KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【限界通学】大阪から東京へ夜行列車で通学。朝9時の授業に出る
20:40
【計11時間】日本最長路線バス+本州第2位路線バスに乗車
53:28
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
Когда у вас с подругой чуть разные размерчики 😅🍒 #юмор
00:17
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
【最終日】(7日目)東京から大阪へ路線バスだけを乗り継ぐ旅 7日目
Рет қаралды 160,970
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 156 М.
綿貫渉/交通系YouTuber
Күн бұрын
Пікірлер: 266
@平井陽介
2 жыл бұрын
6:40 この水曜の1本のために行程を組んでいたとするなら神としかおもえない
@kotsu8454
2 жыл бұрын
東京〜大阪間バス乗り継ぎの旅をやってのけたのは凄い。 感動した。
@春1995
2 жыл бұрын
こっちは時限付きだからスリル満点です。 6:25この、水曜日だけ運行バスに合わせるために、静岡で20キロも歩いたのですね!
@hiromuta1
2 жыл бұрын
守口車庫前~大阪駅前は大阪市電で最後まで残った区間 だから遅くまでバスが走ってるんです 1週間お疲れさまでした
@ぺっけ2170
2 жыл бұрын
どっちなんだい!?っていきなりきんに君の真似し始めて笑ったらそのあとの「パワー!」で更に笑いましたw 7日間お疲れ様でした!
@arishin683
2 жыл бұрын
石打から奈良駅まで1本で出れるのがすごいな 八木新宮線だったりと奈良交通の凄さが分かる
@羽根倉橋46
2 жыл бұрын
伊勢奥津〜名張駅までは昔は直通バスがあったんですけどねえ 私が乗っていたのは昭和の終わり頃でしたが、山道をとんでもないスピードで走るもんだから毎回バス酔いとの闘いでしたw しかも当時は床が木の板のバスもあって、独特の匂いも酔いを誘ったものです 運転手さんともよく会話しましたが(山道運転中ですw)、みんなこの木の板のに乗りたがらないから、俺はあえてこのボロバスに毎日乗ってるんだ〜とか言ってましたね。懐かしい、、、
@themanamamamama
2 жыл бұрын
木の板のバス、横浜市営バスで幼い頃によく乗っていました。雨が降ると滑るんですよね…転ぶと汚れが取れなくて。 小学校の床も土足で油塗ってたのでバスと同じ匂いしてました。昔話です…
@AsobinojikanShinonome
2 жыл бұрын
お疲れ様でした 名松線は地味だけど、沿線の地元住民には愛されて残った大切な路線なので またゆっくりと乗りに来てください
@shironeko24
2 жыл бұрын
34号系統は中宮バス停が大阪工業大学、常翔学園の前を経由するのでめちゃくちゃ本数多いんですよね。 終バスは22時30分くらいと結構遅くまでやってくれていて、部活で遅くなっても乗れてありがたかったですね。
@ikuyatanaka1724
2 жыл бұрын
三重交通と奈良交通と京阪バスの管轄エリアが驚くほど広い
@ちかみ矢部
2 жыл бұрын
かわいらしいバスの守り神さんが、綿貫さんに「あるよ!」と告げるシーン、一番ウケました~。そして最後は、感動しました!お疲れさまでした。
@うにいくら
2 жыл бұрын
本家へのリスペクトあふれるシリーズで無茶苦茶面白かったです!!
