Пікірлер
@user-ye1cs1et2i
@user-ye1cs1et2i 3 күн бұрын
給付奨学金の人も貸与奨学金の継続届けは同じような感じですか?
@showgakukin
@showgakukin Күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 給付奨学金の継続願は、2024年度から「不要」になりました! なので、給付奨学金で必要な手続きは「4月と10月の在籍報告のみ」となります。
@user-me3hg6qe1w
@user-me3hg6qe1w 4 күн бұрын
質問です。USBなどに受付番号を保存していたのですが、USBが故障してしまい、受付番号などが確認できません。奨学生番号は忘れていないので、ログインはできます。ログイン画面から受付番号を確認する方法はありますか?新しく購入したUSBに保存しておきたいです。
@showgakukin
@showgakukin Күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 今時期であれば、知りたいのは「継続願の受付番号」でしょうか? でしたら、継続願の提出画面(修正画面)に再度入ることで表示されたかと思います。 なお、受付番号自体を再使用する可能性は非常に低いので、どちらかと言えば「継続願の入力内容」をスクショして保存することをお勧めします。
@minto3281
@minto3281 9 күн бұрын
サツダイさん 初めまして。給付奨学金について視聴させていただいております。 出席率について質問させて頂きたいのですが、私は大学四年生で年間5つの授業を履修しました。そのうちの4つはほとんど出席したのですが、単位が足りていた気の緩みからひとつの授業をまるまる欠席してしまいました。出席を提出する授業ですので、出席率にかなり影響するのではないかと思い不安になってしまいました。 この場合、廃止又は遡及廃止になる可能性はあるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、返信頂けると幸いです
@showgakukin
@showgakukin 8 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 単位数やGPAが【継続】相当の場合、おそらく【廃止】や【遡及廃止】の可能性は、低いかと思われます。 1年間の履修授業全体での出席率を考えれば「7~8割」のようですから、4年生での判定は【警告】に相当します。 もしも3年生終了時にも【警告】が出ていた場合は、【2年連続警告による廃止】になる可能性はありますが、それでも、返金が必要な【遡及廃止】になる可能性はありません。(遡及廃止は「出席率が1割以下」等の極端な成績不振に限られるため) 一応、可能性の話で言えば…、もしも所属大学が独自に『一番出席率が低い科目だけを見る』など、国の定めより厳しい判定基準を強行しているような場合は、上記の考え方がひっくり返る可能性も「なくはない」です。(私の知る限り、非常にまれのようですが) 念のため、所属先の奨学金担当に出席率の判定方法を聞いておくと、安心かと思われます。
@minto3281
@minto3281 8 күн бұрын
@ ご返信ありがとうございます。 去年の段階では継続判定であったので少し安心しました。 出席率の判定基準を確認してみようと思います。改めてありがとうございます
@Me-vz3nb
@Me-vz3nb 11 күн бұрын
質問失礼致します。 来年度から実家を出て一人暮らしになり理系の国立大学に進学予定なのですが、現状親がいる世帯状況だと奨学金は貸与も含め一切借りることができません。 しかしながら、親は18歳で成人を迎えたものとして進学をするなら全ての資金は自分で用意しろと言われています。 この場合世帯主が自分になり一人暮らしをする場合は住民税非課税世帯として四月以降給付型の奨学金を受けることは可能なのでしょうか? 自分の調べ不足かもしれませんがほとんどの方は親からの仕送り等を受け取っている方が多くとても不安です。 お手数おかけしますが返信頂けますと幸いです。
@showgakukin
@showgakukin 10 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 その状況であれば、残念ですが「父母の経済状況」で判定することになるかと思われます。 給付型奨学金は少子化対策としての側面も強いため、父母いずれかが健在であれば、どうしても父母の経済状況を中心に判定するようにできているのです…。 ▼参考:日本学生支援機構の定める「生計維持者」 www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/seikei_izisha.html ただ、理系の国立大学に進める意欲と学力があるなら、他の手段として「日本学生支援機構以外の奨学金」を視野に入れてもいいかもしれません。 「大学独自の奨学金」や「地方自治体」、「企業」など、意外と多くの運営母体が奨学金を提供していますし、それらには「給付型」も多く含まれます。 自分で調べて動く人には、チャンスが広がっています。 ▼検索サイト(民間・無料) ・Crono crono.network/ ・ガクシー gaxi.jp/ ・Canpass canpass.ashinaga.org/
@ガイア-i4f
@ガイア-i4f 14 күн бұрын
サツダイさん。 自分は今一年後期の大学生です。 前期は出席率9割以上で落単もなかったのですが、後期から体調を崩したり生活リズムが狂ったりして後期だけの全体の出席率は6割あるか無いかくらいで、一つの単位は出席が足りないので捨てて全て欠席しています。その授業は出席率2割以下です。 そして奨学金は貸与と給付をほぼほぼマックスの金額借りています。 このような状況だと奨学金は打ち切られてしまう可能性が高いでしょうか? 単位が絶対にないとわかっている授業もこれから出席した方がいいのでしょうか?
