【座右の本】マーケティングを知れば人生が変わる [田端信太郎]【前編】

  Рет қаралды 83,927

箕輪厚介の部屋

箕輪厚介の部屋

Күн бұрын

Пікірлер: 30
@miyakawa-nouen
@miyakawa-nouen 2 жыл бұрын
農家の話がもう、、本当にそれ。だから、「食べたいと思わせる」人と「美味しいもの作る」人で役割分けてやって10年経つけど未だに「食べたいと思わせる役割」は理解されない。。この動画をすぐにパパに見せようっと。
@szikuzo8284
@szikuzo8284 Жыл бұрын
私も約30年前に読んで感銘を受けて、今も読み返します。 以前に星野リゾートの星野社長もお薦めの本として紹介してました。
@mihoyamaguchi7029
@mihoyamaguchi7029 2 жыл бұрын
この企画、本好きには嬉しい!次回も楽しみにしてます♪
@projection_boy
@projection_boy 2 жыл бұрын
まじおもろい‼︎‼︎ 見てると、本読みたくなって買うってとこまでふくめて生活がおもろくなる。語り手が圧倒的におもろい
@TEST-rq8ys
@TEST-rq8ys 2 жыл бұрын
マーケティングは俯瞰から勝てるポイントをアタリ付けて実行して結果を出すことですね。マーケティングって結局「その分野を好きな人」が一番強い。俯瞰してアタリをつけるという部分が最初からわかってるから。 好きじゃない人が紆余曲折5年かけて理解することを、1秒で理解できてる状態。その分野に詳しい人にマーケティングを勉強させたらめっちゃ強い。日本企業は根性論がまだ根強く、分野に長けてない人にやらせようとするから世界で勝てない。
@たかはし通信制大学卒業
@たかはし通信制大学卒業 2 жыл бұрын
マーケティングが哲学と繋がっていて、めちゃくちゃ面白かったです。そっこうポチりました。
@軽格
@軽格 2 жыл бұрын
この企画面白すぎる。前回に続いてかなり面白いし為になる。
@workaholicdiary
@workaholicdiary 2 жыл бұрын
田端さんは、箕輪さんと一緒にいた方が精神が安定するし、能力の高さが際立ちますね! 一人にさせると暴走しちゃって勿体ないので、これからも田端さんを見守っててください!
@-Occhi-
@-Occhi- Жыл бұрын
昔、行きつけの居酒屋で有吉さんが上島竜兵さんのボトルを全部飲んで水を入れておいたそうだ。後日、有吉さんは上島さんと来店し上島竜兵さんがそれを飲んだらベロベロになったそうだ。思い込みの力。
@jpn_morgan8938
@jpn_morgan8938 2 жыл бұрын
うわーめっちゃ良い話
@rota5426
@rota5426 2 жыл бұрын
企画おもしろいです! 音声良くしてもらったらもっと伸びると思います!
@hotelslife2780
@hotelslife2780 2 жыл бұрын
2人大好き🥰🥰
@yuma2019
@yuma2019 2 жыл бұрын
雑音が多くて音が響き気味なので、もう少しクリアにしていただけたら聞きやすいです🥺
@_toshi
@_toshi 2 жыл бұрын
調べたら30年近く前の本か。本質は変わらないということですね。
@mjfukuremarmo60
@mjfukuremarmo60 2 жыл бұрын
今の髪型がしっくりくる
@appdjnobu
@appdjnobu 2 жыл бұрын
イースタンユースかよ!!
@荒井久仁松
@荒井久仁松 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い🤣
@中村勇介-c8e
@中村勇介-c8e 2 жыл бұрын
この本を見ると、いかに日本のメーカーが胡座をかいてたことがよくわかる
@YMK8292
@YMK8292 Жыл бұрын
ちゃんとしたマイクを使ってくれ〜 聞き取り辛い(T . T)
@0036th
@0036th 2 жыл бұрын
音声が残念です😢
@タナカマサカド
@タナカマサカド 2 жыл бұрын
もう少し音が、大きくですか?
@keikoito3129
@keikoito3129 2 жыл бұрын
へ〜😅箕輪さんに対して他の同業者が言う言葉が女子っぽくて笑った😆😆🤭
@miustudio1134
@miustudio1134 2 жыл бұрын
BGM無くなってよかった〜と思ったら 途中からうっすらBGM付いてるのに気づいていまいました この音量ならBGMがすごく苦手な私でも聞き続けられるけどけど どうしてもBGMつけないとダメなんですかね? 箕輪さんと田端さんの話だけで充分なのに むしろ”話だけ”が良いのに! なんでKZbinの編集ってBGM付けましょうマニュアルになってしまったんでしょう? 素人でも簡単に編集できる環境のせいかな 誰でもプロっぽく編集できた気になるからそんなマニュアルができてしまったのかな? 延々とリピート音楽が流れてるのがKZbin動画っぽいと思う人がいるようですけど それはウィンナーコーヒーの話と同じですね 音響のプロだったら延々としたリピート音楽なんて絶対付けない BGMは話の流れに合わせてつけるのでなければ、無いほうが全然良い 内容に合わせて音楽つけるのってすごく手間がかかるし 音にこだわりのある人じゃないとできないから延々同じリピート、ピッってことなんでしょうけど 音に敏感な人間には本当に辛い 箕輪さんの話は全く退屈じゃないので余計な音はいらない
@usu3310
@usu3310 2 жыл бұрын
ノイジーマイノリティ
@佐藤太郎-g4x
@佐藤太郎-g4x 8 ай бұрын
いつも思っていたことを 言ってくれてありがとう! BGM本当にいらない
@416express4
@416express4 2 жыл бұрын
ラーメン屋の大将にマーケティングの話ししても、、、って言ってるけどそうではない気がする。今ミシュランに掲載されてるラーメン屋さんのほとんどがマーケティングしっかりできてるから成功してると思う。
@so_chan17
@so_chan17 2 жыл бұрын
2:44 笑
@maminumeno
@maminumeno 2 жыл бұрын
マーケティングの話する人みんなフォロワー少ないよねw
@flight4693
@flight4693 2 жыл бұрын
旨いラーメン屋がヒットするのは、味覚を通じてその人の脳に強烈にインパクト(知覚)を残すからなのか。。
@OkinawaHibiLife
@OkinawaHibiLife Жыл бұрын
何言ってるか分かんないす
「人生は運と縁とセンス」田端信太郎が考える転職のジャストタイミングとは?
12:47
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 42 МЛН
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
行動経済学ってなに?(大竹文雄教授)
9:26
大阪大学経済学部公式YouTubeチャンネル
Рет қаралды 19 М.
CAN YOU DO THIS ?
00:23
STORROR
Рет қаралды 42 МЛН