【最重要】亡くなった人への一番のご供養とは?

  Рет қаралды 623,819

山平和尚の説法チャンネル

山平和尚の説法チャンネル

2 жыл бұрын

【KZbinメンバーシップ】
メンバーシップでは、山平和尚のご法話会などの限定動画をご視聴できます。
/ @yamahira-osho
【山平和尚の参拝サロン】
参拝サロンにご参加頂くと、限定動画のご視聴はもちろん、お話会、ご法話会、高野山修行ツアー、バリ島寺院参拝ツアーなど様々な行事にご参加頂けます。
lounge.dmm.com/detail/6538/
【山平和尚公式LINEアカウント(無料)】
山平和尚からのメッセージや、事務局からイベントのお知らせを配信しております。
お友達追加いただくと、限定動画「 人生とカルマ」をご視聴頂けますので、是非ご登録ください🙏
lin.ee/pOnhsuz
【オンライン人生相談】
個別で相談をご希望される方はこちらをご覧ください。
www.reservestock.jp/pc_reserv...
【有料メルマガ 山平和尚の言霊と創造力】
山平和尚から「言霊と創造力」をテーマにした深い洞察と啓発に満ちたメッセージを届けられます。
resast.jp/conclusions/15905
【高野山真言宗 阿闍梨 山平 善清 プロフィール】
1972年鹿児島県生まれ 在家出身。
15歳の時に高野山に登り高校入学と同時に出家。
出家中に暴走族に入るなど、破天荒な坊主と言われながら
約10年高野山で修行を積み「阿闍梨」となる。
その後、真言宗系単立寺院を建立。
現在は、住職、経営者、レイキマスター、複数の顔を持ちながら
境内にライダーズカフェを作るなど、人が集まりご縁が広がるお寺を運営している。
【山平和尚のSNSフォロー応援宜しくお願い致します】
◆ Facebook
山平 善清
/ yamahira.zensei
◆ Instagram
山平 善清
/ yamahira.osho
◆ 書籍
日本一「楽」を生きるお坊さんの開運説法 あの世のお力借りてみな
amzn.asia/d/7PwzW5p
【動画制作チーム】
株式会社 D.LABO
www.d-lab.co.jp/
チャンネルに関するお問い合わせはこちらまでメールをお願いします。
y.noda@d-lab.co.jp
担当 野田ユウキ
#高野山#山平和尚#阿闍梨#密教#真言宗

Пікірлер: 311
@user-yw7gi2pl5o
@user-yw7gi2pl5o 21 күн бұрын
おととい、父が亡くなりました。寂しくて寂しくて仕方なかったのですが、和尚様の、「別れではなく、共に生きていく」と言う言葉に深く感銘しました。 悲しみや寂しさはもちろんまだありますが、前向きに父が安心してくれるように頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました❗️
@user-xx4cf7vi1l
@user-xx4cf7vi1l 2 ай бұрын
不思議なのですが、娘が先に旅立ってしまい、辛い日々でしたが、毎日手を合わせる度にカタカタと音で合図をしてくれます。常に一緒にいる気がします。そして導いてくれている気がします。先日思いもかけない出来事がありとても有り難い感謝状を拝受しました。不思議なのですが、娘が導いてくれたとしか思えない出来事でした。魂はいつも一緒にいる気がします。 山平和尚様のお話本当に有り難く拝聴させていただき感謝の念でいっばいです。心に温かい火が灯りました。
@ysksjg9676
@ysksjg9676 2 жыл бұрын
つい3週間前に尊敬して大好きな人が亡くなりました。今もまだ受け入れなれない状態です。そんな時に和尚様のお経の動画を拝見し、今日、この動画を拝見しました。とても心に染みました。別れじゃなく二度と別れられない、絆が深まり共に生きているって言葉に救われました。 本当にありがとうございました。
@user-xr3ij1oy5c
@user-xr3ij1oy5c 6 ай бұрын
ありがとうございました 実母、義父、夫、義母 とここ2年の間に次々と亡くなりました 一人になってしまいましたが いつも一緒にいてくれるんですね 毎日、声に出して話しかけてます 母が好きだった手芸を引き続き作っています  声も聞こえてくることもあります 直ぐ側にいてくれるんですね
@user-xv2gn4vg2w
@user-xv2gn4vg2w 6 ай бұрын
私も弟母父を続けて亡くしました。ほとんど毎日夢に出てきます。
@user-ds4mp6hi7u
@user-ds4mp6hi7u Жыл бұрын
介護施設にいた母が、二週間前に亡くなりました。父を早くに亡くして母1人子1人で過ごしてきましたが、介護職をしながら自宅で介護出来なかった申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、お話を聞いて少し前向きになれました。ありがとうございました🙇
@user-wr6sy2wp3b
@user-wr6sy2wp3b Жыл бұрын
そうでしたか、私も父を亡くした後で母には施設に入所してもらい、自分はそれまでは介護職についていました。ある程度の自宅介護はできましたが、反省ばかりで、尚、母が今でも施設でなかなか夜に眠れないらしく、また転倒もある等の連絡も頂きながら、今は今の別な仕事をしながら対応してるところです。とても気持ちがわかります。私の先輩ですね。とてもお母様にはお気持ちは通じてらっしゃると思いますし、そのお母様も貴方様を娘さんに持ち、良かったんだと思います。 どうぞ元気を出して明るい日々になりますように🙏🙇‍♀
@user-ds4mp6hi7u
@user-ds4mp6hi7u Жыл бұрын
@@user-wr6sy2wp3b ありがとうございます🙇お母様施設にいるんですね。夜寝られないのは辛いですね。お薬調整はされてるのでしょうか。。明日49日を迎えます。まだ春まで納骨は雪がひどくお寺に預かってもらっているので、少し離れてるお寺に明日は、いきます。まだ施設にいる感覚と寂しく泣いてしまいますが。少しずつ頑張ります。お母様に沢山会ってあげてくださいね
@user-wr6sy2wp3b
@user-wr6sy2wp3b Жыл бұрын