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
ほんと面白かった。
@美馬原健斗
2 жыл бұрын
伊勢奥津〜名張は去年までは乗換なしだったんですよね… 名松線沿いのバスは、名松線復旧初日に名松線に乗れなかった時に助けられた思い出があります。末永く残ってほしいものです
@kumoroha287
2 жыл бұрын
最後に乗った守口車庫前→大阪駅の大阪シティバス、朝のラッシュ時間帯はきれいに2分おきでめちゃめちゃ本数あるんですね
@themanamamamama
2 жыл бұрын
西園寺さんの動画で見ました
@アッキー-r5b
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。成功おめでとうございます。お昼の時点では無理と思ってました。守口市駅で諦めなかったのが勝因ですね。ちなみに最後のバスは最近西園寺くんが自身のチャンネルで取り上げてた路線ですw
@For_haibara
2 жыл бұрын
お疲れ様です 伊勢奥津から名張、上野市、奈良駅、田原台、四条畷、守口市と見事な乗り継ぎでした
@nightmelooooon
2 жыл бұрын
7日感のバス旅お疲れ様でした! 時間もバスの本数も限られている中で過酷な徒歩までこなして、そこまで到達したのは流石です。
@めんぼう-p2z
2 жыл бұрын
大阪到着おめでとうございます🎉✨😆✨🎊 普段大阪で暮らしているので、聴き馴染みのある、大阪のバスのドア開閉のチャイムが、独特と言われたのが印象的でした。 誰かの日常は誰かの非日常って事ですね。
@kenru-mg5jp
2 жыл бұрын
上るんだい上らないんだい、どっちなんだい、、、でぶっ込んだなと思ってたら、まさかのパワー!で腹筋崩壊。 多分、綿貫さんの動画で一番笑ったwww
@kazunarimaeda
2 жыл бұрын
地元民としては名松線に乗ってもらえただけで嬉しいです。 長旅お疲れでした。 大阪から東京への移動はもちろん…。 そして、次のシリーズは大阪から更に西へ、を期待!
@rokky353
2 жыл бұрын
兵庫から岡山をどう越えるかですね 赤穂線に近いエリアを乗り継ぎながら部分的に歩いて備前片上〜岡山方面の宇野バスは結構な長距離
@musashi9332
2 жыл бұрын
大阪駅へのゴール、おめでとうございました。伊勢奥津の長時間待ちで、ちょっと厳しいのかな、 なんて思っていましたが、うまく水曜日運転のバスに乗れましたね。 自分も路線バス乗り継ぎ達成者ですので、達成した時の喜びはわかります。 また、他の方があまりやらなそうな楽しい企画をお待ちしております。
@河合レナード
2 жыл бұрын
一週間お疲れ様でした。 週11本とか15時終バスとかエグい乗継の連続でしたが大阪駅まで行けるルートがあるんですね・・・ 水曜1日1本から最終的には最多本数区間に出るのはきれいな終わり方でした
@kasou2000
2 жыл бұрын
三重県内を全然西に向かわずにうろうろして、昼過ぎになってもまだ三重県にいたときはどうなることか(というか、もうダメだ)と思いましたが、石打から奈良駅、学園前のルートのブーストがすごかったですねw 私は奈良県民なのですが、もう少し南の方に住んでいるのであまりに一直線に一瞬で西進してしまったのが少しだけ寂しくもありましたが、、w 奈良県と大阪府の県境ですが、ほぼ全部が生駒山~金剛山の頂上辺りになるのでどうやって越えるのかなと思ってたんですけど、 白庭台~田原台の辺りは、生駒山の清滝峠を越える前に山を越えなくても似たような景色の新興住宅地が続くまま大阪府四条畷市の田原台に入って、その後にトンネルを越えて大阪方面へ、という、生駒山のトンネルも清滝峠も全然県境じゃない少し変則的な場所なんですよね。 四条畷方面に出かけた帰りに寄った田原台のミニストップで、トンネルを越えて奈良に帰ってきたつもりがまだ大阪で驚いたのをよく覚えてますw そこから四条畷駅までバスが出てたことまでは知らなかったんですけど、もし田原台から清滝峠の辺りまでが奈良県だったら四条畷方面へのバスはなかったかもしれないですし、本当に助かりましたね。 大阪の街に出てしまえば遅くまでバスは動いてますし、途中絶対無理だと思いましたが無事たどり着けて本当に良かったです。 7日間の長旅本当にお疲れさまでした。
@ノザショー
2 жыл бұрын
無事のゴールお疲れさまでした。綿貫さんに一喜一憂しながら、待ち遠しく動画を待つ日々。 最後の最後の達成感に満ちたガッツポーズにウルっとしました。少ないですが路銀の足しに
@wataru_w
2 жыл бұрын
投げ銭ありがとうございました! 最後のシーン、たまたま撮っていたのですが色々な感情が混ざったような独特の様子で、私も好きです!
@よしあき-k4g
Жыл бұрын
てか邪魔するだけどジャンボタクシーってなに?