@ガイア-i4f
@ガイア-i4f 14 күн бұрын
まだあと四回ほど全部の科目で授業があります。それを出席すればおそらく2割以下の出席率の授業は3割ほどまで行くと思うのですが、やはりちゃんと行くべきでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin 10 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 「出席率の継続基準」は所属大学によって少し異なることがあるため、所属先の奨学金担当に確認した方が良いです。 ここでは仮に「文科省の例示に一番近い形の基準」だとしてお答えします。 基本は「1年間の履修授業全体で何割出席したか?」で判定します。 令和6年度は、8割超で【継続】、8割以下で【警告】、5割以下で【廃止】、1割以下で【返還が必要な廃止】となります。 ご相談の状況であれば、おそらく「年間で6〜7割」と思われますので、1年目は【警告】で済むのでは。 そうなると、他の基準(例えば単位数)をクリアしているなら「1年目で打ち切られる」可能性はひとまず低めです。 ただし、2年連続での【警告】は通常【廃止】となりますので、2年生では絶対に【継続】になるよう、覚悟と、確実な出席を行なっていきましょう。 もしも「単位が絶対にないとわかっている授業」に出席することが「今後も確実に出席していくための心や体の準備になる」のであれば、出ておいた方が良いと思いますよ。 結局のところ「自分自身の心構えや習慣」の上に、成績の向上があるのですから。
@ガイア-i4f
@ガイア-i4f 10 күн бұрын
@ ありがとうございます。精進します
@showgakukin
@showgakukin 14 күн бұрын
▼2024年度最新版もあります! kzbin.info/www/bejne/iaiTmK2qgdCAf7c
@showgakukin
@showgakukin 14 күн бұрын
▼資料ダウンロード、サポートアプリ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●「【貸与】奨学金継続願_書類セット(2024).pdf」 drive.google.com/file/d/1tdJGFKZxnWP1lkXwLtj6x1i-7L7Lqtxr/view?usp=sharing  ↑以下の全てが1ファイルに入っています ・貸与やることリスト(札幌大学版) ・図解:あなたの収入・支出(札幌大学版) ・適格認定基準表(札幌大学版) ・「継続願」準備用紙(JASSO全国共通版) ●ツール「収支計算サポートアプリ2024(Googleスプレッドシート版)」 bit.ly/3m5zVAr ※ ご利用にはGoogleアカウントへのログインが必要です。 【サポートアプリ?】 お金の計算にまだ慣れていない学生が 「自分で計算するための第一歩」として用意したアプリです。 家計簿を付けている学生が 「確実にクリアするための検算用」としても、ご利用いただけます。 【スマホから使う場合】 無料アプリ「Googleスプレッドシート」が必要です。 先にApp Store(AndroidならPlayストア)からダウンロード、インストールを済ませてください。 また、データはクラウド上に保存するため、「Googleドライブ」に3.5MB以上の空き容量が必要です。 【使い方】 ①リンク先で「コピーを作成」をタップ  (あなたのGoogleドライブ上に保存されます) ②スマホなら画面上部の「スプレッドシートで開く」をタップ  (パソコンならそのまま使えます) ③問1〜問31に回答  (詳細はアプリを見る) ④自動集計されます  (エラーが出たら戻って修正) ※ サポートアプリはみなさまからの声でバージョンアップしていきます。バグ修正等のバージョン情報は、アプリ最下部よりご確認ください。 【改善要望】⇒ 動画コメント、マシュマロ、担当Twitter、札大窓口まで その他の資料やツールは、動画の概要欄をご確認ください!
@なる-l1n9x
@なる-l1n9x 15 күн бұрын
質問失礼します。 現在浪人生です。そこそこ高収入な父母が生活費などを一切負担してくれず祖母祖父の家に住んでいて生活費なども祖母祖父が負担している場合って生計維持者は祖母祖父になるんですか?公式ページには「父母が離婚していて叔父叔母の元にいる」や「DVから逃げるために別の家族のもとに住んでいる」などが例外として認められると書かれていますがこのように父母から完全に投げ出された場合ってどうなるんですか?
@showgakukin
@showgakukin 10 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 イレギュラーなケースは所属先の奨学金担当と情報共有したうえで、最終的には日本学生支援機構の判断になるかと思いますので、私からは「こうかもしれない」という可能性の話しかできませんが・・・ おそらくは「原則的には父母」となる可能性が高いです。ただし、もしも「完全に投げ出された」のが経済的DVに相当する事情であると証明できれば、「祖父母が生計維持者」になる可能性もあります。 まずは休み明けに所属先の奨学金担当者にご相談を! かなり繊細な判断になるでしょうから、現在の状況に至った流れを具体的に時系列でまとめておく、祖父母からもその状況が間違いないことを一筆書いてもらう等の準備をしておくとスムーズだと思われます。
@なる-l1n9x
@なる-l1n9x 7 күн бұрын
@ お返事ありがとうございます!とりあえず日本学生支援機構に問い合わせて聞いてみます!
