Пікірлер
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 2 күн бұрын
とてもわかりやすい解説でした👏👏 いつもありがとうございますm(__)m
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 сағат бұрын
それは良かったです! ぜひご活用ください😊
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 2 күн бұрын
疲労の原因を分析してくださったのでとてもわかりやすかったです。運動で疲れたらお風呂に入りたくなります。多分体が酸性に傾いてるのでしょう。トミーさんは酸性にならないように何かやっている事はありますか。私はタンパク質を十分に取るよう勤めているので野菜はちゃんと取っていますがどうしても酸性に傾いてしまいます(自宅での尿検査で)。重曹を飲めば良いとも言われますが毎日のことなので対症療法はよくないと思っています。睡眠は十分に取っています。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 сағат бұрын
やっぱり酸化耐性を身につける(高める)ことが大切だと思います。すこし強度の高いランニング(インターバル=ダッシュ&ジョグ)は有効ですね😊 いきなりだとキツイ運動ですが、あえて疲労を高めて耐性をつけていくというのは中長期的には大切だと思います。 ご無理ない程度にぜひ!
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 8 сағат бұрын
@@TomysBodyLab_JP 返信ありがとうございます。なるほどやはり適当な運動だけではだめですね。私は散歩以外は屋内でトレーニングしているので冬場は特に負荷が少なくなりがちです。出来るだけHIITトレーニングを増やそうと思います。それともっと植物性のタンパク質を取って動物性たんぱく質を減らそうかと思っています。動物性の方が筋肉になりやすいと思って少し食べ過ぎているのかもしれません。
@ひよひよ-i5c
@ひよひよ-i5c 4 күн бұрын
為になる動画ありがとうございました! 質問というか、リクエストなのですが トミー先生が日頃からされているストレッチは拝見したのですが、 トレーニングや食事などももしルーティンがあれば教えていただけたら勉強になるなと思いまして💦
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 3 күн бұрын
ありがとうございます! また改めてまとめてみようと思います☺️
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 5 күн бұрын
筋膜ローラーを使っているのですが、まずは最初に売り出されたブラックロルを長く使っていました。スチロポールの硬い製品で使うたびに痛くてたまらず1年前くらいにトリガーポイントに変えたら痛みはなく効果が実感されました。我慢せずもっと早く買い換えればよかったと思っています。😊
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 3 күн бұрын
ある程度の弾力はあったほうがいいですよね! ちなみに私はこれを使っています→zero-i.jp/tuning-pole 柔らかいのにしっかりと圧迫が入って使い心地はいいですよ☺️
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 3 күн бұрын
@@TomysBodyLab_JP ありがとうございます!
@ペポパピム
@ペポパピム 6 күн бұрын
知り合いの肉体労働者の方がよく腰が痛いのでマッサージしてくれと言うので服の上から揉むのですが、フライドチキンについてる軟骨くらいの大きさと硬さのしこりみたいなのをいくつか指先に感じます。 押すと効く〜と言われるのですが、これもトリガーポイントなのでしょうか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 3 күн бұрын
筋肉の拘縮(負担がかかることで一部がこわばっている状態)ですね。 トリガーポイントというのは言葉の定義が広いので、その箇所をトリガーポイントと呼ぶかは微妙なところです。 (むしろその腰のこわばりを作り出しているトリガーが、その周辺にあるかもしれません) とはいえ気持ちいいと感じる箇所をほぐすことは大切なので、ぜひ引き続きほぐしてあげてください☺️
@かずみん-g7i
@かずみん-g7i 8 күн бұрын
パーソナルトレーナーの試験で解剖学の勉強のために色んな動画を見始めましたが、トミーさんの声やわかりやすい話し方が好きで特に見るようになりましたので声に自信を持って下さいね😉 ただ若い娘じゃなくてごめんなさい😅 60才で勉強してるんですが、こちらの💀くんの動画もすごくわかりやすくて、 おばちゃんにはありがたいです😊
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 7 күн бұрын
ありがとうございます☺️ ぜひたくさんご活用ください!
