EXPO行ってきました
20:25
5 ай бұрын
Пікірлер
@jack.hammer
@jack.hammer 12 сағат бұрын
持田式してる人まだ見た事ない 難しいからだろうなもっと簡単にシンプルにしたほうがいいよ
@pgopditetsug
@pgopditetsug 18 сағат бұрын
持田さん、応援しています
@stwmj
@stwmj Күн бұрын
色んなやつに絡まれてて草 有名になりたくて必死なんだな
@ベッテル-u4g
@ベッテル-u4g Күн бұрын
これをやると上げた時に肩の前側が痛いのですが角度が悪いのでしょうか? それとも自分の関節の可動域や歪みが原因でしょうか? 色々試してみても改善されないので教えていただけると嬉しいです
@sakakinngu
@sakakinngu Күн бұрын
X等でいろいろ言われてるけど,解剖学勉強している人なら理にかなっている種目なのはわかるはず いつも有益な情報ありがとうございます。☺
@ステ-f4e
@ステ-f4e Күн бұрын
Xから来ました。 みなさん…何も考えず背中は懸垂、デッド、ベントローで充分です…。
@あにゃるいーじ
@あにゃるいーじ Күн бұрын
ヨネからきてそう
@君の花輪
@君の花輪 15 сағат бұрын
Xからじゃなくて〇ネからの間違いでしょ、信者さん。
@うんこまん-u5f
@うんこまん-u5f Күн бұрын
こんなのダンベルローイングじゃねえとか言う人いるけど そんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ はい おっぱい
@4710-c
@4710-c 2 күн бұрын
理に適った、対象筋を「狙った」トレーニング。全身を連動させることによって重量を扱うことだって難しくない。私は持田選手の考え方がすごく好き。 そして、これを馬鹿にしてる人間とステージで並んだとき、持田選手は殆どの人間よりデカい。 動画に出てくる他の選手が人外なだけ。
@三世ミルクレープ
@三世ミルクレープ 2 күн бұрын
内旋した状態で引くと肩痛めそうだけどどうなんだろう?
@阿部サダ王
@阿部サダ王 2 күн бұрын
こんなん参考にする人ほどダッサイ身体してるよね笑 あんたらのようなヒョロヒョロが本気で身体を変えたいなら得る情報源をまずは見つめ直すところからやで🤣笑
@君の花輪
@君の花輪 15 сағат бұрын
情報開示請求ってしやすくなりましたよね、費用も下がったし。
@jack.hammer
@jack.hammer 12 сағат бұрын
@@君の花輪笑かすな
@J-ov4th
@J-ov4th 2 күн бұрын
リアデルトで草
@とうふのかど-h8i
@とうふのかど-h8i 2 күн бұрын
持田さんの筋肉はでかいとかかっこいいよりもとにかく美しい、綺麗。
@KR-bp9de
@KR-bp9de 2 күн бұрын
Xから来たけど サムネで爆笑してしまったwww
@君の花輪
@君の花輪 15 сағат бұрын
〇ネ信者のツボに刺さった?
@LILIMAHIRO
@LILIMAHIRO 2 күн бұрын
肩リア狙い??
@ロスバスタチンでキメる男
@ロスバスタチンでキメる男 2 күн бұрын
Tバーロウイングで十分な気がする
@君の花輪
@君の花輪 15 сағат бұрын
なぜ?
@阿部サダ王
@阿部サダ王 15 сағат бұрын
@@君の花輪 信者やん笑 信者って怖い。
@けんじ-s5p
@けんじ-s5p 5 күн бұрын
あれ? にとべさんとナナちゃんのマネ?
@五階二階堂
@五階二階堂 5 күн бұрын
最高に素敵な夫婦ですね😊 パーソナル受けてみたいです!
@にゃんこ大使
@にゃんこ大使 5 күн бұрын
このワンハンドローをやったら僧帽筋中部に感じた事のない刺激が入り、攣りそうになりました。解説を参考にしてやり込んでみます、ありがとうございます!
@pattansgame
@pattansgame 5 күн бұрын
個人的な好みかもしれませんが、サムネの種目名は写真より手前にあったほうが直感的でわかりやすいような気がします。
@んシ
@んシ 6 күн бұрын
台とか使わないバージョンも聞いてみたいな
@itk5124
@itk5124 6 күн бұрын
広背筋の作用は肩の内旋があるのになぜ僧帽筋優位で広背筋が使いにくくなるのはなぜですか?
@たし-z4q
@たし-z4q 5 күн бұрын
本人からコメ無いので推測ですが、一つは負荷の方向だと思います。ケーブルプルオーバーとかの向きとは違うので、脇を広げて動画のように下から引いても広背筋の上部や外側には入りづらく、僧帽筋や菱形筋の方を優位に使えるのだと思います。 あと持田さんとしてはあくまで「広背筋下部に入らないようにする」という所がポイントなので、そういう意図としてはこのフォームは理にかなっていると思います。
@itk5124
@itk5124 5 күн бұрын
なるほど!分かりやすい解説ありがとうございます!
@勉章中林
@勉章中林 6 күн бұрын
久しぶりの解説動画あざます😊明日背中トレなんで、是非試してみます。あとマハル婦人妊娠おめでとうございます。
@kujira1ify
@kujira1ify 6 күн бұрын
確かにベンチのフォーム組むときは、僧帽入れてから広背筋に伝える手順だなと、あらためて思った
@hazime10105
@hazime10105 6 күн бұрын
躍動感あって草。
@asdfghjklttx
@asdfghjklttx 6 күн бұрын
本買います。
@ゴリラの69
@ゴリラの69 6 күн бұрын
毎回難しいんだよな😂
@soara02
@soara02 6 күн бұрын
これが難しいって、普段どんだけ頭を使わずにトレーニングしてるんですか😂
@だもこい
@だもこい 6 күн бұрын
@@soara02筋トレしてるやつてこんな意地悪なの?
