KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
16:33
【車掌の放送に感動】もう乗れない日本最速特急サンダーバード9号に最終日に乗ると...
37:40
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
最終日【感動の車内放送】最速 サンダーバード9号
Рет қаралды 2,641
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 30 М.
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Күн бұрын
Пікірлер: 72
@ウォーリー-t7i
10 ай бұрын
動画のアップありがとうございます できれば、早送り無しでのフル動画もみたいですね サンダーバード号は「雷鳥」時代も含めて何回か利用しました。 昨年の春頃に私が 「もうすぐサンダーバードの運転区間が短縮されるから、その前に金沢まで乗りたいなぁ」 と独り言のような感じで呟くと、それを聞いていた妻や子供たちが 「それやったら、サンダーバードに乗って金沢旅行しようや」 と私の話に乗ってきて、夏にサンダーバードに乗って家族で金沢旅行に行って参りました。 とてもいい思い出になりました。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 春先にご家族で金沢の旅行かれたのですね 最後のサンダーバード号での旅はおっしゃる通り良い家族旅行となり思い出になりましたね~ フルバージョンはサブちゃんにアップしようと思います ビールとおつまみ準備して頂いて大阪ー金沢をお楽しみ下さーい(笑) 動画見て頂きありがとうございます
@ウォーリー-t7i
10 ай бұрын
@@railroad-mellowFilm ご返信、ありがとうございます。 サブチャンネルのフルバージョン、是非とも拝見させて頂きます。
@川北進一
10 ай бұрын
サンダーバードの、速達便は、かつては、スーパー雷鳥から始まりました。1990年代に、富山型に、パノラマ型グリーン車、ラウンジ付グリーン車を連結し、停車駅も、大阪、新大阪、京都、福井、金沢、高岡でした。その後、1995年に、681系が誕生し、スーパー雷鳥サンダーバードに、なりました。 また、北陸本線には、新潟行きの雷鳥や、青森行きの白鳥以外にも、寝台特急日本海や、つるぎ、トワイライトエクスプレスなども走っていました。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 スーパー雷鳥など スーパーと名がついた速達特急ブームで沢山走っていましたが 今やJR西日本の特急「スーパーはくと」「スーパーいなば」「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」4列車のみなんですね… 動画見て頂きありがとうございます。
@yukiyes4660
10 ай бұрын
北陸を経由する旅では、特急軍団は勿論毎度みどりの窓口で切符を求めるも爆死してなお豪華すぎて撮らずにはいられないトワイライトが切っても切れない縁でした。 トワイライトや貴重な485系の北越や160キロ運転のはくたかが全て北陸から消えた2015年3月のダイヤ改正が今回に負けず劣らずのターニングポイントに感じます。
@yukiyes4660
10 ай бұрын
@@railroad-mellowFilm90年代の「スーパー特急」ブームですが、個人的には明確なスピードアップで485系の限界に挑戦した雷鳥、スーパーすぎるはくと&ひたち、見た目通り梓弓のような爽快感のあずさだけが成功できたように思えます。 そして「スーパーサイヤ人2」のようにスーパー特急の域を超えたサンダーバードとひたちは新幹線置き換えがいらない「在来線の新幹線」と思っていただけに今回のダイヤ改正は残念です。
@中村勝-w7w
10 ай бұрын
一言ですが、ご苦労様です! コレで、時代の一つが消えましたね!
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 敦賀から富山金沢に向けてひっきりなしに走っていた特急列車群も見納めとなり ひっそりとしてしまおました(´;ω;`) 動画見て頂きありがとうございます
@yukiyes4660
10 ай бұрын
2015年の金沢~直江津第3セクター移管(はくたか&北越廃止、サンダーとしらさぎの富山行廃止、トワイライトも廃止)も衝撃的でしたが、まさか、大阪と金沢の便利な直通列車まで消滅とは思いもしませんでした。 2つも時代を終わらせた北陸新幹線事業には相応の重荷があります。
@中村勝-w7w
10 ай бұрын
はっきり言って、ソノ通りだと思う! でもソノ思いは、時代と共に残るだろうと思う!
