平和 ライオン
15:07
3 жыл бұрын
平和 タイガーⅢ
3:38
3 жыл бұрын
大一 ラインナップ
3:34
3 жыл бұрын
大一 タックルⅠ
6:25
3 жыл бұрын
平和 バイキング
6:49
3 жыл бұрын
高砂 ハローウイニング
24:41
ダイドー トップガン
7:54
4 жыл бұрын
西陣 ピンボール(平台)
5:45
三共 スーパーコンビ
3:51
6 жыл бұрын
サンダーV
19:45
8 жыл бұрын
スリーバーズ(岡崎産業)
3:39
ニューギン バルカン
5:29
8 жыл бұрын
大一 ラッキーヒット
3:44
8 жыл бұрын
平和 1×1
5:41
9 жыл бұрын
西陣 メガホールドP-2
11:24
9 жыл бұрын
西陣 ウルフ
6:36
9 жыл бұрын
平和 大三元
5:46
9 жыл бұрын
三共 ムーラン
4:07
10 жыл бұрын
平和 ミラージュ
6:06
10 жыл бұрын
西陣 ブルーサンダー
9:56
10 жыл бұрын
平和 ローリングチャンス
3:49
大一 サンダーボルト
4:36
10 жыл бұрын
西陣 スキッパー
8:22
10 жыл бұрын
Пікірлер
@善之春田
@善之春田 6 күн бұрын
カッコいい台でしたね。貴重で素晴らしい動画です!
@storat-l7w
@storat-l7w Ай бұрын
ウルフとほぼ同じゲージの三洋ピューマもよく打ち込みました。ピューマは直接チューリップに入らないと、パンクしなかったと記憶。 両機種共、調子良い時は一気に2000発出ましたよねー。 昭和に戻りたい!
@dateline100
@dateline100 Ай бұрын
マルホンではなく三洋でピューマですか? ウルフも被り入賞でパンクしないように変更できますよ。
@storat-l7w
@storat-l7w Ай бұрын
@ 北海道は三洋ピューマでした。地域で違いがあるのかもですね?似た機種も多く有りましたしね!ウルフも目玉入賞でパンクしないのは、しりませんでした、ありがとうございます😊
@三輪和典
@三輪和典 Ай бұрын
ラインナップ懐かしいです、私が打ったいたホールでは天下からの入賞ではなく、中央チューリップの下からはねて入るパターンが多かったです
@dateline100
@dateline100 Ай бұрын
そういった仕様も多かったと聞いております。 天下入賞でチューリップ上の命釘で玉を止める仕様ですとか地域性、営業形態の違いなどで色々ある時代だと思います。 一種のリクエストかと思いますので、そちらの調整も試してみます。
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 2 ай бұрын
この台よりかなり後に出た台で豊丸のクルーン。窓から入ると2回開きのチューリップ開いて右打ちでした。入る瞬間が堪らなくて好きでした。この台も近くの店が一発仕様で晩開店の時は開けるので怖いおじさんの後ろに並んで開放待ちして打ってましたね。
@dateline100
@dateline100 2 ай бұрын
クルーンはゲージが変則的ですが、風車に絡んだ玉が窓に飛び込むという点では結構似てるかも知れないですね。
@ken335577
@ken335577 2 ай бұрын
懐かしい・・・懐かしすぎる・・・ 他の方も書いてらっしゃいますが、動画がなかなか見つからなかったので嬉しいすぎます。 若いころよく打ってました。 Vゾーンが他機種に比べて広いんですが中々完走しなかったのを思い出します。 ありがとうございます。
@dateline100
@dateline100 2 ай бұрын
皆様の喜びのコメントが付く度に、やはりこの機種は面白かったのだと再確認します。 動画Upして良かったです。
@3140momoyoung
@3140momoyoung 3 ай бұрын
怪盗ルピンもお願いします🙇
@dateline100
@dateline100 2 ай бұрын
持ち合わせておりません。
@勘吉-p4i
@勘吉-p4i 3 ай бұрын
この頃の平和とマルホンはとてつもなく優秀だった。就職したかった。平和のサザンクロス、バトルエース、マルホン水車、フェース、センタークルーズ、パラレル、ロータリーキング。こういう台の開発がしたかった。
@還暦間近の馬券おじ
@還暦間近の馬券おじ 3 ай бұрын
