかなり似通っております。 惑星テロンで100年前に起きた事件で苦しむ琴浦春香と惑星ガミラスで起きた事件で苦しむジレル人の少女の姿が重なって見えます。 琴浦さんの第一話は検索すれば直ぐに見れると思います。 琴浦さんの第一話を見た事がある人はネレディアの語る寂しい魔女の話をけして心穏やかに見る事は出来ません。
@user-nc7iu2kb8o
@user-nc7iu2kb8o 21 күн бұрын
11:52 デザリアム航空兵「30GまではGじゃないから。32GくらいからがG」
@user-lh4yb8xm9t
@user-lh4yb8xm9t 21 күн бұрын
旧作のグロデーズの登場シーン BGM が大好きなので、アレンジでも良いから再活用されたら嬉しいなぁ。
@greenbright5432
@greenbright5432 21 күн бұрын
ゴルバを持ってきておきながらゴルバよりも小型のグランドリバースから指揮していることからデザリアムのグランドリバースに対する高い信頼があるように見えました。ゴルバ6基と地球攻略艦隊、上陸部隊を単体で指揮できるとかなりの指揮統制能力ですね。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
まるで地球防衛軍…… ストーム1呼ばなきゃ
@my-ulf
@my-ulf 17 күн бұрын
降着状態での露出部分が1800mということは下部の侵食堀削部は含まれない見方もあると思う。 だとすれば全高5〜6キロの巨大戦闘要塞の可能性あり
@greenbright5432
@greenbright5432 17 күн бұрын
@@my-ulf ですね。ゴルバは10kmなのでグランドリバースの掘削部がそこまで伸びているかですね。さらなる続報で分かるといいのですが……
@user-kp4vi9cb1p
@user-kp4vi9cb1p 21 күн бұрын
CGデザインは見た感じ良さそうだから2205より戦闘シーンの作画が上がってる…といいなぁ
@user-pe9dc7jm2z
@user-pe9dc7jm2z 21 күн бұрын
カタピラス・アホ毛仕様(笑)
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l 21 күн бұрын
自分はこんな姿をした魚が居たなと思ったww
@user-pe9dc7jm2z
@user-pe9dc7jm2z 21 күн бұрын
@@user-qy8si9mn1l あんこう祭りだ♪
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
デザリアム兵器のモチーフは深海生物なのかね? カタピラス→アンコウ タイゲタ→ナマコ ヒアデス・プレアデス→ヒトデ 多脚戦車群→ウミユリ 無理やりかな……
@user-pe9dc7jm2z
@user-pe9dc7jm2z 20 күн бұрын
@@yuki-ti4dk イイ予想してますよ
@user-db1py8jj3n
@user-db1py8jj3n 17 күн бұрын
@@yuki-ti4dk まずそもそもが旧作制作時点でのUFOブームの反映があの円盤型船体だとは思うんですよね 多脚戦車群は明らかに宇宙戦争(ヴェルヌ)を意識した絵面ですし ただ、そこらへんの絵的な統一感(意図していたかは不明)から、3199では「典型的異形感」を求めて、意図的に海産物に寄せてきた可能性はあると思ってます(今ダライアスって思ったやつ正座
@user-gv7gn6rb3e
@user-gv7gn6rb3e 21 күн бұрын
真田さんに解析させてヤマトに位相変換装甲を実装しよう
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
復活篇ヤマトの伏線、ですかね?
@lemonade6482
@lemonade6482 21 күн бұрын
デザリアム艦は、堅実的なガミラス艦、火力バカのガトランティス艦、質より量のボラー艦とも違う、有機的で不気味なデザインが魅力よね
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
それぞれの勢力に独自の「味」がありますよね!
