Пікірлер
@tarounomura4863
@tarounomura4863 Сағат бұрын
高坂SAの自販機、下り側は「ウルトラマンゼロから音が出るよ」と書いてあるのに普通に日本語でしゃべってきた。
@Thellllllll
@Thellllllll Сағат бұрын
45:08 ああ^~うめえなぁ!(迫真)
@tkrnote
@tkrnote 2 сағат бұрын
序盤の倉庫街には触れてたけど、本庄児玉のラ〇ホ街は見事スルー
@user-ef7cy6bu6n
@user-ef7cy6bu6n 4 сағат бұрын
長い直線区間は、田中角栄氏が土地収用時に、みんなが得するよう上手く調整したから、実現したのかな?
@user-hb3ur6hl1f
@user-hb3ur6hl1f 5 сағат бұрын
(*^^)v 何気ない 有料道路の走行ですが 立ち寄る サービスエリア パーキングエリア 何かしらお金を使う 良い企画ですよねぇ。
@griffone2010
@griffone2010 6 сағат бұрын
田之尻が超最寄りの元住民ですw懐かしいのう。汽車が家の前走ってきてからダッシュで駅に向かって乗り込んでたわw
@user-km5gf8nd9r
@user-km5gf8nd9r 7 сағат бұрын
小田急のMSEも綾瀬から松戸まで各停の線路使って取手まで乗り入れしてくれれば便利なんだけどね〜
@ikuyatanaka1724
@ikuyatanaka1724 7 сағат бұрын
36:14オレンジハート
@kumoroha287
@kumoroha287 8 сағат бұрын
冬に走るとまた違った景色が見られそうですね
@yamachannel9296
@yamachannel9296 9 сағат бұрын
おはようございます。初めてコメントさせて頂きます。 千葉から松本まで特急があずさが走っているんですね!!来月甲府まで行く予定です。 この千葉発で調べてみようと思います(でも割引が無い?)。勉強になりました。ありがとうございます。 とても分りやすい動画でした。チャンネル登録させて頂きました。 これから少しずつ電車旅勉強して行きたいと思います😂
@user-yi6qj5cx4q
@user-yi6qj5cx4q 10 сағат бұрын
単なる関越じゃん
@pannrumin7084
@pannrumin7084 14 сағат бұрын
さいたま市(浦和,大宮),上尾市あたりから新潟方面へ行く場合は,所沢ICから乗るのではなく,上尾の開平橋もしくは桶川の太郎右衛門橋を経由して川島を通って東松山ICから乗った方が早い。といっても40~50分ぐらいかかるので,東松山ICから入って最初のPAとなる嵐山が混むのはそれが理由かも。
@user-mn1om4tz2x
@user-mn1om4tz2x 15 сағат бұрын
東清川駅から徒歩20分くらいのところにサッカー元日本代表のカレンロバート氏が作ったグラウンドがあってそこでの試合観戦で久留里線を使いました。どうにか存続してほしいところです
@SKO2808
@SKO2808 15 сағат бұрын
降雪期の関越はスキー渋滞でがらっと変わって、花園等の車線増や群馬のPA/SAの特徴がよく分かります。
@user-yh1or2tp4n
@user-yh1or2tp4n 15 сағат бұрын
安房峠のガードレールがボコボコなのは、冬季に雪崩などの雪による圧迫によるものが原因と思われます。冬季は中の湯以降の道路が崩れてきた雪に傾斜がついて埋まっています。
@user-jv6wc2cy7e
@user-jv6wc2cy7e 15 сағат бұрын
自分は小湊鉄道 に乗ったことあります
@user-jh8uw6xz7c
@user-jh8uw6xz7c 16 сағат бұрын
松崎出身ですが国道と思えない136号線。ないものはないサンフレッシュは面白い魚が売ってますよ☺️
@Misstiara28
@Misstiara28 17 сағат бұрын
ZAKIさん、ドライブネタの新作ですよ。
@user-jo1eb1jx4m
@user-jo1eb1jx4m 18 сағат бұрын
てか、ガラガラですね
@maburino
@maburino 18 сағат бұрын
実家が練馬ICの近くなので関越はとても馴染みのある道路です。 綿貫さんに紹介してもらえて嬉しいです!
