孤独の駅弁Season1
5:59
Күн бұрын
静岡を駆ける赤い電車
6:39
Пікірлер
@user-jl2ff3rs1s
@user-jl2ff3rs1s 3 күн бұрын
学校の通学で使ったりしてたけど見た目よりボックスシートじゃないのがイヤだった。113系とどっちが来るのかホームで待ってました。座る人の位置で席の幅が微妙になるし
@keikyumocha
@keikyumocha 2 күн бұрын
確かに房総ではそのシートレイアウトが不評だったとも聞きます。 早々のリタイアだったので、じっくり観察できなかったのが残念です。 これからもいろいろと情報頂けるとうれしいです。
@user-ug5oj9mw2u
@user-ug5oj9mw2u 3 күн бұрын
おはようございます✨DL南房総号の木更津駅~館山駅、平成19年に走った蒸気機関車ですよね?もしそうでしたら、乗りました❗️記念でとっておいた乗車票は転居の際、失くしてしまいましたが😅
@keikyumocha
@keikyumocha 3 күн бұрын
こんばんは。 観ていただきありがとうございます。 私は沿線や駅で人混みに混ざって見るのがやっとでした。 乗れたのは一生の思い出ですね。でも、あの頃は鉄よりも一般人の方がヤバい状態でしたね。
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r 5 күн бұрын
チャンネル登録者500人突破おめでとうございます。このチャンネルと出会い琴電や千葉エリアに少し理解できた気がします。整備士や機関士などの高齢化、後継者不足でSL運転が年々厳しくなっているのですね。鉄ヲタには魅力ですけど現場では扱いずらいのでしょうね。
@keikyumocha
@keikyumocha 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。 南房総が生活エリアなので、どうしてもネタが多くなってしまいますが、地方鉄道も含めて興味のある鉄道は乗りに行きます。 お財布と時間の制限もありますが、少しでもいろんな鉄道を紹介できたらうれしいです。 観て頂ける人がいるおかげで、ここまでやれたかなと感謝、感謝です。 蒸気機関車だけでなく運転手、車掌も含め現場は大変みたいです。
@user-vx4bs6qt7o
@user-vx4bs6qt7o 7 күн бұрын
並行在来線って美味しい部分を新幹線に持ってかれたんだから。本来JRが面倒みるべきだと思う。つまり、新幹線の収益の一部を平行在来線に戻すべきだと思います。
@keikyumocha
@keikyumocha 5 күн бұрын
そうですね。 それができれば楽かもしれません。
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 8 күн бұрын
幹線級・全線複線の設備だから経営が苦しいのも無理はない。設備の撤去も検討したが、コストが問題で断念とのこと。自腹を切ってでも残すのか、そこまでして必要ないのか、今一度考える必要がある。
@keikyumocha
@keikyumocha 8 күн бұрын
その通りだと思います。先に延ばすか今やるのかも、状況によって変わりますからね。
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 7 күн бұрын
九州では電化を廃止して気動車化しているところもあります。北海道では電化は貨物用で、乗客は気動車のままというところもあります。しかしながら長野県内では山林が多いので気動車は現実的ではないので、単線と各駅にすれ違いを設けた方が良かったと思われます。
@user-ug5oj9mw2u
@user-ug5oj9mw2u 9 күн бұрын
最初に聞こえてくるの、小型の鹿・キョン。行川アイランドにいた動物ですよね😅逃げ出して野生化してますが😢
@keikyumocha
@keikyumocha 9 күн бұрын
最近では茨城県への進出が問題になって、越境させない対策に追われているそうです。 飼育員が可哀そうだと逃がした僅かな頭数が、あっという間に増えてこの状態。 私の住んでいる場所でも目撃されつつあります(汗)。
@kenkubo5186
@kenkubo5186 10 күн бұрын
北長野ー三才間の高専近くに駅を作り広範囲から通学客を集める。と言う話が以前あったのだが、今はそれどころじゃないかな?  ついでに三才駅があるのだから七五三と上手く組み合わせれば観光客と言うか、普段鉄道を乗らない地元層にアピールできるぞ。
@keikyumocha
@keikyumocha 9 күн бұрын
