【給付継続説明会】 奨学金をもらう学生が「毎年冬」にやるべき手続きは?(減免もあるよ)【学生本人用】

  Рет қаралды 9,809

サツダイ奨学金担当

サツダイ奨学金担当

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@わんわん-x3u
@わんわん-x3u 2 жыл бұрын
今回もよく分かりました😊 ありがとうございます
@showgakukin
@showgakukin 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 嬉しいです
@showgakukin
@showgakukin 11 ай бұрын
2023年度も引き続きご利用いただけます。 以下の「制度変更点」のみご留意ください。ダウンロード資料には反映済みです。 drive.google.com/file/d/10b0BMG6XFtlgesQ3_3OCeVDN9p4I2OvS/view?usp=sharing ■2023年度新設【学業基準による停止】 2022年度までは「廃止」に該当した場合でも、以下の場合は「停止」の扱いとなり、1年後に「復活」する可能性がある。 【停止条件】連続2回目の警告の理由が「GPA下位4分の1」のみで廃止になる場合       (単位や出席率は問題ないこと) 【停止期間】通常1年間(短大等は半年)       (停止中に休学した場合はその分延長される) 【復活条件】停止期間中の成績が「継続」を満たした場合       (それ以外の場合は廃止が確定する) つまり、部分的な“基準緩和”です。 ・授業に真面目に出ているし、単位も取れている… ・でも周囲の成績が高くGPAだけは上がらない… この場合、2022年度までは廃止でしたが、 2023年度からは停止となるため「1年後に復活する可能性」があります。 ※GPA以外で警告や廃止にあたる場合、停止扱いとはなりません。  あくまで「他は問題ない学生」のみを対象としています。 ※2022年度に上記条件を満たしていた学生は、遡って同様の扱いとなります。  一旦廃止となっておりますが、2024年在学採用で「再採用」が可能です。  (該当者には、各大学の担当者から連絡済みかと思われます)
@なになに-o1s
@なになに-o1s 6 ай бұрын
高二の娘がいます。三者面談で、ほとんど貸与ですよって言われました。給付型はほとんどいないと言われて、それだと通わせられなくて困っています。
@showgakukin
@showgakukin 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 家計等の条件を満たすなら、使える可能性は高いですよ。 実際の給付型利用率は… 2020年 約13人に1人 2022年 約10人に1人 2024年からは 3人兄弟等の家庭(多子世帯)の採用枠も新設され、 対象人数はさらに増えています。 家計基準をクリアし、本人の学修意欲があるなら 採用される可能性も充分にあります。 もちろん多数とは言えませんが 「給付型はほとんどいない」とも断言できません。 ひとまず、家計基準をクリアできそうか 【進学資金シミュレータ―】で調べてみてはいかがでしょうか? → shogakukin-simulator.jasso.go.jp/ さて、以下は補足です。 もしかすると…、三者面談で言われたのは 「(高校から給付に推薦する人数が)ほとんどいない」という意味かもしれません。 おそらく「給付を絶対に推薦できるわけではないから、念のため貸与も申し込んだ方が安全ですよ」という意味で「ほとんどいない」と言われたのかと思います。 (念のため貸与も申し込んでおくことには私も同意です) ただ、もしも【予約採用】で落ちたとしても 進学後に申込める【在学採用】で受かる可能性はあります。 在学採用では「進学後の状況や本人の意欲」で 審査されることも多いですから。 いずれにしても、 まずは【進学資金シミュレーター】で家計基準をクリアできそうか、調べてみましょう。
@なになに-o1s
@なになに-o1s 6 ай бұрын
ご丁寧な解答ありがとうございます。給付型奨学金制度を利用されている方は、290万人中、2万人しかいないようで、がっくりきてます。娘と亀裂ができて明日の大学見学も行かないかもしれません。
@showgakukin
@showgakukin 6 ай бұрын
ええと、その「2万人」という情報はどこの話でしょうか…? 仮に「2018年時点の情報」なら確かに「290万人中、2万人しかいない」んですが、その頃の給付制度は今と仕組みが全然違いますよ。 今は制度自体が変わって、10倍以上に対象者が増えてます。 2022年時点の情報を少なく見積もっても「290万人中、29万人以上」は確実にいます。 もしも、日本学生支援機構給付奨学金ではない【別の奨学金】の話をされているのであれば、違うかもしれませんが…。
@なになに-o1s
@なになに-o1s 6 ай бұрын
@@showgakukinご回答ありがとうございます。 返しきれなくて自己破産とか、入学したはいいけど、すぐやめてしまうとか不安が渦巻いて、ギャンブルみたいで怖いです。DVで裁判離婚して、子供達を養育費も慰謝料もゼロで預金もなく、老後の生活費もこれからガンガン働いて貯めようと思っていたのですが、まさか進学したいと言い出すとは夢にも思いませんでした。勉強は出来る子です。
@showgakukin
@showgakukin 6 ай бұрын
その状況であれば、ひとり親世帯として判定されますので、給付に受かる可能性もありますね… 最初の回答でご案内した「進学資金シミュレーター」を使って、本当に受かる可能性があるか、それとも全く無いか、先に確認しておくと良いかと思われます。 また、実は奨学金は日本学生支援機構【以外】にもあります。 返さなくていい制度や、入学前に採用が決まる制度も、いくらかあるようです。 『ガクシー』や『Canpass』等の奨学金検索サイトで調べてみても良いかもしれません。
@そらまめ-v5b
@そらまめ-v5b Жыл бұрын
8:21のところ、今見たら(提出期間外)となっていたんですけどこれでも提出できていますか?受付番号はスクショしてあります
@showgakukin
@showgakukin Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 はい、3月現在だと全員が「提出期間外」です。 継続願は次の段階に進んでいるため、現状の詳細は所属先の大学へご確認ください。
@ki2665
@ki2665 11 ай бұрын
