Пікірлер
@hideok6599
@hideok6599 18 сағат бұрын
私の先生は「好きな曲」を弾きなさい。といったので演歌中心で弾いています。津軽海峡冬景色~
@maominamikumamnchannel1228
@maominamikumamnchannel1228 21 сағат бұрын
トルコ行進曲はモーツァルトか,ベートーヴェンがどちらかな?と思いました。ベートーヴェンのは,幼少の頃発表会で弾いたことあります。 弾きたい曲で原曲となれば難しく、 初心者🔰に近い方だとかなりの至難だと思いますので、簡単バージョンもあります。小曲集とかで、とても人気のあるフレーズで短くしてるのもありますので、それでやって行ってもと。 私もショパンの別れの曲のショート簡単バージョンやっています。 割と簡単な調と和音でそれなりに綺麗に聴こえます。 私もショパンのノクターン48の1を 練習してますが、到底全部弾くのは無理なので最初の2ページ弾ければと思っています。 基礎は勿論大切ですが、弾きたい曲の夢を持ちたい方には、小曲集をお勧めしてはどうでしょうと思います。
@shigeru_aoki
@shigeru_aoki 22 сағат бұрын
うーん… 悩ましいですね。好きな曲ってのは燃料になるし、さりとて「急がば廻れ」っちうのもあるし。
@Kumin-e2n
@Kumin-e2n Күн бұрын
私の先生は、チャレンジしたい曲があったら弾けるように編曲してくれたり、大曲一部分だけ弾いて満足できるようにしてくれます。そうしないと 弾けるレベルまで待ってる暇ないです。 シニアでもレベルなくても、好きならまずチャレンジオッケーだと。 難しく考えすぎてたら人生終わるかな。
@都志樹畑
@都志樹畑 Күн бұрын
高野先生、はじめまして大阪府に住んでいる畑都志樹はたとしきと言います。歳は年齢は63歳です。同じ先生にピアノを13年習っています。もともと歌が好きなので弾き語りのコースで練習しています。それと並行してバイエルにも取り組んでいます、先生のお話しとても参考になります。コツコツ練習して発表会にでたいと思っています。得意曲はドリームカムの未来予想図II原曲で弾いています。動画楽しみにしています。又お便りします
@るみちゃん-g1e
@るみちゃん-g1e 2 күн бұрын
高野先生こんにちは☺️ 大阪のイトウです。 いつも、動画を拝見させてもらい勉強になっております。 仕事も忙しくしてますが、ピアノもその時に応じて先生は、指導していただいてます。まず!自分の今の状況とか不安定な状態でとかは、はっきりと先生にお伝えしているので、私の先生も、高野先生と同じ様に、その人それぞれ、今の心境だったりやりたい曲だったりで、組んでいただいてて、本当に自分の先生に感謝すると同時に、高野先生ににも、色々アドバイスや、動画を見て、はげまされて、4年続けれてると思います。 今回の、お話!どちらの方の、パターンも私は経験しました。 本当に最初は難しいと言われた曲を押し通してレッスンしてもらい、なんとか弾けるかな?と言う感じです。 だけど、色々な曲に挑戦し習っていて、3年がたった頃、少しレベルを落としてやろうと思ったんです。 抑揚をきちんと勉強するのと、正確に弾けるようになる為、そして、基礎を3年たって! 始めました。 先生には、厳しく指導してください!とお願いすると、めちゃくちゃスパルタになります。 今までなんだったんだろう。 私は、ただたんに、音を出してただけ、鳴らしてただけだ! 挫折しそうだったし、悩んだけども、やはり、先生って凄いなぁ〜まだまだ!先生についていきたい!そう思い、先生が言った通りに、基礎練してから、曲をしつつしてます。 なので、質問の方の、トルコ行進曲を弾きたい気持ちもそれで突き進めば良いと思いますし、後の方の気持ちも本当に共感できます。 大人の人って本当に悩むし相談する所がない中で、高野先生がKZbinで発信される事で沢山の方が、救われてるのでは、ないでしょうか? 私もその一人です。☺️ ピアノを愛する人達への愛が溢れると思います🥰
@シーナ-r8d
@シーナ-r8d 2 күн бұрын
発表会に向けて無理めな曲を先生は選んでくださいます。練習しがいがあり,満足です。二曲目は私の好きな曲にしてくれます。これも満足です。
@MONGIBELLO829
@MONGIBELLO829 2 күн бұрын
質問に答えてくださいまして。ありがとうございました! 最後から2番目の質問をした者です。拡大は普通の楽譜を2倍(A4→A3判)したものを弱視眼鏡で見て覚えています。弾いている時は弱視眼鏡をしないので楽譜は見えていないけれど、それでも楽譜を見た方が良いかもしれないと思いました。鍵盤を見ると姿勢も猫背になって楽器の音に影響してきますよね。また他の方の質問に対するお答えからも分かりましたが、自分も感覚に頼りすぎていて、「この音を弾いているんだ」と言う自覚を持って弾いていないなと思いました。 ちなみにオルガンのレベルですが、パッヘルベルのオルガン曲を何年か専門に弾いています。和声的にはバッハよりもうんとシンプルですが、それゆえに表現の仕方がとても難しく「小節線を知ってから初めてリズムを崩さないと」といつも言われています。 今回、先生からこの動画でご指摘がありましたように、もう少し拍子を意識して、練習するようにしたいです。 またぜひコメントさせてください。ありがとうございましたm(__)m