人口減少、少子化でかつてのような利用は見込めないのでしょうね。 今後は円安や経済の変化で石油価格が下がらなれば、マイカーの維持費の変化から鉄道やバスが見直される可能性もあります。 鉄道は廃止するのは簡単ですが敷設するのは大変です。 今後はスリム化しながら安全確保しつつ効率の良い経営になるのでしょうね。
@user-li2uc3gz3s
@user-li2uc3gz3s 11 күн бұрын
新幹線を誘致した結果の陰の部分の一つ。
@N--jv3go
@N--jv3go 11 күн бұрын
しなの鉄道が危機になるのは最初から予想できたことで1,横川ー軽井沢管廃止で路線が分断された事。1,篠ノ井ー長野間の利益が出そうなところをJR東日本が自社に残してしまった事、3,北側も妙高高原という客数が少ない所で途切れている事。これだけでも危機的の思える。並行在来線=自治体移管などと言う発想を無くしてJRが運行すればいい話でそれが経営上無理ならば新幹線を作る必要はない。
@crayon845
@crayon845 9 күн бұрын
北陸新幹線の利用者数で新幹線いらないは草
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 8 күн бұрын
新幹線を作ってと言ったのは自治体なんだから、まあ、自分のせいだよね。それだと論理矛盾に陥りませんかね?
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 7 күн бұрын
​@@user-lm4dz8xi6x 何処の地方自治体も政治家と建設業が一体となっています。公共事業で食べているのが実態なのです。その手段としての献金があるわけです。税金が無駄遣いされている裏はそうした繋がりがあります。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 11 күн бұрын
観光用車両に関して 私事になりますが親戚がえちごトキめき鉄道の沿線に住んでいて たまたま観光車両(雪月花)について少し話題になったのですが 「あんなの一回乗ったら終わりでしょ?」みたいな感じで結構冷淡な反応だったんですよね 彼らは普通の勤め人(観光産業とは無縁)ということもあり 「赤字なんだし余計なおカネ使わなくても…」という感覚なのでしょうね (地方在住者なのでそもそも鉄道自体滅多に乗らないというのもありますが) 観光列車が増収に関して(直接的には)そこまで貢献出来ていないことに加えて 観光産業とは無縁な地元の人達からすると 「カネ無いのに無駄なモン走らせて…」みたいな感じで 若干ヘイトの対象になる面もあるのかな?と その時の会話で感じた部分もありましたね
@user-ww1wh4ux8l
@user-ww1wh4ux8l 12 күн бұрын
信越本線、東北本線、北陸本線に戻せや
@uga7050
@uga7050 14 күн бұрын
211系が房総地区に転属したのは2006年、 当時宇都宮・高崎線では、グリーン車組み込み率を100%にする事になっていたが、211系でグリーン車が足りない編成が出て、足りない編成分のE231系を同数作り、捻出された211系の一部を房総に回したみたいですね。 総武本線・成田線では113系の6両から211系の5両に置き換えられ、よく混んでいたことと、オールロングだったから、不評でした。 ちなみに211系が来る前の2004年より、東海道線でE231系に置き換えられて余剰となっていた、状態の良い113系2000番台の後期の比較的新しい編成も、状態の悪い113系の初期の編成を置き換えるために、湘南色から横須賀色に塗り替えられて、回されていました。
@keikyumocha
@keikyumocha 12 күн бұрын
新たな情報ありがとうございます。 また、機会があれば211系もやってみたいですね。 その時には使わさせて頂ければ幸いです。
@user-dk3zd6iw8i
@user-dk3zd6iw8i 14 күн бұрын
他の在来線の3セク化した地域より沿線人口がそれなりにいたから、そのため当初かなり考えが甘かった感じが。 高崎(フル)軽井沢(ミニ)長野(フル)金沢でも個人的にはよかったのかもと。
@keikyumocha
@keikyumocha 12 күн бұрын
たぶんJRが悪かったような気もしますが、どうなのでしょうね。
@user-dk3zd6iw8i
@user-dk3zd6iw8i 11 күн бұрын
篠ノ井~長野も「しなの鉄道」だったら経営はましだったかもと
@user-bp2py1gv3l
@user-bp2py1gv3l 17 күн бұрын
残った115系を使ってスカ色の初代新快速のヘッドマークを付けた団体列車を運転して小遣い銭稼ぐしかないかな?
