Пікірлер
@nekogeboku516
@nekogeboku516 17 сағат бұрын
今14番学習中です。 難しいけど、できたら楽しいことがわかっているんで、頑張ってます😊
@isaomat1694
@isaomat1694 Күн бұрын
私は50年以上もクラシックを聴いていて、しかもモーツァルトの大ファンなのでピアノ協奏曲のほとんどを聴いていますが、素晴らしい曲ばかりです。 まず、何と言っても短調の2曲は絶対外せませんね、20番は第一楽章の冒頭でシンコペーションを使ったまるで人の呻きのような音を感じさせ、これが繰り返えされ、いつまでも耳に残ります、これがデモーニッシュと言われるゆえんでしょうか。24番は強い情熱を感じさせる曲で、第3楽章での得意の下降半音階とピアノの即興的な部分が続くところが好きです。 あとは、第9,17,18,19と20番以降全部好きですが、特に表題が長調なのに第2楽章だけが短調の第9,18,22,23番が好きです。 短調でも18番は憂鬱さを感じさせ、23番はロマン派並みのロマンチックです、モーツァルトの感情表現は本当に凄いです。
@rsh5419
@rsh5419 Күн бұрын
ハイドンのソナタランキングも作ってほしいです!
@yasusuzu2246
@yasusuzu2246 Күн бұрын
なるほど😮目からウロコの素敵な動画でした
@user-vv1nr8fn4g
@user-vv1nr8fn4g Күн бұрын
先生美しい😊今度ノクターン8番に挑戦し練習始めます。分かりやすく説明ありがとうございます。 ほんのコンマ数秒とか、どこまで深く弾くかで表情が変わりますよね。表情豊かな演奏できるように頑張ります。ピアノ楽しいです😃
@SugaHospi
@SugaHospi Күн бұрын
シューベルト即興曲は私も小学生のころから大好きで、テープが擦り切れるくらい繰り返し聴いていました。親から「もうその曲飽きたからかけないで」と言われたことを覚えています。それでも楽譜を見ながら聴いていました。本当に美しく芸術性が高く、深みと温かみのある曲ばかりなので、今でも大好きです。 OP90-2が最下位になっていますが、きちんと弾こうとすると結構難しいと思います。若い人が好んで弾くのでやさしく感じるかもしれませんが、作曲者の指示通りに弾くには特に右手の演奏技術は結構なものが求められるので、少なくともソナタを弾けるレベルでないと強弱を含めてきちんと演奏するのは難しいと思います。
@user-zy5je8vt2p
@user-zy5je8vt2p Күн бұрын
やっぱりショパンの舟唄良いですね。でも自分は仕上がるのに一生かかるかな?😂
@user-yamayama58
@user-yamayama58 2 күн бұрын
何とかインヴェンションを弾いて、シンフォニアは手つかずじまいでした・・。弾く前に、じっくり楽譜を見て声部の流れを確認してと思うと、素人には大変って感じです。以前、ピアノの先生の演奏を聞いたとき、声部がはっきり弾き分けられてて、これはちゃんと教わらないと独学では厳しいなと思いました。
@do-re-mi
@do-re-mi Күн бұрын
なかなか独学では難しいですよね。 インヴェンションだけでもちゃんと弾くには大変なので、そこをクリアできただけでも素晴らしいです✨
@user-vk8tl8hk6p
@user-vk8tl8hk6p 2 күн бұрын
今、シンフォニア格闘中です。 どの曲も素敵で、すべて美しく弾きたいです。タイムリーな動画ありがとうございます😊
@do-re-mi
@do-re-mi Күн бұрын
頑張ってください✨
@user-bt2ge4pf7w
@user-bt2ge4pf7w 2 күн бұрын
バッハのピアノ曲は、メロディーがたくさん重なってよかったねー、という曲なので 私は、弾いていて楽しいです。 3重フーガ?っていうんでしたっけ。 難しーなーと思ったのは9、12、7,14、3あたりで、いまだに9、12、7はうまくいきません。ほかは、だいたいこなせたかなー。  動画での練習のアドバイスや曲の構造の解説とか、とってもありがたく、なんといいますか、つゆだく大盛り感、ミディアムレア感が半端なく、名古屋弁だと、どえりゃーことだぎゃー。
@jiru1208
@jiru1208 2 күн бұрын
15位からすっごく難しそうですね!!😅
@Jasmin-tea
@Jasmin-tea 2 күн бұрын
シンフォニアはインベンション終わったらやってみたいと思ってたのでありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒
@user-ri4ww1hw6h
@user-ri4ww1hw6h 2 күн бұрын
イイですねー
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 2 күн бұрын
