KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
【ゲーム会社の歴史を徹底解説する動画を隔週で配信中!】
このチャンネルではその時代時代に記録を残したゲームを作りだした会社・チームに焦点をあて、徹底解説した動画を投稿しています!Twitterやコメント欄ではこの会社について解説してほしいなど動画自体への意見などもいつでも受け付けていますのでどしどしお待ちしています。
〇著作権について
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
28:11
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
21 күн бұрын
27:19
【完全解説】ゲーム業界から撤退を余儀なくされた日本企業7社の歴史
Ай бұрын
26:40
【完全解説】個人開発の大傑作「UNDERTALE」とTobyFoxの歴史 1991~2024
Ай бұрын
27:09
【完全解説】30年中20年が暗黒期「ポケモンカード」の誕生~復活までの歴史 1985~2024
2 ай бұрын
30:46
【完全解説】よくわかる”レベルファイブ”創業の歴史 1988~2024
2 ай бұрын
28:42
【完全解説】ゲームにおける表現規制の元凶”CERO規制”20年の歴史
3 ай бұрын
27:37
【完全解説】ぷよぷよを作ったのに何故か消えたゲーム会社「コンパイル」の創業~倒産までの歴史 1982~2024
4 ай бұрын
41:27
【完全解説】よくわかる”カプコン”創業の歴史 1969~2024
4 ай бұрын
26:52
【許すな】チートがゲームを壊した歴史とチーターを許してはいけない理由を解説
5 ай бұрын
37:03
【完全解説】よくわかる”miHoYo”創業の歴史 2010~2024
5 ай бұрын
35:13
【完全解説】よくわかる”アイドルマスター”の歴史 2001~2024
6 ай бұрын
31:47
【完全解説】よくわかる”Mojang”創業の歴史 1979~2024
6 ай бұрын
24:14
【完全解説】”モバゲー”栄枯盛衰の歴史 1999~2024【インターネット老人会】
7 ай бұрын
26:39
【完全解説】ゲーム界の新星”SHIFTUP”創業の歴史 1998~2024
7 ай бұрын
30:39
【完全解説】よくわかる”EA” 創業の歴史 1982~2024
8 ай бұрын
29:14
【完全解説】よくわかる”Ubisoft” 創業の歴史 1986~2024
8 ай бұрын
28:26
【完全解説】よくわかる”ベセスダ” 創業の歴史 1986~2024
8 ай бұрын
25:14
【完全解説】よくわかる”Yostar”創業の歴史 2014~2024
9 ай бұрын
22:23
【完全解説】カービィを生んだ ”ハル研究所”の歴史 1980年~2024年
9 ай бұрын
25:29
【完全解説】Blizzardの歴史 1991年~2024年
9 ай бұрын
19:04
【完全解説】ゲーム配信市場の王 Valveの歴史 1999年~2024年
10 ай бұрын
20:30
【完全解説】ゲーム界の裏の支配者 Tencentの歴史 1998年~2024年
10 ай бұрын
20:41
【完全解説】ATLUSの歴史 1986年~2024年
10 ай бұрын
20:14
【完全解説】Respawnの歴史 1999年~2024年
11 ай бұрын
19:39
【完全解説】Riot Gamesの歴史 1998年~2024年
11 ай бұрын
20:10
【完全解説】Epic Gamesの歴史 1991年~2024年
11 ай бұрын
22:36
【完全解説】コーエーテクモの歴史 1978年~2024年
Жыл бұрын
29:53
【完全解説】スクウェアエニックスの歴史 1982年~2023年
Жыл бұрын
21:03
【完全解説】 レア社の歴史 【保存版】
Жыл бұрын
Пікірлер
@marunippon9238
Сағат бұрын
CD-ROMドライブが当時高かったのは、大蔵省が音響機器と認定し物品税17%を課税していたから。PCエンジン本体は玩具なので非課税。 1989年から消費税の導入と物品税の廃止で一体型のPCエンジンDUOが安く手に入るようになる。
@C62-Hu
2 сағат бұрын
元社員も楽しめました!