@@user-ds4mp6hi7u そうですか。無理ないです。🙇‍♀ お母様にそのお気持ち通じてます。🙏 とても残酷な寂しさだとお察し致します。無理なさらない様に少しずつ笑顔が戻りますように!最高のお供物は生きてく私達の笑顔と普通の幸せだと聞いております。お互いに無理なく頑張って行きましょうよ。コメント有り難うございました。🙇‍♀
@user-bc3dv3zs3o
@user-bc3dv3zs3o Жыл бұрын
私の母も、2/28に、療養病院で亡くなりました。どうぞ、ご自愛くださいませ
@user-ds4mp6hi7u
@user-ds4mp6hi7u Жыл бұрын
@@user-bc3dv3zs3o 大変でしたね。やっと19日納骨となります。雪があったから時期ずらしました。日がたつに連れて寂しくなりましたが、きっと見守ってくれていると信じて頑張ります👍️無理せず、泣きたいときは泣くのがいいですね👍️ありがとうございます。
@user-or3rt2ly5o
@user-or3rt2ly5o Жыл бұрын
言葉ひと言ひと言が、心に染みました!息子を失った哀しみは、一生ですが、息子が成し遂げられなかった分も、前向きに、生きて行こうと思いました!ありがとうございました!
@Naoko-nanohana
@Naoko-nanohana Жыл бұрын
私も、息子を9年前に亡くしました。今では、良い思い出しか思い出せなくなるよう、いつもそばにいるような気持ちになるようになりました。  辛かったことも、このお話を、聴いて癒され、嬉しく思っています。  私は、息子が亡くなってから高野山に行きました。  何かご縁を感じます。  この動画を、視聴することで、息子の分も元気で生きていこうと思うようになりました。
@user-sr1zf9ys3z
@user-sr1zf9ys3z Жыл бұрын
皆様、大事な方々を亡くされて、心が、病んでいる事でしょう。乗り越える事が、供養だと、思い、生きていきましょう。
@user-ty1yq2my8m
@user-ty1yq2my8m Жыл бұрын
1週間前に息子が首吊り自殺しました 悲しくて辛くてたまりません もっと愛情を 注ぐんやったなて 後悔してます。
@Naoko-nanohana
@Naoko-nanohana Жыл бұрын
@@user-ty1yq2my8m さんへ、とてもお辛い事だと思いますが、どうかご自分を責めることだけは、なさらないで下さいね🙏  私も、色々悩みましたが、その子の一生は、その子のもので有り、その子は、その子なりにそこまで精一杯生きたと思うようになりました👍🥰  そして、自分の人生は、また別です。    息子が、亡くなってから、沢山の方の生き方を学んだり、知ったりした事で、思った事です。   同じような経験をなさった方も沢山おられますので、どうかご自分の心を大切にして、ご自分の心を癒す事を少しずつなさって、元気になって下さいね🙏👍
@user-or3rt2ly5o
@user-or3rt2ly5o Жыл бұрын
辛いですね!自分を責めないで下さい。日にちが経ってないから、心の整理がつきませんね!何年経っても、子供を失った哀しみは感じる消えません。でも、少しずつ、前を向いてみ生きて行きましょう
@user-gq4sg7jh9l
@user-gq4sg7jh9l Жыл бұрын
🙏私は、いい加減な人間なので、死んだら全てが終わりと言う考えでしたが、和尚のお話を伺い考え方を変えました。有難う御座いました。
@keikoSawada1077
@keikoSawada1077 Жыл бұрын
母が旅立ち半年過ぎても 受け入れられなくて 共に生きてく その言葉に涙が出ました ありがとうございます
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
これからは共に生きてください^_^ きっとお母様も共に生きてくれます!🙏
@user-bq6jo3xr8l
@user-bq6jo3xr8l Жыл бұрын
2週間前におばあちゃんが亡くなり、私はおばあちゃん子で大好きな大好きなおばあちゃんだったので立ち直るまでまだ時間がかかっている状態ですが、いつもおばあちゃんの写真を持ち歩いて思い出の場所や一緒に行きたかったところへ足を運び心と心で会話をして思い出をまだまだ増やしていっています。 この行動、行いはずっと続けていこうと思いました。 ありがとうございます🥺
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 おばあさまのご冥福をお祈りいたします
@a-yy9rs
@a-yy9rs 9 ай бұрын
先月、生後一ヶ月の息子を亡くしました。成長をみながら共に生きたかったという気持ちもありますが、より深い絆で共にいることを感じながら、私の人生を楽しく過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 8 ай бұрын
共にいきること🙏 ご視聴いただきありがとうございます😊
@kazu-dm8op4ex6u
@kazu-dm8op4ex6u 5 күн бұрын
去年の11月に介護していた父親が自宅で亡くなりました。家族葬で見送りましたが、どうしてもご住職に来て頂きお経唱えて頂く事が出来ず、父親には申し訳ないと思っています。ご住職の動画に出会う事が出来てから毎日ご住職のお話を聞かせて頂いています。ありがとうございます。感謝しています🙏
@Toto-kf5xp
@Toto-kf5xp Жыл бұрын
亡くなった時の方が近くになった感じがします。魂は、生きてますよね!思い出しか残らないですね!温泉行こうねって膵臓ガンで亡くなった友達に言ってたら、その友達の誕生日に、偶然娘が、温泉に誘ってくれて、ウトロへ、不思議に、3人って感じがしました。楽しかったです。ありがとうございました。
@user-lj7xs3gk5f
@user-lj7xs3gk5f Жыл бұрын
和尚様、何時もお話しありがとうございます。 私も大切な人との別れでもうすぐ一周忌を迎えます。 何時も1日の終わりに今日も良い1日だったよ・・と息子に話します。 寝る前にはお父さんに今日一日ありがとう! と言って休みます。 悲しみは消えることはないけど 志ざし半ばに逝ってしまったお父さんに安心してもらえるように 頑張っています。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@ayapeko
