【大人のピアノ】質問「今から始めて弾けるようになりますか?」に回答してみました♫

  Рет қаралды 21,177

高野志保のピアノ教室BullianStyle

高野志保のピアノ教室BullianStyle

5 ай бұрын

高野志保の、大人のピアノ初心者専門 オンラインピアノ教室♪
いつか弾けるようになりたいと思っていた!
ピアノを一生の趣味にしたい!
という皆さんに、ピアノのレッスンをしています。
お申込み、お待ちしております。
【入門コース】
今からピアノをはじめたい人は、まったくの未経験でも基礎から学べる「入門コース」へ。
動画を見ながら練習できて、マンツーマンのオンラインレッスンも受けられるので安心!
弾けるようになるカリキュラムです。
bullianstyle.biz/introduction/
【パーソナルコース】
楽譜も読めて、簡単な曲なら弾けます♪、という人は「パーソナルコース」へ。
足りなかった基礎を補えるパーソナルレッスンで美しい演奏を目指せます。
楽しみ重視のレッスンを受けてみたい入門者さんにも対応。
bullianstyle.biz/training/
ーーーーーーー
◆公式LINE
lin.ee/2lnpVv8Gu
◆Instagram
/ shihotakano_piano
◆Facebookページ
/ bullianstyle2
◆オンラインサロン
bullianstyle.biz/online-salon/
ーーーーーーー
◎チャンネル登録 お願いします!
bit.ly/3dR4uDz
◎サブチャンネル「高野志保の明るい闘病記」
/ @user-ip8ed5cj8b
#高野志保の大人のピアノ教室 #初心者専門ピアノレッスン

Пікірлер: 51
@youjyouj3014
@youjyouj3014 5 ай бұрын
すごく分かりやすいお話を有難うございました😊  又、高野先生の生徒さんに対する思いや気持ちも伝わってきました😊
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
わかりやすかったですか! それは良かった…嬉しいです。 ありがとうございます💕
@user-qh3ci8hi2y
@user-qh3ci8hi2y 5 ай бұрын
うわ〜先生髪の色もセーターもとても素敵、お似合いです❣️ 今まで思っていてもどなたもおっしゃらなかった事をわかりやすく言語化して下さってありがとうございます。ピアノを再開してから独学でやってましたが全然きれいな演奏ができなかったので、またレッスンに行くようになりました。 自分でも音がきれいになっていくのが嬉しいです。弾きたい曲までは長い道のりですが、楽しく一歩ずつ積み重ねていきたいです。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
ありがとうございます💕 音が綺麗になっていく!嬉しいですよね!!
@user-vy4sj3hy8y
@user-vy4sj3hy8y 5 ай бұрын
久しぶりにコメントします。 先生お元気そうで良かったで す。 初心者なのに、クラシックなどのアレンジした曲ではなく、原曲で弾きたい気持、よくわかります。私もです。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
いつもありがとうございます! 原曲で弾きたい派ですか、やっぱり聴けば聴くほど原曲の素晴らしさを感じますもんねー😊
@user-wn3nb8rs7l
@user-wn3nb8rs7l 3 ай бұрын
理解力と洞察力 素晴らしい先生と私は感じます。  ありがとうございます
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 3 ай бұрын
恐縮です。。ありがとうございます!
