Пікірлер
@wakuwakug
@wakuwakug 4 ай бұрын
1、ある焙煎女子、エチオピア、イルガチョフ、ル・チェルペサは挽きました。2、静岡は川島さん、コーヒーハンター、ですかなぁ。
@user-rz3he5gn7e
@user-rz3he5gn7e 4 ай бұрын
お米に似てますね。 炊飯も高級炊飯器でなくても鍋やメスティンでも美味しく炊けます。 どのように火加減・むらしをするかに影響します。 豆を焼く、そして挽く、そして淹れる。このシンプルな当たり前のコーヒー調理が日本家庭に浸透すべきですね。 ご飯のように😊
@stayhome261
@stayhome261 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お米と似てる面はかなりあります。 ただ、スペシャルティコーヒーの焙煎については、生豆の持つカッププロファイルをいかに再現できるか?は焙煎の腕とカッピングスキルにかなり影響される、と思ってます。 そこが焙煎の難しくも面白いところです。
@ck_ham7571
@ck_ham7571 6 ай бұрын
店主さんの経験と勘と、徹底したカッピングによってその豆の魅力を存分に出すことができているのだなぁ・・・と ものっすごく今更ですが思い知りました。 この丁寧な工程と説明が、いつも大きな焙煎機の前で素早く無言で行っていることなのか!!と感動を覚えました。 長年くれあーるのコーヒーを愛飲してますけど、この熱心さがあの美味しさを生み出すんですね😊
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
こちらこそ、いつもありがとうございます。
@tt-vj2er
@tt-vj2er 7 ай бұрын
ためになる動画ありがとうございます。サンプルロースターの購入を検討しているのですがおすすめはありますか
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
返信が遅くなりすいませんでした。 サンプルロースターのおすすめとのことですが、私もこのyoutubeでご紹介してるもの以外は使用してないので、詳細はわからないのです。
@kentaro5135
@kentaro5135 Жыл бұрын
このタイプのロースターは予熱とか投入温度とか考えず、投入と同時に着火する感じですか?
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
返信が遅くなってすいませんでした。温度は温度計がないので見てませんが、予熱は行います。 その辺は熱の伝わり方ですが、焙煎の基本のところで多少触れてるかと思います。
@marugotokajituitigo
@marugotokajituitigo Жыл бұрын
ここがくれあーる?
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
はい、ここで焙煎をしてます。
@vw1972bus
@vw1972bus Жыл бұрын
内田さんの動画でいつも救われていますっ‼️有難う御座います☕️ m(_ _)m
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
ありがとうございます。 参考になれば幸いです。
@user-ey9zd9eo7e
@user-ey9zd9eo7e Жыл бұрын
直火式のサンプルロースターでcoe#1焙煎するの攻めすぎてて好きです笑
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
ありがとうございます。 焙煎は基本をおさえてれば、ある程度のレベルでできます。 結果は全てカッピングで判断します。
@takasutak3943
@takasutak3943 Жыл бұрын
途中のコメントに圧倒的な経験値を感じて焙煎動画ってより豆をどうやって煎っていくか、豆の状態をどう考えるかってことがとても参考になります。 なんかもう圧倒的経験値の差を感じてしまいます。 是非続けていってください
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@kbs12sj
@kbs12sj Жыл бұрын
カッピングのスキルは全く、自分ではバカ舌だど思っています。 でも、舌の先が甘さ、側面が酸味、根元が苦味を感じやすいと聞いたことがあります。 舌のどこに強く感じるか? そこから舌のセンサーを鍛えています。
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
コメントありがとうございました。 返信が大変遅くなりすいませんでした。 カッピングは今、SCAJでセミナーなど盛んに行ってますので、複数回参加していくと良いと思います。
@kuwanafamilyofficial3267
@kuwanafamilyofficial3267 Жыл бұрын
PEACE & Love 🌈🎸🎼🌎🎺🎤🙂🎹「  今こそ動きを止めるな 今こそ音楽を止めるな  」 ユニオンを手回しサンプルロースターで焙煎してます 参考にしてます 🙂いつも 2ハゼ途中か 2ハゼ終わりで 急いでザルに出して あーあ 真っ黒〜 て そんな爆笑 焙煎を繰り返してます😋
@stayhome261
@stayhome261 5 ай бұрын
返信が遅くなり大変失礼しました。ありがとうございました。
@keltcoffee
@keltcoffee Жыл бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございますm(_ _)m
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@kbs12sj
@kbs12sj Жыл бұрын
おめでとうございます。🎉 チャンネル登録してますよ❗️ これからも、マニアックなコーヒー動画楽しみにしています!