@user-yt1qf9sv2c
@user-yt1qf9sv2c 21 күн бұрын
異質なのも混ざってるけど、ガミラスは魚(正確には海の生き物?)、ガトランティスは昆虫、デザリアムは円盤、ボラーは潜水艦みたいに、勢力毎に艦艇のデザインに共通モチーフがあるのも良いよね
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 13 күн бұрын
@@user-yt1qf9sv2c ガミラス艦のモチーフは、海生哺乳類かサメっぽいですね 駆逐艦・巡洋艦はシャチ、ゼルグートはジンベイザメっぽい ポルメリアはマンタに見えてきた
@ragnarof.s
@ragnarof.s 21 күн бұрын
生の腕を機械に変えようとするくらいだし、生の身体を戦闘機に置き換えてたりしそうだなカタピラス
@lemonade6482
@lemonade6482 21 күн бұрын
R―TYPEかな?
@user-om5ox8fp6t
@user-om5ox8fp6t 21 күн бұрын
下手したら、脳だけ機体に載せてるのかもしれません。
@st-wz7pz
@st-wz7pz 21 күн бұрын
【最新情報】 デザリアム、驚異のメカニック解説&考察を ありがとうございます!
@core7858
@core7858 21 күн бұрын
いつも素晴らしい考察と解説、楽しませてもらってます シャルバートとジレルの類似点は極めて重要なように感じられました そして、多脚戦車が虫の如く大挙して押し寄せる上に、機動甲冑のアサルトライフルでようやくダメージを狙える程度… 旧作以上に地球防衛軍を思い出します EDFの勇猛さを見せる時だ! デザリアムが地球制圧後にあれこれ手を回してそうですが、めげずに戦い抜いてほしいと思いました
@user-dy3lh5qo7t
@user-dy3lh5qo7t 21 күн бұрын
今回の3199はどの辺りの旧作オマージュになるのかが大変気になりますね。 っていうか2199からのまだ回収できてない伏線がいっぱいありますので スタッフの気苦労が伝わります。
@garuna01
@garuna01 21 күн бұрын
旧シリーズの防衛軍レジスタンスが強すぎるw
@takutakunemo
@takutakunemo 21 күн бұрын
ハイパーデスラー砲の御披露目は対デザリアム戦役になるのかな。 ボラーがデザリアム側に付かない限りガルマン側にあまり参戦の旨味はなく、国内では第三バレラスを見捨ててでも不干渉にしようぜってなるかも。そこをデスラーが一喝して2205序盤のような活躍を見せればアベルト株も上がるね。
@user-lg7uc8mc7o
@user-lg7uc8mc7o 21 күн бұрын
出た黒い機体の解説!!
@shinzi410
@shinzi410 21 күн бұрын
銀河中心…魔女… 銀河鉄道999の暗黒大彗星「サイレンの魔女」かな?割とこういう松本作品ネタ拾ってきても面白そうですね
@rage2050a
@rage2050a 21 күн бұрын
うぽつです!
@user-zp8gk2vl5j
@user-zp8gk2vl5j 21 күн бұрын
重核子爆弾の時に思ったのだが、地面を破壊して地下都市部に落下させるとかやらないのかな。後は稼働し始めたら波動防壁で囲って自滅させるとか。 アルフォンスと雪の絡みがあるから制圧作戦ありきなんだろうけど、違った対処もやってほしいw
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 20 күн бұрын
瞬間物質移送機でどこかに捨てる
@user-eo7sw7jq3g
@user-eo7sw7jq3g 21 күн бұрын
どこぞの蛮族のイーターⅠがやはり最強であったか... 別に無人にして突入させれば良いし、波動障壁でぶち抜けるし結構アリなのでは...??