@Xxxx496
@Xxxx496 2 күн бұрын
個人的にとてもタイムリーなお話で嬉しかったです。 独学で始めたけれどすぐ限界を感じてレッスンを始めました。 すでに独学でやってしまった曲をきちんと仕上げたいけれどダメ出しや難易度で呆れられたらどうしようなど考えてしまい… また飽き性なので、課題と並行で気休めにやりたい気持ちもあり、現在も勝手に練習している曲があります。 多分先生もなんとなく気がついてる気もするのですが、やはり打ち明けた方がいいのですね。 早めに相談してみたいと思います。 講師側の気持ちを教えてくださり、気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。
@pianist-moko
@pianist-moko 2 күн бұрын
もう60過ぎてるので やりたい曲を弾かないと、 あっという間に高齢になってしまうかなーと 思ってしまいます😂
@TakuyaSugimoto-q3m
@TakuyaSugimoto-q3m 2 күн бұрын
しみましたね😊 先生が苦労なさった分、苦しんでいる人の気持ちが分かるんだと思います。 音符を読んでから弾くタイムラグが初級は長いから、ゆっくり加減が結構長いですが、仕方ないと開き直るしかありませんね。 頭で情報処理出来る範囲で弾く速さは決まりますね。 ありがとうございます😊
@MARU-s7n
@MARU-s7n 2 күн бұрын
志保先生のお話、とてもよく理解できます。 ピアノを好きになればなるほど、弾きたい曲にどんどん出会ってしまうんですよね😊 私は先生について、毎週30分のレッスンで基礎を学びながら1年後の小さな発表会に向けて1曲仕上げるという形をとっています。 ある日、ヘンデルのパッサカリアに魅了されて先生に伝えると、「これはバッハをやってからでないと難しい」と言われました。自分の力を考えながら先生の説明を聞くと、あっさりなるほどと納得できます。 せっかくの美しい曲ならば、やはりお粗末には弾きたくないです。 実は「いつかは弾きたい曲リスト」を作っていて、一度先生に私の野心をお伝えしてみようと思っています😁 弾きたい気持ちだけは満々なので🎵
@TakuyaSugimoto-q3m
@TakuyaSugimoto-q3m 2 күн бұрын
酒を飲みながら拝聴しました。 しみましたね😊 僕の憧れの曲はソナチネのクーラウの20-1ですが数小節弾いて気付きます。 自分にはまだ無理だと。 何日も繰り返して弾いても無理。 基礎練習と簡単な好きな曲を並行して進める。 地道に階段を登る様に技術を積み上げて行くしかありませんね。
@maominamikumamnchannel1228
@maominamikumamnchannel1228 20 сағат бұрын
クーラウ20の1はソナチネって感じで私も大好きです。 私はクレメンティも好きで中でも 36の6と5が好きでハマっています, 小曲の中でも本当に素敵な曲は沢山ありますのでお互い楽しみながらやっていきましょう。
@masahotta-g5o
@masahotta-g5o 2 күн бұрын
すごく参考になりました。 ありがとうございます。
@ashigetakashimada5632
@ashigetakashimada5632 4 күн бұрын
とても勉強になりました。 ありがとうございました。 地道に精進します♪
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 6 күн бұрын
良く理解できました。譜を読み歌いながら弾いて練習しています。間違ってない様で安堵しています。このままで練習を続けます。ありがとうございます😊
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 8 күн бұрын
こんにちは😃とっても役に立ちました。姿勢、集中力、小さくゆっくり‼️肝に銘じて、今から練習します❤楽しみ〜。ありがとうございます♪♪♪♪♪♪
@ashigetakashimada5632
@ashigetakashimada5632 9 күн бұрын
ありがとうございます。 左利きが災いしてメロディが目立たなくなっています。
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 13 күн бұрын
こんにちは。先生のご指導はよく理解できます。メトロノームに合わせて毎日練習しています。リズム感を養うには、どの様な努力をすれば良いでしょうか?リズム感が悪いと思ってなかったのですが、良いとは言えないことに気づいて悩んでいます。よろしくお願いします。トロイメライ練習してます。
@user-gj9om1xe5m
@user-gj9om1xe5m 13 күн бұрын
「間違えたら〇んだ!」だと重いんで、”スクワット”とかの罰、5回連続成功したら美味しいものを口にするとかのご褒美でいかがでしょうか?