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
こちらこそ、よろしくお願いします😊
@coffeemame2009
@coffeemame2009 Жыл бұрын
ひとつ疑問があるのですが、次の珈琲を飲むとき水などで口直しをしないのですか?前に飲んだ珈琲がしたに残っていると想うのですが‼️
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
コーヒーのカッピングでは通常、水などで口はすすぎません。水で唾液を流してしまうのは、かえって不安定になり良くない、と耳にしたことはあります。 前のコーヒーの影響が考えられる時は、カップする順番を変えたりして、その影響を予測し、判断します。
@coffeemame2009
@coffeemame2009 Жыл бұрын
@@stayhome261 早速のご返信ありがとうございます。チヤンネル登録させていただきます
@0nly0ne417
@0nly0ne417 Жыл бұрын
25kg焙煎機で1kg煎りも気になるけど、 PROBATの25kg釜の価格が知りたい😜
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
そこは販売店の方に問い合わせてみてください。私が買った時は€ユーロが安かったので、今となっては羨ましい、と、よく言われます😄
@0nly0ne417
@0nly0ne417 Жыл бұрын
はじめまして、毎回思うんですがディスカバリーって、大きさの割に最大焙煎量が少ないですよね。 現状価格で倍の量が煎れたらなんて思うけど、更に言えばもう少しコンパクトならいいのに。
@stayhome261
@stayhome261 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。私には機械のことはよくわかりませんが、大きさと焙煎量の関係はどうなのでしょうね。メーカーのいう焙煎量とコーヒーの味を引き出せる焙煎量はちょっと違うなぁ、と感じてます。 最近は色々な焙煎機が出てきてるので、機会があれば試してみたいです。
@kbs12sj
@kbs12sj 2 жыл бұрын
久しぶりの動画でありがとうございます。 オープニングもリニューアルして良い感じですね❗️😄
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ingcoffee1289
@ingcoffee1289 2 жыл бұрын
私も同じサンプルロースターを使用しております。火の調整などどうされているかお教え頂けますでしょうか。
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 火の調整は基本的に何となくです😄 焙煎中は豆から出てくる香りから豆の中への火の通り具合などを予測して火のかけ方を考えてます。本当に単純な焙煎機なのでこれ、火力調節してるのかな?なんて思うこともしばしばです。 焙煎はカッピングとワンセットだと思い、必ず自分の焙煎を確かめないとならないと思ってます。 私の場合はそれを10人以上の仲間とちょこちょこと20年近く続けてるので、コレが大きいです。
@user-uq8bt8yv3b
@user-uq8bt8yv3b 2 жыл бұрын
下から拾って時々テストスプーンに入れてる?物は何ですか? 何かを目安にしてる風ですよね?気になります。。。
@たかだりょう
@たかだりょう Жыл бұрын
テストスプーンから落ちた豆を入れてるだけだと思います
@taro.mutsuzaki
@taro.mutsuzaki 2 жыл бұрын
漢方の薬膳コーヒーを薪で焙煎です。kzbin.info/www/bejne/aIXaoXl5rLppY9E
@kbs12sj
@kbs12sj 2 жыл бұрын
フレンチプレスで淹れるコーヒーが好きです! なかなかお店でフレンチプレスで淹れる所少なくて残念です! この淹れ方、H○Gさんも近い方法でした。
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
フレンチプレスは15年以上前だと思いますが、COEの豆の魅力がペーパーでは再現できない、と私たちが仲間と共におすすめしました。 カッピングという世界共通の豆の評価方法のいれ方に近いので、豆の特徴をとてもよく出します。だから全ての豆にあうとは思ってません。
@kbs12sj
@kbs12sj 2 жыл бұрын
自分も数年前からスペシャルティーコーヒーを楽しんでいます! スペシャルティーコーヒーの事を知ってからは、この楽しいコーヒーを絶やしたく無い、生産者さんの生活が豊かになり、さらにワクワクするようなコーヒーと出会いたいと思い、スペシャルティーコーヒーしか飲まなくなりました。 くれあ〜るさんでも、何回か、焙煎豆購入させていただいてます❗️😄
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
ありがとうございます❗️
@kbs12sj