@芹澤ルカ-v1x
2 жыл бұрын
東京駅から大阪駅まで路線バスだけで踏破おめでとうございます! 最終日、大阪駅に辿り着けるかハラハラしましたが、無事に着けてホッとしました! 最後に乗った大阪シティバスの34号系統(大阪駅前~守口車庫前)は日本で一番本数が多い路線だそうです。ちなみに大阪市在住なのでシティバスの乗降メロディはかなりの頻度で聞いてます。なにわともあれ一週間にわたる長旅お疲れさまでした!
@393_Kariumu
2 жыл бұрын
やっぱ大阪駅-守口車庫のバス、時刻表が凄いなぁw
@cocomi_mina
2 жыл бұрын
運転本数多すぎて、時刻省略って山手線かな…?
@ヴェルファイア-g3r
2 жыл бұрын
何か、西園寺さんの方でも取り上げられましたね🤔
@岩下進
2 жыл бұрын
最後に乗ったのが一番本数多いの流石34系統w
@gtdnt
2 жыл бұрын
津市芸濃町椋本に前日16時入って津市美杉町太郎生の飯垣内バス停を下車するまで およそ20時間 その間、宿泊の為に松阪市に入って出てその後も奈良県に入って出たりしてるのを地図のルートで追ってみてると面白い
@Soyamisaki_YouTubechannel
2 жыл бұрын
本当にお疲れ様でした! 途中で見飽きることなく最後まですごく楽しめました! 素晴らしい動画を見させていただきありがとうございました。これからも応援してます!
@nomura78
2 жыл бұрын
面白かった!お疲れ様です! 新幹線が極めて優秀(料金、時間)というのが、よく分かりました・・・
@0726jyusouchanlove
2 жыл бұрын
7日間のバス旅お疲れ様でした! 余談ですが、最後の大阪東部地区の不便なバスに乗れたのはすごいです!ちなみにですが代替ルートもしも交野市というとこから抜けて大阪市に行くには...星田駅、河内磐船から交野市と方面、また香里園に抜けたい場合。16時40分代がタイムリミットです。それを逃すとさらに歩く必要が増えてしまいます... 交野、四條畷などの市域内の東部地域は大阪でも珍しく、車を一人一台持ってる家庭も少なくありません、、、 とにかくお疲れ様でした! ゆっくりお休みください! 7日間 楽しませていただきました♪
@玄琉くろる
2 жыл бұрын
守口ってワードが出た瞬間34系統浮かんだよね() さすが幕張本郷01系統に匹敵する過密路線なだけあるわ
@daikon_master_serizawa
2 жыл бұрын
いやあ素晴らしい、感動しました。最後の奈良、大阪ルートはもうちょっとゆっくり見たかったけど、翌日授業じゃしょうがないですよね。お疲れさまでした。
@moricyan.
2 жыл бұрын
学園前は、起終点駅や他路線乗り換え駅以外では、近鉄全駅で乗降客が最多ですよ✋
@鈴木A系
2 жыл бұрын
津市から大阪市まで近畿地方横断か こりゃ大変
@motorkouki2054
2 жыл бұрын
名張から上野市駅に行くバスは5〜10分遅れがよくあるのでこれは間に合わないなと思ったら奇跡的に間に合ってよかった
@くれやん-t3e
2 жыл бұрын
1週間お疲れ様でした! 果たして奈良から大阪に繋がるかヒヤヒヤしましたが20時台に寝屋川に着いた時点で勝利を確信できました、目標達成おめでとうございます!
@木村和生-z1h
2 жыл бұрын
1週間お疲れ様でした!! 最終日まさかのおばあちゃんの家の最寄りの守口市駅が出たのは嬉しかったです!コロナで行けてないのでまたおばあちゃんの家に行きたいなと感じました。 ほんとにお疲れ様でした!
@旅人はにー
2 жыл бұрын
準高速道路な名阪国道に路線バスが走ってるみたいなんで、こいつは高速バスじゃないと宣言して乗るもんだと予想してたんですけど、大ハズレでした。完乗完走おめでとうございます。お疲れさまでした!
@doraneko5894
2 жыл бұрын
お疲れさまでした!本当に面白い企画で、もう一度見返してみようと思ってます。楽しい動画ありがとうございました!