@keikyumocha
@keikyumocha 16 күн бұрын
国鉄車両の115系は魅力ありますが、長期的にはいずれ引退を考えると難しいでしょうね。
@N--jv3go
@N--jv3go 11 күн бұрын
新潟の6色をしな鉄で復活させる。
@user-pd2uq8hb3x
@user-pd2uq8hb3x 17 күн бұрын
去年の10月に小諸に行きました。115系湘南色見ましたが感動しました。
@keikyumocha
@keikyumocha 16 күн бұрын
私も年に2回「しなの鉄道」に乗りに行きます。 子供の頃に見慣れていた電車が走っているのは、やはり感動ですね。
@user-ww1wh4ux8l
@user-ww1wh4ux8l 17 күн бұрын
しなの鉄道廃止で
@keikyumocha
@keikyumocha 12 күн бұрын
しなの鉄道を廃線にした場合、今ある多くの地方鉄道の赤字路線が消えていくことになります。 鉄道の在り方をいろんな視点で見直す時期かも知れません。
@user-hj4tw4lo5j
@user-hj4tw4lo5j 18 күн бұрын
大都市圏以外では、鉄道がマイカーより便利な乗り物にはなりません でも、地元にとって必要な鉄道だというなら地元民はマイカーの利用を減らして列車を利用すべき 乗りもしないで、地域に鉄道が必要なので国費で支援してくださいといわれても沿線外の納税者は納得しません その最たるものが芸備線だけどね
@keikyumocha
@keikyumocha 16 күн бұрын
たぶんクルマ社会に転換した現代においては、鉄道やバスは弱い立場になりました。 便利さは自由度の高いクルマに分があり、商業を中心に地方は都市もクルマ社会で形成されています。 ただ、鉄道の利点も大量輸送に関しては省コストというものがあります。 今後、マイカーの維持、ガソリンの高騰、電動自動車の利便性の弱点などで、鉄道やバスが見直され共存できる体制が取れると良いのですが・・・。 鉄道を解体した国では後悔しているところもあるようです。
@user-mu1wk4qt2l
@user-mu1wk4qt2l 18 күн бұрын
しなの鉄道は2回目の危機ですか。
@keikyumocha
@keikyumocha 18 күн бұрын
開業当時が大赤字ですが、次の危機の発端はコロナ禍で、そのまま赤字が続き現在の経営危機に至っているようです。 多くの鉄道企業は少なからずそうなのかも知れません。
@user-ww1wh4ux8l
@user-ww1wh4ux8l 14 күн бұрын
信越本線に戻せや
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 14 күн бұрын
​@user-ww1wh4ux8l ムリや! 利益出てるなら三セクにしとらん🤣
@N--jv3go
@N--jv3go 11 күн бұрын
巨大なJR組織に入ってたから目立たなかっただけで元々収益は低かったのではないかな。
@user-qq7pq8zr9o
@user-qq7pq8zr9o 18 күн бұрын
新幹線の敷設よりも産業の誘致や育成や優先だと思うのだが....在来線で容量が足りなくなってからの新幹線を検討すべき。
@keikyumocha
@keikyumocha 18 күн бұрын
新幹線を通すから在来線の撤退、そして第三セクター化。最初から潰すつもりとしか考えられない。そんな考えだから共存なんて毛頭ないのかも知れませんね。
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 14 күн бұрын
法律で決まっとる事やから😢 不要やったら三セク化しなければ良かっただけや!無かったら無かったで何とかなる! 北海道新幹線は三セク化しなくて函館本線廃止予定や😢 貨物列車どーなるんや?
@N--jv3go
@N--jv3go 11 күн бұрын
今の無駄な新幹線建設は国鉄時代の赤字ローカル線建設の愚と何も変わっていないと言える。
@user-lm4dz8xi6x
@user-lm4dz8xi6x 8 күн бұрын
正論だけど、そこまで待てないと思う。
@user-ub7ev4gx3t
@user-ub7ev4gx3t 18 күн бұрын
鉄道運賃は消費税非課税で!移動する自由の侵害です!!