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
以前デザリアムは「地球の慣性制御以上に重力を操作する技術がある」みたいなこと考察してませんでしたっけ? となると、デザリアム艦の装甲、というより船体の構造は、分子レベルの重力(引力?)操作で、分子がその場から動かないように固定化、それで金属板のように振舞っているのかな? 融解しているように見えるのは、地球やガミラスよりも物質の結合強度が緩いからか……
@my-ulf
@my-ulf 21 күн бұрын
デザリアムボディは旧作と似た要素を取り入れ、本人が離脱処理を実行すると首ラインで分離する機能があったりして。 小型戦闘機や高い負荷のかかる作業では頭だけ搭載して生き物というよりCPUが搭乗する感じで動くとか
@user-tb5ul4ee7g
@user-tb5ul4ee7g 21 күн бұрын
プレアデス級「実は「大きさ」以外は旧シリーズとは変わっていないんだよな・・・。デザリアム艦艇で唯一の「パチンコ参加」もしてます!」 10:05、旧シリーズの三脚戦車の元ネタがトライポッドですよ。(公式w)
@user-nq9wy4hb6d
@user-nq9wy4hb6d 21 күн бұрын
あの装甲、何らかの弱点が欲しい。 小銃でも連打に弱いとか… 艦船だと魚雷やミサイルに弱いとか…
@htou6856
@htou6856 20 күн бұрын
1800mとんでもなく大きな構造物ですね。比較対象になるのは、もはや山ですね。 三重県にある釈迦ヶ岳がぴったり1800mです。 お話しの中にあった、スカイツリーから展望すると、西側に見える丹沢の山が大体1200~1600m位ですから、仮に丹沢の向こう側にグランドリバースが着陸しても、丹沢の山を越えてみえるという計算です。 なんと大きな構造物なのでしょうか。
@aonoizumo
@aonoizumo 21 күн бұрын
エネルギーのネットワークとして、タイゲタ級やゴルバに中間補給基地を兼ねていたのか… あれそうすると中間補給基地に強化パッチ入ってるなこれ。 ゴルバ型にエネルギー供給できるほどの機関出力を有するもしくは、そのさらに奥の場所から供給されてる中間地点としてなら、位相変換装甲がゲキヤバになんてそうだが…やっぱあのマーヴェリックロードをくぐらないと行けないのか。大変そう()
@user-wj7mg5ci4f
@user-wj7mg5ci4f 21 күн бұрын
個人的に気になったのが、グランドリバースを無力化してその後どうやって処理するのだろうか? 解体するにしても位相変換装甲があるからそんな簡単に解体できるとは思えない。 もう一つ気になったのが、旧作永遠にだと長官を処刑室から逃がそうとして守が身代わりになるけど、今作だと誰が長官を逃すのだろうか?
@udon_masato2202
@udon_masato2202 21 күн бұрын
はやりヤマト級の艦艇は体当たりが強い
@user-qh2pc6ci4u
@user-qh2pc6ci4u 21 күн бұрын
デザリアムとは直接関係ない話だけど 一つ疑問なのは、地球がイスカンダルから供与されたオリジナル波動コア。あれ、どこにあるんだろう。 当然ヤマトに搭載されているものと思ってたけど、よく考えたらコピーが作れるならイスカンダルが作ったオリジナルというとてつもなく貴重なものを、言っちゃ悪いが型落ちの戦艦に積むかな? 個人的には積まないと思う。 考えられる可能性は ①旗艦たるアンドロメダに搭載していた ②CRSをもつ銀河に搭載している(あるいはしていた) ③何にも搭載せず地球で厳重に保管している のどれかだと思ってる。 ③だとしたら、オリジナル波動コアを用いたデザリアムへの反抗の一幕があっても面白いかもしれない。
@mechpalace
@mechpalace 20 күн бұрын
中間補給基地の意味が出てきたのが面白かったです。
@st-wz7pz
@st-wz7pz 20 күн бұрын
スターフォックス643Dのアンドルフ軍が占領して軍需生産惑星に改造した惑星マクベスのアンドルフ軍補給基地を破壊すればアンドルフ軍は補給ができなくなり消耗戦を強いられるように、 中間補給基地を破壊すれば、デザリアム軍は補給ができなくなり消耗戦を強いられることになります。