@poppa424merci9
2 сағат бұрын
自社の広報の人が主人公のゲームって凄い
@ma-tan
2 сағат бұрын
某女議員も息子に買い与えてたくらいだからな😂
@あああ-x7m4c
3 сағат бұрын
こんな会社で働きたい
@eita_321
3 сағат бұрын
ミホヨはキャラが可愛くて好き!
@大久保裕昭
3 сағат бұрын
とっとと天外魔境Ⅲ出さんからだよ。 何度もハード変えてユーザーを裏切ったんだ!
@山猫良治
3 сағат бұрын
SFC版高かったなぁw あれ、買ってもぶっちゃけ元とれないんだよねぇ、ソフトレンタルとかでもしない限りは R4以降のマジコンは普通に路上販売されてて笑ったけどやりたいのはソフトで買うしねぇ? ぶっちゃけマジコンでやるヤツはそもそも買わない(買えない)から被害総額はROMのDL総数なだけで、実際のソフト販売だったら半数以下だろうなとしか思ってないかなぁ まぁ、統計された被害総額を吸い上げられれば本来販売不可能だった儲けまでちゅーちゅーできて逆にメーカーボロ儲けなんだけどw
@ゆうちゃん-f2s
4 сағат бұрын
のむらしんぼ先生のコロコロ創刊伝説に書いてますが、高橋名人は本人が名人を名乗ったわけではなく、コロコロコミックが勝手にファミコン名人に担ぎ上げてしまいました。 高橋名人の話がてんこ盛りでめちゃくちゃ面白い コロコロコミック創刊伝説 みんな買って読んでね!
@TADA2010able
4 сағат бұрын
ハドソンの失敗というかハードの価格構成が当時見合っていなかったと思う。子供が寝だっての結局金払うのは親だし、周辺機器が高ければ当然ハード売れないし、ハードが売れなきゃソフトも売れない。
@りーくん-i6y
4 сағат бұрын
小学生の時にこれDSで持ってたけど違法だったんだ!機械得意ないとこのお父さんが色々入れてくれてまじサイコーって思ってた
@秋月瑞穂
4 сағат бұрын
世界大会でやる勇気よ。
@秋月瑞穂
5 сағат бұрын
昔PCゲームで作ったなぁ。
@せんすい仮
5 сағат бұрын
ハドソンの歴史を見ると桃鉄があんな復活を遂げたのは本当に良かったなぁと。
@tetsuao890
5 сағат бұрын
PC-FXは逆張りで売れないけど独特な面白いゲームでると思って買いました。2D強いといってもたしかに動画再生はすごいけどスプライト性能が低すぎて購入後に驚きました。でも、ハドソンもPCエンジンもPC-FXも好きです
@あっちゃん-f6k7g
5 сағат бұрын
Netflixで、ブラックベリーみたいなドラマで観たいな
@tm-vw9mx
5 сағат бұрын
ボンバーマン最高だったぜ
@秋月瑞穂
5 сағат бұрын
タコ吸いは作ろうと一瞬思ったけど配線きつ過ぎてやめた。
@waraiwarai1522
5 сағат бұрын
桃鉄終了は東北・東日本大震災が 決定打だったな。 唯一のドル箱ソフトだったからな。
@しんしん-g2n
5 сағат бұрын
子供の頃に慣れ親しんだハドソンの歴史を興味深く拝見しました。面白かったです。登録しました😅
@00Tohkichiro00
5 сағат бұрын
なんだかんだ、セガあってのコンパイルでありぷよぷよという感が強いので、今後もセガとは仲良くやっていって欲しいものですね🥹
@GAMEPLAY_MOVIE
6 сағат бұрын
PCFXは絶対売れないと子供ながら思ってた 大人は頭わるいの?って思ってた