@わかまはや
10 ай бұрын
この日、沿線で撮影した後に最速の37号に乗りました。 沿線はどこもたくさんのファンで溢れてましたね。幼い頃から親しんできた列車なので、とても寂しいです。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 最終日 最速の37号に乗られたのですね! 福井しか停車しないこの最速列車 他のサンダーバード号が停車する駅を通過するのは快感ですよね~ この日は金沢到着後敦賀へ戻り敦賀から31号に乗って最終のしらさぎ、サンダーバードを見送り おやすみエキスプレスで敦賀へ戻り最終のしらさぎ号を見送り私の北陸本線ラストとなりました(´;ω;`) サンダーバード復活しないかな~ 動画見て頂きありがとうございます
@わかまはや
10 ай бұрын
@@railroad-mellowFilm そうだったんですね! 私もサンダーバードの復活を望んでます…
@みつくん-p7o
10 ай бұрын
東京に住んでて3/9に米原~敦賀(しらさぎ)敦賀~金沢(サンダーバード)で乗ってきました この景色はもう見れないと思ったので、廃止される前に乗っておいてよかったって思ってます
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 新幹線敦賀延伸で在来線特急が廃止されてしまい あの特急街道北陸本線の役割が新幹線へシフトされてしまい寂しくなりました(´;ω;`) 首都圏へは乗り換えなく色んな意味で大きなメリット感じますが関西との繋がりを心配してしまいます 今まで乗り換えなしから乗り換えありはマイナスポイントですね~ 京都大阪延伸までは全廃で無くても良かったのに・・・ 最後に米原経由でしらさぎ、サンダーバード乗り納め いい思い出になったのでしょうね、 お疲れ様でした 動画見て頂きありがとうございます
@norio-jx8tk
10 ай бұрын
車掌さんのお別れ放送、感動で涙が出てきました。🥲
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ですよね 最後にこの列車 通しで乗れて乗ってよかったです
@満C
10 ай бұрын
手荷物は忘れんといてね、雷鳥と北陸線への熱い思いはたっぷり置いといてね、、、、うまいこといいよる。涙腺が緩んだばい。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 そう、ラストランならではの良い車内放送でした (´;ω;`)ウッ… 動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
@北山好希
10 ай бұрын
今回も貴重な動画をありがとうございます。 そういえば特急サンダーバード(&しらさぎ)の敦賀止まりと、北陸新幹線延伸開業から早くも1週間ですが、今日(3月23日)は九州唯一の動態保存蒸機、58654が牽引するSL人吉のラストランの日でしたね…。 北陸本線を爆走するサンダーバードやしらさぎ、100年近く九州の各地を走ってきた蒸機が牽引するSL人吉、いずれの列車も撮影、乗車できたことは私にとって良い思い出です。 次は201系や381系をあらためて撮影、乗車しておきたいところです。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 「SL人吉」8620形58654号機も 2023年度末を前についに引退してしまい残念です…… SL走らすには整備費や運行コスト必要ですが また復活して欲しいです この改正で残った列車達も おっしゃる通り、いつ消えるか分からないのでお早めに、ですね 動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
@yukiyes4660
10 ай бұрын
古くはブルトレ、最近もやくも関連でニュースに取り上げられるように、ラストランには「撮り鉄」の問題行動が付き物です。58654の時も博多の空気が危険すぎて少し西の南福岡に退避しましたが、尚も黄色点字を無視する人がおり苦戦しました。 そんな歴史や経験から、ラストランの合法な記録にはとても羨ましく思います。
@まいさと-r9j
10 ай бұрын
14年前にサンダーバートとしらさぎに乗った時はまだまだ富山・魚津まで行ってたり和倉温泉直通が多かったりはくたかや北越が走っていた時期でかつ絵本にものっていた特急や行き先だったのでもうこれらがなくなったととなると悲しくなります。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 北陸線の路線距離がたったの45.9 kmなんて・・・ おっしゃる通り、名立たる特急列車が行き交う北陸本線は終わってしまいましたね ハピラインふくい 2両編成の普通は激混みでげっそりしました (´;ω;`)ウッ… おはようエキスプレス・おやすみエキスプレス 地域特急も消えてしまい残念です…… 動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m
