Пікірлер
@nathansfuture_box197
@nathansfuture_box197 4 ай бұрын
質問です。 エキゾーストサーボぼキャンセラーをつける理由はなんでしょうか? エラー表示が出ないようにするためですか?
@matsuken3
@matsuken3 4 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 試しては無いですが、たぶんエンジンチェックランプが点灯するはずです。 そしてこれも予測ですが一度点いたチェックランプを消すにはディーラーに持ち込まないと消せないはずなので、出費ですが始めから取り付けました。
@だあだあ
@だあだあ 6 ай бұрын
自分もジャダー半端ないので、やってみようと思います。とても分かりやすい動画ありがとうございます😊
@matsuken3
@matsuken3 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ジャダーは怖いですね💦 作業頑張ってください!
@EnjoyHobbyLife-WAKACHAN
@EnjoyHobbyLife-WAKACHAN 6 ай бұрын
動画参考になりました。 てっきり下から全てのカウルを剥がさないとスクリーンは外れないものだと思ってました!
@流真桜
@流真桜 8 ай бұрын
金色のテープは何か効果があるんでしょうか?
@matsuken3
@matsuken3 8 ай бұрын
どうでしょね?w ステッカーチューンの様なものです😆
@blazingfire94
@blazingfire94 8 ай бұрын
あなたの家族は素敵です!
@junetiu4957
@junetiu4957 9 ай бұрын
Hello! Thank you for the video, are the parts the same with jb43? I'm planning to rebuild mine and was looking to aks you for the parts number if the parts are the same.. thank you
@haratatsu
@haratatsu 9 ай бұрын
12:08〜のベアリングのグリス注油の仕方ではグリスが完全に回らなくて焼きつきますよ
@matsuken3
@matsuken3 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 高速回転するところではないので大丈夫ですよ! ナックルなので可動域は90°程度ですので。
@市田真也
@市田真也 5 ай бұрын
焼きつくほど回るところではない様な…
@haratatsu
@haratatsu 5 ай бұрын
たしかにキングピンは回転部ではないですよね!その手のベアリングを見ると手のひらにグリスつけて練り込むというのデフォルトと考えてました
@市田真也
@市田真也 5 ай бұрын
@@haratatsu 11のハブベアリングの様にもっと大きい所は その入れ方ですが、キングピン部分はベアリングも小さいので その様な入れ方しなくても簡単に入るんですよ むしろジムニーのキングピンベアリングで 手のひらでグリス入れてるの見るとチョットなって思っちゃいます😅 純正でキングピン止めてるボルトに穴開けてニップル付けて グリス給油できる様にして欲しいです
@muhammadomar7482
@muhammadomar7482 9 ай бұрын
Can you help me with the self motor sprocket , need its sample picture , reeth size or any information you can provide ...
@千田誠-s1s
@千田誠-s1s 11 ай бұрын
4型のバルブクリアランス基準値教えてください
@千田誠-s1s
@千田誠-s1s 11 ай бұрын
4型のバルブクリアランス基準値教えてください
@matsuken3
@matsuken3 11 ай бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません。 サービスマニュアルに記載の冷機時IN:0.18~0.23mm、EX:0.18~0.23mmで調整したと記憶してます。
@千田誠-s1s
@千田誠-s1s 11 ай бұрын
4型のバルブクリアランス基準値教えてください
@にな-v9f
@にな-v9f 11 ай бұрын
すげ~す 羨ましい❗感激です。
@user-sx1198sp
@user-sx1198sp Жыл бұрын
返信有難うございました。 このグリップ細くていいですよね。自分も同じもの使っています。 また赤系のドカに似合うんですよ・・ドミノが。
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 細くてフィット感がイイですね! ただドミノの文字が直ぐ汚れて黒くなりま😅
@user-sx1198sp
@user-sx1198sp Жыл бұрын
Rアクスルナットの緩んだ時の達成感が忘れられませんよね(笑) 自分はあまりにも緩まないので、700N.mの電動のインパクト買ってしまいました。
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
私の使ってるエアーインパクトレンチも700N.mなのですが全く緩まないんです^^; ある程度インパクトでダメージ与えたらロングスピンナハンドルでトドメを刺してます(笑)
@守田章-s9f
@守田章-s9f Жыл бұрын
安全とされる場所に停車しましょう
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
ご忠告いただきありがとうございます。 今回は山の中の交通量の少ない道路にある駐車場で撮影しました。 今後も気をつけて撮影しますので宜しくお願い致します。
@РоманВитальевич-ц2й
@РоманВитальевич-ц2й Жыл бұрын
Здравствуйте, вы использовали 3 вида смазки, они все разные по составу предназначению?