@くろすけ-p9y
@くろすけ-p9y 16 күн бұрын
現在薬学部の2年生です。 給付の奨学金を去年の1年生の時からいただいており、2年生の10月位に給付の奨学金の区分が第1区分から第4区分になってしまいました😭 親の所得はそれほど上がって居らず両親合わせても500万くらいです……自分の貯金は兄のお金も私名義の口座に入っていた為、また、学費を払おうと両親から普通預金に振込があったため100万を超えていました。 学力に関してはGPAは高い方で警告なども来ていません。現状況は第4区分で停・休止中と表示されています。 兄のお金を口座から取れば「100万」の貯金がある、が無くなることになりますが、 来年の10月の在籍報告で復活することはありえますでしょうか?😭 妹は19歳です。兄は25歳で独身で実家に両親と住んでいます。 給付の奨学金がないと生計が立てにくくとても困っています。 また、在籍報告にて、給付が再び受けられるという期間はいつからいつまでなのでしょうか?来年の10月に調べるのなら、今年分のが反映されるのでしょうか? 奨学金に詳しい方がいなくて、学生課に行ってもあやふやで困っています😭長文で申し訳ございませんが、返信をよろしくお願い致します。
@showgakukin
@showgakukin Күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 KZbinからの通知がなぜかなく、返信が遅れました…! 申し訳ございません。 さて、要素を「3つの前提」と「回答」に分けて、お答えしていきます。 ▼前提① 「貯金100万円」は審査と関係ありません。 一応、預貯金の審査もありますが、ご両親と合わせて「2,000万円」を超える場合に限って影響します。 なので、100万円を誰の口座に置いてあっても、ほぼ影響しないかと思われます。 ▼前提② おそらく第4区分に下がった理由は【親の所得】と【兄の扶養控除が外れたこと】だと思われます。 2024年10月の審査では「2023年12月時点の住民税や扶養状況」を用いられました。 年齢的に、お兄さんが働き始めてご両親の扶養から外れた頃です。 同じタイミングでご両親の収入が少し上がったことも影響して、第1区分から外れたのでしょう。 ▼前提③ 次回の2025年10月は「2024年12月時点の住民税や扶養状況」を審査され、それをもとに「2025年10月~2026年9月」の区分が決定されます。 ■回答 ここまでの前提から、2025年10月の審査で復活する可能性は、正直『あまり高くない』かと思われます。 例えば2024年に「家の収入が急減している」か「扶養する家族が増える」かしていれば、前回の審査より経済状況が悪化しており、復活の可能性もあります。 そうではないとしたら、復活の可能性は非常に低いと言えます。 ただ、今後復活する可能性自体はあります。 審査は「4年生の10月」にもありますし、もしも親の失職や傷病等のやむを得ない事情で「家計が急変してしまった場合」は、急変から3か月以内に申し出ることで、10月を待たずに区分を変えてもらえるケースもあります。 あるいは、2025年4月からは「親の扶養に入る兄弟姉妹等が3人以上」の場合に限り「授業料減免のみ第1区分が適用される」多子世帯の支援拡充があります。 今後もそういった制度変更や状況急変がありえますので、手続きと成績維持を続けつつ、日本学生支援機構のホームページや奨学金に関するニュースを調べていくことをオススメします。
@ノブナガジョースター
@ノブナガジョースター 20 күн бұрын
緊急ですが、家庭急変で不本意ながら貸与奨学金を借りたいのですがやはり申し込み期限があるのでしょうか😢?
@showgakukin
@showgakukin 20 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 通常の申込は「毎年4~5月・9~10月」頃ですが、もしもJASSOが定める家計急変の条件に当てはまれば「家計急変から3か月以内」に限り、いつでも申し込めます。 なお、「家計急変の条件」はJASSO公式サイトで調べるのがベストです。(借りる場合は『緊急採用・応急採用』の家計急変事由) www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/index.html
@autumnarch2670
@autumnarch2670 22 күн бұрын
この情報ビデオをありがとうございます。すべてのプロセスを完璧に再現しましたが、知りたいことがあります。登録後、必要なのはこれだけですか?
@showgakukin
@showgakukin 21 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 スカラネットパーソナルへの登録が終わったら、あとは「採用された奨学金に応じた手続き」が求められます。 在学中で言えば、給付奨学金なら「4月と10月の在籍報告」、貸与奨学金なら「12月の継続願」が毎年必要になる手続きです。 状況次第でその他の手続きが必要になるかもしれませんが、それはスカラネットパーソナルのサイト上にも説明が載っていますので、まずはそちらを見てください。
@autumnarch2670
@autumnarch2670 21 күн бұрын
@@showgakukin分かりました! ありがとうございます❤
@user-nf1yj1nb5f
@user-nf1yj1nb5f 25 күн бұрын
現在大学3年生で、1、2年生の頃に連続で警告判定だったため現在給付が停止しています。 今年度出席率が8割を切る可能性があるのですが、停止→警告(支援は復活)というパターンはありえるのでしょうか? また大学からもらった資料に、廃止になった場合は返還が必要だと書かれていたのですが、返還が求められるのは極端に成績が悪い場合のみで合っていますか?
@showgakukin
@showgakukin 21 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 停止からの復活は「3年生での成績がすべての基準で“継続”だった場合」に限られます。 出席率含め、“廃止”や“警告”に該当し、それが真にやむを得ない事情があったためだと説明できないのであれば、残念ですが「廃止」が確定します。 また、廃止で返還が求められるのは「極端に成績が悪い場合のみ」の理解で合っています。文科省サイトにも掲載されていますが、たとえば「出席率が年間の1割以下」や「修得単位数が標準の1割以下」の場合です。 制度上は「3年連続で警告相当の成績だった学生」が返金を求められる可能性は、基本的にありません。
@たきやけの里
@たきやけの里 27 күн бұрын
今年大学一年生の母子家庭です。私は2024年の3月からバイトを始めたんですが、10月から第二区分に下がってしまいました。これは母親の収入が上がったということですか?
@showgakukin
@showgakukin 26 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 おそらくそうです。 「母親の収入が上がった」か、収入はさほど変わらない場合も「課税額が上がった」ことで区分が下がる可能性もあります。 なお、2024年3月からのバイトの影響は「2025年10月」から反映されます。課税対象となる約100万円を超えないよう、ご注意ください。(※金額は自治体により異なります)
@頭の中-n1b
@頭の中-n1b 27 күн бұрын
高校3年で奨学金の申込を忘れてしまっていたのですが、在学採用は100%で採用されるのですか?落ちる場合などもあるのですか?