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 11 күн бұрын
いつもわかりやすい解説、ありがとうございますm(__)m
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 11 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ぜひご活用ください😊
@うた遊びめぐみ
@うた遊びめぐみ 14 күн бұрын
64歳です 毎朝と寝る前にこわばった身体をリセットしています とても気持ちいいので習慣になりました 1日のパフォーマンスが上がる気がします
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 13 күн бұрын
それは素敵ですね!気持ちいい、と感じることが継続する上では一番大切です。ぜひこれからも続けてくださいね☺️
@CCCCCAAAAA00000
@CCCCCAAAAA00000 14 күн бұрын
いつも動画楽しみにしています! ストレッチの頻度参考になりました! そこで質問なのですが1日のセット数などはありますか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 13 күн бұрын
気持ちいい範囲(ストレスに感じない)で行う、というのがベースの考え方ではありますが、柔軟性向上の観点でいうと「3セット目までは変化が出る、4セット目以降は変化が頭打ちになる」というデータもあったりします。 おおよそ2〜3セット程度を目安にしていただけるといいかと思います☺️
@CCCCCAAAAA00000
@CCCCCAAAAA00000 12 күн бұрын
​@@TomysBodyLab_JP 返事ありがとうございます! 参考になります! 最後にもう1つ質問なのですが3セットは連続でしたほうがいいのでしょうか? それとも1日の中でできたらいいのでしょうか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 12 күн бұрын
まとめてのほうがいいですね! 1セッションで3セット、のイメージです。 (朝と夜で合計3セットではなく、朝で3、夜で3ですね)
@CCCCCAAAAA00000
@CCCCCAAAAA00000 12 күн бұрын
@TomysBodyLab_JP ありがとうございます! 参考にさせてもらいます。 これからも動画楽しみにしています!
@TanakaEmi-h2n
@TanakaEmi-h2n 14 күн бұрын
「ストレッチは歯磨きと一緒」 とてもわかりやすかったです😊
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 13 күн бұрын
コツコツが大切ですね!
@pekohara3473
@pekohara3473 16 күн бұрын
ゴルフの動きに参考になります。🎉
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 16 күн бұрын
それは良かったです!ぜひご活用ください😊
@user-dahi47chasi7
@user-dahi47chasi7 16 күн бұрын
老廃物や発痛物質とは具体的に
@kintoredoga
@kintoredoga 21 күн бұрын
運動連鎖のおすすめの書籍はありますか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 17 күн бұрын
「バイオメカニクス」「キネティックチェーン」で検索していただくとたくさん出てきますよ!ぜひ調べてみてください☺️
@yukina0721
@yukina0721 22 күн бұрын
セラピストではないのですが、めちゃくちゃおもしろかったです! マッサージ店通いだったときよりも、ジムでラットプルダウンをしていた時期の方が肩凝りがすっきりしていたのはそういうことだったんですね! 前側をほぐすというのも目から鱗でした👀 私はストレートネック&フラットバック(平背)で、いろいろな整体に通って相談したものの、どういうメカニズムで通常曲がるはずの骨が曲がらなくなっているのか?曲がるようになるのか?ちゃんと教えてくれる先生に出会えませんでした。 いつか解説いただけると大変ありがたいです。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます☺️ また改めてまとめてみますね!
@とも-y4m6c
@とも-y4m6c 22 күн бұрын
一点質問があります。 起始停止を近づけると、筋肉の収縮するという認識なのですが、 ゆるむというのは、 力を加えていないからと言うことでしょうか? 力を加えた起始停止の近づき=収縮 脱力での起始停止の近づき=弛緩 という認識で合ってますか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 күн бұрын
弛緩=たゆむ、というイメージをもっていると「脱力&起始停止間の近づき」になるかと思います。ただ一般的な弛緩の定義は「収縮していない(縮もうとしていない)」ことなので、起始停止間が近づかなくても脱力していれば「弛緩」になりますね!
@とも-y4m6c
@とも-y4m6c 21 күн бұрын
丁寧にいつもご返答本当にありがとうございます! ​@@TomysBodyLab_JP
@さくら-o1p
@さくら-o1p 23 күн бұрын
すごく分かりやすいです😢❤勉強の励みになります📚
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 күн бұрын
よかったです! ぜひご活用ください☺️
@ひよひよ-i5c
@ひよひよ-i5c 23 күн бұрын
質問なのですが、メンバーになれば例えば少しニッチなトレーニングや運動療法についての質問なども教えていただけるのでしょうか💦
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 21 күн бұрын
お答えできる範囲であれば!