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
Спасибо за ваш комментарий. Три типа смазки имеют разные характеристики и ингредиенты. Мы считаем, что при неправильном использовании он может повредить металл или резину. コメントありがとうございます。3種類のグリスは特性や成分が違います。適切に使用しないと金属やゴムにダメージを当たることがあると考えています。
@領収書はご利用ですか
@領収書はご利用ですか Жыл бұрын
ホースバンドついてないのない? なんか気になる
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 どこですか? ちゃんと着けてますよ✨
@maehata1123
@maehata1123 Жыл бұрын
やっぱり中華製のスリップオンに交換したら、書き換えが必要ですか?そのままではダメですか?
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
返信遅くなりました。 かなり排気の抜けは良くなるので、念の為、フルエキのマップに入れ替えました。 純正マップの補正内で収まれば良いのですが、もしそれで焼きついたら廃車ですからね。 保険と思って書き換えました。
@maehata1123
@maehata1123 Жыл бұрын
@@matsuken3 以前bmw1000rrをフルエキにしてましたが、そのままマップは書き換えずに乗ってましたが、大丈夫でした。
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 トルクレンチはTONEのT4MN300です。
@むるむる-e9n
@むるむる-e9n Жыл бұрын
どのようなトルクレンチ使用してるか教えてください!
@はな-h5f
@はな-h5f Жыл бұрын
今月同じホテルに訪問検討しております! ご質問なのですが、プールのスライダーは3歳くらいの子供でも楽しめますか? 浮き輪などは現地でレンタル等あるのでしょうか?
@matsuken3
@matsuken3 8 ай бұрын
ごめんなさい! コメントに気が付いていませんでした。 もう既にプーケットに行かれたと思いますが楽しまれましたか?
@BEET33
@BEET33 Жыл бұрын
はじめまして、お聞きしたいのですが、12穴のインジェクターはどこで手に入りますか?今、探してまして😅なんか純正品だと1つ3万するとか?なのでよろしくお願いします。
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
返信が遅くなって申し訳ございません。 Yahoo!ショッピングやヤフオクで購入可能ですよ!
@vr-hl6ss
@vr-hl6ss Жыл бұрын
来年2月ごろ行けたらいいなとおもってます❤すごい参考になりました!そこまでお金も切り詰めずにいけそうですね🤣
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
返信が遅くなり申し訳ありません。 コメントいただきありがとうございます。 2月って中華圏の旧正月の時期なので、ホテルなどは値上がりするかもですね! 我が家はキャンセル無料の予約をこまめに繰り返して格安な探してます。 楽しくて素敵な旅行になることを祈念しております💛
@ぽんちゃんねる-k8p
@ぽんちゃんねる-k8p Жыл бұрын
ウォータースライダーがあるホテルの名前はなんでしょうか?
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画の2分40秒辺りに書いてますが、プーケットオーキットリゾート&スパです!
@panigalev2758
@panigalev2758 Жыл бұрын
素晴らしい情報をありがとうございます! 同じ福岡なのでお会いするかもしれませんのでその時はお話しさせて下さい。
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この時のキャタライザーが2つ入った仕様では抜けが悪く、かといって外すと爆音なので乗れたものではありませんでした。 現在は中間パイプはチタン製、マフラーもカーボン&チタン製の少し長めのものに替わっています。 どれもアリエクで購入しました。 キャタライザーは1つだけ入れてますが、そこそこ乗れるようになりました。 市販の高級マフラーのサイレンサーが2つなのが多いのはLツインの爆音を消音できなからだというのがわかりましが、いろいろサイレンサー替えて試してみるのも楽しいですよ!
@zundoko17
@zundoko17 Жыл бұрын
いやぁ、私も九州人で大阪の大学へ娘を進学させた時の事を思い出しました😂 フェリー乗り込む時や御堂筋線走るのは田舎者にはしんどかった〜💦
@xeroix1
@xeroix1 Жыл бұрын
コレは良い!!
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなりました。 アリエクで購入した中華パーツなので安価でサイレンサーも色々試せて楽しいです♪
@akodama1122
@akodama1122 Жыл бұрын
昨年同じホテルに泊まりました😊スラローム楽しですね👍 ご家族の楽しい時間が伝わる動画ですね😆
@matsuken3
@matsuken3 Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます😊 タイも活気が戻ってて安心しました✨
@うんちくん-v4f
@うんちくん-v4f Жыл бұрын
こんなんシャッターもない庭先の住宅地でされたらうるさくて迷惑やわー・・・
@パッパチィ
@パッパチィ 2 жыл бұрын
プロの方?なんでまできて羨ましい
@lmalesci
@lmalesci 2 жыл бұрын
イタリア フローレンスからのご挨拶 2001 年に m13a エンジンを搭載したスズキ ジムニー 4x4 ガソリン 1.3 で私は 2021 年にエンジン オイルをリキ モリー ライヒトラウフ パフォーマンス 10w40 で交換しました。 2022 年には 12000 km でオイルを交換しました。 エンジンオイル リキモリ leichtlauf mos2 10w40 も良い潤滑剤として使用し、リキモリ添加剤を使用してガソリン噴射システムとバルブを洗浄します。
@puresevenfarm4915
@puresevenfarm4915 2 жыл бұрын
初めまして! SARDブローオフ、美品ですね。 それに動画だと優しい音に聞こえます。僕はLA400コペンにHKSの古いタイプ(90年代に流行した?)のブローオフ付けてます。
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 規制が少ない時代のパーツは美しいですw ブローオフはやっぱり大気解放ですね!