短大で試験の時に弾いたのが3番でした。 ピアノ科ではないので皆違う曲を練習していましたが自分のことでいっぱいでクラスメイトが何を弾いていたか忘れてました。 久しぶりに思い出して何だか懐かしいのともうそんな体力がないのでたぶん今練習しても弾けないだろうと思います。 青春の曲なのでショパンの心境とは違うけれどキラキラしたクライマックスが蘇ります。
@momosuki8372
@momosuki8372 2 күн бұрын
古典派の音楽はサロンで、気軽に聴くものではなく、厳しい王家の争いの中で、啓蒙思想に沿って最善真剣なものだった、あなたのは浪漫派を最善とする、とても古いものの考え方、十八世紀古典派をneo classicと云う第一級のと形容される音楽は、とてもレヴェルが高く 浪漫派で堕落したとも言えるもの、宮廷や教会からブルジョワへパトロンが移って、一般受けする音楽を書いたのが、ベートーヴェン以降のロマンは作曲家 民族主義作曲家 それも本質的ではなかったために 後期浪漫派が生まれ、聴衆から乖離する芸術性の高い音楽へと変貌していった、其の過渡期の音楽として、一般人にはウケの良い前期ロマンは民族主義浪漫派が生まれた、この見解の方が、数段うえの音楽史の見地と云う事をお伝えしておく
@mangetsu8277
@mangetsu8277 3 күн бұрын
間違わないと弾けないなら間違えずに弾けるテンポに落として練習することです。それを何万回もやればやがてはインテンポで弾けるようになります。これは車の運転と同じことですね~
@user-tk3xs4nb5i
@user-tk3xs4nb5i 4 күн бұрын
私は5番が大好きです。黒鍵盤がついたり消えたりするのが楽しいです。
@user-dm1pu4rw3z
@user-dm1pu4rw3z 4 күн бұрын
私は断然、第5番で苦戦した記憶があります。 あと、この曲は2声でありながら何と二重フーガであり、そんな「大実験」をしながらも美しくチャーミングな曲に仕上がっていることは本当に驚くべきことだと思います。
@user-lx6gi9je4e
@user-lx6gi9je4e 5 күн бұрын
😅バイエル❗もハノン❗も知らないで🎹を弾いているなんて😂 私はなんて😩 厚かましい‼️
@user-ts2ne9mm5c
@user-ts2ne9mm5c 5 күн бұрын
長調に続いて短調もよくわかりました。長調が理解できれば短調は3つ下げればいいということですね。とてもよく理解できました。
@user-ts2ne9mm5c
@user-ts2ne9mm5c 5 күн бұрын
調のしくみが大変よくわかりました。中学生の頃、音楽の授業で教わった時にはちんぷんかんぷんでしたがドレミ先生の解説で目から鱗が落ちました。
@YumikoOndaComposerPianist
@YumikoOndaComposerPianist 6 күн бұрын
私のお気に入りは第12番イ長調K.414と第17番ト長調K.453の2曲です。どちらの協奏曲も超がつく程有名ではありませんが、中期の傑作ではないかと私は思います。 どちらの協奏曲もティンパニを使用していませんが、気品ある上品な作品です。 私はこの2曲に思い出があり、私が20代の前半の頃に、一度演奏会で弾き振りをしたことがあります。 第17番の弾き振りはアシュケナージとバーレンボイムが有名ですが、私はバーンスタインの弾き振り(ウィーンフィル)が大好きです。
@katsumiyuasa5239
@katsumiyuasa5239 7 күн бұрын
顔、見たかったです、やはりでした美人のピアニストさんでした🎹🎼🎶
@user-js8rc8yb6k
@user-js8rc8yb6k 8 күн бұрын
モーツァルトのピアノソナタ5選の時に協奏曲もお願いしますとリクエストした者です。ありがとうございます!めちゃめちゃ嬉しいです。20番良いですね。ベートーヴェンが他者の作品にカデンツァを書いたのはこの曲のみとか。2楽章のカフェのBGMのようなゆったりした曲想から突然、嵐が吹き荒れるような所が特に好きです。
@kazutoshitsukahara3487
@kazutoshitsukahara3487 8 күн бұрын
23番の第2楽章が、秋の深まる森のようにしっとりしていて、音楽を聴く喜びを感じます。音楽表現する喜びも味わいたい一心で、モーツァルトの曲を練習しています。
@user-yamayama58
@user-yamayama58 8 күн бұрын
モーツァルトのピアノ協奏曲だと、内田光子さんのをよく聞いていまた。20番もそうですが、23番も素敵だなと思いました。長調のモーツァルトに、短調のベートーヴェンって感じですが、その作曲者の性格とか思考が影響するんでしょうね。
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
内田光子さんのモーツァルト、、、いいですね! 性格や思考はかなり影響していると思います!