@MK-xg3dn
2 жыл бұрын
最初から最後まで観ました! ここまでやったらカッコ良過ぎますね🎉
@yamacchi2133
2 жыл бұрын
完走おめでとうございます!何とかなるものなんですねぇ。 奈良市が三重県境まで東に延びてたり、四條畷市が生駒山地の東側まで広がっているのは意外でした。 こういう位置関係の発見も楽しかったです。 29:05 ヌルすぎると言いつつ実は歩くのが大好きなアタック綿貫()
@user-5050-suki
2 жыл бұрын
7日間お疲れさまでした!!! 正直19時を回った時点でもうダメかと思ってました... 無事達成できて良かったです!!!
@春1995
2 жыл бұрын
守口車庫は神。
@iwata_dqw
2 жыл бұрын
あらかじめ調べてあっての行程だとは思いますが、寝屋川市駅から守口市駅に直通で行くバスは朝と夜にしかなかったりします。
@premiumdr.i9527
2 жыл бұрын
お疲れ様でした。素敵な動画をありがとうございます。
@sm36006920
2 жыл бұрын
三重交通、奈良交通に感謝
@user-ayuchigozen
2 жыл бұрын
お疲れさまでした。敷津までのバスは去年の春まで、僅かながらに伊勢奥津駅まで走っていたのですが…。 正直、加太越を徒歩で行くか、敷津から榛原へ向けてバスに乗り継ぐかと思っていて、大回りになるこのルートでいかれるとは思いませんでしたね
@けろっぴ-b1b
2 жыл бұрын
榛原に出ると、榛原から奈良方面にバスで抜けられます? 私は、榛原に抜けるのはトラップだと思ってましたけど‥
@野村あつ子-q8x
2 жыл бұрын
東京からの路線バス乗り継ぎ旅ご苦労でございます綿貫さんがんばったですね凄い これからも活動がんばってくださいませ
@ライスケーキ-r2e
2 жыл бұрын
最後の守口車庫発は、ミラクルすぎる👏
@Kouta.K.
2 жыл бұрын
果たして榊原温泉口から1日で大阪に行けるのか
@ぬるぽフナ件氏
2 жыл бұрын
奈良駅から四條畷駅に抜けるのに1日掛かるw
@masashi5256
2 жыл бұрын
@@ぬるぽフナ件氏 大阪駅着きました
@佐藤重夫-v5b
Жыл бұрын
😮😮😮
@vinelinux41
2 жыл бұрын
お疲れ様でした 23:30 高山サイエンスタウン、懐かしい
@hades3815
2 жыл бұрын
名松線は奇跡の路線 JR東海ありがとう! 基本、通学に、あとは松阪へ病院通い(基本は車ですが…) 三重から大阪なら和歌山経由をオススメ
@KannaShinmachi
2 жыл бұрын
16:28 上野→石打って、なんかシーハイル上越みたいですね 笑
@schumi55-krn
2 жыл бұрын
いやぁ〜、お疲れさまでした!!めっちゃ楽しく観させていただきました。そして、ゴールおめでとうございます✨これからも楽しい旅を魅せてください‼️
@megu4669
2 жыл бұрын
「歩いてこそバス旅」は草 お疲れ様でした。
@柳田マスター
2 жыл бұрын
綿貫さんが我が地元登美ヶ丘に来てくださったのがうれしいです
@強くなりたい-o5t
2 жыл бұрын
サムネは奈良交通、「石打」バス停、奈良県と三重県の県境付近で、末端区間で1日2本のみ。三重交通は月ヶ瀬の西端桃香野口までで、桃香野口〜石打間は三重交通と同じ区間を走行。
@edelrose39
2 жыл бұрын
7日間本当にお疲れ様でした! 途中山あり谷あり楽な道ではなかったと思いますが、それでこそ路線バスの旅って感じもするし、鉄道だったり他の早く行ける代替手段が凄くありがたい事だって思えますね。 過去のバスや鉄道の会社で仕事してた知識や自分の旅の経験値も多くあると思いますが、こういう波乱万丈な旅を企画して実際に行動して楽しめてるあたりがいろんな旅の楽しみ方を知ってて凄いと思います。 1人の視聴者としてひとつ何かの参考になったら良いなと思ってます。
@たけちゃんの部屋-i7j