@kbs12sj 2 жыл бұрын
余熱を使う! 参考になります、1バッチ目にどの豆を焙煎して、2バッチ目以降をどの豆を焙煎するかまでを組み立て考える⁉︎ 1バッチ目.2バッチ目同じ豆を焙煎していて、火力調整に苦労していました。
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
プロバットは1,2バッチ目は少々安定しない、と感じてます。どんなに予熱してもそう感じます。
@kbs12sj
@kbs12sj 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 1kg焙煎機ですが検証してみたいと思います。
@umietosakura
@umietosakura 2 жыл бұрын
2011年から5年程 COEの豆を購入していました お店のwebサイトでCOEについて説明があり 浅い知識ですが 存じていました 当時 出先で豆の販売をしていたお店の方に「COEなんて 生産地や生産者を励ます為のもので 味には大して関係ない」と語気強めに言われて ガッカリした記憶があります この方はきっと「品評会がすべてではなく 飲んで美味しいものが 一番ですよ」と言いたかったのだろうと思います 珈琲から離れて最近戻ってみたら スペシャルティコーヒー、サードウェーブ(=浅煎り?)が流行っているようで 「なにがどう違うの?」と疑問に思っていました この動画でCOEについて理解が深まりました ありがとうございます 可能であれば COEとスペシャルティコーヒーやサードウェーブとの位置づけなど教えてくださると幸いです(長文 並びに 既出の動画であれば 失礼しました)
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます。 おっしゃるように、いろいろな情報ばかり氾濫してますが、正しい情報はなかなか伝わりにくいと感じてます。 サードウェーブはもともとアメリカから始まりました。急速に拡大した大手コーヒーショップに負けない為に、小さなコーヒー店が生産者の元に直接行き、更に質の良い豆を買い付けるようになったのがサードウェーブです。 しかし、このような情報は日本ではごく一部でしか知られておらず、ファッションのごとく語られてます。 また、機会がありましたら触れるようにいたします。
@rs250silver1
@rs250silver1 2 жыл бұрын
1ハゼにとらわれ過ぎると本筋を見失う。勉強になりました! 鍋焙煎してるのですが、始めた頃はどこかのサイトに影響されて1分ごとに温度計測して上昇率から予測などしてました。なかなか美味しいのが焙煎でき無かったし楽しくもないので、キッパリやめて豆の様子と香りに集中するようにしてから、楽しく美味しい焙煎ができるようになりました。 これからもサンプル焙煎、勉強になるのでよろしくお願いいたします。 エチオピアとか浅煎りの止めどころが難しいです!
@stayhome261
@stayhome261 2 жыл бұрын
温度も含め、焙煎中に起こる事象はそれをもとに今、豆はどうな状態なのか?を予想する手段とし、そこから今後の焙煎の進行を考え、火力等調節をした方が良いと思ってます。
@rs250silver1
@rs250silver1 2 жыл бұрын
@@stayhome261 ありがとうございます😊。状態把握して理解し予想、修正。そうですよね。勉強します。 鍋焙煎では、温度測定や記録してると肝心の豆の変化を見逃しちゃうんですよ。浅煎りはまだ経験少ないので難しいですね。 自分用の焙煎なので再現性は諦めて一期一会的に楽しんでます(^○^)
@maeda.mbunnaroastery8854
@maeda.mbunnaroastery8854 3 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いてます! こちらのサンプル焙煎機は、どちらで購入できますでしょうか?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 モノタロウでサンプルロースターと検索すれば、出てきます。 ただ、カバーなど無い裸火の焙煎機なので、ご家庭内でのトラブル😅や安全性を考慮すると、私は決しておすすめ致しません。
@vw1972bus
@vw1972bus 3 жыл бұрын
いつも勉強になります‼️内田さんファンですっ☘️(^^)
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@フジキ-q2x
@フジキ-q2x 3 жыл бұрын
マニアックすぎるチャンネル!笑 これからも続けて下さい😊
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
全く普通のことだと思ってます🤣 気ままにこれからもやっていきます。
@grand820
@grand820 3 жыл бұрын
今年もアグロタケシのゲイシャ、ティピカ、飲めますかね?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 今年はコロナの影響でボリビアがかなり遅れてますが、また入り次第ご案内できると思います。