@st-wz7pz
@st-wz7pz 21 күн бұрын
10:00 つまり霊夢さん、 中間補給基地を破壊すれば6隻のゴルバとタイゲタ級と掃討三脚戦車ガバリアの位相転換装甲を全て無力化して一気に形成を逆転できますね。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
まるで第二デススターのシールドジェネレーター
@user-pe9dc7jm2z
@user-pe9dc7jm2z 21 күн бұрын
いえーい!れみるちょりさんの考察大好きだよ♪
@yukikaze2236
@yukikaze2236 21 күн бұрын
ミサイルや三式弾だと火力不足だろうから、波動カートリッジ弾的な物が出るまでは一時的な繋ぎとして「48cmレールガン」とか出ないかな。無尽蔵の強力な波動エンジンなら大電力だって賄える
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l 21 күн бұрын
三式弾+波動掘削弾かな。
@RS-lu8lj
@RS-lu8lj 21 күн бұрын
デザリアムvs大阪 世界各地がデザリアムにより侵略されていく中、大阪では多くのガバリアが撃破されていた その多くはなぜか道頓堀で撃破されていると言う… ネタ失礼しました(だけど意外なものが位相変換装甲の弱点だったらそれはそれで面白そう)
@user-pf8bi7mf5p
@user-pf8bi7mf5p 21 күн бұрын
何で大阪でだけ地球が若干優勢なのかわからん
@enjumaru2847
@enjumaru2847 21 күн бұрын
@@user-pf8bi7mf5p元ネタだと大阪のたこ焼きになぞらえてたはず
@user-mk6tk3rv4f
@user-mk6tk3rv4f 21 күн бұрын
宇宙戦争やん
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 20 күн бұрын
道頓堀は何が沈んでいるか分かったもんじゃないからな・・・
@user-pf8bi7mf5p
@user-pf8bi7mf5p 20 күн бұрын
@@TH-ul4gd 一度道頓堀中心に淀川も水全部抜いてきれいにするべきだな(火星のボラー艦みたく異星人の痕跡が出てきたりして?)
@AT-tn2pz
@AT-tn2pz 21 күн бұрын
BGMが怖い話系(好きなのでよく遭遇)!!
@user-jo1dp8km8q
@user-jo1dp8km8q 21 күн бұрын
もはやどんなインフレ大艦隊が出現しても、 ご都合ウイークポイントが存在しても、 真田さんが次元断層を復活させても驚きませんよ。
@st-wz7pz
@st-wz7pz 21 күн бұрын
13:55霊夢さん、「星巡る」はほしめぐるになります
@user-qv8pm8yc9e
@user-qv8pm8yc9e 21 күн бұрын
旧作に出てきた中間補給基地は出てくるのか?
@user-tq9gb6yq9q
@user-tq9gb6yq9q 21 күн бұрын
グランドリバースの対処方法って、接地部分の地下を空洞化して支えを爆破すれば、倒れて無力化できるのでは?
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
実を結ばなかったとはいえ、同じような事を2205でバーガー達がデザリアムハンマーにして効果を挙げていませんでしたか? 二番煎じみたいな事を許してくれるような輩ではなさそうですが……。
@RichardEKranz
@RichardEKranz 21 күн бұрын
この新しいプロダクションに宇宙戦艦アリゾナ(ヤマトIII設計)が登場するかどうか、何か情報はありますか? Any word if this new production will have Space Battleship Arizona (Yamato III Design) in it?
@nabe9215
@nabe9215 21 күн бұрын
8:45 一閃では?
