Пікірлер
@an6228
@an6228 Ай бұрын
エンジニアです。右の人、言ってることあってる。
@Nokod
@Nokod Ай бұрын
河野さん応援してます!!引っ張ってください
@circulartext
@circulartext 2 ай бұрын
can i apply i live in the united states
@kh4624
@kh4624 2 ай бұрын
河野さんは適材適所なんだろうな...ハマるポジションになったら本当にハマりそう。
@mori46810
@mori46810 2 ай бұрын
期待しています!
@KK-dc3fg
@KK-dc3fg 2 ай бұрын
普通にまともなこと言ってると思うし全部やって欲しいんだけど、簡単にできないのが日本なんだろうなあ、、、、
@ファンp
@ファンp 2 ай бұрын
まじで日本は岩盤既得権が強すぎる。 携帯電話料金のやつも首相が本気でやってやっとだし、あれは消費者にとって安くなるからコンセンサス取れたけどライドシェアはタクシー協会が公明党とがっちりなのと消費者も安くなるにはいいけど治安とかそっちの怖さもあるから意外に前向きじゃない人が多い
@KK-dc3fg
@KK-dc3fg 2 ай бұрын
@ いや、携帯はMNPっていう裏技があって頭使わない情弱がむしり取られる構図だったからあれはあれで無理に変えずとも良かった気もする
@KK-dc3fg
@KK-dc3fg Ай бұрын
@ いや携帯はmnpでかせげたからやらんでよかった
@noinoi3
@noinoi3 2 ай бұрын
もし日本からデカコーン企業がわんさか出てきたら、財務省は思いっきり梯子外すと思うよ。前科しかない。
@yuiful_log
@yuiful_log 2 ай бұрын
感動しました!こちらの検索分析ツールは何か教えていただきたいです!
@FAIRSUPPORTER
@FAIRSUPPORTER 2 ай бұрын
学びをありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
@FAIRSUPPORTER
@FAIRSUPPORTER 2 ай бұрын
いつも丁寧でためになる動画やSNS投稿ありがとうございます。そういった姿勢に惚れて御社に問い合わせさせていただきました。ご回答お待ちしております。今後ともよろしくお願いいたします。
@19gchk40
@19gchk40 3 ай бұрын
19:31
@tkashij
@tkashij 3 ай бұрын
結局、ベンチャーの資金調達は融資では無理って事ですね。
@ri-d8080
@ri-d8080 3 ай бұрын
反応、表情、笑い方がエンジニアの典型で、好感度高い。
@tdm2965
@tdm2965 3 ай бұрын
エンジニアは、ある程度余裕のある企業では養殖が出来る。
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
南場智子めちゃ可愛い大好きです💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟
@RK-ee5ck
@RK-ee5ck 4 ай бұрын
三宅陽一郎先生の回も面白かったですし、技術話はもっと聞きたいですね。LLMが非構造化データを構造化データにしてくれるのは本当にそう。プライバシーを侵害するデータ以外は全て保存したほうが良い時代になってしまった。
@corocoro-cj8vt
@corocoro-cj8vt 4 ай бұрын
PMF前段階の、お金を払ってくれるか。まさに悩んでいます。。 この壁を越えねば成長できないと言い聞かせて頑張ります!
@kenshinhiker
@kenshinhiker 4 ай бұрын
Can't agree more.
@kotaro.k
@kotaro.k 4 ай бұрын
Take2ってコンセプト、めちゃくちゃいいですね…。おもしろい
@紙粘土がトラウマ
@紙粘土がトラウマ 4 ай бұрын
福島さんの話が無料で聞けていいのか… ピポッドどころかトラベリングしてるには笑った
@nama1515
@nama1515 4 ай бұрын
非プロダクトの人間ですが、勉強になるところが多かったです!また登壇お願いします!
@ABCの階段
@ABCの階段 4 ай бұрын
SOという用語を初めて知りました。(ストックオプションの略なんですね)スタートアップ企業では標準語なんですね。
@yyytaiyyy
@yyytaiyyy 4 ай бұрын
とても面白いなと思います。 SOを少額でも換金できれば、それを年俸とは別の報酬とすることで採用にもメリットがありそう。
@Nokod
@Nokod 4 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました。特に新規事業への取り組みについて
@sk-15
@sk-15 4 ай бұрын
すげーいいチャンネルですね
@mnmn-dn1um
@mnmn-dn1um 4 ай бұрын
大変、参考になりました。転換期限到来済の契約を1つ有しているのですが、次のアクションが見えてこなかったので契約書を読み直しているところにこの動画がありました。 新株予約権保有者を半数以上を集めて株式転換できるように 会社と会話してみたいと思います。
@ぴぴぴ-h4i
@ぴぴぴ-h4i 4 ай бұрын
貴重な話ありがとうございます😊
@nozomi1598
@nozomi1598 5 ай бұрын
川邊さんはすごいと思うけど、ヤフーは微妙な会社になったね。ニュースと天気だけ?