@田中田中-n1w
@田中田中-n1w 6 күн бұрын
意地悪?は?なめてんの? この程度頭使わないって、そもそもトレーニング舐めてんだろ。 上の人も優しさで指摘してくださってるんだぞ?怪我してジム退会しますか?
@田中田中-n1w
@田中田中-n1w 6 күн бұрын
「筋トレしてるやつ」なんて、1番優しいからな。 あとのやつはもっと厳しいから。世の中舐めんな。
@user-yr6sx8uz2k
@user-yr6sx8uz2k 5 күн бұрын
@@田中田中-n1wお前のこの痛々しさは筋トレ云々関係なさそうだな ガチの厨二病じゃん
@raagusmodel
@raagusmodel 6 күн бұрын
3人並ぶと、デカいかどうかが分からなくなる、、、😅
@葉桜-i1u
@葉桜-i1u 8 күн бұрын
素敵な動画ですね!
@nonames774
@nonames774 9 күн бұрын
塩分摂取量について、動画1本作ってほしい。おそらくは(過去の持田さんの発言を見ても思うことだけど)、一般の栄養学とはかけ離れてるところもあるだろうから。 発汗量が多い、持久系競技の人たちは、どのくらい摂ってるんだろう。
@phaal9392
@phaal9392 9 күн бұрын
分厚い服着ててもデカイってわかるのマジでかっこいいと思います。 おかずもち君ホント全トレーニーの憧れだと思う。
@hareruyaachance
@hareruyaachance 10 күн бұрын
チョコで増やすと脂肪だけ増えそうなんですけど好きなもの食べるようにしてから何か弊害ありましたか?
@ボタ餅ボタ餅
@ボタ餅ボタ餅 10 күн бұрын
自分は大会出ませんが 年末から2ヶ月程で 3キロ脂肪が増えました‥ 夜が狂わせますよねぇ
@パァンチ佐藤
@パァンチ佐藤 10 күн бұрын
ユーザーアザミはもういいんじゃない?
@akasute5280
@akasute5280 10 күн бұрын
「おかずもち」ってなんなんだ?
@gifusamurai
@gifusamurai 10 күн бұрын
全然動画が出ないから、皆から契約解除されたのか!?って心配になってた(笑)
@けんけん-p7h
@けんけん-p7h 11 күн бұрын
初めましてです。今年60歳の初心者ですが、持田さんの動画に出会って、技術的な解説は勿論、筋トレライフの楽しさを教えてもらえてる気がして励みにしてます。 これからの動画も楽しみにしてます。
@藤原哲美
@藤原哲美 11 күн бұрын
開け㊗️😊🎉遅くね😂自分も風邪気味で長引いてます…しぶといですね~今年のウイルスは😂
@ゴダイシュン
@ゴダイシュン 11 күн бұрын
ディカトレ買います笑
@user-ci1om2ng3o
@user-ci1om2ng3o 11 күн бұрын
ezバーカールやってから首の後ろが痛くなりました!それ以降の筋トレも首が痛くて、何で首痛くなるか教えて欲しいです!🙇
@あくん-i5u
@あくん-i5u 11 күн бұрын
ディーさんいつ大会だっけと思ってたら増量期入ってた笑
@came77anth50
@came77anth50 11 күн бұрын
ちからもち
@心多
@心多 14 күн бұрын
持田さんの説明が爽やか過ぎて最高
@shigematsu-se4tf
@shigematsu-se4tf 16 күн бұрын
私自身、肩の第一種目はスタンディングバックプレスです。20年前、小沼さん率いるゴールドジム中野でも。バックプレスを第一種目にする方、沢山いました。
@hossan_eq
@hossan_eq 16 күн бұрын
とても分かりやすい。
@_fuuya
@_fuuya 17 күн бұрын
肩トレまじで悩んでたけれどこの動画で肩に効かせることができました😭 ありがとうございます
@筋肉用-m1o
@筋肉用-m1o 18 күн бұрын
持田さんが減量期に失敗した経験談・改善案、減量と増量の切り替えタイミングや、切り替えの食事内容についての動画見たいです!切り替え期間はいらないんですかね、、🤔 それと過去動画で結構気になるタイトルが多かったので、最新版の解説やガチトレ動画も見たいです! 画質に関してですが携帯で撮っているのか、他のKZbinrさんよりチープな印象を受けてしまうので、できればいいカメラで持田さんを見たいです!
@筋肉用-m1o
@筋肉用-m1o 18 күн бұрын
ちからさんとのトレーニング動画もお待ちしてます!! サムネに質問したことや、意識した方が良いことなど、動画を見たらどんな情報が得れるか先にわかると視聴モチベーションが湧くので助かります!
@tartan3683
@tartan3683 20 күн бұрын
ただの鍛錬トレーニングやん
@けんけん-p7h
@けんけん-p7h 21 күн бұрын
筋トレ初心者ですが、すごいスッキリしました。
@tshintani4188
@tshintani4188 23 күн бұрын
とんでもなく論理的で分かりやすいです!ありがとうございます!
@takotakosanta123
@takotakosanta123 24 күн бұрын
筋肉は美しい