うちの近所にあったホール(廃業)では なんと手打ち台コーナーで営業していた。
@還暦間近の馬券おじ
@還暦間近の馬券おじ 3 ай бұрын
この台も一発台だったけど アウト穴にも入ることも多く 打ち止めまで一直線な釘調整にはなっていないことの方が多かった。 大当たりBGMはカッコウ。 スーパーコンビのそれよりも5年早く採用されていた。
@kazumatt3670
@kazumatt3670 3 ай бұрын
大学の頃ハマった台です。随分ネットやKZbinで情報を探したのですが、ずっと見当たらず諦めていました。 今日何気なく検索したらなんと‼️ up主さん、ありがとうございます。とても懐かしくうれしさいっぱいです。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
私の友人にもマネキファンは数多く居ます(笑) 色んな部分で気持ち良さの詰まった機種だと思ってます。
@syuujitakiguchi968
@syuujitakiguchi968 3 ай бұрын
@1073741824h
@1073741824h 3 ай бұрын
1984ころの百合丘駅近くのパチ屋にあって打ちました。一発仕様にはなってなかったものの、一回掛かると200-300発増えました。その方が遊べて好きでした。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
自分の地域では一発仕様でした。 一発台のゲージの割には遊びやすい調整も可能なので、自分もまったり遊べる調整にしてあります。
@miashibuta8769
@miashibuta8769 3 ай бұрын
オープンラス三共版は見たことがなかった。豊丸バージョンだったな
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
地域で違うみたいですね。
@RT-mm8kf
@RT-mm8kf 3 ай бұрын
まさに神台
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
近所は2.2-2.5円の4-5000個定量が多かったですが、一軒だけ2円の5000個の店がありました。座ってすぐ当たると店員が飛んできて上皿の玉を抜き出し、カウンターに行けと言われました。初めての店なので⁈と思いながらカウンターに行くと一万円分の景品渡されました。ミサイルが入った時も一軒だけ当たるとすぐに札入れられて4000個保証の店がありました。共に横浜市内での出来事です。ミサイルの店は6時から2時間で終わりでしたがほとんどの台が凄い事になりましたね。今考えれば打たずに景品貰えるってありえないですよね。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
当時としても異例だと思いますね。 閉店間際の出玉保証はどの店でもやってた記憶が有ります。 カウンターでもやを渡す店と台開けて玉を抜き取って箱一杯にする店と両方有りましたね。
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
これは設置がそこそこありました。この電子音が好きで打ってました。何回かセンターアタッカーの左側の隙間から入った事ありますね。店によって潰しが甘い店がありました。最初入った時は目を擦りましたよ。アタッカーが閉じたのでこんな入り方もあるんだと思いました。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
隙間入賞に関しては以前にコメント欄が荒れましたので、積極的なコメントは控えさせて頂きます(汗)
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
この台は羽根の拾いが悪い店が多かったですね。でもパンクするかしないかのスリル感がたまらなかったですね。一発系が好きですが羽根物も良く打ってました。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
自分も当時の羽根モノはひと通り打ってます。 当時はこの位の出来栄えでも斬新に感じたものです。
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
自分が良く打ったバージョンは2種類ですね。今は亡き関西チェーンのH系列がこちらにも何店舗かありましたが、そこのは前兆のない速連バージョンでした。破壊力はかなりえげつなかったですね。 それと仮天600のプラム前兆バージョンでそっちの方が出方はマイルドでしたが設定が良いと右肩上がりで出た記憶あります。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