2 жыл бұрын
ほんとにお疲れ様でした! 自分もバス旅やってますがいろんな風景に出会えるのが魅力ですよね また次回期待してます
@so_denaihito
2 жыл бұрын
00:40 雷神化したバス会社員を尋ねる元バス会社員。 【いつものルーティーン。】 01:19 朝の鮮魚列車 05:05 コーヒーブレイク 08:29 名松線 12:19 川のせせらぎ 19:56 バス待ち 40:37 ラストスパート 静かなガッツポーズで締めるのが綿貫スタイル。
@user-kinakina00
2 жыл бұрын
授業にいくにはもう定番手段のサンライズな気がする…
@2611F_Obu
2 жыл бұрын
バス旅制覇おめでとうございます。 最終日一番進みましたね。 運賃もそうですが、宿代3万ほど+食料も含めると新幹線の料金が破格に見える不思議。 ダイヤ改正から3ヶ月以上経ちましたし、屋外でのマスク不要ということなのでそろそろマイナス乗り換え2022Ver.も期待しています。
@ns-qb4qu
2 жыл бұрын
ショートカットルート 3日目の亀山 14時33分着 亀山駅前14:52→工業団地団地口 14:59 シャープ亀山工場行き 三重交通 工業団地団地口→関BC 徒歩3.0km 関BC 15:29→上野市駅16:10 関BC 17:29→上野市駅18:10 三重交通 名古屋上野高速線 下道利用
@suzaku1218
2 жыл бұрын
うお!もう最終日ですか!早いなあ.....
@みまちよしお小説課旅log
2 жыл бұрын
今観ました。お疲れ様です!いつか大阪まで路線バスで(東京じゃないけど)乗り継いでみたいですね
@ひまちー
2 жыл бұрын
最後のガッツポーズエモすぎて感動した
@山添幸司
2 жыл бұрын
綿貫さんの行動力凄いです。
@kentaro390
2 жыл бұрын
お疲れ様でした 最後に乗られた大阪駅前行きのバスは鉄道空白地域を通っているのでよく見かけます。 家の近所なので嬉しかったです 西園寺くんもKZbinで取り上げていましたよ👍
@ytat9600
2 жыл бұрын
9:11 名松線が面白いのはスタフ閉塞でもATSはATS-Pを使っているところですね。理論上は名松線の車両は首都圏乗り入れが可能です。
@kitasan_black178
2 жыл бұрын
完走お疲れ様でした!めっちゃ楽しかったです これを記念に「マイナス乗り換え」を商標登録しましょう!(謎)
@harami_kuwasero
2 жыл бұрын
綿貫先生、7日間本当にお疲れ様でした! そして、大阪駅到着おめでとうございます🎉㊗️ 当方本家バス旅の大ファンなのですが、本家への愛やリスペクトを感じる素晴らしい動画シリーズだったと思います。特に最後は感動致しました。 これからも動画更新楽しみにしております。
@ベイリーフ-h3k
2 жыл бұрын
奈良と大阪の県境って山の印象が強いので、住宅街に境があるの面白い。
@akatsukishinonome
2 жыл бұрын
なかやまきんに君のネタをぶち込んできた時に少し笑ってしまいましたw 無事完走出来て良かったです!お疲れ様でした。
@旧脇野田駅
2 жыл бұрын
ホントお疲れ様でした。総徒歩時間11時間32分が過酷さを物語っていますね、「5kmくらい徒歩なら・・・」とか歩く距離の感覚が麻痺しちゃったんじゃないかとw
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
ついに大阪駅まで達成したのか。おめでとうございます。そしてお疲れさんです。最後のバスは日本一本数が多い路線バスとして有名です。
@konchi1547
2 жыл бұрын
グーグルマップ見ながら同時進行で動画見ると面白い
@シェフ-c1c
2 жыл бұрын
ほんとお疲れ様でした!実際には乗ってないのに、一緒に追いかけた自分自身もやっとついた感が出ました。これからも追いかけます!いつも楽しい動画をありがとうございます!