@showgakukin
@showgakukin 26 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 どの奨学金制度をいつ申し込んでも「100%採用」は有りえず、家庭の経済状況や本人成績等を理由に「落ちる」場合もあります。 ただ、採用人数の上限はないので、採用条件を満たしている場合は、他に何人申し込んでいようと、きちんと採用されます。 採用条件は公式サイトの『案内冊子』にそれぞれ載っています。 まずは、ご確認ください。 www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/zaigaku/tebiki/daigaku_etc.html
@陸奥守
@陸奥守 Ай бұрын
提出時に人的保証で申請していましたが、(条件を満たす人に承認得られなかったので)機関保証に変更したいのですが、その場合は(2)の保証制度の欄にチェック入れるだけでいいのですか?それとも日本学生支援機構に連絡して変更するのでしょうか?お教え願います
@showgakukin
@showgakukin 28 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 機構への連絡は必要ありません。 決定通知の「保証制度欄」をチェックするだけでOKです。 その後の進学届で「機関保証に変更」を確定できます。
@陸奥守
@陸奥守 26 күн бұрын
@@showgakukin ありがとうございました。
@プッチン-p5s
@プッチン-p5s Ай бұрын
子供が来年、奨学金の返還が始まる予定です。 救済制度のことを詳しく教えてくださりありがとうございます。 親として凄く不安になっていたので大変助かりました。また繰り返し動画見させてもらいます。
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
コメントありがとうございます。 親としては「本人が動く」のを見守るしかないですよね。 本当に困って助けを求められた場合などに、こちらの動画もうまくご活用ください。
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
2025年3月卒業する方で「第二種でも無利子」にできるタイミングは【2025年3月1日(土)~3月13日(木)25時】です! ○参考「繰上返還を希望する場合-2025年3月卒業者の繰上返還について-」 www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/kuriage/manki_kuriage.html
@user-gf6yz2fb2j
@user-gf6yz2fb2j Ай бұрын
予約採用の貸与型第1種が家計基準で不採用になってしまったので在学採用の貸与型第2種を申請しようと考えています。 そこで質問したいのですが、第二種に高校3年時の2学期の成績は関係あるのでしょうか? 今までは良い成績を保てていたのですが、受験も近くなり第3回のテストは赤点ギリギリの教科がちらほらという結果でした。第4回のテストも正直自信がありません。 どれほど成績が関わってくるのかを良ければ教えていただきたいです。また、第二種の手続きの際に高等学校での成績の載った書類は必要なのでしょうか?その場合は事前に言って郵送などをしてもらうのでしょうか? 質問が多くなってしまってすみません(・・;)
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 「在学採用の貸与第2種」の場合は、高校の成績は問われません。 また、通常は成績書類の提出も必要ありません。 進学後の成績基準や手続きを毎年しっかりクリアしていけば、第2種奨学金を最大4年間利用することができます。 なお、所属大学等によって【手続きの流れが異なる】ことがあります。 「各大学ホームページ」の入学予定者サイト等で情報公開しているケースもありますので、事前に調べておくと良いかと思います。 進学後は、4月すぐに奨学金窓口で申込書類セットを受け取り、その指示に従って手続きを進めてください。
@岩村雄沙-u5y
@岩村雄沙-u5y Ай бұрын
繰上返還を申し込みしようとしたんですけど「あなたは現在、スカラネットPSによる繰上返還申込ができ ないケースに該当しています」って出たのですがどうすれば申し込みできますか?
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 もしかして「まだ借りている途中」や「借り終わったがリレー口座登録が未完了(もしくは登録してすぐ)」でしょうか? その場合は、まだ繰上返還の申し込み準備が整っていません。 もしも「まだ借りている途中」なら、 動画内で触れているとおり「卒業直前の3月」まで待ってから繰上返還を申し込みましょう。 もしも「借り終わったがリレー口座登録が未完了」なら、 先にリレー口座の登録を完了させましょう。(繰上返還と同様にスカラネット・パーソナルから登録できます) もしも「借り終わったがリレー口座の登録してすぐ」なら、 1~2か月ほど待って【詳細情報】にリレー口座情報が表示されてから、繰上返還を申し込みましょう。
@かjpa-2
@かjpa-2 Ай бұрын
借りてる本人が学生のうちに自殺したら返還免除されますか?
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 制度上の回答としては、もしも本人が亡くなられた場合、家族や保証人等が申請することで返還免除になります。なお、人的保証の場合は連帯保証人と保証人の手続きも必要になるかもしれません。 ただし、制度を詳しく知る者としては「極めてもったいない方法」だと感じます。 命とお金では比較するまでもなく命を優先すべき、と倫理的な話もありますが…、仮に「お金で周囲に迷惑をかけたくないから」その手段を選び得るとしても、そもそも【他の解決方法】がいくつもあります。例を紹介しましょう。 【A案】正攻法。所属学校の学ぶ機会をフル活用して、少しでも収入が良い仕事に就き、「繰上返還」で通常プランより素早く返し終わる。 【B案】裏ワザ。大学、民間企業、地方自治体の「給付奨学金」を探してどんどん申し込み、そもそも借りる金額をごっそり下げる。(給付奨学金は、ガクシーやCrono等の「検索サイト」で意外と多く見つかる) 【C案】緊急策。卒業後に返せなくなりそうなら、延滞する前に「返還猶予(待ってもらえる制度)」や「減額返還(支払いペースを一旦落としてもらえる制度)」を申請し、無理のないペースで返していく。これらは条件を満たせば最大10〜15年間使えるので、その間に経済状況が良くなるよう整えていく。(理論上、約99.9%の人がこれで解決可能です) 【D案】最終手段。A〜C案を全て試して、日本学生支援機構にも何度も相談して、それでも本当に解決できない場合は「自己破産」等で無効にしてもらう。生活上の制限こそあるが、日本の法律で認められた再起を狙える正当な手段。 (※ただし人的保証の場合は連帯保証人と保証人の責任が連動して消えない点に注意。他の手段を無視していきなりこれを選ぶと親戚中の人生を破壊しかねないため、あくまで「よく相談した上での最終手段」です。) …いまパッと思いつくだけで、これだけの選択肢があり、特に【C案】は「誰もが使える」可能性があります。 これらをスルーするのは、極めてもったいない。 そして、個人的にはとても悲しいです。