@uzu185
10 ай бұрын
金沢行きが最後ということもあって車内放送が粋ですね... それにしても、湖西線速いですな。サンダーバード(゚ー゚*)
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 JRから経営分離された北陸線 ラストに相応しい感動の車内放送でした (´;ω;`)ウッ… 指定あれば乗ろうかなぁと思い 3日前取ったのですが残僅か やめとこかな と思いましたが 最後の北陸線なので敦賀で泊まって 歴史的瞬間を味わいました 動画見て頂きありがとうございます。
@もちもちの木-l4b
10 ай бұрын
今回も楽しませていただきました。 車掌さんのアナウンス、泣かせますね。 日本海、きたぐに、雷鳥の最後はホームで 見届けてきました。だいぶん減りました。 かなり寂しいですね。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 北陸線が切り離され経営分離され 新幹線延伸開業する歴史的瞬間を目にしてきました 京都車掌区が配布していた 車掌氏の言う「アレ」 ラストラン乗車記念カードゲット出来て良かったです(笑) 名だたる列車が消えるのはいつも寂しいですね (´;ω;`)ウッ… 動画見て頂きありがとうございます。
@user-cv1wf2td7h
10 ай бұрын
フリーゲージトレインが開発実用化されていたら特急サンダーバードもしらさぎも敦賀から北陸新幹線に乗り入れて金沢や富山まで走っていたのでしょうね。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます そう おっしゃる通り フリーゲージトレインが実用化されてたら.. ですよね 大阪から狭軌で金沢、富山程度でいいので標準軌部分でそんなに速度上げなくてもいいので 直通運転をまず優先したらなんて思いました フリーゲージで新幹線速度求めたらあかん そりゃ壊れちゃうと思います(´;ω;`) 考え方 やり方次第やん、とコメント頂き思いました 動画見て頂きありがとうございます
@青木大地-d5d
10 ай бұрын
俺も去年1月に京都へ外泊に行った際に最速の9号を初めて撮りました。これ以外にも敦賀を通過する準速達の21号も何回か撮りました。所定編成の9両でも十分長いですが、12両編成では更に3両連結されているのでかなり長いです。京都では湖西線の堅田と近江今津の両方に止まる7号、近江今津のみ停車の41号も撮った事があります。敦賀止まりになりましたが、まだまだ健在ですので大阪~敦賀間では引き続き見る事ができますね
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 長いサンダーバード いいですね! 敦賀止めになりましたが おっしゃる通り、高槻、堅田、近江今津が停車する列車がラインナップされていますね 大阪から乗車して 湖西線北上して ちょっとゆっくりしてイイ感じになった頃 敦賀で下車しなければならないので 高齢者や小さいお子ちゃまご家族は ちょっと大変かな~ なんて思います 更なる延伸工事着工と完成はいつになるやら・・・ 動画見て頂きありがとうございまーす
@鬱男鴛鴦鸚哥丸
10 ай бұрын
アップありがとうございます。 私は1年半くらい前にしらさぎとサンダーバードのお別れ乗車をしてきました。 在来線をあのスピード感で疾走するのは本当に気持ちよかったですね。 あれが体験できないと思うと寂しい限りです。 新幹線が新大阪までつながったらぜひ「雷鳥」が復活を希望してやみません。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます 首都圏から福井、敦賀まで直通運転は言うまでもなく大きなメリット感じます、が関西から特急乗車すればそのまま行けた武生、鯖江、福井など乗り換えに伴う体力消耗と時間ロスは敦賀からその先をいち早く解消し整備新幹線完遂をして欲しいですね 敦賀から京都、大阪、米原方面は特急と接続していますが小浜線からの天橋立、城崎温泉へのアクセスも強化し動線の活用して欲しいですね~ おっしゃる通り敦賀からその先延伸したら「雷鳥」の復活を期待しております(笑)動画見て頂きありがとうございます
@特急おくちちぶ
10 ай бұрын
