『いわき市に行ってきた』
1:12
『北海道に行ってきた』
1:07
Пікірлер
@mshirokuma8356
@mshirokuma8356 23 сағат бұрын
最近の売れっ子から落語を聴き始めて、ようやく圓生師匠を聴くようになりました。 今はこんな噺聴けないんだろうな、とか TVのチャンネル権を持っていた亡き父のせいで子供のころ時代劇を観ていたから この噺も大体頭の中で映像化できるけど、若い人は難しいかな、とか考えちゃって、ちょっと寂しい。 でもその時代ごとの良さがあるものだから、と自分に言い聞かせながら楽しく聴いています。 広告無しで上げてくださってありがとうございます。
@ゆきねこ-x4u
@ゆきねこ-x4u 2 күн бұрын
時そば、、、 昭和末期世代が何とか分かる(ような気がする)名作 令和の若者に伝わるのかな? キャッシュレスで、ひぃ、ふぅ、みぃ・・・
@点音源
@点音源 3 күн бұрын
この落語けっこう好きだったなあ(*^-^*)💡
@才蔵-n3l
@才蔵-n3l 9 күн бұрын
やはり、キレと工夫が違うね
@seim6124
@seim6124 19 күн бұрын
名人ですね!!いつ聞いてもいい!!
@seim6124
@seim6124 19 күн бұрын
やっぱり名人芸ですね!!
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 19 күн бұрын
歌丸師匠の髪結い新三もいいですが圓生師匠の髪結い新三も人情味がありますね!
@linda3cube
@linda3cube 26 күн бұрын
伯山から
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ Ай бұрын
あんまり名前が長いから
@hal8079
@hal8079 Ай бұрын
名人だねえ…
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b Ай бұрын
芝居風呂って噺は三代目三遊亭圓楽(後の林家彦六)師匠もやったネタです
@hshow.5509
@hshow.5509 Ай бұрын
この江戸前の感じがなんとも心地いい。
@abking0207
@abking0207 Күн бұрын
同感です❤
@noritadanishio8813
@noritadanishio8813 Ай бұрын
リズム感が一本調子な感じです
@諭田村
@諭田村 Ай бұрын
頭、提灯屋、豆腐屋……等々の言い訳、蔵の中で義太夫が渦を巻いて……孝行な吉田の息子とか、諸々聴かせどころがカットされた短縮版にも関わらず、流石の充実感です。「寝床」を聴けば滑稽噺の力量が判ると考えておりましたが、こちらの大師匠の場合、その上の芸格ですね。
@正直-u7e
@正直-u7e Ай бұрын
小三治師匠の噺の中でも出色の出来だと思います。まあ小三治師匠は、まくらも噺も全部好きなんですが😆
@諭田村
@諭田村 Ай бұрын
明治の天覧相撲は梅ケ谷-大達、昭和の天覧試合は巨人-阪神、そして昭和天皇御前の落語は三遊亭圓生の「御神酒徳利」これぞ歴史的一席の再現!
@勝仁平
@勝仁平 Ай бұрын
金馬師匠は間に合いませんでしたが音だけも残して頂けるとても有り難く嬉しい限りです❤
@とあん-p8r
@とあん-p8r Ай бұрын
なんか可愛い 可愛いんよ
@アニマルマニア-s6v
@アニマルマニア-s6v Ай бұрын
笑い声がかっこよくてたらんです
@ryoukiasdfghjkl
@ryoukiasdfghjkl Ай бұрын
これぞ名人芸!!
@Tokyo-jo1wi
@Tokyo-jo1wi 2 ай бұрын
三つ目入道が布団を曲げて敷くくだりの言い回しが最高!おまえたちの仲間は曲げんのかよ😂
@河野元治
@河野元治 2 ай бұрын
柳家小三治師匠の古典落語 「時そば」本当に名人芸 ですね。味わいがあって 心地よい落語ですね。
@伊那修太
@伊那修太 2 ай бұрын
圓生の「一人酒盛り」、この噺は圓生のが素晴らしい、と父が言っていました。今聴いてもやっぱり圓生のがいいと思う。次第に酔っていく様の一人語りは本当に凄い。
@nob.9336
@nob.9336 2 ай бұрын
さすがに、噺が生きてる。情景が眼に見える ロハで聴けるとは❤思わなかった
@純川村
@純川村 2 ай бұрын
さすが名人芸今の時代はテレビタ😊レント落語家ばかり話重みが、ないよ
@純川村
@純川村 2 ай бұрын
これぞ名人芸&夜遅く聞いて、頭スッキリ眠気サッパリ最後まで聞きました
@lareel6574
@lareel6574 2 ай бұрын
京須さんも書いてるけどやっぱり可もなく不可もなくって感じですね。 やりつけてるネタじゃないし圓生さんにたいこもちな雰囲気はあまり似合わない。 黒門町がいたから掛けないできたけどやれば黒門町さんより上手く演れますって言いたかったのかなぁ? 急に思いついて前の日にホールで練習がてら演って翌日レコーディングしたそうですし。