@7950みのる
2 жыл бұрын
感動しました❗お疲れ様でした❗ 他の都市間でも期待しております❗
@klonoa9608
2 жыл бұрын
24:13 奈良交通の運賃支払い方法が他と変わってる理由ですが、 このあたりは駅から乗って郊外で降りるか、郊外から駅に向かう客がほとんどです。 駅でスムーズに乗降出来るように、駅では運賃精算をしないようにしています。 具体的には、駅から乗るときは全てのドアが開いていて降りるときは前だけが開いて支払い。 駅に向かうときは前のりで、乗るときに駅までの運賃を支払う。(何も言わずにICタッチすると駅までの運賃が引かれる)。 途中から乗って、駅までの途中で降りる人にとってはややこしいシステムですがそういう乗り方の人はかなり少ないです。 駅についたバスは3つあるドアが全部開いて乗客が一気に降りてきます。 そもそもドアが3つあるバス自体が珍しいですが、いかに駅で手間取って遅延をさせないかが考えられてます。
@jaguar-chan9134
2 жыл бұрын
凄かった👏楽しめました😀
@Netto-uyoku-Shine
2 жыл бұрын
1日で大阪に到着できるとは思わんかった
@OHAGIRLFAN
2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@lkjhgfdsa188
2 жыл бұрын
飯垣内、まっっったく読めない
@ProjectATrainShinkansen
2 жыл бұрын
バスは土日運休はよくあるけど、週1しかも水曜限定運行は初めて見たかも
@平井陽介
2 жыл бұрын
JR全線完乗は2010年頃からどんどん厳しくなっていますね、平行在来線への移行や不通区間の増大やBRT化など 私もほぼ全線完乗しましたが盛線と大船渡線はついに鉄道での乗車ができなかったのは今でも悔やんでます (常磐線は全線復旧後に到達できましたが、未乗の只見線の越後川口~只見の復旧待ちです)
@グローバー-g2n
2 жыл бұрын
ハラハラしましたが見事なフィニッシュでした。最終日は難易度高かったですね。お疲れ様でした!
@ゆであずき-x2k
2 жыл бұрын
バス路線は必ず起点か終点がどこかの駅だから、それを辿って行けば遠隔地にでもいつかは着けるだろう。 …と思っていたのですが、実際には完全に途絶えてしまっているところがありその先へは行けず、徒歩での移動を強いられる場所もあるのだとこの動画で知る事が出来ました。同時に、自動車やバイクは利便性が高いのだなあ、と言う事を改めて認識する事になりました。 お疲れ様でした!
@ayukawa3738
2 жыл бұрын
この動画を見ちゃったので、まぐろたたき丼を食ってしまいました。(笑) 後から来た人もまぐろたたき丼大盛頼んでました。(笑)
@けろっぴ-b1b
2 жыл бұрын
四条畷のコミュニティーバスは机上では知ってたんですが、そこにどうやって辿り着くか?が興味有りました 名張-上野市は想定内でしたけどね・・でも、このルートもかなり調べないと出て来ないと思います 月ヶ瀬―奈良駅の長距離バスも良く残ってますよね・・ 最後の守口車庫前バス停を探すのは「茶番」ですよね・・笑 そして、東京への帰りはサンライズか高速バスですよね
@イリィ-v9w
2 жыл бұрын
お疲れさまでした~。バス停探しと時刻表信用できなく苦手なので参考になりました。お帰りはサンライズか高速バスですね?ワタヌキ ワタルチャンネルで大学のこと知りました。頑張って下さい。
@かずきゅん
2 жыл бұрын
一週間お疲れ様でした。最後ゴールした時感動してしまいました。
@monozuki-mania
2 жыл бұрын
お疲れ様でした…! 生駒のあたりでぐるぐるされた際にはこちらもヒヤヒヤ見ていましたが、四條畷に抜けるのには秘策あり?と思いながら見ていたり…(クラシック11のルートかとてっきり思ってました) 道中ですが、榊原温泉口から伊勢奥津経由で上野市はやはり大回りと言えるでしょうか…(z15段参照) とはいえ、路線バスでそれも7日間で東京と大阪を移動できたことに驚きです。湖西市での強行陣も報われるというところでしょうか 本当にお疲れ様でした…(帰りはあえて夜行バスと推測w)
@aya19720603
2 жыл бұрын
長旅、大変お疲れさまでした‼️
@wataru_w
2 жыл бұрын
投げ銭ありがとうございます、何とかゴールできました!