@jiru1208
@jiru1208 14 күн бұрын
(しつこくてごめんなさい)😂 追記 質問なのですが、 小節を先読みするのは初心者には難しいでしょうか。 ピアノ上手な人は1小節を弾きながら2.3小節目を見ているようですね。 難しすぎます。 それができるから初見演奏ができるのですよね。 初見演奏できるようにいつかなりたいです。 簡単じゃない楽譜でも初見でできる人、どういう能力なのかと思います。 いかがでしょうか? また機会があればでいいのでよろしくお願いします。 まずはゆっくりノーミス譜読み目指して頑張ります!!
@jiru1208
@jiru1208 14 күн бұрын
質問に答えてくださりありがとうございます🎉😊2つも。整理されてないダラダラとした質問してしまったなーと思ってましたが、読み取ってくださりありがとうございました。 長い動画大歓迎です!!(この動画はもう一度聞こうと思いますよ) もっとしつこく言葉をください!!🎉 踏み外したら橋から落ちるつもりでちょっと弾いてみようと思います。それか爆弾かかえながら弾いてみます😂 まずは一度目の経験が大事ですね!!
@スナ-z8k
@スナ-z8k 14 күн бұрын
間違えたら死ぬ!という条件では大人の初心者にとってはプレッシャーかかりすぎて平常心で弾けないと思います。 プロとしての仕事だったらその心構えか必須だとおもいますがあくまでも趣味なので。。 どういう練習をすれば右手と左手が違う動きができるようになるかという点のみに特化して、楽しみながら上手になれる練習方法をご紹介してしていただけると嬉しいです。
@souko-hi5oz
@souko-hi5oz 15 күн бұрын
そこそこの上級者の自分でも心当たりがありすぎてすごく突き刺さりました。 練習方法を自分で開発できるんですが、たまに、根性で、テンポを落とさず弾けないところを練習したりしてしまいます。あーいかん、と思ってゆっくりやりますが、また別の日にテンポ落とさず通してしまい、あーつっかえた…そうして反省の日々です。 初めて教室に来る生徒さんで「トルコ行進曲弾きたいです。毎日1小節ずつやっていけば何日で弾けますよね」というお考えで来られる方がいますよね…それはできないんですよね…。
@rinko369
@rinko369 16 күн бұрын
わたしの先生とは違う視点から初心者向けに発信してくださり、とてもためになります😊 いつもありがとうございます。
@MARU-s7n
@MARU-s7n 16 күн бұрын
「ゆっくり弾く」の意味がとてもよく理解できました。 取り組んでみます。 ありがとうございます😆💕✨🎶
@kousei.sato1
@kousei.sato1 16 күн бұрын
登録して間もないのですが、めちゃめちゃ自分に刺さる内容が多いので、痛いですがたくさん見させてもらっています。話の内容もとても分かりやすく納得できるので、そのスタイルのまま続けて頂けると嬉しいです!
@ks-oh4ip
@ks-oh4ip 16 күн бұрын
今回の動画もとても参考になりました。「間違えたら死ぬ」気でやってみます!