@keikyumocha
@keikyumocha 18 күн бұрын
鉄道もバスもどうなってしまうのか。新しいビジョンが出せるのか気になります。黒字化して欲しいと願っています。
@N--jv3go
@N--jv3go 11 күн бұрын
そもそも消費税自体が日本国の貧困化の原因なので丸ごと廃止する。
@user-xt5ci5ej5t
@user-xt5ci5ej5t 20 күн бұрын
5:11 『魔理沙〜 アウト〜!!』 件の列車が三島駅を発車するのは23時47分です。 当該列車の時刻表はこうなっています 三島ー沼津 普通277M 沼津ー静岡 快速8843M (以下左から駅名,到着時刻,発車時刻(通過駅のカッコ付きは推定時刻)) 三島,ーーー(始発),23時47分,4番線 沼津,23時52分,23時54分,2番線 片浜,23時57分,23時58分 原,24時00分,0時01分 東田子の浦,0時04分,0時05分 吉原,0時08分,0時09分 富士,0時12分,0時13分,5番線 (ここから通過駅あり/通過駅は到着時刻に「↓」) 富士川,↓,0時15分 新蒲原,↓,(0時17分) 蒲原,↓,0時19分 由比,↓,0時21分 興津,↓,0時25分 清水,0時29分,0時30分 草薙,↓,0時32分 静岡(貨),↓,0時33分 東静岡,↓,(0時34分) 静岡,0時38分,ーーー(終着),2番線
@keikyumocha
@keikyumocha 18 күн бұрын
ありがとうございます(*^^*)。 時刻表とうる覚えの記憶を頼りにしているので情報が古かったのかな。 細かな情報を頂けるとホントに助かりますので、これからもヨロシクお願いします。
@Railway__Presentation
@Railway__Presentation 25 күн бұрын
逆方向ですが、このルート昨夏に行来ました!いしづち12号から10時台の直島行きは接続時間があまりなく、サンポートまで当時の高松ダッシュを体験しました。直島で港のカレーを食べたあと3時間ほど散策し、14時台に着いた宇野駅では十分時間があったので駅ナカのレモネードを飲んで岡山に移動しました。楽しかったです。 1:09 E217系がまだ新しい
@keikyumocha
@keikyumocha 20 күн бұрын
直島は外国人が多いですが良い島ですね。 電車もいいですが、かつての連絡船を感じながらの船旅も楽しいですね。 またいつか行ってみたいです。 次は小豆島もいいかな。
@yukkuri_hachigo-
@yukkuri_hachigo- 25 күн бұрын
昔持ってたおもちゃが211系の房総仕様だった
@keikyumocha
@keikyumocha 20 күн бұрын
211の房総色それはレアなオモチャでしたね。
@user-hp9ks3wy7w
@user-hp9ks3wy7w 26 күн бұрын
おもしろい(^-^)
@keikyumocha
@keikyumocha 20 күн бұрын
ありがとうございます<(_ _)>。 第二弾を検討中です(笑)。
@DJ-ow4hx
@DJ-ow4hx Ай бұрын
トイレ無しの211も2024年6月に全車引退? 211 の廃車 を早くするために わざと 211-×を2本つないで 6両編成にしているのかもしれない
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
いえいえ、全車引退はもう少し先だと思います。 でも早ければ来年には消えるかも知れません。 車両数が揃うまでは減りつつも走りますからね。
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r Ай бұрын
新幹線終列車から静岡地区各駅アクセスのための運行ですかね。休日、東京でめいっぱい遊んで日付ギリギリで静岡地区に帰宅するための便かな、と時刻と停車駅見て思いました。静岡地区は 「原」「用宗」「藤枝」等が3線ですので追い越しダイヤは可能といえば可能な気がしますけど。
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
基本、東京からの最終電車の扱いなのかと私も思います。 どの地区も快速が減っていますからね。 車両編成数、運転手、乗降客数・・・いろんな面でいろいろと問題あるのでしょうね。
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u Ай бұрын