@お湯中部
6 сағат бұрын
おいらが始めてハドソンを知ったのは当時購読していたマイコンベーシックマガジンの広告での「爆弾男」(後のボンバーマン)だったなー
@00Tohkichiro00
6 сағат бұрын
PC-FXの失敗と拓銀の経営破綻がほぼダブルパンチ状態で来てしまったのが痛恨でしたな(+_+) 技術が新し過ぎた為にPCエンジンとCD-ROM2は高額商品になりながらも一定のゲーマーには愛されたように、技術の先読みがハドソンの売りにも等しかったのが、PC-FXでは任天堂やSONY、SEGAが3Dの世界に進む中、PCエンジンSUPER CD-ROM2の技術に半ば酔ってしまって、2Dの世界に篭もる格好になってしまい、ゲーマーから総スカン食らってしまった感じなのでしょうな😢 あの頃の任天堂は3D技術やゲームのクオリティこそ互角だったものの、PSやSSがCD-ROMソフトなのに対してNINTENDO64はカセットソフトでやや浮き気味でありやや陰りがあった。そんな任天堂とハドソンがファミコンを開発していた頃のように協力して困難打破に向けて動いていれば、また未来は変わっていたかもしれない気がする😢(任天堂は結果としてDSの発売を機に広く人気を盛り返している) 桃太郎電鉄はやはり今でもシェアがあるようで、コナミがその事業を引き継いでいる形になっていますね🥹
@bbbaaa4168
6 сағат бұрын
コロコロ創刊伝説で高橋名人誕生秘話読んだけど面白かった
@no_plans_
6 сағат бұрын
当時PC-FXは買ったなぁ。 同時発売のバロルヒートとチームイノセントを見て、 アニメーション主体のゲームに期待したものですが、 プレイステーションが3D以外でも、ムービー機能により、 アニメーションも全然平気で再現できたのが痛手だった。 この時点で、普及率も踏まえてPC-FXの勝ち目は、ほぼ無かった。 そこにメインバンク銀行の破綻が追い打ち。 コレはツイてなかった。としか。 そこに目をつけたコナミ。 結果的に数年かけてハドゾンの人気IPを一括でゲットできた形に。 個人的にコナミの印象が怪しく見えてきたのも、この頃から。 メザトイ。w
@たやすく-e1k
6 сағат бұрын
ボンバーマンと桃鉄という看板タイトルを持ってるにも関わらず、メインバンク(拓殖銀行)がぶっ壊れたせいでダメになってしまったゲーム会社。 運がなさすぎるとはいえ、ゲーム下手くそと言った高橋名人を上手い認定にしてブラック運用したり、桃太郎伝説や電鉄のプログラムを損失や廃棄したりなど企業環境は劣悪だったのが···
@gonza921
6 сағат бұрын
商品に愛がありすぎても会社は傾くが、商品に愛のない人間に差配させると破壊しかない。
@tomo_7
6 сағат бұрын
ちなみに高橋名人の冒険島はセガのほぼセカンドパーティーのウエストンがセガの為に作ったワンダーボーイのキャラすげ替え移植なのはほとんどの人は知らないなんならこの解説動画作った方すら知らないかと思うくらい
@tomo_7
6 сағат бұрын
末期のハドソンの印象ひたすら桃鉄とボンバーマンを少し弄っただけのバージョンをありとあらゆるハードで毎年リリースして少しでも稼ごうって必死さを感じていました
@ドラゴンサンダー
7 сағат бұрын
pcエンジンの企画ってnec以外にもソニーにも持ち込まれてたんだけど もしソニーからpcエンジンが発売されてたらsceや初代PSはどんな感じになってたんだろ?