@user-c3p4f
@user-c3p4f 19 күн бұрын
もっと早くこの動画に出会いたかったです。 電子ピアノで練習してますが、とても納得できるお話でした😊 これからは音量上げて練習します🎹
@IH-g6h
@IH-g6h 20 күн бұрын
いきなり両手からやってます。独学ですからとにかく動画を検索して左手が単音なのか始めました。まずその前に左右別々に指を動かす訓練はしました。自分で考え出した方法なんですが、おかげで今は左手も複雑なのを練習してます。
@山城祐子-z3d
@山城祐子-z3d 21 күн бұрын
とても勉強になりました。
@こすもす-c5z
@こすもす-c5z 22 күн бұрын
とても分かりやすいお話でした いつもありがとうございます🎵 今日からの練習のポイントが、分かりました 読譜力をつけたいと日々思っています。それにはきちんと楽譜を見ながら練習する以外、近道はないですね😊
@ks-oh4ip
@ks-oh4ip 22 күн бұрын
すごく勉強になりました。 現在やっているのは他の楽器ですが、練習してる割に間違えずに弾けるようにならない原因はこれだったと思います。ありがとうございました。引き続き他の動画も拝見させていただきます。
@たいちょうアリさんマークの探検隊
@たいちょうアリさんマークの探検隊 22 күн бұрын
クラッシック上がりの方特有の考え方だと感じました。 素人の場合は特別優れた感性を持っている方以外は実際に素晴らしい感性を持った奏者を耳コピ、追奏しその音の響かせ方の違いを知りその数々の「素晴らしい感性」を集合体として体得するこはは楽譜からは決して学べません。ピアノでは楽譜信仰が強いですがギターなどでは素晴らしい演奏をするための一般的な手法です。
@たいちょうアリさんマークの探検隊
@たいちょうアリさんマークの探検隊 22 күн бұрын
お手本演奏に合わせて弾くのは確かに追いかけて弾く、打鍵遅れ、弾けているつもりにはなります。 私は賛成派です。それは音の圧力感や間合いをまず身に着けることができるからです。 問題点は楽曲を完全に把握した後にいくらでも解決できますが自分が弾いている音(音色)が適切かどうかは 未経験レベルの人には実際にリアルタイムでお手本と比較することによってでしか実感できないと思います。
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 23 күн бұрын
よく理解できました。やっと次の小節を見られるようになりました。流れるように弾けることを目指して練習を頑張ります。暗譜はどの様にしますか? 先生に、ご指導いただきたいです。よろしくお願いします。
@SENKIANTEN
@SENKIANTEN 23 күн бұрын
ただ弾けるだけじゃなく、悲しさとか切なさとか表現できたら最高だなあ。テレビに出て、バンバン弾いてるのは、好きじゃない。
@Socrate2
@Socrate2 24 күн бұрын
いい先生ですね。 片手練習から入るのは時間の無駄と感じてます。片手ずつやっておいても両手の時にちっとも役に立ってないので。 両手にした時にどうせゆっくり弾かないといけないです。 片手練習って本当に必要ですかね?最終的に両手演奏で修正内容を反映しなきゃいけないなら、やはり二度手間と思いますけど。 レッスンの時間の短縮にはなるかもしれませんが、本人の手間が増えてるだけな気がします。 最終ゴールは両手を動かす正しい運動モデルを脳内に定着させる事なので、ノイズ入れると迷いが生じてアガった時にミスが起きやすいかと。 練習とは、低機能の脳の下位レイヤーである運動野にパターンを学習させて無意識下で弾けるようにすることなので、ミスなしで何度も弾く退屈な繰り返しにこそ意味があります。 意識を抜いても間違いなく弾けるようになって初めて、音楽性や感情といった表現を演奏の中に入れるスペースが、脳の意識を司る前頭葉に生まれます。 イライラしても無駄です。安直に回数こなしましょう。
@218d3
@218d3 26 күн бұрын
還暦からピアノ初めて5年目のものです。年始にようやくお許しが出て「エリーゼの為に」を原曲で練習し一応OKをいただき、今は「トルコ行進曲」原曲で四苦八苦しています。 スキー教師もしているのでおっしゃる事がよくわかります。本人はビデオで見たあの華麗な滑りがしたいと思ってるのですが、それは現実的に無理でも本人がそのイメージで「安全に」滑れる事がベストなんだろうなぁ。楽しいと思って安全に続けてもらえることがベストと思っています。
@mimiusagino8396
@mimiusagino8396 26 күн бұрын
話の歯切れは悪いと思いましたが、他では聞かない話で楽しかったです。私は自分の先生が大好きです。しかしそれは気持ちだけ。節度を持って接しています。その方が気が楽です。発表会で上手く弾いて先生に頭ポンポンして欲しいです。あ、私65歳でした。
@ミーミント
@ミーミント 27 күн бұрын
歌いながら弾くことと、メトロノームで拍を正確にとることは同時に出来ません。 どちらを先にやるべきでしょうか?