@mics693
@mics693 26 күн бұрын
なかなか難しいテーマで、先生としてはコメントしづらいところを、本音を話して戴いてありがとうございました。 元初級者で最近再開したシニアなので、とても参考になりました。 とりあえずバイエルまではクリアしましたが、やはりショパンやベートーベンは、夢のまた夢だと感じてます。ただ諦めたくないです。 ツェルニーとブルグミュラー終わったら、また考えたいと思います。
@user-mo8ml1bc7n
@user-mo8ml1bc7n Ай бұрын
この質問、かなり前に友人にしたことあります。その友人(Nさん)は音楽教師、トランペット奏者です。はっきり具合的な時間で教えてくれました。勿論、どこまで求めるかで違うのでいろいろ出ました。さてピアノを最近動画を見て練習を始めた私です。けど私には友人Nさんがいました。今回の動画でNさんを思い出したのでそちらに相談すればよいことに気が付きました。彼に初めて会ったのは大学出て最初の就職先でした。
@user-ml6uq5ld9q
@user-ml6uq5ld9q 5 ай бұрын
教える側があまり、話題にしたくない様な内容をズバリお答えいただき、ありがとうございます。 お話を聞いて、その通りだと思うことだらけでした。 本当に個人差があるので、一概に言えないことだらけですね。 私の周りでも、小学校前~小学校低学年から始めても、大人になってからの状況は人それぞれで、 同じ時間レッスン・練習を積み重ねても、結果はそれぞれだろうなと予想されます。 私の目標はレッスンを続ければ、どこまでうまくなるのかなと明確なゴールを決めずに練習をしています。 65歳過ぎてから、完全に初心者としてスタートしたので、元々野望はありませんが、 ◎少しずつはうまくなっていきたい ◎レベルにあった楽譜があればそれを弾けるようになりたい ◎メロディが分かればそれに合うコードが分かるようになりたい、 という事ぐらいは思っています。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
私のピアノ教室でも、明確なゴールはありません、先生の指導方針に倣って徐々に上手くなれれば…という生徒さんもいらっしゃいます。 そんな皆さんは、ご自分の目標設定が無くても意欲的で着実な姿勢を感じます! 講師としては、いちばん安心してじっくり音楽の味わい方をお伝えすることができる生徒さんです💕
@user-li3iu2ji2m
@user-li3iu2ji2m 4 ай бұрын
大人のレッスンを月2回を1年間習いました。子供の時バイエル上巻をやったときはミスタッチが無ければ進みましたが大人になってからは覚えられない、忘れる、何度も間違える、それが普通の大人というのは先生が理解して怒りませんが「このパートを弾くときは何を思いますか?」とか表現力向上を求めてきます。どちらも変わらず悔しいですがやめました。確かに趣味や自己満足で何でいまからやるのとも思いました。やめたけどピアノの音が好きでまた弾きたい気持ちNOW😅
@yuming8380
@yuming8380 2 ай бұрын
せっかく、Piano再開されたのに残念でしたね。 別の先生を探されたらいかがですか?この動画の中でも言われているように先生によって教える幅が違うので。 私も再開組で還暦すぎて、大学のPiano専攻にお情けで合格させていただき、勉強しましたが、「表現力」は必要だと思います。 ただ、鍵盤を押しているだけでは・・・? ですから、あなたの先生はいい先生だ、と思いますが、バイエル上巻+レヴェル でそれを生徒に求めるのは少し違うのかな?と思います。 ぜひ、めげずにもう一度頑張ってみてください。長い道のりですがあるとき(がんばって続けてきてよかった。)と思える日がきっときますよ。
@hicyan383
@hicyan383 25 күн бұрын
ピアノ独学3年生、習わないと上手にならないのは、わかっていながら 一人遊びの楽しみにしている後期後期高齢者です。 説明されていた事は、本当だなあ、そうそうと。全てに納得。 若い頃からギターに親しんでいたので、コードの考え方は理解して いました。徐々に両手弾きが、それらしく弾けるようになって楽しいです。 音楽に対しての考え方、全般的に理解、再確認でき、感謝。
@user-dp3my2lf1n
@user-dp3my2lf1n 5 ай бұрын
初めてコメントいたします。 きっと、説明しにくいと思われるテーマを、とても丁寧にお話し下さって、ありがとうございます。 某大手音楽教室に飛び込んで、60歳でゼロから始めてまだ10ヵ月。 自分の指からメロディーが生み出せるだけで感動します。 今は大人のバイエルを少しずつ進めていますが、まさか自分が両手で鍵盤を弾けるようになるなんて、奇跡みたいだと時々思ってしまいます。 弾きたいと思う曲はクラシックが多く、先生には「いつか、乙女の祈りが弾けるようになりたいです」と申し上げたことがあります。…ちょっと、高望みだったかしらと、今は恥ずかしいです😳 でも、初級楽譜でもいいので、いつかはショパンも弾きたいという欲が出ています。 お話を伺ってみて、ああ、自分は「騒音ではない、心地よく聞こえるレベル」を目指したいのだなと、初めて確認することができました。 年齢的に、残り時間を考えると厳しいのですが、改めて、練習を頑張ろうと思いました。 良いお話を、本当にありがとうございました✨