@ayapeko Жыл бұрын
先週亡くなった父に対しての供養をお知らせ頂いたようなタイムリーな動画を今見れたのは偶然ではなくて必然なんだと実感しました。今後は自分に素直に、故人の為にも一生懸命に、そして共に生きていると信じることが父への供養だと思い、前に進みたいと思います。ありがとうございます。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 きっとお父様も安心されていますね
@user-id8uv9hz2n
@user-id8uv9hz2n 8 ай бұрын
今年1月に病気で主人が亡くなりました。暫くは何も手につかず過ごしてました。死に目に会えなくて後悔ばかりでした。動画を拝見して、いつも側にいる事が分かり主人に恥じないように生きないとと思いました。少しづつ前を向いて歩いて行きます。有難うございます。
@user-gw7gh5eg6x
@user-gw7gh5eg6x Жыл бұрын
私はクリスチャンですが、今年亡くなった母との向き合い方を考えていた時に、この動画に出会えました。 仏教は形式的な事が多いなぁと敬遠していたのですが、お話しを聞いていて、腑に落ちるものがあり、母の供養のヒントを得られました。 本当にありがとうございました。
@user-gb5yr6zw2e
@user-gb5yr6zw2e 11 ай бұрын
過去レス失礼します。 他の宗教の事はよく分からないのですが、日本の仏教に関しては、他力本願の教えや自力で悟りを開いてあの世の住人になれる等の違いはあれど、一定の手順を踏んで仏になるという儀式は共通しています。 本質よりも建前を重視した、いかにも日本人らしい思考ですね 日本人の本質は全体主義なので思考停止しやすく周りに流されやすい。 よって故人遺族共に、導く手順が大切になる様に思えます。 だけどここ40年位の間、その文化が急速に衰退しています。 逆言えば、その本質を理解して習得していく過渡期であるとも言えると私は感じております。 まぁ、ヲラ自身は人望が無い上子供が居ないので、ろくにご供養されず直葬。 よって死んだら悪霊にとりこまれる事が確定ですけどね😢😢 でもせめて、 日本の明日に担う若者には迷惑はかけたく無いなぁ~😢
@mamasonora9714
@mamasonora9714 Жыл бұрын
良いお話をありがとうございます。いつも亡くなった兄の事を思っています。若くして亡くなりやりたかった事があっただろうと思ってしまいますが仰る通り兄のやりたかった事出来なかった事を思い日々過ごそうと思います。
@user-lj4mn7vf2j
@user-lj4mn7vf2j Жыл бұрын
お気持ち察します!自分自身も若くして姉を亡くしました。納得出来ません未だに
@user-uc7ug4tb1d
@user-uc7ug4tb1d Жыл бұрын
山平和尚さまのお話しをスマホのユーチューブで聞けることは有難いことです。😊
@user-dc9xv2yo5j
@user-dc9xv2yo5j 2 жыл бұрын
あ和尚❤️ありがとうございます💈共に生きていきます
@user-bm6ct6xz5p
@user-bm6ct6xz5p Жыл бұрын
2週間前に夫を自宅にて看取りましたm(__)m悲しくて淋しくて空しくて悔しくて何とも言いようがない毎日です。お話を偶然拝見して、気持ちが救われたような、前向きになれる感じがしました。有り難うございました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 ご主人さまのご冥福をお祈り致します🙏 頑張って生きましょう^_^
@hamanako-west
@hamanako-west 2 жыл бұрын
良い話を伺いました。これからも追善供養し続けていきたいと思います。
@ayumi2185
@ayumi2185 Жыл бұрын
別れられなくなったなっていうのは分かります。 私は生涯彼の妻なんですよね。 主人が亡くなってしばらくして視覚を共有してる感覚になり寂しさが和らいだ瞬間ありました。
@user-wp2qk4ew4f
@user-wp2qk4ew4f Жыл бұрын
救われました。笑顔になります。ありがとうございます。
@user-gf3zh7eh5o
@user-gf3zh7eh5o Жыл бұрын
親がなくなり、あまり思い出すこともない昔話など、今では親が出来なかったことでも これなら自分のためにもなり、今ならできそうなことも見つけました。何気なく小さいころから好きでやっていた事の過去とつながり集大成でできたなら、これ以上の喜びはないかもしれません。お話はより自分にとっては良いお知らせです。
@user-df8gs7cw1g
@user-df8gs7cw1g Жыл бұрын
号泣しました。 ご先祖様が喜んで頂けるように 毎日、ポジティブに生きる努力します。 でも、中々難しいかなぁ😢
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ありがとうございます🙏 きっと難しい問題を最難(さいなん) ではその難をどうしたいか! 解きたいなら? もうやるしかない! ですね🙏🙏🙏😊
@user-cw6ij8bo1d
@user-cw6ij8bo1d Жыл бұрын
「声も忘れないですよね」で涙腺が..。 お墓参りに行った後とか、こんなんで良かったんかな?と、ふと疑問や、他、何か出来る事とかないのかな?とか感じた時など、コチラを再度、聴かせてもらってます。 有難うございます。
@user-lq7uc8pl9r
@user-lq7uc8pl9r Жыл бұрын
家族を二人亡くしている。 こんなことがあるのかと 思うくらい。 亡くなることも無念だけど 生きていくことも同じく酷。 でも、肉体があるだけ マシなのだろう。 何でうちの家族だけが こんな目に。。 その思いはずっと消えない
@user-lj4mn7vf2j
@user-lj4mn7vf2j Жыл бұрын
僕も、若くして姉を亡くしました。神も仏もあるものかと今でも思います!