うちの地域は小役同時成立の次に入った007がえげつなかったです。 小役前兆のハローウイニングは設定入れると甘いのですが、低設定だときつい印象があります。
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
この台は見た事ないですね。設置がなかった台が見れるので楽しく拝見しております。今ならアウトですが中学時代初めて入った店には西陣のクレイジードックがありました。この台の様にチャッカー入るとバカでかい羽根みたいのがクネクネ一定時間開く台でした。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
クレージードッグ、あれは三共です。 自分もアレを見た時には大の大人があんなもんで遊んでるのかとびっくりしました。
@リーぺ-u7g
@リーぺ-u7g 3 ай бұрын
自分の地域ではこれは見た事ないですね。私が打ち始めた昭和59年位で古い1発系だと京楽のタイムリー、イーグルレント、大一のカーチス、瑞穂の3段チューリップ、エレックスサンダーバード等が多かった様な記憶あります。特に京楽のタイムリーはかなり多かったですね。貴重な動画ありがとうございます。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
私の地域ではタイムリーと瑞穂の台は無かったです。 59年ですとライオンやウルフは私の地域でも残っておらず、有るとすれば登場の遅かった奥村のコンドルですかね。 古臭いのは60年には絶滅してました。
@toyo-pn4ry
@toyo-pn4ry 3 ай бұрын
素晴らしい機種をたくさんお持ちですね 私が小学生の頃の台です 天下とその下が大当たりの入賞口ってのが斬新でした 片方が閉じてももう一方でジリジリ玉を増やしている間にまた全開になったり楽しい台でした
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
左右それぞれでパンクする役物は数が少ないですし、大抵が一発化してるので希少かも、です。 自分は当時の釘師さんに薦められた台を集めただけなんですが、褒めて頂き嬉しい限りです。
@おふく-e2h
@おふく-e2h 3 ай бұрын
ランプが付く穴はわかりましたが、ランプが消えるのは、どこが原因ですか? 途中でパンクするのは、油断ならんですね。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
中央の爪が出る部分の内側に入賞すると片側ずつパンクします。
@toyo-pn4ry
@toyo-pn4ry 4 ай бұрын
素晴らしい👏👏👏 この台は打って事ないです こんな台が存在していたとは
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
この機種はバリエーションが豊かで、これはその中でも派手なやつです。
@マーチング-v9b
@マーチング-v9b 4 ай бұрын
左右チューリップ入るとあっちこっち開きますね昭和は左右チューリップの威力が全体的に凄かった気がしますね
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
手打ち台のゲージは袖連動は当たり前で、その分袴が単騎のが多いと思います。
@おふく-e2h
@おふく-e2h 4 ай бұрын
どこに入ればどうなるか、説明があればなあ。昔に体験した方だけが懐かしむだけ
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
今後の動画に関しては極力テロップを入れます。 この動画に関しては説明無くても分かりやすいかと思いますが(笑)
@善之春田
@善之春田 4 ай бұрын
昭和の頃、赤羽駅近くの新世紀ホールで、よく打ちました。ベレー帽をカブった画家のいでたちの、常勝モ゙ードのパチプロが存在していました。2台程止めたら、サッと帰る、マナーの良い温和な雰囲気のパチプロでした。この店には、三洋のブーメラン2号の天横右入賞大当たりの、準一発調整台がひとシマだけありました。
@にい-g6x
@にい-g6x 4 ай бұрын
14:44 14:45
@にい-g6x
@にい-g6x 4 ай бұрын
14:44 14:45
@樹高千丈
@樹高千丈 5 ай бұрын
センター回らないですね・・・?