@ぷりんぽむぽむ-h2g
@ぷりんぽむぽむ-h2g Ай бұрын
奨学金についてお聞きします。第1種、第2種併用可だったんですが、併用する場合どの位ずつ借りた方がいいでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 併用可(給付なし)でしたら、おそらく「第1種を多めにして、足りない分を第2種で埋める」がベターです。 たとえば自宅外通学で「毎月8万円」が必要なら 「第一種 6.4万円」+「第二種 2万円」等のイメージです。 なお、進学先(大学か短大等か)や通学形態(実家か一人暮らしか)によって、第一種の利用上限額が異なります。 配付資料の金額票をよく確認して、計算していきましょう。
@uy7362
@uy7362 2 ай бұрын
3月卒業予定です。 毎月の額が少なすぎるので、増やしたいのですが、月々の返済額を「増額」できますか? 「減額」については、ネットや案内に書かれていますが、「増額」については、よくわかりません。 月々の返済額を増額して、余裕がある時は一部繰り上げ返済したいと考えています。
@showgakukin
@showgakukin Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。 別の動画へ出した質問と統合してお答えします。 基本の返還額を増額することは、通常「できません」。 (実は個別相談を経て一度だけ変更できるかも、と聞いたことはあるのですが、正式な制度としては設定されていません…) 少し手間ですが、年に何度か繰上返還をすることで、疑似的に「返済額を増額したのと同じペース」に調整するのがベターかと思われます。 例) 【毎月8,000円 × 120回(10年)】の返還プラン ⇒ 毎年7月・1月に「各6回分増額の繰上返還」すると  【毎月16,000円 × 60回(5年)】と同じペース ⇒ 毎年7月・1月に「各3回分増額の繰上返還」すると  【毎月12,000円 × 80回(6年8ヶ月)】と同じペース
@もくりこ-s5z
@もくりこ-s5z 2 ай бұрын
うちは一年目に第3区分で貰えたけど半年で対象外で停止になった。そして一年後に再び対象になって今度は第2区分だった。ずっと収入は特に変わってないのに何でなのか分からない。
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 区分の判定が「収入額」ではなく「課税状況」で行なわれているからだと思われます。 例えば、同じ収入額であっても、以下のような理由で課税額は変わります。 ・兄や姉が独り立ちして親の扶養から外れた ・弟や妹の年齢が上がった ・離婚、再婚があった ・家族に障害のある方がいる(いた) 課税証明書の「住民税所得割」を見ていただくと、おそらく年によって結構変わっているかと思います。そこが主な原因です。
@たいよう-m6v
@たいよう-m6v 2 ай бұрын
3月卒業予定です。借入申込み時に、よく考えず4年生3月まで48回で借入申込みをしていました。 動画では3月29日(27日)に、一部繰り上げ返済出来るとのお話しでしたが、3月まで借入していては出来ないと 日本奨学金機構の説明にあったと思います。 その場合 借入を1月で終わらせるか、4月以降に繰り上げ返済するかの、どちらかになりますでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 3月で借り終わる4年生であれば、以下の公式サイトにも掲載のとおり「3月の繰上返還」が可能です。 ▼公式HP「2025年3月卒業者の繰上返還について」 www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/houhou/kuriage/manki_kuriagerei.html ちなみに、現在奨学金が余っていて「これ以上借りる必要がない」なら、3月より前に借り終わっても問題ありません。 希望する場合は、所属先の奨学金担当に申し出て【辞退】と【在学届】の手続きを進めてください。
@介護福祉士目指してる学
@介護福祉士目指してる学 2 ай бұрын
大学4年生です。 給付奨学金を貰って4年目です。これまでに成績不良もなく、フル単で来ました。しかし、履修登録の不注意で4年の後期で出席率が5割以下で単位を落としてしまうかもしれない状況です。これまでに卒業に必要な単位(必修+124単位)は取り終えています。そのため標準単位数の5割以下での履修登録になっています。ここまでに警告も受けていないのですが、上記の理由でいきなり停止(返還必要)になる場合はあるのでしょうか? また、警告となりうる要因が複数ある場合にいきなり停止(返還必要)となる場合もあるのでしょうか?長くなってしまいすみません。よろしくお願いいたします。
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 卒業に必要な単位を修得済みとのことですので、基本は大丈夫かと思われます。 しいて恐れる必要を挙げるなら「遡及取消廃止(返還必要)」だけですが、たとえば「年間の出席率が1割以下」等の極端な成績不振の場合に限られます。そこまで該当しないかと!
@介護福祉士目指してる学
@介護福祉士目指してる学 2 ай бұрын
ご回答いただきありがとうございます! 一応大学にも確認してみようと思います。 ここまでフル単で頑張ってきたのに1つの授業を落としたくらいで返還必要にはならないだろうと思っていますが、不安だったのでご回答いただけて少し安心できました!
@masin3593
@masin3593 2 ай бұрын
最近在学証明のためにスカラネットを確認したところ区分が第3区分から第2区分に下がっていました うちは非課税世帯で年収的にも第1区分に当てはまるしバイト代も扶養から抜けるほど稼いでいないのですが理由としては何があるのでしょうか... ネットで色々調べた結果学生側の住民票が変更されている場合でも色々変わるそうなのですが、去年と課税状況は変わっていないはずなので第3区分から第2区分に下がるのはおかしいことですよね... 不服申し立てを行う予定ですがこのまま第2区分のままになってしまうこともあり得ると思い不安です...