乗車&撮影お疲れ様でした🚃 かつて特急街道ともいわれた北陸線も485系が消え、683系も一部区間を残すのみとなりました😢 記憶は模型で残すしかないですね👍
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 最終日9号で金沢→しらさぎ60号敦賀→サンダーバード31号金沢→ラスト式典→おやすみエキスプレスで敦賀 65号お見送りしました(笑) 681系しらさぎの 劣化が酷かったです (´;ω;`)ウッ… 模型で古き良き時代を再現しましょう! 賛成!! 動画見て頂きありがとうございます。 ありがとう
@yogisha4583
10 ай бұрын
こんばんは 北陸本線が短くなってただただ寂しいですね 私も最後にしらさぎの思い出乗車しました 681・683系に雷鳥の幕があるの知らなかった
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 しらさぎ号乗車されたのですね! あの後60号 31号 おやすみエキスプレス 最後の65号見送り終わりました 681系の痛々しい車体も良い記録できました(笑) 雷鳥・スーパー雷鳥 レア表示も多数残っていましたね 動画見て頂きありがとうございます。
@jirosasayama8341
10 ай бұрын
どんどん『本線』が短くなっていきますね。 北陸・信越の三セク5社も周ってみたいです。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 信越本線 切り取られて歪になってしまいましたね (´;ω;`) 動画見て頂きありがとうございます
@石川ザフリッパー
10 ай бұрын
最近の話題でありながら、481・485系「雷鳥」の姿も挟む辺り、ニクイシブい演出ですね😏 車掌さんは、乗客に寝る間を与えないぐらいのしゃべくりでしたね😀車両形式の呼称がオフィシャルでなかった点が悔やまれます。 この日以降、新幹線リレー号と化したサンダーバード。どんな思いで走っているのでしょうね🥺
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 特急街道北陸本線 最終日 9号→60号→31号→おやすみエキスプレスの流れで 金沢ー敦賀間最後の北陸本線にお別れしてきました(´;ω;`)ウッ… 湖西線特急となったサンダーバード号 確かに w7塗装にして「新幹線リレー号」で良いかも 動画見て頂き ありがとうございまーす でわでわ
@bibilu2007-man
10 ай бұрын
サンダーバードもシラサギも、もう金沢、福井に行くことはないのですね 富山からいなくなった時も、結構いろいろとありましたが、時代の流れなのでしょうか。 さよなら放送ですが、自分も北海道新幹線開業に伴う函館発のスーパー白鳥の最終列車に乗りました。 TBSの取材にも答えたものですが、あまり葬式鉄って嫌なんですが、あの時はたまたま乗り合わせたこともありますし、青函トンネルを最後に特急で通る最終列車ということもあった感慨深いものがありました。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます スーパー白鳥ラストラン乗車されたのですね! 最終日の案内放送はいつも考え深く尊いです 敦賀延伸により特急街道の面影もなくなりましたがハピラインふくい、IR石川鉄道が引き続きより一層頑張って欲しいですね 動画見て頂きありがとうございます
@kqguardsmen76
10 ай бұрын
この男性車掌、返し便で沿線案内を交えた停車駅案内していた車掌さんですね。他の方のアップした速報動画見て感じました。この車掌さんの放送は、長尾車掌にも引けを取らないいい放送ですよね。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 あー そうなんですか! 探してみます いやー おっしゃる通り、よかったです 9号に乗ってよかったです 動画見て頂きありがとうございます。
@特急あさま-g4v
10 ай бұрын
私も先月サンダーバード5号で乗り納めに行ってきましたが、もう金沢行きのサンダーバードには乗れないんだと思うとちょっと悲しくなりました。(使った切符は無効印を押して頂いて記念に貰って来ました)
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 次に金沢へ行く場合 乗り換えなしで行けないと思うと残念!! ほんと大阪・京都へ接続するまで 特急列車残して欲しかったです…… ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道 681系買って 快速で走らせて欲しいです(笑) 動画見て頂きありがとうございます。