@user-ez4oy3ym8m
@user-ez4oy3ym8m 18 сағат бұрын
練馬来てたんだったら教えてくださいよー
@user-in4lt6iy1e
@user-in4lt6iy1e 19 сағат бұрын
😧🍝ホンマにも〜〜‼ 今時の連中は、「箸文化」が判って無いな!! 根元が狭いから、箸先が窮屈に成るんやろが~~!?🤔😮‍💨😤
@bs.tohoku.love_youtube
@bs.tohoku.love_youtube 20 сағат бұрын
廃止になったら東西で分断される山形県
@user-yu1ph2sr1i
@user-yu1ph2sr1i 23 сағат бұрын
私も先日、八高線焼きを見つけて食べました。味も同じ感想しかありませんw
@user-cu5tq9hd7w
@user-cu5tq9hd7w Күн бұрын
大学生の時代、高坂SAの近くに住んでました。懐かしいです。
@user-ck1ds1gi9g
@user-ck1ds1gi9g Күн бұрын
起伏が激しくカーブも多い激中央道を走る事が多いので、関越の特に埼玉県区間を走っていると関東平野の広さを実感しますね。
@qkp9138
@qkp9138 Күн бұрын
成東をKZbinで観れたの初めてです!地元なので嬉しくなって登録しちゃいました(´>∀<`)ゝ取り上げてくれてありがとうございます!駅近くには何も無いので今度来るような機会がありましたら海岸方面がオススメです
@user-vm1bi2uq4e
@user-vm1bi2uq4e Күн бұрын
月の夜の野原で、月夜野(つきよの)(わたしの想像です。)素敵な地名ですね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Күн бұрын
関越道を全区間走破しSAPAを全て訪問したのはさすがですね。「ヤリスクロス」といえばが○さんしか思いつかない。関越トンネルの長さはすごいですね。お疲れさんです。
@mi-kp1hn
@mi-kp1hn Күн бұрын
高速道路全走破以外にも国道全走破や鉄道駅全駅訪問やらまだ永遠と綿貫企画は続きそうです笑
@toyokolimitedexp9000
@toyokolimitedexp9000 Күн бұрын
関越道のルートで近い鉄道路線は 練馬~所沢 西武池袋線 所沢~川越 西武新宿線 川越~寄居 東武東上線 寄居~高崎 八高線 高崎~長岡 上越線 ですね。 一応本庄児玉やガーラ湯沢付近で新幹線を見ることはできます。
@kamotsurumasa28
@kamotsurumasa28 Күн бұрын
だいぶ前の事なんですが、お母さんの友達が越後湯沢のマンションの部屋のオーナーになっていて、そこに行く時に、関越自動車道を通ったら、群馬県内を関越トンネル手前を走っていたら、東京方面側の路肩で近い距離で2箇所事故を目撃しましたよ
@61hitoriyogari41
@61hitoriyogari41 Күн бұрын
お疲れ様です いつも思うけど、カメラさんは大変ですね
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p Күн бұрын
学生の頃、関越は前橋終点だったけど、帰省や気が向いたときに何度も使ったなぁ。 高坂や上里は今ほど混んでなかった。嵐山・寄居は夜になると薄気味悪いほど人がいなかったな。 夜明け前にカーステで喜多朗を聞いてたら、いつの間にか路肩ラインが右側に来ていて思わずブレーキ踏んだことがあった。(怖)
@so_denaihito
@so_denaihito Күн бұрын
04:17 09:12 44:44 綿々と続く関越道を麺類2杯の朝食から始まり最後も麺類で締めるのが綿貫スタイルの高速道各停旅。
@maou_de_oma
@maou_de_oma Күн бұрын
越後湯沢方面に滑りに行くのに関越道は重宝してます。 しかも圏央道と繋がったから、神奈川からのアクセスは下手に鉄道を使うよりも楽で速くなったし(鉄ヲタにあるまじき発言w)
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Күн бұрын
目的地を「高崎駅」に設定すると意外なICでおりることになるから楽しみにしてください。 しかも出発地によってもそれぞれ違うICなのでそれも面白いです。 特に上信越道長野方面から向かった場合、最寄りはなぜか「吉井IC」なんだよなあ。 同様に前橋駅の最寄りも・・・カーナビでお確かめあれ😅
@user-de9vi7vx8q
@user-de9vi7vx8q Күн бұрын
シンプルな動画といえばそれまでだが、関西人にとってはあまりなじみの無い高速道だから大変おもろいオモロイですわ
@user-pt1vd7su4r
@user-pt1vd7su4r Күн бұрын
28:21 「出てください」でも「出ろ」でもなく『ここで出よ』っていう表現すごい好き
@harukaazusa8586
@harukaazusa8586 Күн бұрын
「たかさか」なのになぜかクセでいつも「こうさか」って言ってしまい 同乗者に「えっ?」と言われる(笑)
@hroro1133
@hroro1133 Күн бұрын
関越全線走破待ってました!
@user-dt2lg5qf2n
@user-dt2lg5qf2n Күн бұрын
高速走破お疲れ様でした 次回のシリーズも楽しみにしています
@user-iq3fq7lv1i
@user-iq3fq7lv1i Күн бұрын
花園ICの長い分岐はR140秩父方面への大渋滞が影響してます。
@32irk
@32irk Күн бұрын
関越道走破、お待ちしていました! 三芳スマートICは今年の3月に、ETC搭載の全車種で利用可能になったばかりとのこと。 スマートIC(SIC)は普通車のみが使える印象でしたが、近年はすべての車種が使えるように整備されるSICが増えましたね。
@yokkamati
@yokkamati Күн бұрын
関越道取り上げてくださってありがとうございます!
@jun7d28
@jun7d28 Күн бұрын
僕が子供のころの車両の運転席は半円の形だったような記憶が微かにあります 上総川間駅は国道沿いに高校があって高校生達が多く利用してましたね たぶん今は廃校か統合されてると思いますが 全駅制覇は近隣住の私にも出来ません更に徒歩移動とかお疲れ様でした
@yamacchi2133
@yamacchi2133 Күн бұрын
2:51 GoogleMapで確認すると武蔵野線との交点から前後500m程度だけ清瀬市なんですね。 清瀬市や新座市は市境が飛び出すぎててかなり歪な形をしている印象です。西武池袋線も一瞬だけ新座市を通過していたり…
@tororonz
@tororonz Күн бұрын
開通当初の関越トンネルは上下1車線交互通行だったので、全長10キロ以上あるところをすごく緊張して運転した思い出。 分離帯無しで頼りないポールだけで上下線を隔ててたので大型車とのすれ違いは怖かった。
@user-jo1eb1jx4m
@user-jo1eb1jx4m Күн бұрын
近海郵船フェリーで釧路行ったときはターミナル混んでたよ