電車にトイレがなくても、東海道線各駅に水洗トイレがあります。 小田急電鉄・東急電鉄・京王電鉄・ 西武鉄道の通勤電車にはトイレがないのは、通勤通学で利用している人たちにとっては当たり前です。
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
熱海などの利用客の多い駅ではトイレ行列が出来ているので、途中下車してトイレに降りるのは大変です。 東海道本線は本数は多いものの、熱海~浜松へ向かう電車は限られます。途中の静岡、掛川、沼津、三島での折り返しも少なくありません。ちなみに熱海~浜松の区間は所要時間が三時間のロングランです。 一方、私鉄の京急や東急は直通運転列車も多く設定され、且つ種別も複数設定されている関係で1本乗り過ごしても、JR在来線よりも待つ時間は全然短いです。 千葉県を走る電車ではロングラン(東海道線に比べては短い)を走行することを踏まえトイレ設置を義務としています。 ※京葉線に関しては京葉線内完結の運用を基本としていたため設置されていません。 まち、外房線の本納駅では、管理が維持できないために駅のトイレが廃止となり、利用客から反対を求める声が上がりNEWS報道されました。 今後地方自治体の財政悪化によっては、駅のトイレの維持も本納駅のようになる可能性も否めません。
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 Ай бұрын
臨時特急あずさ・かいじが5000番台で運用についています いつか乗ってみたい
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
コメントありがとうございます。 臨時で「あずさ」「かいじ」で運用されているんですね。 実は房総で走っていたのに乗っていないんですよ。 緑の5000番台、今度ぜひ乗ってみようと思います。
@torah4635
@torah4635 Ай бұрын
こだわりの流鉄はコチラです🤣…マジすげぇ〜!!✨👏
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r Ай бұрын
鉄道情報だけでなく色々な情報の広がりがすごいですね。グルメ情報もある鉄道系チャンネルは素敵で面白いです。
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
うれしいコメントありがとうございます。 せっかく乗り鉄するのだから、現地で美味しい物食べたりすることも、旅の醍醐味かなって思います。 孤独のグルメじゃないけど居酒屋新幹線みたいなことは出来ますからね(笑)。 ※マナーは大事です NewDaysとかのファストフード、駅弁もいいんですよ。 また、美味しい物見つけたらUPしたいと思います。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k Ай бұрын
わたくしはサンライズ瀬戸で東京から坂出まで乗ったことあるが、東京駅で買った崎陽軒のシュウマイ弁当🍱を食べたぜ。😋きめぇ丸さんありがとう。(*^-゜)vThanks❗️👍️
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
崎陽軒のシウマイ弁当は美味しいですね。鉄道の旅は駅弁も楽しみ。これからも美味しい旅を続けます(*^▽^*)。また、サンライズ乗りたいなぁ。
@user-fx9im5ov4e
@user-fx9im5ov4e Ай бұрын
今年の改正以降211系6000番台G編成は313系W編成と半固定4両編成になっている様です。この編成で運用するスジが順次315系に置き換えられそうですね。G編成は年内にも消滅しそうで残念です。
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
G編成は消えてしまうのですか。 実は静岡駅でJRの社員さんから211が消える話を伺いました。 時期までは聞けませんでしたが、どんどん置き換えが始まると思います。 良い路線なので年内もう一度乗りに行きたいのですが・・・うーん、悩みます。
@ichigo20236
@ichigo20236 Ай бұрын
他の路線より長距離の静岡地区を走る211系5000・5600・6000番代はトイレがないのに、比較的短距離を走っていた211系0番代はなぜかトイレがない。静岡地区の乗客は比較的長距離を走り、駅間も長いのに、トイレがないのはほんとに糞。(ちなみに新潟県出身の鉄道系KZbinr・越後けいさんは2021年末に実施した青春18きっぷ企画で夜に沼津発熱海行のオール211運用にあたってしまった模様。)