@Cypher-stm
10 ай бұрын
こんばんは 自分も同じく最終日にサンダーバード22号で乗り納めをしてきました 生まれた時からはくたか・北越が傍にいた自分にとって、北陸特急は「魂」そのもの。車内ではこれまでの思い出を思い出して座席で号泣してました さようなら、日本一の特急街道。 ありがとう、「彼ら」(JR西日本)が残した機械たち。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 最終日22号に乗られたのですね!! 私も 多くの北陸本線 優等列車にはホントお世話になりました 歴史的瞬間をこの日立ち合えて良かったです ありがとう!!の気持ちいっぱいです 動画見て頂きありがとうございます。
@yukiyes4660
10 ай бұрын
常磐線経由の利もあるとはいえ、新幹線に負けじと仙台行きを設定した東のひたちと並んで雷鳥一族は西の「在来新幹線」でしたが、中途半端な開通で縮小され勿体なく思います。 雷鳥の『鉄道唱歌』に負けじと感情に訴える『北陸ロマン』は2023年3月(WBC決勝日に醍醐の花見)と11月(サロンカーを抜く上り。大阪到着直前に2回)のサンダー乗り納めで気に入り、原曲を聞いた時は「大人に変わったら日本海に会いたくなる」という歌詞が見事突き刺さりました。 最近流行っているエルフアニメ2本(フリーレンと江戸前エルフ)のように、はくたか&しらさぎ&雷鳥一族&北越で日本海を望む素晴らしさを未来に伝えていきたいものです。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとう 中途半端な敦賀延伸で湖西線特急になったサンダーバード号(泣)その中 名曲北陸ロマンのチャイムは心に刺さります(´;ω;`) 江戸前エルフご紹介頂きありがとうございます(笑) 動画見て頂きありがとう! でわでわ
@yukiyes4660
10 ай бұрын
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。 『北陸ロマン』は90年代風の懐かしげなメロディながら、割と最近の曲でビックリしました。聴き慣れた前のチャイムより良くなった珍しい例です。 『江戸前エルフ』は最近の原作だと「私たち何も救えないよ。だけど、私たちは誰も忘れない」という台詞にこの動画の趣旨のようなものを感じました。
@那須仁-r6g
10 ай бұрын
12両の堂々たる編成。私が北陸ワイドを握りしめ、「雷鳥」自由席に飛び乗ったのは30年ぐらい前か。その「雷鳥」も消え、485系も消え、北陸新幹線延伸に従い「サンダーバード」も縮小。この先新大阪まで開業したら廃止されるんだろうか
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 ですよね~ 北陸ワイド・信州ワイド お世話になりましたね! サンダーバードも 湖西線特急になってしまいました (´;ω;`)ウッ… 敦賀下車で小浜→舞鶴→城崎温泉ルートで北近畿へ旅客を呼び込んで欲しいです(笑) 動画見て頂きありがとうございます。
@のりっころ
10 ай бұрын
関西からサンダーバード、東海からしらさぎで北陸観光する側には、乗継は、めんどうですね。関東から北陸の需要は増えるでしょうね。 京都車掌区の車掌さんのきっぷにスタンプの件は、初めて聴きましたね。一本で行けた方が楽ですもんね。北陸新幹線全線開業したら、東京行き『雷鳥』なんてのが爆誕するのかもしれませんね。 そーいえば、同日どれかのサンダーバードに長尾車掌が乗務されて何方かが『X』かKZbinにアップされてましたね。
@kqguardsmen76
10 ай бұрын
城崎かすみさんと、他にもアップされてますね。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、関西、東海からは今まで乗り換え無しで金沢まで行けたのに 大きなデメリットですね 新大阪まで全線開業でやっと、関西圏〜北陸・信越圏間の移動時間が大幅に短縮されるので 首都圏との繋がりが太くなったのでこの状態が長く続けば続くほどJR西日本や関西圏にとって失うもの大きいかも・・・ 大阪車掌区長尾車掌サンダーバード47号だったのですね 動画見て頂きありがとうございます。
@信-e7e
10 ай бұрын
北陸新幹線は関東圏の方々の交通機関デス。関西圏には大阪まで来ない以上、盛大な営業成果は見込めないと思います、むしろ僅かな時間短縮と割高料金を考えれば営業利益は下降の恐れがありますから、せめて(サンダーバード)(しらさぎ)大阪 名古屋〜加賀温泉まで走行区間を延ばして戴きたいものですネ!
