ずっと気になってた神トラックボール買ってみた。【MX ERGO】

  Рет қаралды 103,249

ワタナベカズマサ

ワタナベカズマサ

Күн бұрын

Пікірлер: 71
@Experience_XEALT
@Experience_XEALT Жыл бұрын
このトラックボールは中々良さげですね。参考になります😆
@robo_terada
@robo_terada Жыл бұрын
私はMX ERGOに飽き足らずKensingtonのスリムブレード PRO トラックボールに漂着しました。 今では右手では従来通りMX ERGO、左手はスリムブレード PRO トラックボールを操作しています。 両手トラックボールは恐ろしく作業効率(特にマルチモニター環境)が上がります。 スリムブレード PRO トラックボールは一気にカーソルの移動が出来ますし、MX ERGOは繊細な操作に使用しています。 また、スリムブレード PRO トラックボールは意味もなくコロコロ転がしたくなる中毒性がありますね。 ですがそろそろMX ERGO mkⅡを出して欲しいところです。
@noritomoegusa7936
@noritomoegusa7936 Жыл бұрын
ERGOではなくM575Sを使ってます。乾電池式ですが充電式よりも長期間もちますし、メンテナンスもこちらのほうが楽なような気がします。ボタン数が少ないのと、角度調整ができないのがデメリットですが、そこが気にならなければこちらでもいいかもしれませんね。
@Oli-335
@Oli-335 Жыл бұрын
MX Ergo 発売当初から使ってて故障なしで使えてるので耐久性には感動してます
@odorry3620
@odorry3620 Жыл бұрын
もう3年くらい Mac で使ってますが、もう普通のマウスには戻れません。 これの USB-C 版をずっと待ってます!
@leyla.s_horsetail
@leyla.s_horsetail Жыл бұрын
角度を変えるときに、一回一回 プレートを外されていたところがとても可愛らしくて、にっこりしてしまいました🤭 外さなくても、カタッ ってなりますよ🤫
@ウエポンマウンテン
@ウエポンマウンテン Ай бұрын
チクチク言葉…
@potneko9272
@potneko9272 Жыл бұрын
トラックボールを色々使ってますが 全てのトラックボールに言える 個人的に必須なのは 支持球にはボナンザ(潤滑)を極微小塗ってあげることです これでメンテナンスが大幅に減ります ロジは持ってないんですが可変DPIで動いていてその出来が MXよりM575Sのが上だそうです 多分M575Sのが使いやすいんじゃないでしょうかね M575Sは角度調整用パーツが色々出てます エレコムのトラボ用汎用パーツもなかなか良いですし
@yamamon2508
@yamamon2508 Жыл бұрын
ERGO M575S使っていますが角度が固定なので、エレコム トラックボール向け貼り付けスタンド MP-TBM03BKを サイズを変えて張り付けて左右だけでなく前後方向の角度も調整したらすごく自然に使えるようになりました。 ボールをPerixxのものに交換してリストレストも追加したらさらに快適です。
@polypoly96
@polypoly96 Жыл бұрын
最初のトラックボールをこれにしました。プロ初打席で満塁ホームラン打ったようなものです。 後から色々買いましたが、上回るものに出会えてません。 重量気になりますが、出張もガンガン持ち歩いてます。
@fireotakutrader3228
@fireotakutrader3228 Жыл бұрын
私は長年 M570 を愛用してます。 左ボタンが逝くのが早くて、スイッチをまとめ買いして毎回ハンダ付けで交換しながら使用してます。
@ganbo0612
@ganbo0612 Жыл бұрын
私もMX ERGO使い始めて約半年です。最初の1ヶ月でもう戻れない・・・というくらい使心地がバッチリです。ちなみに、充電端子に「マイクロUSB to USB-C」のアダプターをつけっぱなしにしています。どうせ動かすことないので、邪魔にもならないし充電ケーブル削減のために・・・ご参考まで。
@jack177cm
@jack177cm Жыл бұрын
私も カメラを買いに行った業者がトラックボールマウスを使っているのを見て買いました。楽ですが、M575Sをずっと使っていると親指が疲れるので、その時は以前使っていたM705に戻したりして交互に使って特定の指が疲れないようにしています。ボールは時々滑らないものがありますね。交換手続きがめんどうなので、新たに買いました。潤滑剤も使っています。裏側から鉛筆か箸で押し出せばボールは簡単に出るので、手入れは楽です