@user-lj4mn7vf2j
@user-lj4mn7vf2j Жыл бұрын
自分も若くして、姉を亡くしました!なんで、自分の家族がそのお気持ち痛いほど分かります!神も仏もありやしない!お元気で
@29198
@29198 Жыл бұрын
まつりあやめさんのお心が、どうぞ、まあるくなっていかれますように。
@amenchorus8061
@amenchorus8061 Жыл бұрын
4:00のところでしびれました。今まで多くのペットを失い、いまだ悲しみ癒えません。 このお話、人間だけでなくて動物にも当てはまりますように...
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
その通りです^_^ お気づきいただき感謝致します🙏
@amenchorus8061
@amenchorus8061 Жыл бұрын
@@yamahira-osho さん、メッセージありがとうございます。ちょうど今日、愛猫(元地域猫)の49日を迎えています。もうそろそろ、愛猫が生前に使っていたものを整理しなければならず、気が重たいのですが、拝聴したお言葉を胸に、前向きに行動しようと思います。本当にありがとうございます。
@user-zr3el9wf1v
@user-zr3el9wf1v Жыл бұрын
本当にその通りだなぁと涙が出てきました。
@user-qb6bj6xm5i
@user-qb6bj6xm5i 2 жыл бұрын
ほんまの日本人の生き方ってかっこいいなー
@user-ec4oe6id5h
@user-ec4oe6id5h Жыл бұрын
心に深く深く染み入りました。ありがとうございます。
@user-nj1nu3di6f
@user-nj1nu3di6f Жыл бұрын
先月 入院中だった父が亡くなりました。家族のみで火葬をしました。通夜も葬儀もなく‥納骨も出来てません。お金が無いということはこんなにもツラいことだと知りました。何か少しでも父にできる事をしたいと思い分骨してもらいました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご心中お察し致します🙏 お金が無くても気持ちがたくさんあれば 必ず故人へのご供養は伝わっていますよ🙏 そんな方達のためにもオンラインサロンなどもありますのでぜひご活用ください。 ご供養や御祈祷にもLIVE参加できますので🙏
@user-qy9qk6cl4w
@user-qy9qk6cl4w 8 ай бұрын
私の母も、介護施設で3日前に亡くなりました。上の兄達は、 お金がないと、施設から市役所福祉課に葬儀、火葬と任せたと聞いてショックでした。せめて火葬家族でと願ったんですが、くち 出しできず、父もお墓がなく納骨もできてません、私は、両親が大好きです。私には、お金と力がありません。いつも、両親のことを考えてます。
@user-gx7xx3vk9o
@user-gx7xx3vk9o 21 күн бұрын
だいぶ時間がたちましたが癒えましたか?私も今月父を亡くし貴方様と全く同じ状況です。通夜、葬儀も出来ずそのまま火葬でした。お金が無い事にここまで辛さを感じたのは初めてでした。出来る事がわからないので朝、夕方、食事前、寝る前にお線香上げ続けてます。
@user-kg1zt6ei5b
@user-kg1zt6ei5b 10 сағат бұрын
通夜や葬儀が出来ない方は少なからずいると思いますよ。 昔はもっといた事でしょう。 なら、昔の人は辛い人ばかりだったのでしょうか? 辛く思う事はないと思います。 出来ない事は不幸ではないですよ。 大事なのは、故人を想う気持ち。それが亡くなった人にとっても嬉しい事だろうと思っています。  お天道様はいつも見ているって、昔の人は良い事を言うものだと思います。
@user-zk1gm7il9s
@user-zk1gm7il9s Жыл бұрын
私の中の気持ちが落ち着きました。 とても良いお話をありがとうございました。
@user-bf5et7ld7x
@user-bf5et7ld7x Жыл бұрын
気持ちが、落ち着きました。ありがとうございます。
@HiroShan-ww5ml
@HiroShan-ww5ml 26 күн бұрын
涙がでました。 ともに生きているんですね。 ありがとうごぞいます。
@poapi
@poapi Жыл бұрын
話を聴いて、ふと涙が溢れました。ありがとうございます。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-wg6hx3hn3f
@user-wg6hx3hn3f Жыл бұрын
5日前に祖父が急死しました。 実感があまり湧いていないのか、それか、私自身が3人目のお見送りを経験した事で慣れてしまったのか、涙が全く出なく冷静に見送っていました。 今も不思議な感覚です。 ただ、今は祖父がやり残した大きな仕事があるので、私が変わりにやり遂げようと言う気持ちがとても強く湧いています。 カラオケも好きだったから、よく行ってたカラオケ喫茶に行って、お知らせがてらに歌ってきてあげようかとも思ってます。 カラオケ喫茶は人生で初めてなので、メッチャ緊張しますけどね(笑)
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 祖父さまのご冥福をお祈り致します。 涙がでなかったのは慣れより、悲しみより 祖父さまも人生を全うされたということなのかもしれませんね。 そしてご自身も思い残すことなくしてあげれたのかもしれません。 祖父さまの残された課題を引き継がれれことで素敵なご供養になりますね🙏
@user-yq1jz6ts8q
@user-yq1jz6ts8q Жыл бұрын
私も良くしてもらった最愛の父を亡くして、本当に親孝行が出来ていたのか⁉️まだまだ親孝行してあげたかった気持ちがずっーと残っておりました。和尚様が、絆が更に深まったと思って、故人と接してあげて下さいと言われた言葉がとてもとても嬉しかったです❗️きっと側に居てくれて、見守ってくれていると思い、父の好きなお酒を供えたり、甘い物を供えたりして、御仏壇の父の写真に語りかけております。仏教徒ですので、輪廻転生を信じております。父に褒めてもらえる生き方をしていく所存です。有難う御座いました。共に生きてるなんて素敵なお説法、心が軽くなりました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 はい!故人はいつも共に生きていらっしゃるのですよ^_^