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
音楽がお好きなんですね! 憧れの曲をいつか弾きたい!というお気持ち、コメントを読ませていただくだけで私まで幸せな気持ちになりました。 これからもピアノ楽しんでください😊
@miotata7847
@miotata7847 5 ай бұрын
初めまして。私の習う教室にも、60歳から全くの初めてでピアノを始められた方がいらっしゃいます。バイエルからコツコツとされて、そして、8年目の発表会で、ずっと憧れていたという、月光1楽章をとっても素敵に弾かれました。 憧れの曲弾けると思います!頑張って下さい❤
@user-dp3my2lf1n
@user-dp3my2lf1n 5 ай бұрын
@@miotata7847 初めまして。 温かいお言葉、ありがとうございます。 頑張ります😊
@bbmoto9055
@bbmoto9055 4 ай бұрын
還暦を過ぎてピアノのを始めて 2年が過ぎました。いつかはショパンと思い、いずれは「幻想即興曲」 を弾きたいと思っていましたが、難易度の高いピアノの曲は無理と仰られており残念です。諦めずにレッスンを続けます。
@user-cf3kp8bj2z
@user-cf3kp8bj2z 5 ай бұрын
今年も宜しくお願いいたします🙇 曲を選ぶのって本当に難しいと思います。 年末に、エリーゼのためにが、終わり。休みの間に結構悩んで決めた曲をレッスンにもっていき、葦笛の踊りがしたいと伝えた時に、難しいよ!と言われて、音数が多くて、もっと簡単な楽譜なかった?っと言われたんですが、挑戦したくなったと伝えました。もし、無理なら初級編に切り替えますと伝えました。 そしたら、先生は、やってみよか!?と言っていただきました。 今日は、その曲のレッスンでした。 初めから厳し目に指導されて、凹みそうになったんですが、私も、簡単なアレンジの楽譜に、すればいいのに!自分でも、弾くなら難しいのをいつも選んでしまい、先生に教えるのが、しんどい気持ちにさせてしまったかなぁ〜私のレベルには、不向きだったかなぁ~とか考えてしまいました😢 話を聞いて、私もクラシックは、するつもりは、あまりなくて、ポップスが弾きたいと思い初めたピアノですが、エリーゼのためにをレッスンしてもらった時に、クラシックって途中でガラッと代わったり一曲の中に、物語が詰まってて、好きになりました🥰クラシックをやると、基礎の部分だったり、勉強になる事が沢山詰まってて勉強にもなるなぁ〜と感じました。 ポップスも、楽しいです。 私の目標は、聞いた人に感動させれるような演奏が出来るようになりたい!というのが私の目標です。 初心者でも、必死に練習して、ピアノの音色で、感動してもらえる事!を目標にしてます。高い目標設定ですが、ピアノの音色が、本当に好きになり、聞いてて自分も癒やされます🥰
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
ピアノが大好き!なお気持ち、伝わります。そんなふうに取り組んでもらえると嬉しいですよ💕 今年もよろしくお願いします!!
@user-rn9eq6oq4i
@user-rn9eq6oq4i 5 ай бұрын
高野先生ご無沙汰です。かなりお元気になられましたね😊 笑顔が眩しいです😊 ピアノは能力も目標も成長の仕方も、個人差がかなりありますね😅 僕は電子ピアノからアップライトピアノに乗り換える為に家内を説得中です。 一戸建ての一階に置ける筈で、交渉次第です😅 家内はピアノ経験者なので最終的に了解が取れたら良いなと思います😊
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます💕 生ピアノ、いいですねぇ! 奥様もピアノ弾かれる方なら違いはお分かりでしょうから、いつかは了解得られると思います! 楽しみですね😊
@profit10p115sc
@profit10p115sc 5 ай бұрын
先生の言葉が沁みました。同じ曲でも演奏者によって全然違うんだなぁと。いろんな動画を見て、初心者とピアニストで同じ曲を弾いていても全然違う曲?のように聞こえました。音楽的に奏でられるにはそれなりのテクニック・練習量が必要だという事が良くわかりました。上級者の方が、リズム感も良く聞いていて心地良いものでした。 憧れの曲は、遠い目標としてコツコツ出来ることから頑張りたいと思います!