@kai1696
@kai1696 20 күн бұрын
ふと、疑問に思ったんだけど、前作のヤマトよ永遠に、「永遠に」は何の意味だったんだろうか?あと、二重銀河崩壊の影響を地球は受けなかったのかな? 今回は二重銀河崩壊から完結編の冒頭に繋がっていくんだろうか。 それからプレアデスのデザインがイギリスのSF雑誌から頂戴したままなので、見るたびにあのまま地表に着陸する姿を想像してしまう。
@user-pn2it6jj9b
@user-pn2it6jj9b 16 күн бұрын
グランドリバースへの攻防、まんまガッチャマンであったよな。 強固な敵に島を人質に陣取られ、超バードミサイルで撃破しようにも必要な破壊力では島を道連れにするので暫く手も足も出なかったって話。
@user-iw3pk2dt3z
@user-iw3pk2dt3z 21 күн бұрын
幾つか他のチャンネルの考察を視たけど、ここの考察が一番しっくり来るなぁw ジレル人、アケーリアス文明の中心的民族の末裔だったりして。
@hitoshitaira573
@hitoshitaira573 14 күн бұрын
そういえばアケーリアス文明の遺物の中でもトップ・クラスの「星巡る方舟」を巡礼地にしていましたな。
@yakki-691
@yakki-691 21 күн бұрын
本土戦にキリシマが再登場しそう
@user-lr9fy1lu4w
@user-lr9fy1lu4w 21 күн бұрын
デザリアムの重核子ビームと陽電子ビームは原理的にはどちらが破壊力があるんだろう? 最近だとストフリのディスラプターが重核子ビームだけどゴルバの重力場収束式ベータ砲とどっちが強いのだろう?
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 21 күн бұрын
出力的な面を考えればゴルバに軍配が上がると思います。 何せMSと移動要塞ですから搭載可能な動力機関の出力に圧倒的な差が出来てもおかしくはありません。
@user-gh6ck1qn1u
@user-gh6ck1qn1u 21 күн бұрын
ネレディア・リッケは再登場するのかな?バーガーとの関係が進展してると良いけど…
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
ジレルが少しでも絡んでいるなら、二人にもぜひ再登場して欲しいですね!
@user-gh6ck1qn1u
@user-gh6ck1qn1u 21 күн бұрын
ジレルが絡んでるならレーレライ・レールも再登場してほしいです…(子供がいるといいけど…シャンブロウを守る為には優秀な遺伝子の継承が必要なので)
@user-uo1dm4vs5o
@user-uo1dm4vs5o 21 күн бұрын
サイレンの魔女ちゃうんか
@user-zr5tm2rs2j
@user-zr5tm2rs2j 20 күн бұрын
別世界の装備ならディメンジョンイーターなら効きそうだ
@user-pe9dc7jm2z
@user-pe9dc7jm2z 2 күн бұрын
戦艦グロデーズがどのような立ち回りになるのか気になる
@user-tl7ze5jq3s
@user-tl7ze5jq3s 21 күн бұрын
敵の黒幕が、まさかのジレルの民か〜🤔
@user-re5wm5rp5j
@user-re5wm5rp5j 21 күн бұрын
やはりデザリアムには物理攻撃しか有効打はないのか
@tomohatahata
@tomohatahata 21 күн бұрын
15:45 何者かの記憶・・・ ・・・南部の記憶? (南部→南部重工から、「波動砲艦隊計画に批判的」とあるのでデータをみた事がある?)
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
もしかして、 今回の南部の父≒2202の斉藤ポジション(無自覚に敵へ情報を漏洩させてしまっている)、 ですかね?
@user-qj6ry9lt5l
@user-qj6ry9lt5l 20 күн бұрын
真田さんが変換装甲を解明してヤマトに積んだらつおい
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 21 күн бұрын
魔女の吐息··魔女の婆さんの呪いか!?
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 21 күн бұрын
ガーム・ビゥはPS2版でアルフォンが乗った対ゲリラ用の小型戦車がモデルかな?
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 21 күн бұрын
でしょうねぇ… 一応旧作にも「パトロール戦車」と言う空挺軽戦車があるのですが、デザイン的に上半分はともかく下半分はゲーム版の可能性はありますね。
@saku.A_0612_0
@saku.A_0612_0 21 күн бұрын
うおおおおお!!! 考察だァァァァァ!!!っ! グランドリバースは波動掘削弾効きそうだな… グランドリバースがボラー砲撃食らったときは、位相変換に見えたんですが、どうですかね…?