@user-pp3rr6mf1q
@user-pp3rr6mf1q Жыл бұрын
昨年、母が他界しました。 悲しみもありましたが、死を受け入れた事で、日々の挨拶や、自然の風情や、食べ物を共有し、手向けてます❗ 元気な姿、「お陰様と感謝の心」 1番の供養ですねっ👀🙏
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 おっしゃる通りです🙏😊
@utasha.kazuhito
@utasha.kazuhito Жыл бұрын
昨年妻と散歩中に突然具合が悪くなり救急車が間に合わず私の腕の中で息たえた妻を思いながらなんとかここまで一人になった生活をしましたが、和尚さんのおっしゃる通りのことを私自身が感じ取り、妻の代わりに妻が喜ぶ暮らしをしてきました。 ベストなタイミングで今回の動画を視聴でき本当に救いになりました。在り難うございました。 これからも妻が思い残した事、道半ばで潰えた志を受け継ぎ日々前向きに生きて妻を安心させたいと思いました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-lk8qh9fz6d
@user-lk8qh9fz6d Жыл бұрын
有り難いお言葉、感謝致します。有り難う御座います。
@user-sr1zf9ys3z
@user-sr1zf9ys3z Жыл бұрын
今は、なかなか、供養をしない事に慣れていますね。亡くなって絆が、深まる。良い事を聴いたと、思い、やってみたいですね
@user-el3th6bj7p
@user-el3th6bj7p 7 күн бұрын
ありがとうございます。 心の中に、共に生きているんですね亡くなった夫は。早世してしまいさぞ心残りも多かったと思います。夫がいたらきっと叶えたかった旅行に行けるよう、闘病します。感謝。
@kozomorimoto6917
@kozomorimoto6917 Жыл бұрын
とても良いお話を頂き有難うございました。ご先祖様を大切に守っていくことの重要性がわかりました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ありがとうございます🙏
@kazumitori.3561
@kazumitori.3561 Жыл бұрын
なるほどですねー 私には亡くなった両親がいます 故人が安心できるような生き方をしないといけない、 又、お別れではなくて、繋がってるのだから別れられないとの話 良く分かりました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ありがとうございます。🙏
@user-cj8xt2oc5w
@user-cj8xt2oc5w Жыл бұрын
亡くなった。   もうこの世には居無い。  そを悟らせる のがやっぱり 大事だと思います             でも心と繋がりましょう!         大宇宙の神様と繋がりましょう、 この説法は 心に響くものでした。  素晴らしい 動画を見て 感動しました。 今の私には浸透してました… 本当にありがとうございました。
@Meg-uq6ox
@Meg-uq6ox 5 ай бұрын
夏の終わりに父が亡くなり今でも応援してくれていると思います。父と付き合いの濃い方達と父が一緒にしたかったことをしていきたいと思います。どれだけ色々な人に支えてもらっていたのか感謝の気持ちをもって共に生きて行きたいと思いました。ありがとうございます❤ に助けてもらったか辛いですが和尚さんの
@norikoyamanaka212
@norikoyamanaka212 6 ай бұрын
お話ありがとうございます。 今年父が亡くなりました。 母、兄が先に亡くなり、これで私は天涯孤独になりました。 追善供養でこれからも共に生きていきたいと思いました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 6 ай бұрын
共に生きる!きっと見守ってくれますよ
@user-ez4ij3ck3d
@user-ez4ij3ck3d 10 ай бұрын
山平さん、ありがとうございます🙇
@user-gn7qw2pt6k
@user-gn7qw2pt6k Жыл бұрын
戦没供養や先祖供養や魔除けや不成仏霊魂の念仏祈祷など…心掛けて日々怠らずに御供養申し上げて過ごして居ると何故だか自分自身も心得と気持ちが落ち着きます‼️日本国は、誠に有難い読経に恵まれて幸せです‼️感謝の意で過ごしてます‼️本当に有難う御座います‼️🤗
@user-js1df9tx2y
@user-js1df9tx2y 6 күн бұрын
ありがとうございます! 2年前に母を亡くし、1人暮らしに慣れてきたところです。 もうすぐ三回忌になりますが、兄に相談したらお墓参りだけにしようと言うので、昨日兄夫婦と行って来ました。でも今一つちゃんと供養できてないようで、悶々としていたら、こちらの動画に巡り会えました。90歳の誕生日の夜に旅立った母。病院の先生の計らいなのか、死亡確認は0時過ぎになり、命日は翌日になりました。死は別れではない、なんだか心が救われました。今度の木曜は、母の好きなお花を飾って、プレスリーを聴いて、鰻でも食べようと思います。😊
@user-sw6fe3uy5q
@user-sw6fe3uy5q Жыл бұрын
ありがたいお話しありがとう御座います😢
@user-vw4kp7kz5j
@user-vw4kp7kz5j Жыл бұрын
山平和尚の、お話はすごく、気付きを頂きます。 ありがとうございました。 この、動画を試聴して、自分は知らず知らずに、追善供養をしていたんだと思いました。 亡くなった、ご先祖祖母が安心して過ごせるように、供養を欠かせず行いたい。 そして、元気で過ごせていることに感謝します。
@myu6835
@myu6835 8 ай бұрын
ありがとうございます😭✨
@user-rw9uf7fl8e
@user-rw9uf7fl8e Жыл бұрын
家も真言宗です、なんか暖かい言葉で、ありがたいです。
@user-yx1vo1hy3h
@user-yx1vo1hy3h 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@user-mb5di9iw4h