@puresevenfarm4915
@puresevenfarm4915 2 жыл бұрын
@@matsuken3 さま ご返信ありがとうございます。 チャンネル登録しときました。 ブローオフ大気開放カッコいいですが、 実はヤフオクでリターン付きプッシュンRを購入してしまいました(汗) 今付けてるブローオフが簡単に大気開放するので、アジャストボルト付きのブローオフで調整したいです。 0.6までバックタービン、 それ以上は大気開放、ぐらいにしたいです。
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
@@puresevenfarm4915 ありがとうございます。 私もチャンネル登録させて頂きました! 今後とも宜しくお願いします。
@shigesan_jimny_hunter
@shigesan_jimny_hunter 2 жыл бұрын
はじめまして! いい工具使ってますね😊 先日自分も同じ牽引フックを取り付けしましたがリア側は右側に取り付けしました。 ナンバープレート外せば取り付け簡単なんですね、 新しい発見ありがとうございます♪
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 少しでも参考になれたようで幸いです♪
@狸たんたん-o2r
@狸たんたん-o2r 2 жыл бұрын
そのまま使えるクーラント 薄めると サビ出ますよ。・゚・(ノД`)・゚・。
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画にはなってませんがこの後入れ替えたので大丈夫ですよ👍
@gb8952
@gb8952 2 жыл бұрын
私は4型のシングルキャブに乗っています、FCR33取付けてますがセッティングは比較的手こずらなくて楽でした。
@masafumi731
@masafumi731 2 жыл бұрын
納車おめでとうございます。 自分もリターンライダーで14~5年ぶりに乗り、大型免許を取得してパニガーレV2に乗ってます。自分は広島なのでDUCATI広島があったから近くで良かったです。 パニガーレV2ベイリス僕も生で見ましたがメチャかっこいいですよね! 逆シフトは後付けとかですか?慣れないと難しそうですね
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます‼️ 同じリターンライダーなんですね! しかも今回大型免許取ったなんて凄いですね✨ このベイリスは新古車なんです。もう新車は注文しても買えないそうにないので大阪にあったこれを購入しました。私もドゥカティ福岡があるんですけどね。 逆シフトは前オーナーが替えたらしく、戻すにもまたパーツが要る(金が掛かる)そうなのでそのまま慣れることにしましたw お互いバイクライフ楽しみましょう♪
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
逆シフトの件、回答してませんでした。 これ新古車なんです。 前オーナーがいろいろ細かな部品を交換してくれてるのでお得でした。 逆シフトもその一つなのですが、単純にリンクを逆にすれば良いということではないらく、ドゥカティディーラーでも元に戻して貰えませんで(^^;
@masafumi731
@masafumi731 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます! 逆シフトの回答ありがとうございます。 ベイリスだけでも良いのにいろいろ部品交換してあるって素敵ですね! 自分は書いてなかったけどリターンでモンスター400に乗ってた頃、パニガーレV2に興味を持ち大型免許取得して見に行ったが最後、かなり悩んだけど現車ありで売れたら次いつ買えるか解らないとのことで買ってしまいました。 長距離乗ると結構疲れるけどすごく楽しいです。 バイクライフ楽しみましょう!