@recoveringis
@recoveringis Жыл бұрын
自分もこれ仕事・プライベートで使っていますがかなりいいです。角度といい、サイズといい、おすすめです。
@hatake77
@hatake77 Жыл бұрын
発売当初から使っていますが、このトラックボールは最高です。 私は2系統のネットワーク端末で使用しているのですが、瞬時に接続先を切り替えられて便利ですよ。 仕事で使っているのですが、今のところ交換したのはボールくらいです。
@jun7733
@jun7733 Жыл бұрын
個人的にこれ神アイテムです。同じくロジクールのもう少し安い(7000円ぐらい?)トラックボールも持ってるけど、断然こっちがいい。
@hirabow0308
@hirabow0308 Жыл бұрын
こんにちは、同じ札幌でよく観せてもらっています。このトラックボールマウス以前使っていて、とてもよかったですが、毎日仕事で使っていたら親指が攣るようになってしまったため使うのをやめて、人差し指で動かすタイプのトラックボールマウスに換えました(涙)
@ゆうた吉沢
@ゆうた吉沢 Жыл бұрын
私もコレ使ってます。コレの前に3つトラックボールを使いましたが、コレは別格でした。 手放せなくなって、2個目を買って備えています。 もう普通のマウスにも他のトラックボールにも戻れなくなりました 😅
@tubasa19970623
@tubasa19970623 Жыл бұрын
新幹線のテーブルで使う時にトラックボールは凄く便利に感じました!
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
狭いところでの作業に便利ですね!
@hiroro0075
@hiroro0075 Жыл бұрын
トラックボール、玉を外して手垢よく取ってたな~ パソコン作業の時はいいですよね。 ゲームに不向きなので、使わなくなりましたね。
@harusameboy
@harusameboy Жыл бұрын
丁度最近トラックボールマウス気になっていて調べてるところでした!レビューありがたいです!
@金田一耕助さん-l2x
@金田一耕助さん-l2x Жыл бұрын
自分もこれ使ってます。 充電ポートには変換アダプター(micro→type C)を差してます。 ボールを取り出すのにダイソーにも売っている「グルーガンスティック(ホットボンド)」を使ってます。おすすめ。
@こーく-v8v
@こーく-v8v Жыл бұрын
ショートカットについてですが、「ジェスチャー」という機能を割り当てるとボタン一つにつき5つのショートカットを登録することができるので、是非そちらも試してみて欲しいです。
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
ありがとうございます! チェックしてみます!
@tomuaky
@tomuaky Жыл бұрын
MX ERGOユーザーです!最初の1ヶ月は慣れませんでしたが、それ以後はもうトラックボール…というかMX ERGOでないとダメな体になりました。
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
おぉ!こちらはまだ数日ですが、少しずつ慣れてきている最中です!
@TheMadebyR
@TheMadebyR Жыл бұрын
これのじいさん(?)と言えるM570を強制在宅勤務時に買って使ってましたが、親指腱鞘炎になりかけたのですが、これはどうなんだろうな...転がし方がおなじなので人によりけりですかね。
@うめあす-p9o
@うめあす-p9o Жыл бұрын
もうトラックボール以外のマウスは使えない体になってしまった笑
@宇佐美順之
@宇佐美順之 Жыл бұрын
6年前の商品なのでmicroは仕方ないですね。 またボールを変えると動きも変わりますよ
@et2106
@et2106 Жыл бұрын
ジェスチャー機能を使えば1つのボタンに5個のショートカットを登録できますよ〜。カスタム可能な6ボタンにそれぞれ5個のショートカットなので合計30個のショートカットが使えます。
@てんてん-x6u
@てんてん-x6u 11 ай бұрын
はじめまして、質問なのですが一つのパソコンでショートカット割り当てた場合、別のパソコンで使った場合に割り当てたショートカットは引き継がれますか?
@oku501
@oku501 Жыл бұрын
トラックボールは列車内などの狭い場所でも使えるのがいいですよね
@lexusgsmedias
@lexusgsmedias Жыл бұрын
便利だけど大きくて重いので自宅用になってしまいました笑 出先で困るくらいならコンビニで電池買えるほうがいいです!