@user-mb5di9iw4h Жыл бұрын
有り難う御座いました!大変勉強に成りました!
@rinokook2385
@rinokook2385 7 ай бұрын
今日、祖父の一周忌の法事でした。わたしは一年前留学しており、お葬式にも行くことができなかったので、死を認識していても、心の底では受け入れられていなかったと思います。今日、お坊さんが来てくださり祖父のためにお経を上げてくださった時、死を実感し、もっとたくさん話したかった。という思いが溢れました。この動画で心が楽になりました。ありがとうございます。共に生きていくという言葉、忘れません。 じいじ、頑張って生きていくから、お空からみててね。また会おうね。
@kentsu1515
@kentsu1515 Жыл бұрын
なるほど〜。 参考になりました。 実行するの難しそうですけど、 勉強になりました!
@user-dc6tr8uw5y
@user-dc6tr8uw5y Жыл бұрын
有り難うございました。💓
@user-eq9uh3wt4o
@user-eq9uh3wt4o Жыл бұрын
実は、弟が、父親が亡くなって、住職も戒名なく式を行いました、情けなくなりました、私は自分なりにお経あげてます それでいいでしょうか
@user-wj7xr9mw4k
@user-wj7xr9mw4k Жыл бұрын
有り難いお言葉ありがとうございます。心より感謝を致します。
@user-uu5lw8xb5n
@user-uu5lw8xb5n Жыл бұрын
ありがとうございます。大変感謝申し上げます
@et5571
@et5571 Жыл бұрын
とてもいいお話で深く納得いたしました。わたしもいつも共に生きていると感じながら生活しております
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-tu1ft6zn7q
@user-tu1ft6zn7q 4 ай бұрын
このお話、とても感動致しました、 ありがとうございます。 父親を亡くされた友人に是非 聞かせてあげたいです。
@user-xv2gn4vg2w
@user-xv2gn4vg2w 6 ай бұрын
私は弟母父を続けて亡くしました。天国でいつも私を見ていて魂で繋がってるのが分かりました。ありがとうございます🙇😊
@user-un1ks7gg5e
@user-un1ks7gg5e 9 ай бұрын
和尚様ためになるお話をありがとうございます。追善供養、早速実践したいと思います。亡くなった両親が喜ぶ生き方をしようと思いました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😊
@mizu3367
@mizu3367 Жыл бұрын
素晴らしいです。追善供養知らぬ間にやってきました。其れが追善とは知らずに…無駄じゃ無かったことに😊ありがとうございます
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ありがとうございます。 追善供養を引き続きよろしくお願い致します🙏
@user-ru9hg5vp5s
@user-ru9hg5vp5s 9 ай бұрын
こんにちは とてもいいお話をありがとうございました 三十五才でこの世を去った 息子の一周忌が週末に有ります、楽しい事の好きな 息子だったので 家族と大好きだった彼女さんで供養してあげたいと思います、ありがとうございました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 9 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😊 一周忌を皆様でご供養してもらい息子さんもきっとお喜びです^_^ 息子さまが浄土にて安楽に過ごされますように🙏
@user-uq3qv7pi8t
@user-uq3qv7pi8t Жыл бұрын
いつもありがとうございます💌大好きだった祖母を思い出しました。ありがとうございました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-wb5rv8xg7x
@user-wb5rv8xg7x 8 ай бұрын
先日に祖母が亡くなり、とても心に染み入りました😂 ありがとうございます😮
@tatsut7564
@tatsut7564 Жыл бұрын
山平和尚ありがとうございます心が穏やかに安らぎました
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@zenmeiso6995
@zenmeiso6995 Жыл бұрын
とても良いお話を聞かせていただきました。 ありがとうございます。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@Kouga-mj5yg
@Kouga-mj5yg Жыл бұрын
追善供養ですね。 息子に対して実行するべきでしょうか。  貴方と暮らしていた時,楽しかったよ! と改めて伝える為にも大切です。 ありがとうございます😊
@user-gq1mj9ny4u
@user-gq1mj9ny4u 2 ай бұрын
私も、善を、追っかけたいと思います🌹🤗🌹
@hiro6828
@hiro6828 3 ай бұрын
息子が先になくなってつらかったけど、😢後期高齢者になったいま、なくなった息子のために、自分が幸せになるために、いまは生きてます、
@user-po2yr1sv5y
@user-po2yr1sv5y 8 ай бұрын
辛い家族関係を事情あり絶えていますが、早く時期が来てもらいたいと思っているんですよね。あの世に行けばそれぞれが違う階層に行くということを信じています
@shoichifunaki9445
@shoichifunaki9445 Жыл бұрын
勉強させていただいております。ありがとうございます。感謝🙏🏼
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😊
@user-kh4dv6pc7n
@user-kh4dv6pc7n 2 ай бұрын