@of805
@of805 8 күн бұрын
モーツァルト 第24番ハ短調 K.491は初めて聞きました。 35歳での死去は本人が一番無念だったと思います。 平均寿命まで生きていれば、更に様々な名曲が作曲されていたかも知れません。 バッハはチェンバロの響きに苦心して、どうにか音を響かせていたように私は感じます。 モーツァルトやベートーヴェンにって、フォルテピアノの誕生がどれほの革命的な発明であったのだろうと思います。
@user-is3sy4hv3m
@user-is3sy4hv3m 8 күн бұрын
23番はレッスン受けました。21番2楽章大好き💕です。
@hirokun0724
@hirokun0724 8 күн бұрын
Do-Re-Mi先生、こんにちは😊 モーツァルトのピアノ協奏曲は私も20番が一番です🎹 ピアノ協奏曲に限らず短調の曲は何故か人気があり、どれも好きですね😊 カデンツァがベートーヴェン作曲の物が多く演奏されるのは初めて知りました! ありがとうございました💐
@user-lx6gi9je4e
@user-lx6gi9je4e 8 күн бұрын
😁この番組を聴講されている方々は耳が肥えています😊私はまだまだ❗勉強不足ですね😃🙅
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
私もまだまだです!皆さんとてもお詳しいですよね!
@user-br3sw2cf2l
@user-br3sw2cf2l 9 күн бұрын
20番素晴らしいですよね、酔いしれてしまうような曲です。私も一番好きです。モーツァルトはシンプルなのに、頭から離れないようなメロディーで、天才ですね! フリードリヒ・グルダの演奏が好みです。
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
グルダの演奏いいですね!! 20番大好きです✨
@yamenaide
@yamenaide 9 күн бұрын
映画『アマデウス』ではサリエリが悪く描かれているのが悲しい。
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
サリエリはアマデウスでのイメージがかなり強いですよね!
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 9 күн бұрын
第25番を勧めていらっしゃるコメントが多いのでKZbin内で少しだけ聴きましたら初耳でした。 この機会にじっくり聴いてみます😊
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 9 күн бұрын
モーツァルト作品を聴くのは好きですのに、ピアノ協奏曲には疎い事に改めて気付きました。 映画に使われる以前から元々「耳馴染み」のあるのは第20番だけでした。
@user-mi1wi3lp6p
@user-mi1wi3lp6p 9 күн бұрын
好きな順 1位 20番 最強! 2位  6番 隠れた名曲1位。 3位 22番 ゴージャス! 4位 15番 もっと知られて欲しい曲。 5位 23番 清らか。 大体想像通りでした。やっぱり20番は強い。23番も堅い。 19番以前のランキングをやっていただけると嬉しいです。
@masabartok
@masabartok 9 күн бұрын
20番以降はすべて傑作ですよね。私も20番、23番は特に好きです。第9番「ジュナミー」も同様に私の大好きな曲。20番以降とは違い、冒頭からピアノが登場する元気な曲で、特定の女性に贈られたモーツァルト自身もよく演奏した曲だったらしいです。
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
9番素敵ですよね!!私も好きです!
@THINON
@THINON 9 күн бұрын
第20番、私も大好きです。クララ・ハスキルの演奏と内田光子さんの演奏のCDを持っています。演奏に参加したのは24番のほうなんですけどね
@user-ld2oh4sw3m
@user-ld2oh4sw3m 9 күн бұрын
子どものころ、母がよくかけてくれたレコードは第26番「戴冠式」(グルダ)でした。モーツァルトのもっとすごい協奏曲を知ったのは、高校生になってからです。第20&24番は「刺さり」ましたね。まさに疾風怒濤です。知名度は低いですが22番も好きですね。
@user-bt2ge4pf7w
@user-bt2ge4pf7w 9 күн бұрын
個人的な趣味から、モオツアルトは、短調の疾走感のある曲が好きでよく聴きます。 一般聴衆うけ、を全く考えてない、心情の吐露感があるのと、和音進行の複雑さ もあいまって、聴きごたえがあります。20番なんか、えーでんな。 最後のコメントもなかなかエモイです。(柄本明っぽい、の意味ではない)
@takuya2778
@takuya2778 9 күн бұрын
20番はやはり魅力的、特に第2楽章の中間部が好きです。ランク外でしたが25番の堂々としたところも気持ちいいですね。
@do-re-mi
@do-re-mi Күн бұрын
25番も確かに凄く素敵です✨ 本当にどれも名曲ですよね!