@keikyumocha
@keikyumocha Ай бұрын
まさにそうですよね。 地元の内房線でも残念って思うのに、あの東海道区間・・・まさに地獄の様相だと感じます。
@ichigo20236
@ichigo20236 Ай бұрын
@@keikyumocha 静岡地区でトイレに行きたくなっても、オール211だと車内ではできないし、特に駅を出た直後だと、静岡地区は駅間が特に長いのでなかなか駅にたどり着かないという・・・ 幸い、静岡地区のすべての駅にみどりの窓口とトイレがあるので、なんとかなるでしょうが・・・
@lovrec7770
@lovrec7770 2 ай бұрын
香川は車社会だから普段電車乗らないけど 高校生の頃よく高松まで遊びに行った時聞いてました すごく好きな駅メロです
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
四国に初めて行ったのが琴電に乗りたかったから。 それから何度か行くのですが、JR高松駅の駅メロ(接近かな)に惹かれてしまいました。 いい曲です。
@torah4635
@torah4635 2 ай бұрын
カラフルな車両良いですね。 関東圏ってカラーリングが今ひとつダサ、げほん 華やかさに欠けると感じているのでこういうのはどんどんやって欲しいなぁ。…ビューさざなみとかなのはな号とか見かけるだけでなんか嬉しかったなー。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
最近はこういう派手な色の特急減りましたね。 また復活してくれるといいですね。
@user-nd8rx2lo1v
@user-nd8rx2lo1v 2 ай бұрын
津軽海峡線の「快速海峡号」もブームが去ったら消えちゃいましたね。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
特急「スーパー白鳥」の登場に伴い消えた列車ですね。 と、言っても本でしか知らない列車なので、コメントでなるほどと思いました。 消えてしまう前に乗らないとと思いつつ、まだ行けない路線が多くて(汗)。
@user-nd8rx2lo1v
@user-nd8rx2lo1v 2 ай бұрын
113系が懐かしいぞ。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
113系もいいですね。
@user-jy6vq9jd8c
@user-jy6vq9jd8c 2 ай бұрын
以前 岡山駅で撮った写真の中にそのフル マリンライナー編成が入ってました。 当時は何気なく撮ってたんですが、今は貴重な1枚になりました。 今それを元にNゲージで再現しようとしてます。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
今は見ることできない車両は貴重な思い出ですよ。私もNゲージやっていますが、気持ちがよくわかります。
@user-rz1jf5ye4z
@user-rz1jf5ye4z 2 ай бұрын
瀬戸の花嫁👰は一番最初に導入されたのは宇野駅らしいですね。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
情報ありがとうございます。 実は宇野駅も行きたいと思っています。いい駅メロですよね。
@tomo-hom
@tomo-hom 2 ай бұрын
通過県民ですが、県内を鈍行で移動時する時は駅で用を足す前提で時間を組んでいます(諦
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに諦めが肝心なのでしょうね。 お気持ちお察しします(>_<)。
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r 2 ай бұрын
ハイパーサルーンゆめじ、鋼鉄製では確かに塩害に弱いですよね。ステンレスの車両に出来ない理由とかあったのですかね。
@keikyumocha
@keikyumocha 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 「スーパーサルーンゆめじ」は同じ3両編成ですが、こちらは先頭車の前面や側面に大型の窓を設けた構造のため、車体強度を確保するなどの理由から、ステンレス車体ではなく鋼製の車体としました。 と、紹介が公式であります。
@user-lu2ju7qm5x
@user-lu2ju7qm5x 3 ай бұрын
113系は?