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
ありがとうございます! そして、耳がよろしいのですね。耳が良いと、自分の上手く弾けていない状態も聴き分けられるので嫌になってしまう方もいますが、地道に練習すれば、あまり聴こえない方よりも美しい演奏になります🎹 焦らす楽しんでくださいね😊
@user-cb6yp6zp5e
@user-cb6yp6zp5e 5 ай бұрын
高野先生、はじめまして。おとなピアノ2年生(独習者)です。 先生の言おうすることよくわかります。 僕の趣味はこどものころからクラシック鑑賞でした。ので、今思えば、普通に(技術的に)高級な音楽を聞いていました。 そうして、ピアノに関していえば、こんな難しい楽器をあんなに上手に弾いているのか?と感心するばかりです。 ピアノを独習して2年、ピアノのレベル は、文字(日本語)を書くレベル とよく似ているなぁ と思っています。 カナにしろ、漢字にしろ、読めるようにはかけますが、披露するようには書く自信はありません。 おそらく、どちらにも性格が出るのだろうなと思います。 ただし、文字と比べると、音楽に関しては、上達したいという執着が断然、強いです。 今まで、聞くものと思っていた曲がまねごとでも、弾ければ、うれしいですし、 もうすでに弾きたい曲がいっぱい溜まっています。 それが、現在のモチベーションです。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
子供の頃からクラシック音楽に親しんでいらっしゃる方は耳が良いので、そうでない方と比べると大変有利で、上達も早いと思います♫ 弾きたい曲がいっぱい溜まっている!なんて素敵ですねー。 これからもピアノ楽しんでくださいね💕
@loveshitamachilovenippon
@loveshitamachilovenippon 5 ай бұрын
はじめまして、先生の動画、何度も拝見させていただきました。 色々と勉強になりました。ありがとうございます。 私は、ピアノの独学して1年になりました。😅でも、全然進まなく😂まいりました。 リズムの数え方と難しい音符などよくわからなくなりました。 以前、先生の別の動画を見た時に思い出して、今年の1月からYAMAHAの大人のピアノ教室に通うことなりました。 まだ、2回しか行ってないですけど、大分リズムの数え方とかよくなりました。 なんだか、嬉しいです。 アドバイス、ありがとうございます。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
良かったです! 習えばとても楽になると思います! がんばってくださいねー😊
@user-po9ge4zu1o
@user-po9ge4zu1o 4 ай бұрын
大人の初心者だとどんな本がいいでしょうか?今は孫のピアノの教室の本を見ながら弾いていますもうちょっと違う本で勉強して弾いてみたいなぁと思ってますもしよかったら教えて下さい🙇
@user-gi2cd8yi5n
@user-gi2cd8yi5n 2 ай бұрын
はじめてコメントさせて頂きます。わたしもピアノを教えてまして、最近大人の方が入会されて。。。共感です。 大人の方はクラシックの原曲を弾けると思い込んでしまってる人がいました。。💦気持ちは分かるのですが、どんなに大変な事なのか分からないんだろうな。。と思います。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 2 ай бұрын
音楽を長くやってきた身としては、作品を大切に…敬意を持ってほしいな…と思ってしまいますよね。楽しんで弾いてほしい気持ちもあって、複雑なところですよね💦
@yuming8380
@yuming8380 3 ай бұрын
言葉を選びながら笑顔でお話していらっしゃること、好感がもてます。  私は5歳から12歳まで日本でPianoを習い、46年間のブランクを経て、再開。猛練習をし、66歳で海外の大學のPiano専攻に合格しました。一年365日の内、多分360日は練習していたと思います。それだけ練習しても弾けないラ・カンパネラ を大人になって始めた人が「弾きたい。」という。音楽理論も音楽史もなにも勉強してこなかった人が?理解できないです。 Chopin の幻想即興曲も弾きたがる人がいますよね。  You Tubeでも 「大人のPiano」とか「再開組」とかの動画がたくさん上がっていますが、視聴した後で(観なきゃよかった。)と思うものがほとんどですね。 たとえば、水泳でも野球でも基礎からお金を払ってならいますよね。なぜ、Pianoに独学の人が多いのか疑問です。お金がもったいないから? 10年必死に習ってはじめて「どうにか弾きたい曲がひける」というほど難しい楽器なのに。 男性の先生でもっとはっきり、厳しい事をいっていらっしゃる方がいます。結構、反発コメントもきているようですが、その方がおっしゃっていることはすべて正論です。(Mr. Tomoya) 私は今のPianoの師匠には初めてのLesson の時に(大人のPianoだし、まあ、このぐらい弾けたらいいだろう。)というのはやめてください。先生が本当に(ここまでのQuality だから合格)と思わなければ曲に合格をださないでください。とお願いしました。 先生はびっくりしていましたけれど。 おかげで、内容の濃い、厳しいLessonをしていただいています。 お話を伺って(人それぞれなんだなー)という事が よくわかりました。 教えるほうも大変ですね。 動画、楽しみにしております。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 3 ай бұрын
66歳で大学でピアノを学び直し!、素晴らしいですね! 先生に「厳しく教えてください」とお願いされたという覚悟も素敵です。 ご視聴ありがとうございます。
@user-rg3ns8kl9v
@user-rg3ns8kl9v 3 ай бұрын