@sypan-rx6ls
@sypan-rx6ls 9 күн бұрын
先日の発表会とてもいいですね。質問ですが、モーツアルトとベートーベンは仲が良かったのですか。いつも思うのですが、先生の手書きの文字の説明も美しいですね。いつもモーツアルトはピアノ曲ばかりでしたが、協奏曲もとてもいいですね。
@nabekura4029
@nabekura4029 9 күн бұрын
インヴェンション全曲弾きやりましたね~ やはり自分がその時感じた難易度をランク付けしていましたね それによると簡単な順に 1⇒13⇒3⇒2⇒4⇒10⇒7⇒6⇒9⇒11⇒15⇒14⇒5⇒8⇒12 と書いていました 中でも8番はお気に入りで数か月間毎日のように弾いていた記憶があります
@user-kc1bz8wf7x
@user-kc1bz8wf7x 9 күн бұрын
モーツァルトピアノ協奏曲ランキングありがとうございます。20番は知らなかったです。でもかっこいいですね。25、26番がランキングされなかったのが残念。好きだったんですが。
@mskunichika
@mskunichika 9 күн бұрын
私の選んだ5曲とほぼ同じですが、順番がずいぶん違いました 1位 断然27番  長調なのになぜか時々悲しみの陰が差す。          透明で静かに時が過ぎ、自らに語りかけるように 2位 24番   短調で始まり短調で終わる。悲劇的で情熱的 3位 25番   転調がたまりません 4位 20番 5位 23番
@karenhealing
@karenhealing 10 күн бұрын
地元の教室へ習いに行ってましたが、エリーゼのためにを習うことなく辞めてしまいました。辞めて何十年と経った今でもエリーゼのためにを上手に弾けるようになることが憧れです。ネットで気軽に楽譜を見ることが出来る時代になったので、いざ、弾いてみたら、1オクターブ上のミにとぶので音が途切れてしまいます。指くぐらしをしてひいてみましたが、私の弾き方が適切なのか検索をしてみたら当チャンネルがあったので上手に弾くためのコツを得ることができました😀これからも当チャンネルを見て練習をするので、憧れが現実になります😀
@do-re-mi
@do-re-mi 7 күн бұрын
たどり着いていただけて嬉しいです! 応援しています☺️
@karen-rakuraku-cooking
@karen-rakuraku-cooking 7 күн бұрын
返信、ありがとうございます<(_ _)>より一層、頑張れます!!早く弾くと、リズムが狂ったり、音が強くなりすぎたり、弱くなりすぎたりするので、今は、音のバランスとリズムに気を付けて、ゆっくり練習しています(^^♪
@user-an3588
@user-an3588 10 күн бұрын
ですよねー。 自分も8番最強と思います。 1番、20番も好きです。 でも一般の方?にとっては、ノクターンと言えば、2番なんでしょうね。(難易度でなく) あ、自分も一般ですが😅
@rdwmb220606
@rdwmb220606 10 күн бұрын
某大手音楽教室に通っていたのですが、なかなか上手くならず、個人の先生の個人レッスンに通い直しています。先生が勧めてくれたのがバーナムでした。 バーナムとツェルニーの初歩のテキストで教えていただいていますが、着実に指が動くようになっているのを感じます。基礎練は本当に大事ですね。
@user-tm8mh3ot7k
@user-tm8mh3ot7k 10 күн бұрын
バッハしか弾かないのですが全ての指使いを最適に成るように決めて弾きます。 3~4回修正していった所も多いです。
@ga6598
@ga6598 10 күн бұрын
50歳のおっさんです。 この曲には高校生の時にコンクールの為に練習して、鼻も心も全てをへし折られました。 もう20年以上ピアノを触っていませんが、先生の解説を聞いていて、また練習して、いつか人前で披露できたらいいなぁと思いました。 ありがとうございました。 がんばります!
@chikahira2783
@chikahira2783 11 күн бұрын
ノクターン9番は難しいですよ。ノクターンでは、20番や2番の方がもっと取り掛かりやすいと弾いてみて思います。🎵
@Taka-Musics-Labo
@Taka-Musics-Labo 9 күн бұрын
そもそも曲に対する難易度は人それぞれ。同一曲でも苦手な人と弾き慣れている人の両方います。