@475aqua4
@475aqua4 3 ай бұрын
シングルアーム前パンと菱形バンタが同居してた変態スタイルのクモハ、 長野転属の際に際撤去されてしまった。
@changnabe2606
@changnabe2606 3 ай бұрын
高崎・宇都宮線へのE231系へのグリーン車導入は、長距離移動の快適性向上もさることながら、湘南新宿ラインを介した乗り入れ先の東海道・横須賀線で、グリーン車がある列車(元来の東海道・横須賀線運用車両)とない列車(高崎・宇都宮線からの直通車両)が生じることを避けたかったほか、ひいては東海道線と高崎・宇都宮線系統の運用共通化を目的としたものだった。 そのため2004年に、湘南新宿ラインはグリーン車を連結した小山車両センターまたは国府津車両センターのE231系に車種が統一され、後れて2005年には全列車グリーン車組み込み方針が、湘南新宿ラインに留まらず上野口中電にも拡大され、東海道線での113系のE231系への置き換えに伴い発生した余剰ステンレスグリーン車を高崎車両センターの211系に宛がうことになる。 そして、E233系の投入が211系の房総地区への転属背景としているが、これは明らかな誤り。転属当時、E233系は形式化すらされていない。 正しくは、高崎・宇都宮線系統の全列車グリーン車化の最終段階としてE231系が増備されるとともに、国府津車両センター所属のE231系の湘南新宿ラインを介した北関東での運用機会の拡大によって、中電運用が削減されたため高崎車両センター所属の211系に余剰が生じ、これを房総地区に回したもの。時期的には高崎所属の211系へのグリーン車組み込み開始とほぼ同じで、グリーン車組み込みに伴い生じた211系3000番台の余剰サハの廃車と房総地区への211系転属は同時並行的に行われている。 房総に転属した211系は、中央線(2006年末)に続き京浜東北線に向けE233系が浦和車両センターに投入(2008年)されたことにより、玉突き転属の形で元浦和所属の209系によって淘汰された。すなわち間接的とはなるが、E233系が置き換えたのは113系(東海道線)ではなく、ほかならぬ113系(幕張所属のスカ色車)を淘汰する目的で高崎から転属させた211系となる。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
房総の211系は113系の老朽化更新の209系置き換えに伴い、数が揃わない209系の代わりに、E231系の追加増備に伴い余剰した211系を配置しました。 ただ、房総地区は行き先表示器が色別する必要があり、幕式に交換するなど改良工事に費用が嵩むなどあったようです。
@user-yl9lm3md1w
@user-yl9lm3md1w 3 ай бұрын
不思議な運行ですね🤔。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
こういうことが多々あるから時刻表見るのも楽しいですよ。
@snowwolf2526
@snowwolf2526 3 ай бұрын
千葉県ってトンネルや山をくりぬいた水路とか多いですよね。 鎌倉の切通も異世界みたいな感覚。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
千葉は砂岩が多いので隧道が多く掘られています。KZbinでも房総の隧道がたくさんありますね。 低い山が多いのでやはりトンネルは便利だったのでしょう。 土地柄かも知れません。
@kazuyakihata9216
@kazuyakihata9216 3 ай бұрын
内房線の旧線と言う事は…現在の線は「線路付け替え」があったと言う事になりますね…?(全然、知りませんでした。)
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
そうなんです。 当時は北条線と呼ばれていましたが、トンネルの崩落が予想より酷くて仮復旧させたのもルートを変更するためでした。現在ルートよりも少し奥側に北条線当時のルートがあります。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 3 ай бұрын
大正時代に造られた鉄道のトンネルが今も残っているのですね。貴重な鉄道遺産。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
正直、崩落したトンネルが残っていることに驚きました。 埋め戻しもされず当時のままそこにあるのが驚きです。
@user-uo5hk3kf7y
@user-uo5hk3kf7y 3 ай бұрын
何時も拝見させて頂いています。次回は関西の五新線の話しを期待しています。奈良県の五条から和歌山県の新宮までの区間です。本当に作りかけて途中で諦めてしまった鉄道です。未開通で良かったです。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 どうしても関東在住なので東日本中心になりがちですが、時間と財布に余裕ができれば関西もやりたいですね。 春頃は西日本も少しやりたいとは思っています。
@user-uo5hk3kf7y
@user-uo5hk3kf7y 3 ай бұрын
@@keikyumocha 様 関西の話題も宜しくお願いします。約40年前にNHKで拝見しました。工事していた最中でしたが良く中止を決断したと今でも感じています。
@user-rz1jf5ye4z
@user-rz1jf5ye4z 3 ай бұрын
227系導入がされる前は井原鉄道の超有名デザイナーの車両とのギャップが面白い岡山県でしたね。
@keikyumocha
@keikyumocha 3 ай бұрын
岡山って旧国鉄車両の穴場です。 たまたま寄ってみたら東日本では見られない車両の宝庫。 また、新型も含めて紹介したいと思います。