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 開業後の報道のやり方も関係しますが ほんとおっしゃる通り 首都圏との深い繋がりを感じました 逆に関西 北陸相互移動が不便になったしか感じられませんでした(泣) 直通のサンダーバード しらさぎ復活させましょうよ 西日本さま m(_ _)m
@権三郎平衛
10 ай бұрын
「サンダーバード」9号金沢行 大阪⇒金沢間、最終日の、乗車と撮影ご苦労様でした。当日の状況がとてもよくわかります。最後の速達「サンダーバード」の記録として、貴重なものになるでしょう。 北陸本線は日本海縦貫線の一部であり、関西、名古屋、関東ともに関係の強いトコロなので、むかしから多種多様な列車が走っていましたね。温泉や山岳地帯等の観光地も隣接することもその一因でした。 北陸本線は、複線の電化区間でもあり、比較的線形もいいことから、特急列車等が高速運転を行うところとしても、有名でした。 そのため私も何度も北陸線を訪れました。周辺にあるローカル線や私鉄なども魅力的でしたね。 尾小屋鉄道(おごやてつどう:小松市の新小松駅から同市尾小屋駅までを結んでいた軽便鉄道)を訪れたくて、果たせなかったこともあります。 現在は、新幹線の高架等が目立ち、昔の雰囲気とは大幅に変わってしまいました。 正味の北陸本線は、敦賀⇔米原間のみになり、関西からの在来線特急列車は、約半分の走行距離になってしまいました。これからは、敦賀駅が大ジャンクションになるのですね。 1872年(明治5年)10月14日、汐留⇔新橋間に、日本初の鉄道が開通し、その十年後くらいには、敦賀では、東海道線(東京⇔京都間)の支線として敦賀港線が造られました。 敦賀から大陸に渡り、ヨーロッパまでの定期列車「欧亜国際連絡列車」の玄関口の役割を果たしたのは有名です。 現在の敦賀は、ヨーロッパではなく、北陸への玄関口になったということです。ちょっと皮肉なめぐり合わせです。 感情的に言うと、新幹線は敦賀までで、ここより南は新幹線がないという状況は、メチャクチャ中途半端としか言いようがありません。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます いつもの大トリ、返信遅延となりました 尾小屋鉄道、またまた渋いお話ありがとうございました 「あの」西部警察のロケで登場したらしいのでCS放送チェックしておきます(笑) 北陸本線が敦賀開業と共に切り離されてしまい湖西線特急となったサンダーバード号、乗車時間も中途半端でくつろぎタイムの途端乗り換えしないといけないので小さいお子ちゃま、シルバー世代は大変かも(´;ω;`) 折角東京から敦賀まで結ばれたので小浜線からの北近畿地区へアクセス強化して欲しいです。立派な敦賀要塞からその先への延伸は、いつまでに成し遂げるのかまず明確にしないと近くて遠い北陸になってしまわないか心配です 動画見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
@橙色の電車
10 ай бұрын
北陸本線敦賀金沢間最後のサンダーバードに乗車されたんですね。さすが!乗ってお別れされたんだ。これからサンダーバード敦賀止めの特急になるけど、新快速とどう差別化するんだろう?はるかと統合して関空発にするんかな?でも、そうすると阪和線ユーザーの怒りを買いそうだ。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 最終日 サンダーバードに乗って 歴史的瞬間に立ち会えて良かったです 湖西線特急サンダーバードも新快速の存在もありおっしゃる通り微妙な立ち位置ですね 動画見て頂きありがとうございます
@777Atsushi
10 ай бұрын
こんにちは! 毎回、貴重な動画で楽しませて頂きありがとうございます。 今回の新幹線延長にて金沢直通が無くなり、残念です。 せめて、新幹線がもっと延長してから改正されたらと思いました。 関西方面からは、震災の影響とダブルで客足が遠退くのでは? 少し残念に感じました😢
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですよね 私も同じ思いです 大阪から特急のって ゆっくりイイ感じ になった頃に 下車しなければならないなんて 改悪とおもいました 乗り換え時 号車番号・場所など解り辛いし 小さい子供がぐずったら大変 金沢寄りの新幹線から下車して 端から歩いてサダバ乗る時も 改札までめちゃくちゃ遠い 荷物あったら最悪 絶対に下車したら 2階 1階へ下りないといけないので ほんま敦賀要塞の動線悪いんです 動画見て頂きありがとうございます。