@tyrk0820
@tyrk0820 3 жыл бұрын
最近、チャンネル登録させていただきました。 焙煎の時に使用している温度計測機が気になるのですが、アマゾンで購入できますか? 非接触 赤外線 温度計測 というキーワードで探しましたが、見当たりませんでした。 使用している窯によってアプリ―とは違うと思いますが、わかりやすい説明です。これからも、 たくさんのビデオ楽しみにしています。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 佐藤計量器の1番安いものですが、今はもう製造してないかもしれません。温度計の数字は目安程度にしか考えてないので、250℃位まで測れるものならなんでも良いと思ってますが、佐藤計量器のものを信用してます。
@tyrk0820
@tyrk0820 3 жыл бұрын
創作珈琲工房くれあーる#StayHome#おうちバリスタ 早速のお返事有難うございます。同じ機種はやはり生産中止となっておりました。別のものを購入したいと思います。
@angle-try4688
@angle-try4688 3 жыл бұрын
はじめましてー!!!! 良い勉強になりました😅 僕達は3月から始めたものです🔥 またよかったら覗きにきてください(*゚▽゚)ノ
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。
@hfg4qhmg237
@hfg4qhmg237 3 жыл бұрын
現在はスペシャルティ協会のカッピング審査で豆の評価点82点以上をつけた豆のみがスペシャルティとされていると認識してます、ただ数十年前SCAJもない頃にスペシャルティコーヒーと出回っていた豆も82点以上とした基準があったのでしょうか?当時はトレサビリティなどは余り明確になってなくアラビア種であればスペシャルティと聞いた時代もあったと思うのですが、、低い点数をつけられては困る?といった生産国&生産者のかけ引きの様な商売事情も多分にあるのではないかと感じてます
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
スペシャルティコーヒーという言葉は1978年にエレナ・クヌッセン女史が使ったのが始まり、と言われその解釈は時代にあわせ変化してると思います。 以下、日本スペシャルティコーヒー協会の定義もご参照ください。 scaj.org/about/specialty-coffee
@hfg4qhmg237
@hfg4qhmg237 3 жыл бұрын
@@stayhome261 ご返信ありがとうございます😊 成る程、その言葉の始りが1978年、1984年SCAA、元より2007年?SCAJの発足より前なんですね、 スペシャルティ定義の7項目は最後の主観評価を足すとこちら動画でご説明のカッピング8項目と同じですね、つまりスペシャルティコーヒーを探る術がカッピング評価(点)であると理解しました。この言葉の背景を知ると良くも悪くも捉えらている部分が何故か?解りました^^;
@hfg4qhmg237
@hfg4qhmg237 3 жыл бұрын
焙煎は経験則、カッピング判断とおっしゃる、その通りだと思います。 マニアル(温度計プロファイルだのみ)見ながら豆を見ず、それをトレースできたから再現性がOK?では無いですよね、豆の良いも悪いも焙煎人の技術で引き算足し算をしなければロットが細かい昨今、どこにフルスペックの豆が出荷されたのか若しくは其れを売ってくれる関係性がある店なのか人か、、動画最後のドロップは感覚センス話かけない方が良い、あのあたりシビレましたw
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 プロファイルをトレースしただけで同じコーヒーが焙煎できれば苦労はしないのですよね😄 なぜなら、温度以外の諸条件を全く同じにする、という事はほぼ不可能だと思ってるからです。 ただ、いろいろと参考にはなると思いますので、参考材料のひとつには大いに役立つと思います。
@huky5002
@huky5002 3 жыл бұрын
中々緊迫感のある焙煎で為になります プロバットの焙煎機には温度計は付いているんですか? あまりログソフトでの焙煎よりも臭いと色目で火力や排気を調整する感じなのでしょうか?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
プロバットにも温度計は付いてます。 今はログソフトを使ってる方が多いかと思いますが、私は使いません😄 香りを中心に見た目を補助に焙煎してます。私はログソフトを使うとそれを眺めてるのが楽しく、中心になってしまい、肝心の豆の変化を捉えられないからです😄 焙煎機の温度計は何の温度を捉えてるのか?を把握しながら焙煎しないとなりません。また今回の様に少量の焙煎では豆の温度は全く捉えられないので、参考程度にしかなりません。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
そしてやはり最後はカッピングで判断します。