@marumaru2012
@marumaru2012 Жыл бұрын
メルカリで角度足すやつを買って、40度にして使ってる 2台目も欲しいけど、そろそろ新型が出るんじゃないかと思ってしまい買えない...
@smithhi9507
@smithhi9507 Жыл бұрын
角度調整のプレートは都度外す必要はないですよ。使用中でも手を本体から離さずに倒して切り替えられるのです(だからプレート中心に凹凸があるのかと)。あと持ち出しの時はAmazon等にあるサードパーティー製の専用ケースがおすすめです。他のMXシリーズ用もあったりしますが、個人的にはErgoを毎日仕事鞄に入れて持ち出してます…オフィスだけでなく車内や新幹線等でも慣れれば意外と活用出来ます。
@masato_AntiGravity
@masato_AntiGravity Жыл бұрын
自分もこれ一択です🖱️😊
@おしゃか-e6p
@おしゃか-e6p Жыл бұрын
私の場合は、残念ながらトラックボールはあきらめました。長時間(一日8時間以上)の編集作業では親指の負担が半端ないです。何種類かトラックボール付き(ケンジントン含む)を試してみましたが、結局普通の多ボタンのマウスに戻りました。あと、マウスのボタンは、2から3年で必ず故障します。マウスは本当に消耗品です。キーボート(リアルフォース)は10年以上はもっています。でも、指の当たる部分はすり減って少しへこんで、テカってますけど。(笑)
@MONOクロモス
@MONOクロモス Жыл бұрын
半年後のレビュー待ってます
@TV-cb1vj
@TV-cb1vj Жыл бұрын
自分も今回2代目購入しました。 言われてたように、端子が残念すぎる・・・ (typecにならないかなって我慢してましたが、寿命がきたので)
@myamasan
@myamasan Жыл бұрын
トラックボールいいですよね。うちは机が狭いのでトラックボール必須なんですが、私の場合は親指でボールを動かすのが苦手で、人差し指を使うエレコムのDEFT PROを使っています。
@kaki_n_o1
@kaki_n_o1 Жыл бұрын
microUSBのケーブルを用意しなきゃいけない時点で電池式の方がありがたいのでm575sにしましたが、角度調整は欲しくなりますね
@ty-ws4dv
@ty-ws4dv Жыл бұрын
本体に付いてるし2ヶ月に一度の充電でいーのに
@ここから先はカラフルな暗示
@ここから先はカラフルな暗示 Жыл бұрын
まさかワタナベカズマサともあろう人がMX ERGOの良さに今更気付くとは
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
トラックボール何回も挫折してるんで…
@yamatetsuyama1
@yamatetsuyama1 Жыл бұрын
めっちゃ気になるんですけどねー 戻る進むボタンの位置が自分の手の大きさ的に厳しい、、、
@kdxyz
@kdxyz Жыл бұрын
トラックボールか...... 挑戦はしたけど細かいカーソルの動作が難しくて、結局普通のマウスの方に戻ってしまった やっぱり普通のマウスの方が使い易い
@hr.yt31
@hr.yt31 Жыл бұрын
発売6年前なのでmicroは仕方ないですね、、
@furikoDC
@furikoDC Жыл бұрын
そろそろUSB-Cで充電や給電ができるモデルが出てきても良さそうですね。
@Brian-lj7ym
@Brian-lj7ym 6 ай бұрын
いや、商品というのはマイナーチェンジするもんですよ。
@ハラオウン-i9t
@ハラオウン-i9t Жыл бұрын
人間の手は握手する形で握るのが理想で一番負担が少ないみたいですね レーザーは精度が高いからFPSとかに良いですけど、普段使いならトラックボールのがいいですよね 動かさないので省スペースでいいし、滑りにくさとかレーザーの反射しにくさとか気にしなくていいのでベッド上pcが捗る マウスとは何のつながりもないんだけど、マウス動画見てるとワイヤレスイヤホンイヤホンにもジェスチャーでマルチポイント先を手動でも切り替えられたらなあと思う今日この頃(マルチポイント便利だけどたまに融通が効かない事があるし)
@エリアスポカ-j8f
@エリアスポカ-j8f Жыл бұрын
ショートカットにジェスチャーを割り当てると40個ぐらいショートカット登録できますよ!