@st-wz7pz
@st-wz7pz 21 күн бұрын
3199で春藍が登場することを心から信じて乾杯!
@enjumaru2847
@enjumaru2847 21 күн бұрын
やたら破壊力のあった地球の誇る徹甲弾ぶちかましても傷つかない?
@user-lq4gb1fm3e
@user-lq4gb1fm3e 21 күн бұрын
デザリアムに関しては扱いに困ってるんじゃないかな? 劇場版なら相手は地球だけだけどリメイク版だとガミラスも血気盛んで東部方面云々クラスの戦力を差し向ける事に躊躇いは無いやろ 何なら自ら艦隊を率いてデザリアム本星に強襲位はやりかねない それやっちゃうと地球が困るよね、起爆装置の解体云々のごめんなさい色々妄想して長文書き込んじゃいました・・・レス禁はしないで欲しい・・・
@nonon7222
@nonon7222 21 күн бұрын
身体に関しては肉入りだったとしても、ナノマシンみたいな超小型マシンで肉体を強化すればカタピラスの負荷にもワンチャン耐えられるかもしれない...
@st-wz7pz
@st-wz7pz 21 күн бұрын
10:20 霊夢さん、このガーム・ビゥはスターフォックスアサルトに登場したアパロイドの敵に似ています。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
キロス(一つ目二本足のクリボー枠)とかゴッゾ(4足歩行の爆弾兵)あたり?
@user-og8rv3ph6n
@user-og8rv3ph6n 21 күн бұрын
ワシはヒルデちゃんが気になる❤
@seventhmurakami6770
@seventhmurakami6770 21 күн бұрын
位相転換装甲ってフェムテク装甲みたいもの? もしそうなら三式が無効化去れるかも 効くところを見てなぁ… 誰かが二次創作のグレートヤマトとか出てきてほしい願望は有るが
@lemonade6482
@lemonade6482 21 күн бұрын
フェムテクはフェムトメートルの領域帯を制御してビームを無効にする技術、位相変換は着弾時のビームが持つ相波に逆相派を当ててエネルギーを相殺する技術。似てるけど違う技術だよ
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
@@lemonade6482 メタルジェットに爆風当てて無力化する爆発反応装甲とは微妙に違うんか
@user-gc2vg1js5s
@user-gc2vg1js5s 20 күн бұрын
敵は宇宙戦艦ヤマトとかいうキャッチコピーもあったしゴルバからヤマト生えてきたりしないかな……
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
光学迷彩の性質利用してゴルバをヤマトに見せかけたりとか
@user-qj6ry9lt5l
@user-qj6ry9lt5l 20 күн бұрын
波動共鳴で機関を停止させて、波動砲を撃てば、と考えたけどどうなんだろう?