@dateline100
@dateline100 5 ай бұрын
地域によって回るところとそうでないところが有ります。
@KEIENU-t2d
@KEIENU-t2d 6 ай бұрын
ビッグチャンス中に打ち出しがおかしくなるのは電圧のせい?実機ではもっとバンバンチューリップにいれましたよ。
@dateline100
@dateline100 5 ай бұрын
電圧ですかね? 打ち出しが一瞬、弱くなるようなことがたまに有るかも、です。
@もなかなかなかの
@もなかなかなかの 6 ай бұрын
地元では、ファイターって言う兄弟機かな?が設置してある店がありました。
@dateline100
@dateline100 5 ай бұрын
ファイターも多かったですし、人気も有りましたね。
@勘吉-p4i
@勘吉-p4i 6 ай бұрын
下のチャッカーに直入りするハプニングがあった。今のパチンコより明らかに優れている。それは、羽根が拾うタイミングや真ん中に玉が行くか、下のチャッカーに入るタイミング等々、アナログの楽しさが凝縮されていた。まさに名機中の名機!素晴らしい。スーパーコンビの3分の1のスリリングも同じ。
@dateline100
@dateline100 5 ай бұрын
電チュー直撃ですよね。 確か1回だけ大解放して終わりだったと思います。
@micro2439
@micro2439 6 ай бұрын
一見、入賞しやすい様に見えて結構厳しい台でしたね。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
この機種自体一発入ればでかい調整が流行ったので、難攻不落のイメージしかないです。
@くちちゃっく
@くちちゃっく 6 ай бұрын
35年ぶりにこの台を見ました。当時はハネモノとは少し違うゲーム性でかなり気に入って良く打ってました。KZbinでこの機種探したり、平和工業のHPいったりして探しても全く見つからなかっただけに、嬉しかったです。動画アップありがとうございます😊
@dateline100
@dateline100 6 ай бұрын
この動画自体、知人から頂いたものなのですが、一定数根強いファンが居ることを信じておりました(笑) 当然ながら、自分も大好きな機種です。
@成田能章
@成田能章 6 ай бұрын
パンクするんだぁ😮
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
しないようにも出来ます。
@user-en5ou7cq1f
@user-en5ou7cq1f 6 ай бұрын
たまが出るときのチャリチャリ〜ン♪ いいね〜😊 (平成12年生まれ)
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
昔の台なので(笑) これでも派手になったほうで、昔の人はこの程度で楽しんでました。
@kyouh3322
@kyouh3322 7 ай бұрын
ほぼ情報がなかった電役機、最後の名機まねきキャットですか・・ 私の地元ではこの台が導入されたのは昭和59年の暮れだったかと記憶しております 導入当初は大人気でどの店も座れないほどでしたが、三か月も経つ頃にはペンペン草が・・ 理由としては台ごとの癖があまりにも強かったからだと思います 奥に転がった玉がVゾーンへ入賞する台とそのまま真っすぐに左右の外れ穴へと転がっていく台とが 明確に分かれ、店側としても扱いずらかったのではなかったのかと思います ただ、パチンコとしても面白さを凝縮した台で私の中では一二を争うまごうことなき名機の一台です
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
私の通った店では1年以上人気を維持しました。 役物の癖は確かに有りますが、鳴きを軽くして対応してました。 代わりに全開時の玉の寄り付きが悪く(玉が外に逃げてもたつく感じ)3~5個しか拾わなかったですね。 電チュー入れるのに右打ち有利の台が有ったり、工夫して打たないと勝てなかったですが、何を差し置いてもとにかく楽しい台でした。
@章宏小島
@章宏小島 7 ай бұрын
そうそうありましたね天下3本釘を抜けて下に落下して万歳役物うちらの方ではカカシ以外にオヤジとか呼んでました 左右のサイドにも入賞口あって入るとパンクですねー この頃の三洋のパクリものシリーズ好きですインチキウルフやスーパーマシーンのカイザーチューリップ解放 天横、4本釘からの入賞のスリーチャッカースペシャルまた打ちたいな😅
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