還暦になりました、私はピアノは5歳から14まではピアノを習ってましたから、初心者のようなとっぴでもないことは考えません、一般的なものアレンジ、心地よいレベルまでならとは思います、不思議と今だにうまくはないですが、ソナチネは好きだったせいか、最初の方はまる暗記してます、ソナチネをマスタするのが、とりあえず良いかなあとは思いますが、先生がおっしゃるように知人で全くの初心者の方がいきなり、花のワルツのオリジナルを3か月でやりたいとケロッというのに、唖然としました、私もなり厳しい先生についてたので、積み重ねて、やっと10年近くかかって触りだけたったの思いだします、なので、このお話納得します、
@kazupiano
@kazupiano 5 ай бұрын
久しぶりにチャンネル拝見しました。😄 大人のピアノって難しいと思いますよ。。教える側が。。。 とりあえず、自己満足が最優先。😅 ある程度になると、人に聞いて欲しくなる。 で、壁にぶち当たる。😱 やはり、ある程度、基礎を積まないとダメだと気付く💦 趣味の遊びの部分と、地味な基礎練習との間をさまよう。 ってな感じなのかな~。(あくまで、個人の主観です) まあ、趣味なので、楽しくないなら続かないと思うので、バランスは難しいですよね。 今、子供が少ないなかで、大人にもピアノの裾野を広げて行く時期(流行ってもいるし)なのかも知れないので、 先生側の対応幅も多様化する必要があるかもしれないですよね。 えらそうなこと言ってすいません。😅
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 4 ай бұрын
その通りですよー♪ 本当にいろんな生徒さんがいらっしゃいますから、講師も勉強になります😊
@user-dk4ss8pv3q
@user-dk4ss8pv3q 3 ай бұрын
動画視聴させて頂きました。 私も大人から始めた1人です。 先生も仰っしゃる通り大人のピアノは自己満足がほぼ全てです。 プロを基準にしてできないと言われるとモチベ下がってしまいます。 楽譜通り弾けて自分が満足できるところが合格ならどこまでもできる、と言ってもらいたかったな、というのが率直な感想です。 30歳から始めて華麗なる大円舞曲を発表会で大失敗、目標は月光第3楽章の私が通り過ぎます😢
@user-vo6fv1jg3h
@user-vo6fv1jg3h 4 ай бұрын
はじめまして、具体的な解説でよくわかります。あるピアノの先生からのアドバイスを受けたことがあるのですが 課題曲にもよりますが、ある程度の完成度を身につけるのであれば、教室などに通い講師の指導を受けるのが最短とのことでした。 自己流では、色々な面において、結果、無駄な時間、労力になります。とのことでした。その際に大切な事は、基礎知識、バイエル、その他、 課題曲に必要とされる、テクニック教本だとのことでした。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 4 ай бұрын
はい、私もそう思います。 その弾きたい曲を美しく弾けるようになるために、その前にいろいろな練習曲でテクニックや音楽的な表現力を身につけていきます。 いきなり難しい曲に取り組むより近道ですよ😊
@haisentetsudouryou
@haisentetsudouryou 4 ай бұрын
昔8年くらい習っていましたが、全く練習しませんでした。ピアノはバイエルしかないと思ってまして。大人のピアノだけでなく子供のピアノも選べてほしいですね。 今youtubeで子供がピアノでゲームの曲を弾いているの見て思いましたが、巧遅でなく拙速でいいから、学校の教室のオルガンでゲームの曲を弾いて同級生から褒められればよかったのですが。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 4 ай бұрын
楽しく上達できればいちばん良いのですが、、、永遠の課題ですよね😊 私も長年楽しめなかったので、講師として、そのバランスを大切にしながらご指導したいと思っています♬
@jiru1208
@jiru1208 5 ай бұрын
クラシックならアレンジしたものでなく原曲で弾きたいほぼ初心者です。だからツェルニー100やブルグミュラーからスタートしてます! 中級のソナタレベルの弾いてみたい曲があり、それに取り組みたいけど、おそらくつまづいて、いつまでも同じ所ばっかやって全く進まない状況が発生したり、それにより飽きてしまいそうで、取り組みたいのを我慢しております。 段階を踏んである程度実力つける事ができたら、今取り組むと1年かかる曲でも、1か月で仕上がったりするのかなと思っているんですがどうでしょうか。😅
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 5 ай бұрын
階段を1つ1つ上がっていらっしゃるのですね。難しいけれど原曲で弾いていきたいのなら絶対にそのほうがよろしいと思います! おっしゃるように、いきなり難しいレベルの曲に挑戦するとどれだけ時間をかけても弾けるようにならず、結局は段階を踏んで易しい曲から進んだほうが近道です。そのために先人はやさしいレベルの曲もたくさん作ってくれたわけですしね♫
@jiru1208
@jiru1208 5 ай бұрын
腑に落ちます。ありがとうございます😊頑張ります。
@yuming8380
@yuming8380 2 ай бұрын
志保さんに質問です。 私は 久石譲や ポピュラーミュージック等は簡単に弾けるようにアレンジしたものや、 移調したものでも受け入れられるのですが、Classical Music に関しては動画の中で弾いていらっしゃるような ラ・カンパネラは受け入れられないんです。 言葉はきついですが作曲者に対する冒涜のような気がします。 Classical Musicに関しては原曲で弾くべきだと思います。 それが弾けない技術であれば諦めるか、弾けるようになるまで待つべき、と思います。 志保さんはどのようにお考えですか? 私の考えはガチガチすぎますか?