@user-nz3gz1kz3h
@user-nz3gz1kz3h 21 күн бұрын
福井監督は物語の整合性とることばかり考えて、イマイチ面白味のあるストーリー作れない気がする。
@madaisama9354
@madaisama9354 21 күн бұрын
位相変換装甲対策でロケットパンチでもガンダムハンマーでも付けとけw
@TH-ul4gd
@TH-ul4gd 20 күн бұрын
ロケットアンカー
@skypark5
@skypark5 21 күн бұрын
コスモリバースとグランドリバース。なぜ、リバースさせるのだろうか。不思議だ。
@user-iq4tx8pl2c
@user-iq4tx8pl2c 21 күн бұрын
もしかすると、「未完成の時間断層」と考えるとどうですか? 多分ですがあの装置を完全稼働させるにはイスカンダルの技術が必要なので地球にカチコミをかましたと考えられなくはないですね。
@skypark5
@skypark5 21 күн бұрын
@@user-iq4tx8pl2c なるほど。時間断層を完成させると過去に行くことができるようになって、内惑星戦争に介入して火星側を勝利させる、あるいは、火星の人類をどこか安全な惑星に避難させることができれば、歴史を変えられるのかもしれないですね。それが「リバース」なのかも
@re60067
@re60067 21 күн бұрын
現状では銀河タックルくらいしか対応策がないのは草
@st-wz7pz
@st-wz7pz 18 күн бұрын
11:40霊夢さん、 スターフォックス64版と3D版のアンドルフ軍の戦闘機も無人機とはいえ航空力学をガン無視した旋回などをします。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 13 күн бұрын
Gディフューザーシステムだっけか
@st-wz7pz
@st-wz7pz 13 күн бұрын
@@yuki-ti4dk さん、 はいそうです。Gディフューザーシステムです。
@annihilation15815
@annihilation15815 20 күн бұрын
なんかゾッとしたんだけど。
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d 21 күн бұрын
舞台挨拶付き先行上映会の抽選漏れました😭😭😭
@kotachannel1111
@kotachannel1111 21 күн бұрын
ktkr
@user-my3rt2ld6s
@user-my3rt2ld6s 21 күн бұрын
デザリアム何者だ?
@rage2050a
@rage2050a 21 күн бұрын
この巨大要塞を破壊するには、ストーム1を送り込まなければならない!
@user-mk6tk3rv4f
@user-mk6tk3rv4f 21 күн бұрын
EDF!EDF!
@rage2050a
@rage2050a 20 күн бұрын
​@@user-mk6tk3rv4f青い地球を守る為
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk 20 күн бұрын
思ったよそれw てかそう言われちゃゴルバがマザーシップ、タイゲタがハッチ内部を撃たれたらアサルトライフルでも撃墜される輸送船にしか見せなくなったw
@user-hp6hi6kl7s
@user-hp6hi6kl7s 21 күн бұрын
このクラスは、キロ単位出ないと、惑星牽引とか出来ないと、思う。
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
逆に、全長(最大長と言うべき?)1kmもないのに惑星を動かし続けられるユニットが出て来たら、それこそ恐怖でしかないですね……。
@fairyk.6616
@fairyk.6616 21 күн бұрын
巡洋艦と空母が出る可能性はあるのだろうか() ジレル人か...謎が多い種族ではある。 そういえば、ジレル人が出てる星巡る方舟で永遠にのBGMが流れてたなぁ...(新銀河誕生) まぁ関係ないとは思うけど。
@namamono456
@namamono456 21 күн бұрын
ゴルバ、10000メートル?! まじか
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 21 күн бұрын
悪質タックルて、どこの大学アメフト部ですかw>銀河
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 21 күн бұрын
ヤマト&アマテラス(及び各々のクルー)「あいつらと一緒にするな!」
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 18 күн бұрын
@@dai-mf5qc 俺達も加わっていいか?>デウスーラ
@dai-mf5qc
@dai-mf5qc 18 күн бұрын
@@user-md6tw5hb6d そういえば、III世がゴルバに突っ込んでいました!
@user-dm6nl6ym4t
@user-dm6nl6ym4t 21 күн бұрын
タイゲタ級でかすぎ
【特殊環境対応艦】ボラー連邦艦艇について解説・考察【REBEL3199】
12:45
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 37 М.
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 74 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 50 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 107 МЛН
波動砲問題について解説&考察【ゆっくり解説】【宇宙戦艦ヤマト2199/2202/2205】
18:27
れみるちょりのようつべちゃんねる
Рет қаралды 116 М.
地球→イスカンダルをヤマトが往復できた理由を全シリーズから徹底解説【ゆっくり解説】
15:30
Закон тайги | 1 сезон | 23 серия | Капкан для финансиста
43:02
Закон тайги | 1 сезон | 23 серия | Капкан для финансиста
43:02
САМЫЙ СЧАСТЛИВЫЙ ПАРЕНЬ 😂😂
0:48
TwoR FILMS
Рет қаралды 2,1 МЛН