三洋の台はバリエーション豊かで面白かったです。 変わり種とか沢山有ったのに、全然残ってないんですよ(汗)
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
※ 動画テロップ 最大継続8回とありますが、おそらく10回です。 この場で訂正及びお詫び致します。。。
@弗箱好
@弗箱好 7 ай бұрын
懐かしいわ!関東では見掛けず、名古屋でよく打ちました。
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
どうやら地域限定での販売だったみたいですが、この機種の楽しさを知っている方からのコメントありがとうございます。
@堀江健一-g1c
@堀江健一-g1c 7 ай бұрын
他にも、ウルフと言う一発だいありましたよね。
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
他にウルフと言えば、三洋のオーカミにもWOLFと書いてあります。
@tokyonohito2010
@tokyonohito2010 7 ай бұрын
この頃迄は西陣の手打ちばかり打ってました。工業製品としての質が一番高かったように思います。 見た目やバネの感触、払い出し音までもがワクワクさせるものでした。 店の人から西陣は他メーカーの倍の値段だよと聞いてああなるほどと思いました。 西陣の台をまた打ってみたいですね。指にハンカチ挟んで。(笑)
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
桐生メーカー(平和・三共・西陣)は高額で都会向けだと聞いております。
@風雲ライオン丸
@風雲ライオン丸 7 ай бұрын
通ってた店のクセ良台はVゾーン奥貫のレールをヤスリで削ってました😅
@dateline100
@dateline100 3 ай бұрын
私がよく行く店では、クセが良いと完走時の出玉も少ないので、そのまま使ってました。 遊べる台の印象です。
@風雲ライオン丸
@風雲ライオン丸 7 ай бұрын
何年頃の台ですか?
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
昭和56年か57年辺りです。 私が打った店では57年末には撤去されてパラレルが入りました。
@dateline100
@dateline100 7 ай бұрын
上記コメント、平和ライオンと間違えてたので訂正します。 ウルフ、昭和56年です。
@HIDE-ob7bp
@HIDE-ob7bp 8 ай бұрын
画が暗めで台の仕組みや玉の動きが少々わかりにくかったです。
@dateline100
@dateline100 8 ай бұрын
光源を用いると今度はガラス面に反射して見え辛くなってしまうので(汗) 機材が古いというのもあります(汗) 私の動画に限らずですが、画質が暗いと感じた場合はディスプレイをダイナミックなどの明るい設定すると幾分見やすくあることが有ります。
@善之春田
@善之春田 8 ай бұрын
天穴下入賞口にコリッと入る瞬間が、たまりませんね。素晴らしい動画です。
@ああ-t3j7p
@ああ-t3j7p 8 ай бұрын
昔の人当たり前に裏モノ打ってて草 そんな時代もあったんだなぁ
@dateline100
@dateline100 8 ай бұрын
当たり前ではありません(笑) 置かない店は絶対に置かない代物なので、置いてあるだけで充分如何わしいです。
@XYZ-qz8ts
@XYZ-qz8ts 8 ай бұрын
バージョンはわかりますか?
@dateline100
@dateline100 8 ай бұрын
わからないです。 当時から裏物の存在が噂された機種ですが、当時に裏っぽいものを打ったことは無いです。 購入したものが偏った連荘をするとしか言えないですね。
@ナッツドーナツ-f3u
@ナッツドーナツ-f3u 9 ай бұрын
これは大好きでよく打ってました🎵素敵な動画ありがとうございます😆⤴️
@dateline100
@dateline100 8 ай бұрын
自分も好きでした。 設置多かったし人気も有ったのに、残ってないですよね。
@新谷亮太-i2l
@新谷亮太-i2l 9 ай бұрын
4:09 chanceというチャッカーに入って、飛行機がプロペラを回転しながら、動くというパチンコ ただ大当たりなのかは....
@dateline100
@dateline100 8 ай бұрын
脇のチューリップが開いた状態が実質大当たりです。 一発にしてないのでパンク多発しますが、本来は突き返しの一発台です。