@polka-dot5193
@polka-dot5193 2 ай бұрын
衣擦れの音だけでドキドキさせられる…
@雷神-y8m
@雷神-y8m 2 ай бұрын
もう、五十年に、なりましか、上野鈴本で聞かせて頂きました
@雷神-y8m
@雷神-y8m 3 ай бұрын
円生師匠は鰻が大好き上野鈴本の帰りは何度かご一緒させて頂きました
@fujiokawamoto
@fujiokawamoto 3 ай бұрын
死神はすごいです♪
@古河青山
@古河青山 3 ай бұрын
あたくし如きが申すべきもなく😆
@勝仁平
@勝仁平 3 ай бұрын
小三治師匠の時蕎麦を聴くと蕎麦が食べたくなります。😊
@勝仁平
@勝仁平 3 ай бұрын
新宿末広亭で生で観させて頂きました!❤
@勝仁平
@勝仁平 3 ай бұрын
落語は良いなぁ❤😂❤
@勝仁平
@勝仁平 3 ай бұрын
小三治師匠ロスです!❤
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 3 ай бұрын
今の神田伯山さんが演芸と出会ったきっかけが高校生の頃にラジオで圓生師匠の御神酒徳利を聞いたのが始まりと言ってました
@nob.9336
@nob.9336 3 ай бұрын
古典落語ってさすがに品が有る
@諭田村
@諭田村 3 ай бұрын
昭和の大名人も、若い女性のお客の目には可愛いおじいさん。時に場違いにも思える笑い声は、志ん生さんの表情が可笑しかったのかも。
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 4 ай бұрын
いわば…立川談志師匠って方は…自分のあらゆる芸を…大衆に対して…すべて語った凄い大名人だとあたしは思いますよ…!!
@和足蓮見
@和足蓮見 4 ай бұрын
寿限無南無参空海 ありがとう御座います。談志師匠 合掌、海外亜細亜の日系人歌姫、宗教宗派上で雅楽 極楽浄土と歌詩に銘を入れました。GARniDELiA 歌姫友人、アラブ首長国連邦日系人、話家各位様、ご無沙汰を申し上げます。合掌
@和足蓮見
@和足蓮見 4 ай бұрын
談志師匠、売れてから報告は業界上と存じ上げます。村下孝蔵の音楽教室同門、中森明菜さん歌詩、十戒、亜細亜歌姫友人達、雅楽極楽浄土と、宗教宗派上は神社仏閣、カトリック教会、キリスト教と佛教、二っの宗教宗派です。法事供養 談志師匠追悼、🥀😔 雅楽極楽浄土、合掌、嵩山少林寺、キリスト教会 大聖堂信徒 我叫 聖和尚,合掌
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful 4 ай бұрын
談志師匠は…生前、寿限無はくだらん前座話にしか言っていなかった…あたしは語る気がしない…しかし、これを、こんなに完璧に語る家元の芸域の広さが偲ばれます…あの金明竹もそうですが…以上
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 4 ай бұрын
この医者がたまらなく良い。 悠揚迫らぬといった風情が、相当な名医なのだろうと思わせる。 これだけの腕を持ちながら田舎で半医半農の暮らしをしている辺り、 無医村の人々のために貢献しようという志すら感じられる。
@lala_no_nene6950
@lala_no_nene6950 5 ай бұрын
昨今、歯の浮くようなお世辞を言って権力者に取り入る者を太鼓持ちと呼ぶが、 この枕を聞くと実際の太鼓持ちがいかに難しい商売なのかがよく分かる。 そして導入、せっかくの手土産をただ取られてしまう主人公の間抜けさが際立つ。
@M千恵
@M千恵 5 ай бұрын
こう言った幇間的粋さがわかる取り巻きを持たない成り上がり者の遊びはいただけませんでゲスね‼️
@M千恵
@M千恵 5 ай бұрын
一人で三役四役五役、台詞の口調も自由自在‼️本当に昔の落語特に圓生さんの江戸っ子の切れ味は、すばらしい❤惚れ惚れしました❤
@M千恵
@M千恵 5 ай бұрын
ごうつく大家の最後の捨て台詞❗️鰹は半分もらって行くよ❣️チョン‼️たまんないね〜❤❤
@田舎の高校生-b5b
@田舎の高校生-b5b 19 күн бұрын
歌丸師匠の髪結新三を聞いて知りましたが歌舞伎の髪結い新三では大家さんがめのこ勘定をしてますが髪結い新三の原作が落語なので落語の髪結い新三ではめのこ勘定はしないんだそうです
@ゆきはるいかり
@ゆきはるいかり 5 ай бұрын
古今亭志ん朝の、下町江戸ばなしの文七元結とこの円生のこの噺は古典落語の双璧で、今の落語家で話せる人物はおらんやろな。
@雷神-y8m
@雷神-y8m 5 ай бұрын
悪いけど円生師匠と立川レベルといて
@masaf2717
@masaf2717 5 ай бұрын
人間の悪縁奇縁、考えさせられる話ですよね。 1度罪を犯すと善悪のハードルが下がっていくんですね。 こういう演芸で社会道徳を日本は作ってきたんでしょうね。