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 24 күн бұрын
とても嬉しい動画です。懐かしい物理の時間を思い出しました。なんで自分で思いつかなかったんだろうと思えるくらい、理にかなってますね。これから自分の動作を見る目が変わると思います。🤩👍🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 23 күн бұрын
大人になるほど物理の面白さに気づけますよね! ぜひご活用ください☺️
@さくら-o1p
@さくら-o1p 24 күн бұрын
わかりやす〜〜い
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 23 күн бұрын
それはよかったです! ぜひご活用ください☺️
@田代智樹-r8v
@田代智樹-r8v 24 күн бұрын
ありがとうございました。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 23 күн бұрын
ありがとうございます☺️
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 24 күн бұрын
良いテーマですよね~👏👏👏👏 ありがとうございますm(__)m
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 23 күн бұрын
面白い分野ですよねー!ぜひご活用ください☺️
@大ちゃん-p9k
@大ちゃん-p9k 25 күн бұрын
トミーさん、初めまして! いつも、勉強させていただいています。 今まで勉強していても全然覚えれなくて 理解も出来て無くてどうしようと 思っていたところトミーさんのKZbinに出会いました。 注意点やまとめ方、覚え方などなど 分かりやすく、やっと腑に落ちて、 だからなのかと、分かり感激しました😭 ありがとうございます😌 トミーさんは ここまで出来るまでどれぐらい かかりましたか? 私は試験に落ちてばかりで 今度こそ合格出来るよう活用させていただきます。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 23 күн бұрын
それはよかったです! ぜひたくさんご活用ください☺️
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 29 күн бұрын
改めてお願いします🙌 最高です👏👏👏👏
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 29 күн бұрын
何回見てもわかりやすい🙆
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 29 күн бұрын
わかりやすくまとめてくださった基本シリーズ、とてもありがたいです!😊👍🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 28 күн бұрын
それは良かったです! ぜひご活用ください☺️
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 29 күн бұрын
続編、とても楽しみです💕 おそらく筋線維や種類、最大酸素摂取量とAT、トレーニングとの関係でしょうね。楽しみです🙌
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 28 күн бұрын
その辺りも面白いですよね! ただ深堀りしすぎるとニッチ化してしまい視聴回数が全然伸びないので…😭 バランスを見ながら進めていきますので、どうぞ気長に待っておいてください。
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s 29 күн бұрын
早速、リクエストに応えていただきありがとうございましたm(__)m 大変わかりやすく感動しています。基本をしっかり網羅していて、学生アスリートにも理解できます🙌
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 28 күн бұрын
それは良かったです! ぜひご活用ください☺️
@hkmura90
@hkmura90 29 күн бұрын
神経とホルモンの関係に納得です。運動をあまりしない私がヨガを始めました。負荷をかけた後の脱力した屍のポーズになると幸せなありがたい気持ちになる理由がわかりました。いつもありがとうございます♪
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP 28 күн бұрын
原理がわかると面白いですよね! 素敵なヨガ習慣、ぜひ続けてくださいね☺️
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Ай бұрын
いつもありがとうございます。今日も大変勉強になりました!😊👍🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
こちらこそいつもありがとうございます☺️ ぜひご活用ください!
@さくきょう
@さくきょう Ай бұрын
むっちゃタメになります! ありがとうございます😊
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは良かったです☺️ ぜひご活用ください!
@さくきょう
@さくきょう Ай бұрын
いつもタメになる動画をありがとうございます! 特に医師の許可を得ていないと言われる方にはどうしたらいいでしょうか😅 痛み真っ只中の方が来られることは基本ないとは思いますが、ヘルニア持ちでとか数年前にすべり症でという方はたまにいらっしゃいます。 医師に特に確認してないと言われる方にも、腰を触らなければ臀部、ハム、肩周りなどへの施術はしても大丈夫ですか?
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
難しいところですね、、 このコメント欄だけで無責任に「大丈夫」とは言えませんので… 不安要素があるのであれば、やはり一度受診はおすすめしたほうが良いかと思います。
@3roi-n2o
@3roi-n2o Ай бұрын
3:56
@shimayu2
@shimayu2 Ай бұрын
理屈がわかったので、よりイメージしやすくなりました! 素敵な動画ありがとうございます😊
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは良かったです! ぜひご活用ください☺️
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s Ай бұрын
ありがとうございます🙌
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ぜひご活用ください☺️
@wonders-u5krakie
@wonders-u5krakie Ай бұрын
勉強になりました🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは良かったです! ぜひご活用ください☺️
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s Ай бұрын
わかりやすいです🙌 ありがとうございますm(__)m 運動生理学系をぜひ🙂 瞬発系、持久系、エネルギー論、トレーニング論
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
運動生理学は需要がありそうですね! 改めてまとめてみます☺️
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Ай бұрын
いつもありがとうございます。普段使う筋肉の名前はほとんど覚えています。素人なので足や手の細かい筋肉までは知りませんが、必要に応じて学ぶ機会があるかもしれません。😊👍🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは素晴らしいですね!ぜひ少しずつ幅も広げてみてください☺️
@hkmura90
@hkmura90 Ай бұрын
自分の体のケアのために見ています。ありがとうございます❣️ ③実際の動き:これを見せていただくのでいつもとてもわかりやすいです。 ④豆知識:豆どころか重要な知識がいくつもあり、呼吸と歩行の筋肉の連動に納得です。 自分の体なのに知らないことばかりなのでカラダ研究所で体の興味と関心を深めています。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます☺️ ぜひたくさんご活用ください!