@hilenshyu6982
@hilenshyu6982 29 күн бұрын
今は独学なので いろいろな動画で学んでます。初心者ではありませんが 先生の動画はダントツに為になってます。今まで曲から曲へ1人発表会練習して何となく弾けるようになった、を繰り返していたのでい上達してません。ここまで具体的で親切に教えてくださる先生がこの世に存在していたのですね!モチベーション上がりました 初心に戻ってやり直します。ありがとうございます🙏
@phaal9392
@phaal9392 29 күн бұрын
例えば四拍子の曲の時、 右手は四分音符が4つ、 左手は八分休符・八分音符の裏打ちが並んでる時、 それぞれの手で演奏すると独立した動きですが、 もし1つの譜面上に書かれてたら音程と音価は違えど、 八分音符が8個並んでるだけとも言えますよね ピアニストは演奏する時、頭の中で右手と左手を組み合わせてリズムを捉えるのでしょうか? それともあくまで右手は右手、左手は左手で演奏することで 二本のリズムが常に流れ続けるものなのでしょうか
@クリスチャン-b7i
@クリスチャン-b7i 29 күн бұрын
色々なことに言える話しですね😊
@jiru1208
@jiru1208 29 күн бұрын
動画ありがとうございます。練習の参考になりました。片手練習の際その片手にしか意識が向いてませんでした。 それと自分はミスが多いので ゆっくりゆっくり弾くと言葉はよく聞くのでゆっくり弾いてるのになぜまたミスするのかと嘆いていましたが、今回の動画で新たな発見がありました。ミス癖なおしていきたいと思います。 以前もあったかと思いますが、またミスをテーマにお話伺いたいです。 是非またお願いします。
@Socrate2
@Socrate2 24 күн бұрын
もっとゆっくり弾かないとダメです。 先生も説明されている通り、ミスしたら練習は後退してます。正確に言うと消えない傷をつけてます。 ミスを修正するのではなく、ノーミスを刷り込むんです。 ミスをすり込んじゃったら、その打ち消しには何倍もの練習量が必要になります。 練習の目的は、無意識下にパターンを埋め込む事です。ニューラルネットワークは間違いも記憶してしまいます。消去はできません。修正するためには、ミスの何倍もの正しいデータを学習させる必要があります。 これは単純に動物の脳の仕組みに由来するものです。
@dondoremifa5787
@dondoremifa5787 29 күн бұрын
曲集によりますね!音数が少ないのであれば両手練習して音数が多ければ片手練習ですね♪ともあれ大人(シニア)から始めたのでは残念ながら遅いですね♪脳科学的に言えば脳梁(情報量を司る経路)が幼児期から始めた子供達より発達していないのでかなり厳しいでしょう!😢が、シニアなりに頑張れば少しは脳梁が発達してピアノを楽しめるでしょう!😊私も(笑)
@Socrate2
@Socrate2 24 күн бұрын
イマドキはみんなPC弄ってるから大丈夫。
@こすもす-c5z
@こすもす-c5z 29 күн бұрын
高野先生、私の質問に対してのKZbinを発信してくださりありがとうございました 私の片手ずつの練習はもう一つの手を全く考えない片手練習だったと気付きました。とても勉強になりました。 先生のお話は昔娘達が通っていた先生のご指導と共通するところがたくさんあり、私も腑に落ちることばかりです 間違えたらマイナス!私もそう思って、これから自分に厳しく練習していきます。ありがとうございました😊
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 29 күн бұрын
始めまして。よろしくお願いします。先生のご指摘にドッキリしました。正にひとり発表会状態です。反省😂。明日からの練習に、実行します。
@mimiusagino8396
@mimiusagino8396 29 күн бұрын
65歳からピアノ教室に通い始めました。すぐに忘れるしちっとも上手くなりません。しかしピアノ大好きです。
@hdys8247
@hdys8247 29 күн бұрын
きれいな演奏って音量(ベロシティ)が揃ってますね。って言っているのかも。抑揚感がないので、きれいには聞こえます。 ベロシティが揃いすぎているため、コンピュータのようにきれいなので、どこか物足りないなってことでしょうね。 抑揚感が出ている(ベロシティがバラバラ)のほうが汚く聞こえても人間味があってまた聞きたいなってなるのでしょうね。