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 先に1点確認ですが… ①「9月まで:第3区分 → 10月から:第2区分」 ②「9月まで:第2区分 → 10月から:第3区分」 どちらでしょうか? もしも「①3→2」であれば、区分が上がって支援額が増えているため問題ありません。 質問の文脈から、おそらく「②2→3」だと想定してお答えします。 正直、私の方でも理由を特定しきれません。 税金が絡むため、要因が多すぎるのです。 さて、不服申し立てを進める前に、まずは【お手元で細かく計算する】ことをオススメします。 下記サイトの「支給額算定基準額判定ツール」や「支給額算定基準額の計算手順」を使うと、そもそも何が原因で今の支援区分になったか、お手元で確認できます。 (少し面倒ですがJASSO側は実際の計算過程を公開してくれないので、やっておいた方がいいです) ▼JASSO公式サイト「【給付奨学生】2024年10月の支援区分見直し(2024年度適格認定(家計))」 www.jasso.go.jp/shogakukin/saiyochu/kyufu/tekikaku_kakei/shienkubun.html もしもこちらで計算してみて、やはり支援区分は「下がらない」のが正しく、明らかにJASSOの判定ミスであるなら、【不服申し立て】で解決すると思われます。 逆に、JASSOでなく「課税控除の手続きミスが原因だった」と判明する可能性もあります。 その場合には役所側に【税の更正(ぜいのこうせい)】を求め、その結果をJASSOに申請しましょう。 また、どう動くにしても、所属大学等の奨学金担当と最新情報を共有しておくとスムーズです。
@masin3593
@masin3593 2 ай бұрын
@@showgakukin ありがとうございます
@mikid5072
@mikid5072 2 ай бұрын
給付型と第一種採用されて、給付併給による調整後の貸与月額0円 になりました。 第一種の貸与月額が変わったら通知など来るのでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 貸与月額の変更による「通知」は来ません。 スカラネット・パーソナルにログインすることで、毎月「現時点での奨学金利用状況」を見られます。 そちらからご確認ください。
@mikid5072
@mikid5072 2 ай бұрын
@@showgakukin お返事有難うございます。 スカラネットで確認出来るごとを知らなかったです。 確認してみます。
@azu4171
@azu4171 3 ай бұрын
いつも拝見させていただいております。 分かりやすい説明で本当に助かっております。 給付奨学金受けていた、母子家庭世帯です。 今回給付奨学金第二区分から、第三区分を越え給付無しの学費普通徴収となりました。追加徴収の振込用紙が来て私も頭が真っ白になりました。現在学校に通える範囲に親子で引っ越して失業中ですが、10月からの学費にダメージを受けております。無職でも措置はないですよね・・・
@showgakukin
@showgakukin 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 もしも失業が直近3か月以内で、理由が「非自発的失業」であれば【家計急変採用】の枠に変更申請ができます。 家計急変が認められた場合は「3か月毎の経済状況」を審査して細かく区分を見直す方法に切り替わるため、もしかしたら学費が安くなる可能性もあります。 申込は、JASSO公式サイトで申請条件を確認のうえ、学生から所属学校の奨学金担当へお申し出ください。 ▼JASSO公式サイト「すでに給付奨学金の支給を受けている方の申し込み方法」 www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/kakei_kyuhen/kubunhenko.html なお、申請条件を満たさない場合は【他の解決策】を探すことになります。 ・「JASSO貸与奨学金」の秋募集へ申し込む ・ガクシー、Canpass等の検索サイトで  民間等の給付奨学金等を探す ・教育ローンへ申し込む
@アポ-b8s
@アポ-b8s 3 ай бұрын
来年の大学一年の在学採用で貸与型第二種を申し込みたいのですが、高校での評定平均にボーダーなどは有りますか?自分で調べてみても、第一種は3.5以上など書いてあるのですが、第二種になると曖昧な表現しかなくてあまりよく分からず...。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 第二種は「進学直後なら実質的に無条件」とされるケースが多いようです。 通常、進学して通学する一般的な学生は“③学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがある”に該当しうるからです。 もちろん「明らかな問題行動を繰り返す」等で推薦されない可能性もありますし、半年〜1年経って成績が継続基準を満たさなければ途中で止まります。 また、採用時には経済基準も見られるため、念のため先に『進学資金シミュレーター』から第二種に採用される見込みがあるかチェックしておくとよいかと思われます。
@アポ-b8s
@アポ-b8s 3 ай бұрын
@@showgakukin ありがとうございます!
@ノブナガジョースター
@ノブナガジョースター 3 ай бұрын
給付型奨学 0:40 金を契約中で大学二回生ですが、区分2に区分変更になってしまって授業料支払いが来年から難しくなってしまいました。在学中でも貸与奨学金を申し込めると大学から教えてもらいましたが申し込みの流れは同じですか❓️難しいです。給付型奨学金を契約しているので第二種貸与奨学金になると思います。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 在学中でも第二種を追加で申し込めますが、流れはこの動画(予約採用)と異なり、「在学採用」の枠で動きます。 ▼参考「在学採用の流れ」 kzbin.info/aero/PLLti9VsPmQ32JDQUIo2R1CFV6oYmwZ6E_&si=2vHODQ77mIA6KmGt 大学によって手続きの細部が異なりますので、まずは所属先の奨学金担当にご確認ください。
@まつこ-o9t
@まつこ-o9t 3 ай бұрын
現在大学2年生になります。 第二種貸与型月10万円で借りています。通学時間が2時間近く、実家からは60km以上、定期代は1万円以上の為9月から大学の近くに一人暮らしを始めました。この場合第二種奨学金貸与借りて、自宅外給付の併用できるのでしょうか?そもそも第二種奨学金借りているから自宅外も貸与借りる=返済があるということになるんでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 2つ分けて、お答えします。 ①「第二種」と「自宅外給付」を併用できるか? →給付採用の基準に該当するのであれば、併用できると思われます。 ②「第二種がある」と「自宅外給付」が貸与になるか? →なりません。 それぞれ別の契約ですし、この2つは互いに影響しない仕組みになっています。