質問です。 来年度から1年間休学を予定していますが、奨学金と授業料減免の継続願は必要でしょうか。他に手続きが必要であれば教えていただきたいです。 また、卒業するわけではない人は全員対象ということは、休学中も両方の手続きが必要になるのでしょうか。 留学をするため今後手続きができるか不安です。
@showgakukin
@showgakukin 11 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 奨学金の継続願は休学前でも必須です。また、休学中も継続願だけでなく在籍報告も必須です。 減免継続申請書は次の半年のために出すので 「休学前の今回分」と「休学中7〜10月に出す分」は不要と思われます。 ただし「休学中12〜3月に出す分」は復学後のために必須です。 休学中の申請書提出方法は学校により異なるため、所属先学校にご確認ください。
@ダンゴムシ-e1u
@ダンゴムシ-e1u Жыл бұрын
いつも分かりやすい説明ありがとうございます。 質問が有ります。奨学金シュミレーターの『生計を維持している人の状況』記入で 例えば、妻はずっと専業主婦で夫がサラリーマンとして働き 3月末で離職し4月から年金受給者となった場合は、【両親ともいるが片働き】か【それ以外】どちらを選択したらよいでしょうか?
@showgakukin
@showgakukin Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 年金受給は「給料のようなもの」として考えるため【両親ともいるが片働き】を選択します。
@ダンゴムシ-e1u
@ダンゴムシ-e1u Жыл бұрын
理解出来ました。有難うございます。
@あいうえお-k1j1x
@あいうえお-k1j1x Жыл бұрын
現在給付を受けていて、貸与は受けていないんですけど、貸与も継続しなくちゃいけないんですか?
@showgakukin
@showgakukin Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 その「貸与は受けていない」の意味は、以下の2パターンのどちらでしょうか? パターンA 【貸与は一切契約していない(=返還誓約書も作っていない)】 ⇒ 貸与の継続願は「不要」です。 パターンB 【第一種の契約をしたが、給付との『併給調整』により「0円」にされている(=返還誓約書は作っている)】 ⇒ 貸与の継続願も「必要」です!  よほどの事情がなければ貸与も「継続希望」で手続きしましょう! ▼参考:『併給調整』の解説 kzbin.info/www/bejne/aX7IpXRmrq2Iopo
@ノブナガジョースター
@ノブナガジョースター Жыл бұрын
大学1年の子供がいますがGPAが2.85で低いんですが大丈夫ですか?、頑張ってるんてすけど。単位はギリギリ取れてます。
@showgakukin
@showgakukin Жыл бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません、回答します。 GPAは相対的な評価のため、「大丈夫か否か」=「警告や廃止のリスクがあるか」は、所属先の大学や学部等によって変わります。 …とはいえ、GPAだけが理由で「一発で廃止になる」こともありません。GPAについては「2年連続で警告(=廃止)にならない」ようにだけ、ご留意ください。
@豆腐-d4k
@豆腐-d4k 2 жыл бұрын
質問です。現在、専門学生の子供が一人暮らしをして給付型奨学金をいただいています。再来年、もう一人の子供も給付型を申請しようと思っています。その時、2人とも専門学生の予定です。 その際、2人で同じアパートに住んでもらうつもりです。実家通いではありませんが一人暮らしにもあたりません。どういう扱いになりますか?
@showgakukin
@showgakukin 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 自宅外通学は「家賃負担しているか」が判断基準の一つです。 おそらくですが「2人分の家賃を負担していないため片方は実家扱い」となる可能性が高いと思われます。 最終的には日本学生支援機構(JASSO)の判定次第ですので、以下のページをご確認ください。 ▼自宅外通学の取扱いについて|JASSO www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/zitakugai.html Q&Aによると… ご友人と同居する場合は「両者が家賃負担を分担している」なら、それぞれが自宅外通学の扱いとなります。 ご兄弟で同居する場合は「片方が社会人で独立生計(=別世帯)であり、両者が家賃負担を分担している」なら、もう一方は自宅外通学扱いとなります。 また、これらの場合に提出する証明書類で「学生か生計維持者が家賃を負担している証明書」を作ることになります。 ご相談されたケースでいくと「兄弟Aの世帯から兄弟Bの世帯に家賃の一部を支払った(=同じ世帯内でお金が動いただけ)」という形になるため、二重に負担しているわけではない、と扱うのが適切に感じます。 そのため、前述のとおり「2人分の家賃を負担していないため片方は実家扱い」になると推測されます。 もちろん最終判断はJASSOですし、ご相談された内容とは別の要素が絡むかもしれません。 (もちろん1人目が卒業して状況が変われば、2人目が自宅外通学になる可能性もあります!) ひとまず「両方同時には自宅外通学にならない可能性が高い」と思って資金計画を立てつつ、進学したら一応念のため進学先の専門学校経由でJASSOに相談してみる…というのがベストと思われます。
@豆腐-d4k
@豆腐-d4k 2 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました。よく、調べてみようと思います。
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
奨学金 継続説明会①
17:49
姫路医療専門学校【公式】
Рет қаралды 110
Trump announced the end date of the war / Emergency plane landing
14:05
奨学金を賢く活用する方法 2023 ~子どもを進学させるお金の話~
25:38
奨学金なるほど!相談所
Рет қаралды 20 М.
忘年会誘ったのに誰も来なかった監督の年末年始ルーティン。【野球部 寮生活】
25:13
あめんぼぷらす【日常コメディ】
Рет қаралды 2,1 МЛН