今迄は、死は「別れ」としか、本当に考えてませんでした。と云うか、そうとしか捉えられませんでした。 でも、永遠の『繋がり』に変わったのですね。 3日後に、父の一周忌法要があり動画を拝見させて頂きましたが、これからも共にと想うと、すごく安心出来ました。 ありがとうございました。
@user-oh9vm4dx7x
@user-oh9vm4dx7x Жыл бұрын
有り難うございます。よく分かりました。今後とも宜しくいろいろ教えてます下さい。有り難うございます
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-ew4lo5bs8n
@user-ew4lo5bs8n Жыл бұрын
今晩わ。 解りやすくて面白くて為になる、説法、有り難う御座いました🎵
@user-gq4sg7jh9l
@user-gq4sg7jh9l Жыл бұрын
有難う御座います。
@user-kv8bw4se2f
@user-kv8bw4se2f Жыл бұрын
私は偏屈物なので亡くなったらやはり別れだよって思う。会いたいよ😭声聞きたいよ😭私と結婚したの幸せだったか聞きたいです。寂しい、寂しいって思ってたら成仏出来へんのかな?
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
お亡くなりになられたご主人さまを信じてあげてください。きっと幸せだと信じてくれてると思いますよ🙏
@user-kv8bw4se2f
@user-kv8bw4se2f Жыл бұрын
@@yamahira-osho そうですね。信じようと思います。ありがとうございました🙇ありがとうございました🙇
@user-yz8yx4qt2u
@user-yz8yx4qt2u 5 күн бұрын
わたしは、本来怠け者の、すぐ怒る 恨みがましい人間です。でも、もう辞めようと思って、お経聞いたり、写経しました。 今日から、夜勤です。 生きてることに、働けることに、ご飯食べれることに、いまココに感謝して、仕事に向かいます。
@user-sr1zf9ys3z
@user-sr1zf9ys3z Жыл бұрын
ありがとうございました。
@user-eu2pi9ey4k
@user-eu2pi9ey4k Жыл бұрын
全ての目標だった恩師を3月に亡くしました。 病気が発見されてから直ぐに亡くなりました。その頃、私は手術をし実家に戻りリハビリ中だったので、お葬式も行けずでした。 そのせいか時々、恩師は本当は生きているのではないか、と受け入れられていない日があります。 10ヶ月近く経っても日々辛く寂しくてどうしようもなかった時に、和尚様の動画と出会いました。 恩師が導いてくれたんだと思います。 恩師の声や笑顔、説教を思い出すと、涙が止まらなくなり不安感に襲われそうになると、和尚様の動画で気持ちを落ち着かせています。 故人が安心してくれるような生き方が全く出来ていない、と頭では分かっているんですけど難しいですね。 恩師の関係の方や、両親、色々な人に支えてもらっている事、恩師とは別れではなく共に生きているという事を忘れず何とか前を向いてゆっくり進んで行きたいと思います。 ありがとうございます。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 頑張ってください😊応援致します
@user-eu2pi9ey4k
@user-eu2pi9ey4k Жыл бұрын
@@yamahira-osho ありがとうございます(^^)
@sakikom-mz2zz
@sakikom-mz2zz Жыл бұрын
まだ若くして亡くなった義母が生きてたら、やりたかったんじゃないかと思うこと(姪、甥=義母にとって孫の世話、義母の親友だった方との交流)に導かれるように携わっていることがあります。私にとっては結婚後1年だけの短いお付き合いだったのですが、20年以上経った今もご縁の深い方だったのだなあと感じています。守られている気もします。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 貴重な生き方という財産を受け継いでください^_^
@sen6571
@sen6571 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ku9vj2ur6n
@user-ku9vj2ur6n Жыл бұрын
還暦過ぎてトウノ昔に亡くなった両親の仏壇が身近に感じる。(*^^*)お茶好きな母にお茶を供養すると気が癒される。御供物を供える際に心が落ち着く。 有難う
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
@@user-ng6dq1te7s さま ご視聴いただきありがとうございます。 煩悩を振り切るのは生きている私たちには非常に難しいことだと思います。 煩悩即菩提と言う言葉もあり、 煩悩を取り除くことより煩悩と向き合っていくこともまた生きるという世界においては必要なことだと思っております。 KZbinコメントのみでは難しいことだと思いますのでリモートの相談などもまたお時間ありましたらご活用していただければと思います。🙏 コメントいただきありがとうございます🙏
@user-dz6in9kv8g
@user-dz6in9kv8g Жыл бұрын
死んだ人に何か心に残る物が出てきて、思う事は、有ります
@moukonaikarane_
@moukonaikarane_ Жыл бұрын
これからも、お父さんと共に生きます。 この動画に出会えてよかったです
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-hy4cw7wl6w
@user-hy4cw7wl6w Жыл бұрын
和尚様😊ポジティブな思考✨エネルギーで生きますね✨🌸感謝✨🙏
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 素敵なエネルギーお持ちですよ👍
@user-cu7xt2ne7d
@user-cu7xt2ne7d Жыл бұрын
合唱🙇終わりの始まり。 有難う御座います。
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@harusato4167
@harusato4167 7 ай бұрын