@高橋道夫-c4m
10 ай бұрын
北陸新幹線開業に 伴い、特急サンダ―バ―ドも敦賀止まりなるから 金沢行きは最後になってしまった しかし9号の停車駅 新大阪、京都、福井のみとは、驚きだ ダイヤ改正は貨物もあって EF81の運用は5仕業に減ってしまい 北九州貨物ターミナル〜熊本間と熊本〜八代間の往復 熊本貨物内の入換のみなりました その一方EF510は、7仕業に増えました いずれはEF81、ED76の運用を全て奪いEH500の運用も一部やることになっています あとEF6627はまだ 車籍が残っており 恐らく建屋の中にあるので、外からは見えないのかも
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。 日本最速の位置付けの 37号 9号 この日の9号 定時運行だったので 気持ちよかったですww 京都から福井まで120Kmノンストップ運転 いいですね! EH500時代突入ですね EF81の姿が急に見たくなりました・・・ 動画見て頂きありがとうございます。
@みやじ三郎
10 ай бұрын
新幹線が在来線特急を駆逐するのは昔からの流れでしたが新幹線が延伸するたびに在来線がJR線じゃなくなる流れは当たり前にしてはいけないと感じています。
@railroad-mellowFilm
10 ай бұрын
コメントありがとうございます 並行在来線 新幹線と在来線両方面倒見られないから切り離す が大義ですが三セクにより乏しい原資の方が面倒見られなくなるのにね(´;ω;`) 線路や車両の維持や収益面 課題満載ですね 動画見て頂きありがとうございます
16:33
H3ロケット5号機打ち上げ成功 準天頂衛星「みちびき6号機」搭載(2025年2月2日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 28 М.
37:40
【車掌の放送に感動】もう乗れない日本最速特急サンダーバード9号に最終日に乗ると...
交通系動画/マトリョーシカ
Рет қаралды 21 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:22
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
14:26
マインスイーパーに完全勝利した男UC
ふろーと
Рет қаралды 4,7 МЛН
13:50
【ありがとう北陸本線】思い出いっぱい国鉄型特急時代Ⅰ
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 16 М.
9:12
キハ181 「静かな夜の、はまかぜ5号」
撮り鉄こども ほがらん【中学生になりました】
Рет қаралды 33 М.
1:29:37
【自動放送】特急やくも 岡山↔出雲市 車内放送 / Japan's Train Announcement on the Limited Express Yakumo
Takeo Takeda [2ndチャンネル]
Рет қаралды 11 М.
25:42
【停車駅が多すぎる⁉︎】日本最速特急で唯一の最鈍足便に乗ってみた
ダイ
Рет қаралды 40 М.
23:41
【さようなら北陸本線】金沢発着「サンダーバード」「しらさぎ」"涙"のラストラン 永久保存版
日テレNEWS
Рет қаралды 119 М.
22:22
【サステナ車両】小田急電鉄8000形が西武鉄道8000系として生まれ変わります
西武鉄道公式チャンネルーSEIBU RAILWAY Official Channelー
Рет қаралды 211 М.
35:36
【自動放送】北陸新幹線 [はくたか号] 敦賀→金沢→東京 全区間車内放送【祝!延伸開業】/ [Train Announcement] Hokuriku Shinkansen "HAKUTAKA"
Musashino Ch. / むさしのチャンネル
Рет қаралды 124 М.
54:33
【もはや新幹線】まもなく消え去る日本一特急を堪能
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 377 М.
8:47
【迷列車で行こう】スーパーボイラー実験機「高圧蒸気機関車」- LNER ClassW1
64 denden
Рет қаралды 74 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.