@kaij
@kaij 2 жыл бұрын
逆シフト⁉ 右足でギア変えるってコトですか? 初めて知った( ゚Д゚)
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 違いますよ! ギアチェンジは左足ですが、アップダウンが逆なんです(^^;;
@gassanmotovlog8620
@gassanmotovlog8620 2 жыл бұрын
納車おめでとう御座います✨🎉⤴️ そして、大阪へいらっしゃ~~~い🎶 でも、何故わざわざ大阪へ・・・・❓ 住みは遠いけど同じドゥカ仲間🤗これからも お互いドゥカを存分に楽しみましょう‼️
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 初めてのドゥカティで不安と楽しみでいっぱいです♪ でも乗る時間があるかなぁ〜😆♪ 今後とも宜しくお願いします。
@gassanmotovlog8620
@gassanmotovlog8620 2 жыл бұрын
返信有り難うございます🙏 私の方こそ宜しくお願いいたします。
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
@@gassanmotovlog8620 >何故わざわざ大阪へ この質問について回答してませんでした。 今回のV2は新古車なんです。 店舗在庫があれば別ですが、もう新車は手に入らないそうです。 たまたま大阪にあったので購入しました。 ホントは陸送してもらう予定でしたが、時間が掛かるらしく、ちょうど暇だったので陸送キャンセルして引き取りに行きました♪
@gassanmotovlog8620
@gassanmotovlog8620 2 жыл бұрын
ご丁寧に有り難うございました🤗
@skyrider5905
@skyrider5905 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 今回付けた中華キャブは、どこのものでしょうか?品番等あれば教えていただきたいです^^
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 また返信が遅くなり申し訳ありません。 Amazonで購入したleihuoと言うブランドのキャブレターです。 似た様なヤツが沢山売られてますよ! まだ実際にこれが使えるかどうか(セッティングが出るか)分かりませんので、後々動画アップしますのでご覧下さい。
@skyrider5905
@skyrider5905 2 жыл бұрын
@@matsuken3 ありがとうございます!楽しみにしております^^
@genkigaichibantropypapa867
@genkigaichibantropypapa867 2 жыл бұрын
いいですね♪参考にさせてもらいまーす!(^^)/
@昌彦光安
@昌彦光安 2 жыл бұрын
福岡市内にて初期型をレストアして乗ってます。 PART5動画楽しみしてます^ ^
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 盆休み期間中には乗れるようにしたいと考えております♪
@小堀小堀
@小堀小堀 2 жыл бұрын
凄いですね。私もバルブ欠けたりガスケット抜けたらやろうと思ってますが、丈夫でなかなか壊れないw
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信遅くなりました。 壊れてからだと、壊れ方によっては全損になるので、壊れる前に少しずつリフレッシュした方が良いと思いますよ!
@shinhaeva621
@shinhaeva621 2 жыл бұрын
このタンク 何のタンクだろう? スクランブラーなバイクにはイイ感じ
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 何でしょうね?鉄で重たいですよw
@shinhaeva621
@shinhaeva621 2 жыл бұрын
お疲れ様です。いつも楽しく拝見してます。 自分CB250RS持ってるんですけど、動画観るとGB250とCB250RSフレーム同じ感じですわ。 最初はこのバイク細いなーと思ってましたが、マツケンさんと同じように太目のタイヤ入れるといい感じになりますよねー。 今後も動画楽しみにしてます。頑張ってください!
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですね! 私は何も基礎知識ないままクラブマン購入しましたので、皆さんに教えていただくばかりですw ちなみに今の動画に映ってるタイヤは購入時に着いてたFTRの純正タイヤ(120サイズ)ですが、今は違うタイヤに交換してます!
@Haruhichan0215
@Haruhichan0215 2 жыл бұрын
同じ牽引フックを購入した者です。 確かに取説が無く当板の使い方が分からなかったので助かりました! ありがとうございました(^_^)
@まゆ平山
@まゆ平山 2 жыл бұрын
楽しそうO(≧∇≦)o
@kharu8501
@kharu8501 2 жыл бұрын
凄すぎですね、自分やっちゃうなんて
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 カスタムは自分でやらなきゃカスタムではないと思ってますのでw 話は変わりますが、アップしている動画を拝見するとご近所さんの様ですね。 たぶんお会いしたことはないのだろうと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
@gg8935
@gg8935 2 жыл бұрын
私は5型ジムニーに乗ってまして今日、GB250買いました笑 メルカリで不動車、、情報交換お願いします。
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! なんか気が合いますねw 今後ともよろしくお願いします♪ GB250のレストア作業は暇があれば少しずつ作業を進めていますが、動画はある程度撮り溜めて少しずつアップしますのでよろしくお願いします。
@haratatsu
@haratatsu 2 жыл бұрын
私の場合は逆でGB250を製作途中に近々jb23の1型を…笑笑
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
@@haratatsu いや〜楽しみがいっぱいですね! お金も掛かりますねw 私のGBは忙しくてまだ全然進んでいません^^;
@umiyama6853
@umiyama6853 2 жыл бұрын
その後、パワーアップなどは感じましたか?
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 正直言って何も感じません^^; ジムニーって燃料が濃い?かぶり気味?と私は思うので、12穴でしっかり気化した燃料なら何か変化あるかなと思いましたが特にありませんでした。 でもマイナスの効果もありませんし、新品になっただけ気持ちがイイですよね!
@kodomonokuseni
@kodomonokuseni 2 жыл бұрын
車が喜んでる🚙🚙
@matsuken3
@matsuken3 2 жыл бұрын
ありがとうございます✨ リフレッシュってイイですよね! 今日はクラッチを交換しましたので、近々動画アップします♪