@まつこ-o9t
@まつこ-o9t 3 ай бұрын
●第二種奨学金貸与(返済あり) ●自宅外給付(返済なし) ⇨それぞれ別の契約になるんですね。 今回は自宅外給付のみ手続きすればいいんですね。ありがとうございました。
@アポ-b8s
@アポ-b8s 3 ай бұрын
在学採用の奨学金に申し込もうと思ってるのですが、その時見られるのは3年の後期の成績も含んだ全ての評定なんでしょうか。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 もしも「大学1年」で申し込む場合、評定平均の範囲は貸与第一種なら「高校成績最終2年分」、給付なら「高校3年間全て」が原則とされています。 ただ、例えば給付なら「学修計画書(作文)等により学修意欲が認められる」ことで採用されるケース等もありますし、2年生以降の申し込みでは高校の成績が関係なくなります。 もしも仮に在学採用で一度落ちたとしても、諦めずにその後も申し込むことでチャンスが広がる可能性があります。
@ーあっきぃ
@ーあっきぃ 3 ай бұрын
自分給付型奨学金を貰っているのですが、去年成績が良くなくて警告されて、今年も警告されそうです。 今年の春学期の同じ大学の人の平均GPAが3.3で、自分のGPAが2.7でした 自分はぎりぎりで筑波理工入れた身なんで、大学の中では要領悪いほうです 警告基準が、GPAが自分が所属している学部の下位4分の1って、いい大学にいる人ほど不利ですよね どうにか、給付奨学金を貰いたいのですが、成績上げること以外で、何か方法があったら教えて頂きたいです
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 そうです、GPAだけ「本人以外の要因」が大きすぎます… (それもあって、連続2年目の警告が「GPA下位4分の1だけ」だった場合に限り、完全打ち切りの【廃止】ではなく、1年後に復活し得る【停止】となるように、制度が緩和されました。) 現状の完璧な解決案はありませんが、以下に「2つの可能性」を述べます。 ① 非常にレアケースではありますが…、もしも成績不振の理由が「長期の傷病や家族介護等、本人の責任に寄らないもの」と客観的に証明できる場合には、停止や廃止を回避できることがあります。(基準は厳しめです) もしも心当たりがあれば、まずは所属先の奨学金担当へご相談ください。 ②「日本学生支援機構以外の奨学金」に申し込んでおくことも可能です。自治体・民間企業・各大学で独自の奨学金制度を設けていることが意外と多いため、それらを組み合わせて使っている方もいます。 もしも興味があれば、奨学金検索サービス(Crono、ガクシー、Canpassなど)で調べてみてください。大学を通さず直接申し込める制度もあるようです。
@紅猫-u4i
@紅猫-u4i 3 ай бұрын
質問させていただきたいのですが2021/04から現在まで区分1だったのが、今回確認したところ2024/10から区分3に下がってしまうとなっており、収入も上がっていなく、今までと同じだったにも関わらず急に下がってしまった為、これが確定になってしまうのでしょうか。それとも、10月にある在籍報告によって最終決定されるのでしょうか。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 区分は「これで確定」です…。判定は完了しています。 収入額ではなく課税状況で審査されているため、例えば「家族構成の変化」や「扶養家族の年齢が上がった」だけでも審査に影響します。 あるいは「学生本人のバイト収入が住民税課税された」場合にも課税状況は変わるため、区分が下がることが多いようです。 なお、非常にまれなケースですが、2023年分の年末調整等にミスがあった場合にかぎり「全ての計算をやり直す」ことがあります。 (これを「税の更正(ぜいのこうせい)」と言います。) もしも父母の勤務先に確認のうえ、これに該当する場合は、必ずすぐにJASSOと所属大学へご連絡ください。
@nao2225
@nao2225 3 ай бұрын
質問です。教えていただきたいです。親です。 1年生で貸与奨学金を辞退しました。 息子は今3年生です。再度秋採用で申し込むこと考えてます。 申請し通った場合は、4年生の4月が継続願提出の時期になるのでしょうか? もし、そこで辞退したとしたらいつまで奨学金がもらえるのでしょうか? 国公立だけなのかもしれませんが、継続願に通帳に残ってる金額が大きいとダメらしくてお金の流れも報告が必要ということで、2年での継続を諦めて辞退した経緯があります。 最終学年にかかるので、何とか頑張って4年の春申請にした方が継続願を出さなくて済むかなとも考えます。 医学部や薬学部ではないので、一応4年生が最終学年です。(理系なので大学院進学も考えてます) すみませんが、宜しくお願いします。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 9〜10月申込の「秋採用」で採用された場合、その年度の継続願手続きは免除されます。(※学業成績の適格認定は行われます) そのため、成績に問題がない限りは、4年生3月の卒業までほぼ自動的に入金が続くことになります。 なお、以下の2点にご注意ください。 (ご本人様にお伝えください) ①仮に卒業留年して5年目突入した場合、そこからは借りられません。 「過去に借りていなかった分」を延長できるわけではない点にご注意ください。 ②新たに借りることで契約が「2つ」となります。 奨学生番号も2つになり、卒業半年後からの返還プランも「2つ同時に返す」ことになります。 (一応、複数の返還プランを1つにまとめる手続きもあります)
@nao2225
@nao2225 3 ай бұрын
@@showgakukin さん わかりやすく丁寧なご説明をありがとうございます。 あとで気が付いたのですが大学院まで行く事になって、1年の時に借りて辞退した分の奨学金は今のところ学部生の4年卒業後からの返還になってますが、大学院卒業後に引き延ばすにはどういう手続きをしたらいいのでしょうか? 度々すみません。
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
大学院進学したら、すぐに「在学猶予」の手続きをしましょう。スカラネット・パーソナルからできます。 これで両方の奨学金が「大学院卒業半年後からの返還」になってくれます。
@nao2225
@nao2225 3 ай бұрын
@@showgakukin さん ありがとうございます。 気になってた事が解決出来てホッとしました。
@ポイチガッフェ
@ポイチガッフェ 3 ай бұрын
多子世帯の第4区分の給付奨学金を受けていても、貸与の1種が0円になることはありますか?