@user-zk1bz2gn2j
2 жыл бұрын
Googleマップに慣れていると、データに無いバス停を探すのがいかに大変か分かります。 乗客の少なさに嘆く事業者は、最低限Googleに対応すれば良いのにと思っています。
@イワシ-z8y
2 жыл бұрын
25:32 いやー最後の最後で登山ですか、山路か っていう超高等ジョーク
@ミニーサガ
2 жыл бұрын
初めまして 九州在住の中年男性です。 独自 路線バスの旅 お疲れ様でした。
@0730issop
2 жыл бұрын
敷津ー名張ー上野は見慣れた景色です。特に名張ー敷津(道の駅御杖)はよくサイクリングしてます。 昭和の時代だったら奈良から大阪の梅田まで一本で行ける近鉄バスがありました。
@H0mr
2 жыл бұрын
腹筋崩壊太郎...じゃないやきんにくんネタで吹いてもうたw
@crongcrong_90
2 жыл бұрын
영상 잘봤습니다. 도쿄부터 오사카까지 저도 이런 여행 해보고 싶군요~^^ 고생 많으셨습니다! 🥰
@user-matsutai-thairere
2 жыл бұрын
近鉄奈良ー学園前駅 線路沿い走るバスもありますよ!
@croixchjn21
2 жыл бұрын
おまけはサンライズ瀬戸・出雲で、駒大までエクストリーム通学して、真のお開きだろうと、次回を待っている。
@菅井リョウ
2 жыл бұрын
大阪駅まで路線バスのりつぎ旅お疲れ様でした。 初日から見てましたが最終日7日目は朝早くから夜遅くまで移動しましたね。旧月ヶ瀬村の石打から近鉄奈良駅まで乗った奈良交通95系統はロングランでしたね。最後は大阪シティバス34系統と。 それに乗れなければサンライズには間に合いませんからね(笑)
20:40
【限界通学】大阪から東京へ夜行列車で通学。朝9時の授業に出る
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 124 М.
53:28
【計11時間】日本最長路線バス+本州第2位路線バスに乗車
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 38 М.
00:14
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
00:19
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
超人夫妇
Рет қаралды 37 МЛН
00:17
Когда у вас с подругой чуть разные размерчики 😅🍒 #юмор
Galich Ida
Рет қаралды 26 МЛН
00:22
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
Celine Dept
Рет қаралды 89 МЛН
30:50
【前橋→新宿135km】路線バスだけで、1日で群馬県庁から東京都庁まで行くことはできるのか?【バス旅ゆっくり実況】
Saikawa E721
Рет қаралды 17 М.
50:58
【バス旅】東京から大阪へ路線バスだけを乗り継ぐ旅。初日
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 292 М.
19:35
【ゆる旅・鉄道旅】大糸線全線「糸魚川〜松本」JR西日本とJR東日本を繋ぐローカル列車の旅🚃途中下車→蓮華温泉で野風呂初体験♨️
ゆる旅日記
Рет қаралды 6 М.
14:59
Plarail Gyro Monorail
いわんご
Рет қаралды 518 М.
31:00
【遅延警報】(6日目)東京から大阪へ路線バスだけを乗り継ぐ旅 6日目
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 137 М.
31:28
【16時間】東京→博多の最長夜行バス「天領バス」に乗車。午後に着く
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 460 М.
31:19
【愛知でガチバス旅】YouTube限定!バス旅史上最短ルート!?激ウマご当地グルメに遭遇!
ルイルイちゃんねる
Рет қаралды 230 М.
23:26
Enjoy a full day of train travel along Hankyu lines! [Women's train trip]
しおねる
Рет қаралды 161 М.
53:08
【過酷】国道1号線を完全走破してみた!東京→大阪何時間かかる?
西園寺
Рет қаралды 839 М.
35:25
【地獄の豪雨】(3日目)東京から大阪へ路線バスだけを乗り継ぐ旅 3日目
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 172 М.
00:14
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН