最新のイノシシ対策が凄かった【劇薬です 概要欄をお読みください】

  Рет қаралды 234,303

こだっちゃん

こだっちゃん

Күн бұрын

Пікірлер: 96
@ryuuko6167
@ryuuko6167 Жыл бұрын
イノシシに大変困り果てています。こんなに高い位置に設置しても効果あるのですね!私も早速この対策をやってみたいと思います。どれくらいの期間効果あるのか気になります。面白い対策がありましたらまたご紹介下さい。チャンネル登録しました~♪
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます。 これを設置してから未だイノシシが入った形跡はありません! …が、最近シカが入って農作物を荒らしております😭😭😭 サル、シカ、ハクビシンは慣れてきたようです。 チャンネル登録嬉しいです。 ありがとうございます😊 有益な情報はほとんどありませんので、ご期待なさらないで下さいね。
@sevenyou2869
@sevenyou2869 Жыл бұрын
イノシシよけのネットは下部を棒で固定せずに地面を這わせるほうがいいです 棒で固定するとイノシシに持ち上げられて侵入されるがネットを地面な這わせればネットに近づけなくなるので侵入されることはなくなります
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます。 仰る通りで、以前の対策では侵入されておりました。 物理的に遮断出来ればいいのですが、費用と時間がありません😭 なのでこういった対策、紹介となってしまいました。 でも一番、動物も人間もが傷つくことなく出来る対策を教えて頂きありがとうございます😊
@谷口一郎-h7c
@谷口一郎-h7c 7 ай бұрын
ありがとうございます。タケノコ採取畑に取り付けて、ためしてみます。
@マックスとチャチャのママ
@マックスとチャチャのママ Жыл бұрын
いのししには、困りますね。タケノコシーズンは、こないからいいんだけどね。雨翌日は、ミミズ掘るのに空き地掘り返されてます。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! この方達は必ずきます…! しかし、今年は表年でイノシシに掘られても人間が食べる分まで生えてきております…! 有難たいです。
@あぐりまむ
@あぐりまむ Жыл бұрын
どうせ高さを網でカバーするなら、ワイヤーメッシュは折り曲げてしまったらどうだろ? L字型に折ってその上にイノシシが乗るように設置します。 足元動くの嫌がるから。 講演会の先生曰く、何でも良いから基本はダブルだそうです。 金網+クレゾールの続報お待ちしてます。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。 高さのカバーは鹿対策です。2Mは流石に超えないだろうという予測ではございますが。しかし面白いと思うので金網を2重にして外側をL字はありかと思います。 ひとつ私が貧しい民の為、暫くはクレゾールのみで様子見たいと思います。 ありがとうございます。
@nalpenaisan
@nalpenaisan Жыл бұрын
この液はかって病院などで手を消毒する時に使用してたと思います。 もちろん、超希釈して使ってた気がしますね(1%くらい?)。 いのししは鼻の匂いに非常に敏感なので、数%でも効果あるんじゃありませんかね。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 仰る通り、消毒で1%程度で使うようで私の知識不足でした。 こういった正しい知識を教えて下さり勉強になります。ありがとうございます!
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 Жыл бұрын
クレゾール消毒液?は昭和30年代の小学校(時代)でトイレの出入り口に洗面器にクレゾール液を入れたのが置いてありました。 トイレから出た後、両手を洗面器のクレゾール液に漬けていた記憶があります。 当時は赤痢やコレラが流行していた時代です。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 凄く貴重なお話!凄い…! 当時より消毒液として使用されていたんですね。いつより使われていたのか調べてみましたら詳しくはわかりませんでした。 もしかすれば戦前よりあったのかも。 ロマンのあるお話ありがとうございます!
@ながさわよしのぶ
@ながさわよしのぶ 9 ай бұрын
クレゾール液じたいは猪は苦にしないと思います、同じようにやったけどペットボトルごと食いちぎっていました。
@gこめっち
@gこめっち Жыл бұрын
0:28 ヤマガラですよね?手からひまわりの種などの餌を取ったりするのでしょうか? 人慣れしていて とても可愛いですね😊
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! ヤマガラです! この辺りのヤマガラはかなり懐いてて、手のひらにも足にも止まってきてヒマワリの種を催促してきます。 今シーズンは巣箱で育った雛が飛ぶ練習をしておりとても可愛いらしいですよ🤗
@あずき-v5u
@あずき-v5u Жыл бұрын
こんばんは。初めまして。 我が家では庭にイノシンが出て、ほじくりかえされて大変なことになってます。 主人に相談して、クレゾール、試してみたいです。 ただ、猫を飼って居るので影響が少し気になります。ご存知でしたら、お教え頂ければ嬉しいです。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
コメント頂きありがとうございます! 結論から申し上げますと、ご使用を控えた方がいいように思います。 我が家では、クレゾールを設置してから一度もイノシシ、サル、イタチ、ウサギの侵入を許しておりません。 これは哺乳類に対してかなり毒性の強い液であるという事がわかります。 また地域によっては猫避けとして使用する方もおるようで、液に触れなくとも庭に設置すると必ず愛猫さんのストレスになると思います。 それでもイノシシの被害が甚大であれば、イノシシの侵入経路を調べ、家から最低でも数十メートルの位置に【液1 水5】で稀釈したクレゾールを置いてみるのでも十分に効果はあると思いますので、ご主人様と愛猫さんと相談された方が宜しいと思います。 どうかご主人様と愛猫さんと安全で素敵な山ライフになりますように。
@あずき-v5u
@あずき-v5u Жыл бұрын
@@こだっちゃん ありがとうございます。主人と相談して、希釈した状態で使ってみたいです。丁寧なお返事、感謝いたします👍
@仙石勉
@仙石勉 Жыл бұрын
​@@あずき-v5u9
@mr-uw9ds
@mr-uw9ds 5 ай бұрын
やってみます、大変、参考になりました、 話は別ですが、飲み物は休憩をされたあとですか、、こんな感じで、飲み物と薬品を絶対に一緒に置かないでください、以前、農薬散布の作業をして、休憩をするときに、誤って、農薬を飲んでしまい、入院してきた方のことを思い出しました、、 😢😢😢 動画配信、ありがとうございました、早速、やって見ます、
@plaintaka
@plaintaka Жыл бұрын
電気柵は効果てきめんです。しかし雑草の処理が大変ですね。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! そうなんです…あと不器用なので必ず自分も感電すると思います。 文系ですので電気=怖いというイメージがあります。 ここのコメント欄が優しく、いろんな方が方法を教えてくれましたので、クレゾールが効かなくなったらいろいろ試してみようと思います。
@captainsmokey9223
@captainsmokey9223 Жыл бұрын
猫には効果的です。猪には新しい液で1〜2週間しか効果はなかったです。猪は好物の食べ物があると食べに来ました。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 試されたんですね。うちの地域は山奥過ぎて猫はおりませんが、猪きたんですね。 貴重なご意見ありがとうございます。 かなり山奥でしょうか。 猪も藁をもすがる思いだと思うので心苦しいです。
@寿美阿曽
@寿美阿曽 Жыл бұрын
ずいぶん大変な努力と忍耐の上で見い出された対策なんですね。 ゴム手袋はめて慎重に準備して真似したいと思いました。 イノシシには嫌いな臭いで防護できると知ってとても参考になりました。 猿やハクビシンにも効くといいですね。ありがとうございます。
@稔田渕
@稔田渕 Жыл бұрын
猿がミカン農園にでるようになりました。猿にも効果が有れば最高です。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 十分に安全な配慮をなさった上で数%まで希釈して試してみて下さい。 原液は危なく匂いも強いです。 これ以降、イノシシ、鹿は一度も畑に侵入しておりません。 ハクビシンはともかく、猿には全く効果はありません…😭
@Antonio-bo8gv
@Antonio-bo8gv 2 жыл бұрын
猪🐗、鹿🦌、うさぎ🐇..対策 色々と大変ですねぇ〜😢
@こだっちゃん
@こだっちゃん 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 仰る通りで、山奥の農業は覚悟が必要だと思いますが、私は罠や銃を持つ勇気がありません。彼らも家族があり必死です。 どうにかお互い妥協点を取りたいと思っております。
@原一-d7j
@原一-d7j Жыл бұрын
@@こだっちゃん さん 私も妥協点を探しておりましたがささやかな家庭菜園でもカミキリムシやアブラムシで果樹全滅の被害があってから共存は無理と判断しました。恨みはありませんが農薬対応および捕殺いたします。
@complement27
@complement27 Жыл бұрын
@@原一-d7j さん アブラムシは、私は牛乳か、ヤシノミの洗剤と食用油の合成で対処しています。欠点は雨が降ると流れてしまうこと。 虫は防虫ネットです。
@HITOKU-o9k
@HITOKU-o9k Жыл бұрын
クレゾール液、薬局で簡単に買えますが結構危険な薬品です。 吸入で中毒を起こしたり原液が皮膚について化学熱傷になったりする恐れがありますので ご覧になっている皆様も含め取り扱いの際は十分お気を付けください……。 (素人考えで恐縮ですが、動物相手なら薄めて使用しても効果あると思います!)
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 調べてみたところ、仰る通り扱いを間違えると様々な病状があり非常に危険な薬品である事がわかりました。 薬品に対して知識のない私が、簡単な害獣対策として紹介したことに対して今更ながら恐怖心を抱いております。 概要欄に追記とし、改めて薬品への注意喚起をさせて頂きます。 配信者としての知識不足、心構えや配慮が全くなかったこと大変申し訳ございません。 改めてご指摘ありがとうございました。
@HITOKU-o9k
@HITOKU-o9k Жыл бұрын
@@こだっちゃん 迅速なレスポンスありがとうございます。 万が一子供が悪戯をして責任問題になっては事だと思い、差し出がましくもコメントしてしまいました。 投稿者さんにお怪我がなかったのは、なによりです! 希釈すれば手指消毒も可能な薬品ですし、安全に害獣対策できるといいですね。 こちらこそお気持ちに水を差してしまい失礼しました。応援しております!
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
差し出がましいなど滅相もございません。 私、ひいては視聴者様の『起こりうる事故を未然に防ぐ』という観点から自身の認識の甘さに反省しております。 匿名様のコメントがなければ重大な事故が起きてしまっておったかもしれません。 改めて本当にありがとうございました。 応援のお言葉までありがとうございます。 今後とも至らない部分がありましたら忌憚のないコメント頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
@古里算用
@古里算用 Жыл бұрын
ご提案と注意点のご指摘大変参考になりました。 これらを基礎にして使用法をよく考えて対応しましょう。貴重なご意見ありがとうございます。
@藤田重光-q4k
@藤田重光-q4k 2 ай бұрын
確かに効果はありますが取り扱いには気おつけて下さい 得に目に原液が入ると失明の危険ですからゴオグル又手にはゴム手袋をして取り扱い下さい。
@thunderJapan
@thunderJapan Жыл бұрын
イノシシが生のこんにゃく芋を食べると、口の中がイガイガになるので忌避に良いらしいのですが、本当かな?
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 近所の方に聴いてみたら、こんにゃく芋は食べられないが、その横の野菜は掘られていくという事でしま😢 しかし、コメント頂いたのでこんにゃく芋を今年植えてみようと思います。 ありがとうございます😊
@thunderJapan
@thunderJapan Жыл бұрын
@@こだっちゃん やはり食べられない物は、よくわかっているのですネ。
@真田の信尹
@真田の信尹 Жыл бұрын
我が家は 中身が木酢液でスズメバチシーズンに吊るします。 あとスプレー作って、、害虫よけにしています。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! スズメ蜂の巣は毎年出来るので来年試してみたいと思います!!貴重な情報ありがとうございます😊 スプレーは今年米酢で作ったのですが、ウリハムシに対しては効果ありませんでした… 木酢液で来年作ってみようと思います!
@真田の信尹
@真田の信尹 Жыл бұрын
@@こだっちゃん 猪に悩まされる事は無いのでわたくしなどは大した事ではないのですが、、、 ハチ駆除剤はあっても ハチ避けってないですもんね(泣)散々調べました😀 わたしはあとGとムカデに悩まされ殺虫剤も色々と試しました。 虫コロリアース粉剤には絶対的な信頼性を持っているので、定期的に家の外に撒きます。粉の上でご臨終になってます。外壁には虫コロリアースパウダースプレーを噴霧! 家の中は、G対策でクローブホールをお茶パックに入れて、色んな隅々においたとこ、G、ムカデ等々、家の中で見なくなりました😀v 換気扇はハッカ油スプレー、玄関の扉にもハッカ油スプレーで全く見なくなりました。 ハチの季節は、ペットボトル木酢液を吊り下げています。ハチ駆除は虫コロリアースジェットでやっつけます! 以前、家の中へ侵入された時は、殺虫剤のゴキジェットプロをプシュー! Gは瞬殺、ムカデも数秒で動きを止めてご臨終😀v イミプロトリンという成分が即効性に優れているそうで、どんな害虫にも効くようです。 でも、家の外は絶対に虫コロリアース粉剤! 木酢液は火事に近い匂いみたいで、害虫、害獣等にとっては危険な匂いだそぉです\(^o^)/ ご参考までに。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
@@真田の信尹 様 ご丁寧にありがとうございます😊 過去の経験に基づき、経験、分析されてその情報を私に頂き本当に嬉しいです! Gとムカデは共存しております! が虫コロリアースがどういったものか試したくなりました…! イミプロトリンという成分も初めて聴きました。少し調べてみたいと思います。 本当にご貴重な意見を頂き、感謝しております😊 私同様、素敵な山奥で生活を営んでおるのが想像にできました😂
@scdra871
@scdra871 Жыл бұрын
雨降り時は問題ないのですか?
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! この時は原液で設置し、後日水でかなり薄く割りました。 野晒しで雨粒も多少入っておるかとは思いますが、今日現在イノシシはきておりません。 ペットボトルの穴を小さめにしておるので、大雨でも中に雨は入ってないように見えますので放置しております!
@complement27
@complement27 Жыл бұрын
うちのあたりはイノシシ対策は電気柵です。 水仙は毒があるので食べないようです。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! やはり物理的に電気柵で囲うのが1番効果的で楽ですね…! 水仙を柵周りに植えてみるの、個人的には自然な対応でいいですね‼️ 参考にさせて頂きます🤗
@complement27
@complement27 Жыл бұрын
@@こだっちゃん さん 水仙の植わっているところは掘り返さないということで、周辺の水仙のないところは掘り返すので注意してください。(水仙で近づかないということではない)・・・これは実験結果です。
@funnywalking3841
@funnywalking3841 Жыл бұрын
good
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
thx!!
@plaintaka
@plaintaka Жыл бұрын
クレゾールせっけん液を仕掛けてみました。イノシシがあざけわらうようにタケノコを全部荒らされてしまいました。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
こちらにもコメントありがとうございます。恐らくうちの山に仕掛けても嘲笑うかのようにタケノコ喰っていく未来しか見えません。 私は出荷をしないのでまだマシですが、もしご出荷されておるなら、電気柵しか方法はないように思います。 コメントありがとうございます。 失礼ですがちょっとほっこりしました。
@ここもも-p4v
@ここもも-p4v Жыл бұрын
うちは山極の家を借りて住んでますが、庭を猿に荒らされます。 山際すぎるんだろうなぁ、、、 里山があれば、その生態系が動物を人里に寄せない役割があるんじゃないかなぁと、思ってるんですが・・・人間と動物の距離感がないのも原因なんかなぁと思ってます。 政府が林業ナメてるんかなぁ。 留学生とかに税金回さないで、そっちにお金回してほしい。 後世に必要やし。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 猿に関しては私も悩みましたが具体的な策(猟)をしたくありません。仰る通りで林業への補助金は明治、昭和からほぼ変わっておらず、今の時代のそぐわない仕様となっております。 ひとつ、税金の見直しをするだけで害獣被害は変わると思います。 私としては、大した税金も納めておりませんので、共存という形となり、物理的な花火等で追いやっております。 お困りと存じますが、あの子達も必死なのをご理解頂けたらと思います。
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
通りがかりですが 先ず、国家予算は税金で回す事は出来ません 物理的に無理です 税金もお金なのだから国がある程度発行しなければ 国民の支払い能力は減少するのは当たり前です そのベースを理解して無いと 公的予算が絡む、いや全ての経済におけるどの様な案も 間違いにしかなりませんし誰も豊かになる事はありません 30年間違いを続けてコロナ禍でも救済はほぼ無し コレからも一次産業衰退、中小企業の倒産、個人事業の廃業 皆さんが認識しない限り止まりませんよ、今一度一考して頂きたい メインなテーマにそぐわなくてすいません
@ここもも-p4v
@ここもも-p4v Жыл бұрын
@@huckeco6561 私はもともと経済、お金関係に興味が全くないので、イマイチお話理解できてるか分からないのですが 三橋貴明さんの動画は見ていたので、日本は内需でいける国だから、色んな所に発行すべしというのは、たぶん分かってると思います。 海外の悪意あるサイレントイノベーション(しん・りゃく)のおかげで、1次産業だけでなく科学技術方面にも予算が回らず、日本は衰退していっているのも、旦那の影響で知りました。 日本の民族としての存在が、明治以降の策略も熟してきて、今一番危うい状況にあると思います。 ていうか、日本の足を引っ張っていて、世界のレベルの底上げができるんかぃと問いたいですが・・・ ですが、海外のネットに流れるニュースなどを見ていると、これまでの社会が壊れつつあり、これまで美味しい思いをしていた人達がうまくいかなくなる時代が来ていると思います。 30年間、日本は平成の時代でしたが 上皇后の悪事もバレてきてますよね。 低次元過ぎて、最初は質の悪いデマだと思ってましたが、小室圭の件で国民が色々見るようになって、次男夫婦ともども要らん事してるのもバレて、あらゆる分野で海外も含めて利権構造も作り上げているのもバレてきました。平成で日本が弱っていくのも道理です。 米国では大きい銀行も倒れていっており、他国は金本位制の経済への移行準備が整いつつあるので、ドルはボチボチ終わると思います。 世界的に変化が押し寄せて、 新しい世界がそこまで来てると思います。その前に大混乱なんかもあると思いますが・・・ 長くなりましたが、この大きな変化の後に、里山実現などが可能になってくるし、見直す人ももっと増えると思っています。 けっこういい時代になると思います。 水や食料、ガソリンなどの備蓄は少ししておいた方がいいかもです。
@takahiro7300
@takahiro7300 Жыл бұрын
うむ、苦労されますな。クレゾールは効果的ですが強烈なニオイと周辺住民・子供・ペットなどの問題でどこでも出来るわけではないですよね。 思ったのですが、柵の外周下部をコンクリート・・・じゃなくて、穴を掘れないように覆ってしまえば良いのかな?ということです。柵を上にじゃなくて横に敷けば穴は掘れない。ネットを敷くのはどうだろう?安く上げるなら茂り過ぎて伐採も処分もお困りの竹林所有者から竹を分けてもらい、5~6本幅で敷き詰めたらどうだろう?米墨国境を潜るメキシコの麻薬組織には通じないかもしれんが。 水仙の提案が有りましたが、昔は彼岸花をそのように使っていたようです。土葬墓地を荒らされないよう周辺にアルカロイド毒を含み動物が嫌う彼岸花を植えていたと。今でも田んぼの畔によく咲いているのはその名残で、獣害対策だそうです。手入れも要らず、侵入されやすい場所に数株植えるだけみたいです。 あと、鹿は助走なしで軽く2m以上ジャンプしますよ。
@takahiro7300
@takahiro7300 Жыл бұрын
追伸で、彼岸花の効果は掘り返し防止で、忌避効果は無いです。現在獣害対策に使わない理由です。決まった掘り返し侵入ルートに植えると”その場所”は掘り返さなくなるだけです。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 周辺にお家があるような場合はオススメしませんが、希釈するとそんなに匂いません。 裏山が竹林ですので竹を敷き詰めるをやってみましたが、鼻と前脚でゴリゴリに掘り返されたことがあります。 彼岸花の話は初めて聞きました! そういった効果もあったんですね! これは是非、彼岸の咲く頃に試させて頂きます‼️ 有益な情報をありがとうございました😊
@高橋義法
@高橋義法 Жыл бұрын
余り効きませんね!田んぼや畑を荒らされてます・・・9月は稲刈りシーズンに入るので心配です😅
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
それは申し訳ありませんでした。 未だにこちらでは忌避剤として充分な効果があります。 私もこれが効かないようになってくると、物理的に畑を要塞化するか 猟師さんにお願いして罠、銃で対応となると思います、、、😭
@kmouris4593
@kmouris4593 Ай бұрын
クレゾールせっけん液は劇薬ではありませんよ。
@もまつ-s8o
@もまつ-s8o Жыл бұрын
私は思った。 そのペットボトル、柱じゃなくって、ネットの取り付ければ、風や害獣が来た時に、ゆれて、臭が拡散しないのかな?っと。 私も、恐らくイノシシの食害で困っています。 今年は、網で対策してみようかと、考えてたけれど、たいへんだしなぁ〜と、思案中だった。 候補に入れました。これ! 網しなくとも、いいかも!と。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! ネットに取り付けるのでも大丈夫だと思います! しかし、風が強い日はネットに揺られてペットボトル内の液が漏れそうという観点から柱に取り付けしました。 確かに網無でも大丈夫かもしれません! 是非お試しください。
@eko6725
@eko6725 Жыл бұрын