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 2 ай бұрын
ピアノ演奏を学んでいく身として、でしょうか? それともピアノ指導者として、でしょうか? 私も自分でピアノ曲を練習する時には原曲を弾きます。 でも指導者として生徒さんに向き合う時は、生徒さんのニーズに寄り添いたいと考えています。難しい原曲をグシャグシャに弾くよりは易しいアレンジ譜で弾いたほうが音楽的だと思いますよ♪というご提案です。もちろん逆のご意見の先生もいらっしゃると思います。
@yuming8380
@yuming8380 2 ай бұрын
@@BullianStylePianoLesson お返事ありがとうございます。 「学んでいく身」としてです。 徹底的に「趣味のPiano」と考えるのであれば 弾きたい曲の簡単アレンジ を生徒に弾かせるのも それが、音楽やPiano を好きになるきっかけになるのであればそれはそれで意味があるのでしょうね。 私も志保さんと同じで原曲しか弾きません。 自分の弾けない難曲はあきらめるか、弾けるようになるまで練習するか、の一択です。 多分、子供の時からゼロから練習してきたからこういう考えなのでしょうかしら? 楽して、それなりに弾く、という事が受け入れられないんですね。
@user-gm9fm2vh5l
@user-gm9fm2vh5l 3 ай бұрын
高野先生初めまして😊数ある楽器の中でも特にピアノの演奏は難易度が高く(多彩な表現が出来る楽器なので)普段の生活では必要の無い四枝を独立させて動かす為の脳トレーニングや正確なリズムを刻むトレーニングに長い時間、長い年月が必要で精神的肉体的時間的にもこれが初心者には1番キツイですよね😵演奏レベルを登山に例えるとプロガイドの指導で数多くの経験を重ね世界一のエベレストを目指すのか友達と又は趣味のサークルで近所の里山を登るのかといったイメージでしょうか。いずれも途中で諦めずに 「音楽」という山の頂上まで登って景色を眺めてみたいです😊私はJazzピアニスト上原ひろみさんの人間の限界を超える演奏に衝撃を受けたのですが😱右手と左手で拍子が異なる超高速の変拍子の曲を即興演奏するなんて私には一生無理です弾けません😆
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson 3 ай бұрын
エベレストか近所の里山か、という例えはとてもわかりやすいですね! どんな挑戦にせよ「ピアノが好き❤️」な気持ちを大切にしていただけたら嬉しいなーと思っています♬
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 85 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 52 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 3,1 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 6 МЛН
毎日たった1分!読譜力アップトレーニング/ピアノ
11:14
こっこのピアノ
Рет қаралды 32 М.
【ピアノ初心者】手が痛くなる、意外な原因と解決方法!
12:12
高野志保のピアノ教室BullianStyle
Рет қаралды 4,3 М.
【ピアノ初心者】ハノンはやるべき? どんな練習を何分くらいやればいいの?
13:25
思考は、現実化する。正しいやり方なら。
23:09
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル
Рет қаралды 727 М.
Sadraddin - Если любишь | Official Visualizer
2:14
SADRADDIN
Рет қаралды 739 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 4,3 МЛН
IL’HAN - Eski suret (official video) 2024
4:00
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 653 М.
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 2,4 МЛН
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Ozoda
Рет қаралды 7 МЛН