@やまちゃん-b2s
@やまちゃん-b2s Ай бұрын
わかりやすいです🙌 ありがとうございますm(__)m 運動生理学的なものをお願いしますm(__)m
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それはよかったです!ぜひご活用ください😊 運動生理学、いいですね。まとめてみようと思います!
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Ай бұрын
素晴らしい動画です。15分でさらっと人間のからだのしくみを説明してくださるし、親しみ易い例えを添えてあるので学校などでもぜひ利用して欲しいなと思いました。😊👍❤🙏
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ありがとうございます😊 ぜひシェアなどもして頂けると!
@レクサー俺は-r1s
@レクサー俺は-r1s Ай бұрын
すごく参考になりました、、!
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは良かったです!ぜひご活用ください😊
@ドロあんこ
@ドロあんこ Ай бұрын
少しずつ動画を拝見させていただいています。 上肢、下肢の運動連鎖についての動画が欲しいです! 既にあれば申し訳ありません!
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
こちらこそいつもありがとうございます😊 運動連鎖もまた改めてまとめてみますね!
@リミットちゃん-i8l
@リミットちゃん-i8l Ай бұрын
いつも本当にありがとうございます! 基本中の基本改めて為になります! 感謝いたします🙇
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ぜひご活用ください☺️
@yuka-rm1no
@yuka-rm1no Ай бұрын
4:39 思わずほっこりしました笑
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
☺️
@jishaku38
@jishaku38 Ай бұрын
はじめまして!
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ようこそ!
@cocoa1519
@cocoa1519 Ай бұрын
少しどころじゃ無い、かなり参考になる。
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
それは良かったです☺️ ぜひご活用ください!
@ゆじん-t2n
@ゆじん-t2n Ай бұрын
コメント失礼します。現在、大学で陸上をしているのですが、その技術分析のために体の知識をつけたいと考えています。Tomy さんはどのような学問で知識をつけられましたか?解剖学だけ対応可能でしょうか?一応、生理学と物理は自分で進めていて解剖学にはあまり触れられていません
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
解剖学はベースとして学んでおいた方がいいと思います。骨格や筋肉は共通認識(共通言語)になる部分なので、動作を言語化する上では大切です。 また物理に関連させてバイオメカニクスも習得しておくと幅が広がると思います。 体の知識はいろいろなところで役立ちますので、ぜひコツコツと勉強しみてください☺️
@さくきょう
@さくきょう Ай бұрын
見やすくてわかりやすくてありがたいです!ありがとうございます!繰り返し見て勉強します💪 ただ、広告なしって書いてるのに、バンバン広告入るのはなんででしょう?😅
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
良かったです!ぜひご活用ください😊 広告はおそらくプラットフォーム側の仕様ですね…こちらでは付けていない(収益入らない)のですが、長い&視聴維持率が高いがゆえに勝手に入ってしまうようです💦 こればかりはどうしようもできないので… どうか嫌いならないでください😭
@さくきょう
@さくきょう Ай бұрын
そんなことになるんですね! 投稿者さんはせっかく広告なしでしてくれてるのに、、、ですね😅 新参者ですが、わかりやすいですし見やすいので早速2周目の視聴に入らせて頂きました! 他の動画もこれから勉強に使わせて頂くつもりです。 ありがとうございます🙇‍♀️
@たつたつ-j9g
@たつたつ-j9g Ай бұрын
何よりもまずは信頼関係を築く、しっかりと情報を入れて、少しだけ着色してお客様に返す。とても参考になりました!ありがとうございます♪
@TomysBodyLab_JP
@TomysBodyLab_JP Ай бұрын
ぜひご参考までに☺️