@vanlifeceo
@vanlifeceo 5 ай бұрын
最&高
@yyytaiyyy
@yyytaiyyy 5 ай бұрын
初期メンバーに有名テック企業の方を取れれば理想ですが、輪を乱さない熱量高いエンジニアを取るだけでもとんでもない難しいですのが現実です。 給料だけではエンジニアの心は動かない
@BlackSabbath_
@BlackSabbath_ 5 ай бұрын
23:10
@RK-ee5ck
@RK-ee5ck 5 ай бұрын
勉強会で発表者になるのが一番手軽と思っています。発表者になると終わった後に相手から話しかけてくれるんですよね。
@gontacode3020
@gontacode3020 5 ай бұрын
それこそこういう動画で社長が話しているのを見れるのは大事な気がする
@KY-en2ns
@KY-en2ns 5 ай бұрын
ハイヤールー さんか、SRE NEXTで知りました メルカリ出身のエンジニアが作ったと聞いたような
@KY-en2ns
@KY-en2ns 5 ай бұрын
エンジニア1年目からOSSコミットしていたワイ笑 Twitter見たらだいたいみんなやっているという認識
@bohanyang712
@bohanyang712 5 ай бұрын
エンジニアの求職者ですが、共感するところがたくさんありました。 面接対策として、とても参考になりました。
@山田太郎-h7j9b
@山田太郎-h7j9b 5 ай бұрын
単純に読んだだけでは分からない意味や背景を含めて教えていただきましてありがとうございました!
@細田芳洋-b8x
@細田芳洋-b8x 6 ай бұрын
大抵の譲渡制限の定款は譲渡を受ける場合に承認が必要となってますが、譲渡する場合には承認いらないと解釈してます、判例法理による相対説が根拠です。
@ksg4611
@ksg4611 6 ай бұрын
いつもとても刺激になる動画をありがとうございます😊
@自由民主党ジュニア
@自由民主党ジュニア 6 ай бұрын
共同創業者と創業メンバーの違いが微妙な場合はどうすればいいですか?
@jbltv4774
@jbltv4774 6 ай бұрын
いい市場見つけたなー、すごいわ
@tak-o1u
@tak-o1u 6 ай бұрын
シリーズAで入社してプレIPOまで勤めて、事業責任者やってる身としては、シリーズA.Bはシンプルに時間も質もハードワークだし、それを覚悟して入ってくれる人の方が結果的に成果出してくれる。 待遇はSO含めた設計によるけど、 全員で会社伸ばすいう風土がないと、 別に社格もあるし、働きやすいし大手でいいよね。という意思決定になりやすい。
@フヌ-k5q
@フヌ-k5q 6 ай бұрын
ジェリー・チーさん❤
@kayo6911
@kayo6911 7 ай бұрын
天才!🎉
@RK-ee5ck
@RK-ee5ck 7 ай бұрын
三宅さん最高。こういう場所に登壇する人はビジネス側の人ばかりで現場のことを知っている技術者側が出ることは極端に少ないんだよね。画面的に映えない立ち居振る舞いになりがちだからだけど、主張内容はポジショントークが皆無なのでどれもこれも勉強になりました。ビジネス側の人の発言は真意を読み取るには裏読みしないといけないから疲れるんだよね(笑)
@vanlifeceo
@vanlifeceo 7 ай бұрын
最&高
@ゆうだいゆうだい-d7x
@ゆうだいゆうだい-d7x 7 ай бұрын
退職しても失効しないSOだと、 その条件の会社だけを狙ってたくさん転職した人が有利になっちゃう可能性ありませんか?(その人が評価されるシゴデキであることは必須条件ですが)
@tak-o1u
@tak-o1u 7 ай бұрын
貴重な二分間なのに、冒頭もったいない、、
@TheYakkunn
@TheYakkunn 8 ай бұрын
プロダクト50個とかって本当にそんなに細かすぎるくらいのニーズあるのか?自分自身の印象でしかないけど、あまりに細かすぎて機会をとりにくいける以上の管理工数がかかってそうですげー大変なイメージなのだが。。。だから、儲かっているようなイメージが持てなかった。(個人的な印象なので、実態は全く違うのかもしれないが。) それなら、本当に重要な主力のプロダクトに絞りきって垂直的に伸ばしたほうがいいのではないかと疑問をもってしまった。
@easycomeeasygo5555
@easycomeeasygo5555 8 ай бұрын
なるほどー
@vanlifeceo
@vanlifeceo 8 ай бұрын
最&高