取り付けているビニール紐(PPテープ)ですが、太陽光(紫外線)で劣化してもろくなり、時間が経つとボロボロになります。ペットボトルが落ちて中の液が周囲にこぼれるのが容易に想像できます。また中の液体もいずれ蒸発してなくなっていくと思いますが、その成分は気化してから周囲に拡散され、畑の土壌や作物にも影響が出るのではないでしょうか?ペットボトルに電動ドリルで穴を開けると、マイクロプラスチックごみが発生します。PPテープも素材はポリプロピレンで劣化すればマイクロプラスチックごみになります。色々考える余地はあると思います。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 ご指摘して頂いた点、全て起こりうる事でもっともだと思います。 特にペットボトル、PPテープのマイクロプラスチックごみに関しては今まで意識しておらず、電動ドリルでプラ等を使用する際はこれからは新聞紙の上で作業する等少しづつ改善出来るよう努めて参ります。 大変勉強になります。 ありがとうございます。
@nic901
@nic901 8 ай бұрын
紐は、農業用の太陽光に劣化しないものでしたら、何年も使えます。ペットボトルは、穴ではなく、カッターで切り込みを入れ、ひさしの様にすれば、雨も入らず、適度に水分が補充され良いですね。 環境、管理と言われる方は、は普段車に乗らないとか、野菜食べないとか、肉食べないとか、してるんですかね?
@今井-y7x
@今井-y7x Жыл бұрын
畑で作業しているときに人間に害はありませんか?
@ROCSTAR0INC
@ROCSTAR0INC Жыл бұрын
お返事出来ておらず、申し訳ありません。 吊るして放置しておるので全く問題ありません。
@Mamii1321
@Mamii1321 Жыл бұрын
イノシシ鍋で美味しくいただきましょう、
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! こちらの地域でもボタン鍋はけっこうありますが、私としては出来れば殺したくないので悩ましいです…! でもシンプルでなぜか勇気頂けるコメントありがとうございます!
@小太りじいさん-b1w
@小太りじいさん-b1w Жыл бұрын
効果有りそうですが使用後の処理等は😢
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 私の場合は少量なので、いらない布切れに染み込ませ、そのまま知り合いの産業廃棄物を取り扱っておる会社にお願いするようになります。
@さな-f9u
@さな-f9u Жыл бұрын
友人がこの動画を見て真似しようとしていました。すぐ止めましたが。 概要欄に危険だと書いていても動画だけ見ている人もいます。 この動画を見て真似した人が怪我をしたり、亡くなったりした時。環境への影響があった時に責任を取れるのですか? 危険だと思うなら、この動画は削除した方が良いのではないかと思います。
@nic901
@nic901 8 ай бұрын
消毒液だから問題ないですよ。
@中田耕輔-u3e
@中田耕輔-u3e Жыл бұрын
ボトルの上に屋根付けとかなお水が入って薄まりますよ。
@こだっちゃん
@こだっちゃん Жыл бұрын
ありがとうございます! 他のコメントにもあるように、数%に希釈して使用するのが正しいようです。 私の場合ですが、これよりかなり水で希釈して雨水が入るのを想定して使用しております。 完全に薄まってしまう前に数的入れるという感じでやっております。 でもご心配嬉しいです!ありがとうございます!
イノシシ対策。柵でもいいけど時間があるので根本的対策をする。
2:38
近藤農園【耕作放棄地再生の記録】
Рет қаралды 1,3 М.
Сюрприз для Златы на день рождения
00:10
Victoria Portfolio
Рет қаралды 2,4 МЛН
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
効果絶大のイノシシ対策!しし防とは
5:11
有限会社 ひまわり・コーポレーション
Рет қаралды 201 М.
ネコや動物が嫌がる木酢液。糞害など・・
5:45
一晩で41匹の大量のマムシが獲れる危険地帯で乱獲!【捕獲編】
32:09
きままにクックKimamani Cook
Рет қаралды 230 М.
戦うNPO「クレゾール忌避剤追加」~最新戦況報告~
5:55
Wild Boar Catch and Cook inThe Japanese Countryside
13:13
life
Рет қаралды 18 МЛН