@showgakukin
@showgakukin 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 いいえ、多子世帯の第4区分であれば第一種は「月額約2〜3万円」となります。併給調整後も0円になることはありません。 状況別の詳しい金額はJASSO公式の冊子『奨学金案内』や『奨学生のしおり』に掲載されております。
@takku4839
@takku4839 4 ай бұрын
今大学2年で2024年10月〜2025年9月の区分がこれまでと変わってしまいました。2024年の10月〜2025年9月区分は何年の収入が適応されているんでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 2024年10月〜2025年9月の区分は「2023年の収入等」から反映されてます。 課税状況であって、収入だけではないことにご注意ください。
@0ohiza0
@0ohiza0 4 ай бұрын
支援区分が1から3になってしまい頭が真っ白になっていました。理由も全く分からず検索していたらこの動画に辿り着きました。今から見てみます
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。同じ状況の方も多いようです。 何か質問があればどうぞ。
@0ohiza0
@0ohiza0 4 ай бұрын
@@showgakukin どうやら世帯収入があがったのが原因かな?と考えています。自分が去年からアルバイトを始めたので。
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
@0ohiza0 ご自身のアルバイト収入の2023年合計額か「住民税課税」されるライン(約103万円)であれば、そうかもしれません。
@零二-j4v
@零二-j4v 4 ай бұрын
在学採用で第一種奨学金を申し込むにあたり、評定がおそらく足りないのですが評定が基準に達していないと、申し込むことはできないのでしょうか。
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 申し込むこと自体は可能です。また、基本は落ちますが、経済状況と本人の学修意欲によっては例外的に受かることもあります。
@プッチン-p5s
@プッチン-p5s 4 ай бұрын
来年、卒業予定で手元に幾らか残りそうなので繰上返還希望していたので見に来ました。 大変分かりやすい動画で助かります。 子供にも見せて手続きを忘れないようにします。
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。 ぜひご活用ください。
@popo_kirbychan
@popo_kirbychan 5 ай бұрын
給付奨学金をもらっている場合、親の税扶養に影響ないようにバイトをするには年間の収入額はいくらまでですか? 社保扶養は奨学金込みで年間130万円未満のようなんですが、税扶養だと異なるようです。 奨学金も給付型だと収入とみなされる社保なので不安です。
@showgakukin
@showgakukin 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。返答が遅くなり申し訳ありません。 税扶養は「バイト年収103万円」の自治体が多いようですが、地方によって(プラマイ10万円程度)異なります。役所ホームページや窓口等でご確認いただいた方が、確実かと思われます。
@showgakukin
@showgakukin 5 ай бұрын
▼支援区分チェックは【スカラネット・パーソナル】からどうぞ scholar-ps.sas.jasso.go.jp/ ※2024年度は【9月4日(水)~】より  審査が終わった方から順次反映されていきます。
@nnao0927
@nnao0927 5 ай бұрын
この例の場合、100万円の中に当月の引き落とし1万5千円が含まれているということですか?それとも101万5千円の引き落としになるのでしょうか?いつもの引き落とし日に引き落とされますか?
@showgakukin
@showgakukin 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 どちらかというと「含まれる」イメージです。 正確には「1万5千円の倍数」で支払うため、この例であれば「99万円(66倍)」か「100万5千円(67倍)」のいずれかへ調整されます。 また、引き落とし日はいつもと同様「毎月27日」となります。
@nnao0927
@nnao0927 5 ай бұрын
@@showgakukin 理解しました!ありがとうございました。
@lalala1886
@lalala1886 6 ай бұрын
コメント失礼します。 大学一年生で給付型の在学採用通りました。在学採用の場合、予約採用で4月から振り込まれる奨学金は受け取れないのでしょうか。在学採用では7月末から振り込まれるそうです。
@showgakukin
@showgakukin 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 4月分も受け取れますよ! 在学採用(春申込)の場合、振り込み開始は最速でも「6月以降の11日」ですが、「4月から採用されていた扱い」になるため、これまでの分がまとめて入金されます。
@ryryryryki
@ryryryryki 6 ай бұрын
第2種の在学申請は今すぐに申請できるんですか?
@showgakukin
@showgakukin 5 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 在学採用の新規申し込みは、毎年「4~6月」と「9~11月」頃となっています。 (詳細な時期は所属学校により異なります) それ以外の時期は、通常申し込めませんが 災害や親の失業等の「家計急変」にあたる場合のみ申込可能です。 ▼JASSO公式サイト「被災・家計急変時の申込み手続き」 www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/rinji/index.html
@ryryryryki
@ryryryryki 5 ай бұрын
@@showgakukin ありがとうございます!
@showgakukin
@showgakukin 6 ай бұрын
【訂正と注意】 2:34 返還誓約書から保証依頼書へ書き写す「奨学生番号」は、必ず一致させるようにしてください。(※動画内の画像では異なっています) 例) 第一種奨学金(624-04-987654)と 第二種奨学金(824-04-654321)の【2セット】を提出する場合 →保証依頼書は【2部必要】で、 それぞれ奨学生番号欄に 「624 04 987654」と「824 04 654321」と記入する
@showgakukin
@showgakukin 6 ай бұрын
【返還誓約書 作り方マニュアル】 ・機関保証 → kzbin.info/www/bejne/oofalmp7oMaLla8 ・人的保証 → kzbin.info/www/bejne/i6mykqKKd9F6a7M ■再生リスト【2024貸与奨学金採用説明会】■ kzbin.info/aero/PLLti9VsPmQ32GK0gMnEHoeSao965kn6dV