@shiro_kuma
7 сағат бұрын
Kの法則。🎉
@kaito.watanabe
7 сағат бұрын
PC-FXはアニメオタク向けのイメージがあります
@bctodd2364
7 сағат бұрын
40歳のスーファミ世代だが、 小学生の頃スーファミで、「ボンバーマン」 「桃鉄」といった複数人でできるパーティーゲームを休みの日に友達の家で何時間もやったな。キャラクターもポップで内容も面白かったな。当時は「バーイハドソン」のCMが当たり前に流れてたが、知らないうちに、別の意味でのバーイハドソンとなってたんだな。動画見て子供の頃の思い出が蘇ったわ。動画主さんありがとう。
@草壁健一郎-t2w
7 сағат бұрын
ハドソンの衰退に関してはハドソンが悪い訳でなく 北海道拓殖銀行の経営破綻が問題だったんじゃないかと思います ハドソンのゲームはX-1時代にお世話になりましたね デゼニランドや、サラダの国のトマト姫(判った人は、おっさん確定)をプレイしましたし 野球狂は、友人とサルの様に対戦しまくりました そう言えば、X-1のBASICを開発したのハドソンでしたね 当時、BASICを読み込んだら、なんでHudson の文字が出て来るのか謎でしたが 後のその真相を知りました
@yoyoyo1yo1
7 сағат бұрын
良くも悪くも北海道と共に浮き沈みを経験したのかなと言うのが私のハドソンの印象です。
@00Tohkichiro00
6 сағат бұрын
財政危機の面で言えばそうかもですが、そこで原点回帰して、人気の高い桃鉄やボンバーマンをベースにしながらもどこか時代の先を突くようなクオリティのソフトを作ったり、任天堂やコナミなどと知恵を振り絞って切磋琢磨する努力をされていたら、また違う未来になっていたのでは?という気がします😢 桃鉄のさらなる原点と言えよう初代社長のSL写真の趣味、あそこまで回帰して何か考え始めても良かったかもしれない。タラレバでは無意味と言えばそうですが(+_+)
@大西恒正
7 сағат бұрын
嫌いな物が完全に無くなったらちょっと寂しくなります
@otoki5989
8 сағат бұрын
by ハドソンが「バイバイハドソン」になっちまったな……
@キックス-n8d
8 сағат бұрын
某B社の歴代ガンダム出演ゲームのプロデューサーが、AGEの許可取りのため日野氏と面会したら、当時メディアで引っ張りだこの日野氏が天狗になっててめちゃくちゃ態度が悪く、そのゲームシリーズにはAGEが出演しなかったらしい
@kishatop2284
8 сағат бұрын
拓殖銀行の名前が出た瞬間「あっ……」ってなる
@marunippon9238
Сағат бұрын
北海道銀行や北洋銀行が4億円貸してくれる財力があればそっちへ行ったでしょうけど、地場産業を支えてる都市銀行は拓銀くらいしかないのねん。 札幌市内だから三菱銀行や住友銀行など都市銀行があった訳で、本州に本店がある都市銀行は札幌以外に無いのね。
@-nyantaro-
8 сағат бұрын
アニメ系ゲームならPC-FXなんて言われてたけどPSでも綺麗にアニメしてたしPC-FXの存在意義がほぼ無かったですね。 ハドソンと言えばボンバーマンと桃鉄のイメージしか残ってないな… 思ってた以上にエリート集団だったようで悔やまれる。
@kato31142
8 сағат бұрын
ハドソンは全盛期の時でも東京に支社は出さなかったんかな? なんなら東京進出してもおかしくなかったし、そしたら拓銀以外の銀行と取引もしてたはず。
@C62-Hu
Сағат бұрын
@@kato31142 結構初期の頃から東京支社はありましたよ
@本生3
8 сағат бұрын
ボンバーマンランドを復活させてくれ…… 唯一無二のテーマーパークで遊んでる感を味わえるゲームなんだ。
@バリンタン
8 сағат бұрын
PC-FX 49,800円では売れないし
@Nukkkkooooo
7 сағат бұрын
パソコン企業よりも黒物家電のソニーの方が価格についてよく考えているという いや、パソコン企業だから?
@菅原のしゅん
8 сағат бұрын
FX高いんだもんな。あれやこれや揃えないといけないしさ。 CD ROM2の下位互換があればよかったのにな〜
@pluswav
Сағат бұрын
ときめきメモリアル 等をプレイ出来たらPC-FXは延命出来たと思っています。
@あぴよん-i5h
8 сағат бұрын
売買が決まって数日後に客に納品するPCの箱を勝手に開けてそのPCで開発作業やってたっていう逸話があったな
@henhenaaa
8 сағат бұрын
R4が何故か有名だけど、R4なんかよりTTの方が遥かに性能良かったよね
@masqueradeoffice
8 сағат бұрын
自民党による日本人家畜化計画で従順な家畜として育てられたZ世代の自発性の低いあきらめやすい人格形成に多大に貢献したんだね。
@hinano.shigen
9 сағат бұрын
「Bugってハニー」ってアニメもありましたよね。
@userunknown9786
9 сағат бұрын
煉獄3はもう出ない、というのが決まっているのが悲しい