@Ossu-mushibashira
@Ossu-mushibashira Жыл бұрын
もうトラックボールしか身体が受け付けないトラックボール愛用者です😮ロジのエルゴM575使ってますが、20度角度の効果は気になりますね🖱😊あと今のは電池入れ替え式なのでめんどくさい(´ε`;)やっぱり充電式のがいいなぁ😅
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
角度調節できるのはGOODです👍
@enkyotv
@enkyotv Жыл бұрын
マイクロの時点で買う気がマイナス100になります、、、、まだ電池の方がマシです。残念すぎる、、、
@キラヤマト-l1r
@キラヤマト-l1r Жыл бұрын
親指腱鞘炎ならないの?
@rayshaku5899
@rayshaku5899 Жыл бұрын
欠点はExcelのセル選択でビタ止めがムズイ。
@mujiko0513
@mujiko0513 Жыл бұрын
私はもう2年ぐらい?愛用していて、もう普通のマウスに戻れません✨ 初めはAppleのマウスパッドを使っていたんですが腱鞘炎になりそうでやめてこれに定着しています。 トラックボールに限らず昔いた会社のボロいマウスって裏にボールが入っててボールと回る部分がすぐに埃まみれになってうごきわるくなるので掃除してました😅 MX ERGOはそこまでゴミはたまらないですが気分転換にたまにお掃除してたらいつも綺麗です✨
@PTMY_998
@PTMY_998 Жыл бұрын
トラックボールタイプは触り始めは親指が痙攣して腱鞘炎になるレベルでしたね…
@MINOSTOCK
@MINOSTOCK Жыл бұрын
使いやすければ電池でも続けてたと思うだけに2度あることは3度で普通のマウスに戻りそう。 ちな、私も2度ダメで3度目はないと思ってますがワタナベさんの1ヶ月後はぜひ何かの動画のついででも教えて欲しいです
@gungalsan
@gungalsan Жыл бұрын
ボールを変えるともっと幸せになります。
@yukiyan1514
@yukiyan1514 Жыл бұрын
今回のセールで左利き用買って届くの待ってるタイミングでしたw メーカーどこのだったか覚えてないけど、手に馴染むといいなぁ。
@hiroomi0910
@hiroomi0910 Жыл бұрын
新商品レビューも助かりますが、こういう結構既に使う人多いけど、改めて購入して使ってみて今のと比較してみる、という動画も助かります。 ちなみに同じくこれ使ってますが慣れたら楽になってこればかり使ってます。廉価版のはボタンの割り当て少なくて結局使わなくなりました。
@user-nekonekonenechan
@user-nekonekonenechan Жыл бұрын
私も数年使っておりますが、右手の親指の付け根が結構疲弊します。ゲームでもよく使う部分でもあり、ゲーマーの方にはあまりオススメできないなぁと感じました。
@SS-mz2ok
@SS-mz2ok Жыл бұрын
これいいんですけどロジは昔からボタンの耐久度が低いので570辺りはハードな使い方だとあっという間にボタンの効きが悪くなります。 社名がロジテックの頃から長年使っていて、もう20台以上潰しているのですが全く改善されないんですよね。
@TRUST___LAST
@TRUST___LAST Жыл бұрын
トラックボール便利ですよね!? ボールを指でつまんで外すのはワタナベさんだからですか!?
@こんももや
@こんももや Жыл бұрын
慣れたらトラックボール マウス🖱️は最高 手首の疲れが全然違う
@リュー-x6h
@リュー-x6h Жыл бұрын
一コメ!!
@WatanabeKazumasa
@WatanabeKazumasa Жыл бұрын
👍️
@masa_gogo
@masa_gogo Жыл бұрын
えー、あのロジクールがmicroなのは減点ですね〜
My honest impressions after using a "trackball mouse" for about two months.
19:45
うしゃすらいむ【ガジェット紹介】
Рет қаралды 72 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
トラックボールはいいぞ!MX ERGOをついに買いました・・・!
19:06
dragonchina / メルルーサ丸岡
Рет қаралды 16 М.
Macのおすすめ初期設定をわかりやすく解説!【M1 / M2対応】
30:02
オガワコウ / misclog - Apple・ガジェット
Рет қаралды 274 М.
[PC fatigue] The newest Logitech trackball mouse is here! [M575SP & MX Ergo S]
22:59
カズチャンネル/Kazu Channel
Рет қаралды 54 М.