いつもありがとうございます。先日、弟を亡くしました。明日が四七日です。幼い子供たちと年老いた両親を残し、若くして亡くなった弟の気持ちを考えると『姉として何をすべきなのか』毎日、自問自答しておりました。追善供養という言葉を教えていただき、改めて弟の成しえなかった事を振り返りながら供養してあげたい、共に生きていきたいと思いました。本当にありがとうございました。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 7 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 弟さまの尊い命にお祈り致します! 追善菩提。
@TK-yu9ei
@TK-yu9ei 11 ай бұрын
いつも拝見しております。 一昨年の年末に自宅で亡くなっていた父を発見し、あれよあれよという間に四十九日が終わり、その2週間後にコロナで面会ができない状況で入院中の母が亡くなりました。急に一緒にいた両親がいなくなってしまい、何故こんなことになったのかと自分を責め続けました。 和尚様の「別れられたくなった」この言葉に救われた気がします。 これからも毎日を大切に生きて両親、ご先祖様に感謝し供養を続けていきたいと思います。ありがとうございます。
@yamahira-osho
@yamahira-osho 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏 お辛い思いをされましたね🙏 お気持ちお察し致します。 これからはどうか父母さまの分 人生をしっかり楽しんで追善の供養としてください! 私たちも確実に死に向かい生きています! 悔いのない人生として今を楽しんでまいりましょう。
@zaq55002277
@zaq55002277 Жыл бұрын
富が出来たら家族が成し遂げなかった事を代わりに成し遂げてあげたい。
@user-zq3by8th4b
@user-zq3by8th4b Жыл бұрын
お仏壇とかお墓まいりへの理解ができて、とても良かったです ありがとうございます😊
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@taku370
@taku370 11 ай бұрын
和尚様、本当にいいお話で葬儀と供養の意味が、心がけがわかりました ありがとうございます
@yamahira-osho
@yamahira-osho 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙏
@user-qt2rc9ht4x
@user-qt2rc9ht4x Жыл бұрын
コメント読んでくれてありがとうございます感謝してます❗
@yamahira-osho
@yamahira-osho Жыл бұрын
こちらこそコメントいただきありがとうございます^_^
@user-kg1zt6ei5b
@user-kg1zt6ei5b 10 сағат бұрын
供養に関して思う事は、亡くなった人が1番望んでいた事、嬉しい事を、残された人達が想いを引き継ぎ精一杯生きていく事でしょう。 葬儀など形だけ行う儀式にならないように注意しよう。 昔からそう思っています。
@megamisama77
@megamisama77 8 ай бұрын
昨日、大好きな祖母が亡くなりました。 私に目に見えない世界、神様仏様お地蔵様、神の教えを伝えてくれた、魂の師匠の様な存在だったので喪失感と同時に、 これからはすぐ近くで共に生きる事ができるのかと思うと、心強い気持ちもあります。 今日は、お通夜で親戚一同が集まり、賑やかになると思います。 私は祖母が伝えてくれた愛の道、愛の教えを生徒さんや、魂の家族に伝えていく事を決心致します🙏 この場で想いを放たせて頂きました事、深くお礼申し上げます🙏
霊感が強い人には特徴がある!?
15:44
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
【なぜ法事・法要をするの?】繁栄する家と廃れる家の法則
39:24
福厳寺チャンネル
Рет қаралды 2,7 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 31 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 52 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 49 МЛН
亡き息子に、母が施した最高の供養とは?【高野山の法話5】
14:57
【公式】高野山の法話
Рет қаралды 122 М.
玄関の○○を放置すると運気が下がっていく!?
7:00
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 437 М.
【幸福な家庭ほど先祖供養をする理由】運を操れ#5
12:57
法音寺チャンネル
Рет қаралды 1,7 М.
亡くなった人への1番の供養とは?|ブッダの教え
21:09
心の地図〜沢庵和尚〜
Рет қаралды 43 М.
【最期】人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします 死ぬ前に人はどうなる?
24:53
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 3,7 МЛН
情けは人の為ならず
12:52
【公式】高野山の法話
Рет қаралды 81 М.
絶対やっちゃだめ!お仏壇を扱う際の罰当たり行為4選!
13:19
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 865 М.
陽人の法話:四十九日とは
12:37
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 277 М.
日本人が知っておくべきお寺と神社の違いとは!?
10:56
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 322 М.
人は何のために生きるのですか?
10:45
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 223 М.
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 31 МЛН