@magnum608
@magnum608 3 жыл бұрын
豆の温度を計測している温度計は、なんていう物ですか?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
佐藤計量器の放射温度計ですが、残念ながらこの型はもう生産してないです。
@magnum608
@magnum608 3 жыл бұрын
@@stayhome261 そうなんですね。ご回答頂きありがとうございました。
@kazumatsu8976
@kazumatsu8976 3 жыл бұрын
「直火式、半熱風式、熱風式で味はあまり変わらない」という、体験から生まれた言葉に驚きました。 本に書かれていることをそのまま信じてはいけませんね。 私は「浅煎りには半熱風式が向いている」という説を信じて焙煎機を購入しましたが、 浅煎りで良い香りを出すことができずに苦労しています。 どのタイプの焙煎機でも、良い香りを出すプロファイルは存在していて、 それは自分で試行錯誤して見つけるしかないのかな?と感じています。 刺激的な動画をありがとうございました。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
焙煎はひとつひとつ、理論と仮説、経験を積み重ねていくしかないと思います。 本に書かれてることは書いた方の理論だと思いますが、書いた時点では正しかったかもしれませんが、時代とともに変化することもあると思います。特にコーヒーは近年、生産地の変化が著しいと感じてます。
@kazumatsu8976
@kazumatsu8976 3 жыл бұрын
理論と仮説、経験ですね。わかりました。 これからも趣味で焙煎する人に参考になる動画をよろしくお願いします。
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 3 жыл бұрын
豆の温度を直接測ってその変化に合わせて操作すれば、どんな機械でも対応出来るってことなのかな?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
温度は目安として測ってます。 25kg焙煎機に生豆1kg投入ですと、焙煎機の温度計の数字は目安にもならないです。その為、放射温度計で豆温を測ります。 焙煎してる中で、今この状況でこの温度だから何をすべきか?を考えてます。
@huky5002
@huky5002 3 жыл бұрын
カッピングしたこと無いので為になりました! 一つの豆を4カップに分けるのは 平準化?とか誤差を少なくする為なのでしょうか?
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
審査会は20余人の審査員がいて、いくつかのテーブルに分かれます。ひとつのテーブルに通常4人いて、それぞれに1カップという風に並びました。
@nekofumi01
@nekofumi01 3 жыл бұрын
BGMの音量が大き過ぎて聴きづらいです。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 編集者に伝えます。
@rs250silver1
@rs250silver1 3 жыл бұрын
ありがとうございます♪始めて三年の素人焙煎ですが勉強になります。今後ともよろしくお願いします。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 焙煎は理論なのですが、根拠のない都市伝説的なものが多いのです。特にスペシャルティコーヒーはその進化が早いので、やってみないと分からないことが多いと感じてます。
@rs250silver1
@rs250silver1 3 жыл бұрын
@@stayhome261 理系思考なので、強く同意します。生豆素材条件は違えど、伝熱、熱化学反応による調理と思います。 最近では、コスタリカのハニープロセスの豆をいまいち香りいかせず難儀しております。表面のベタつくミューシレージを焦がさず、短時間焙煎するにはどうすればいいか、是非ご教授下さい。 cafe imports さんのコスタリカ ラス ラハス マイクロミル フィンカ カジェ リレス ペルラネグラ ナチュラル です。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
@@rs250silver1 さん 焙煎する時はまず、サンプルローストしてどんな豆なのか?を把握します。 同じ名前だとしても、ロットによって品質は千差万別のことがよくあります。 そこが分からないとどうしたら良いのか?が私にもわかりません。 また、お使いになってる焙煎機によってもやはり千差万別です。 同じメーカーや機種でも製造年や設置条件、掃除の頻度によってやはり焙煎の仕方が異なると私は思ってます。 ですから焙煎は、実際にやってみないと何とも言えない、ということをご理解ください。
@rs250silver1
@rs250silver1 3 жыл бұрын
@@stayhome261 ありがとうございます。そうですよね。豆のロット、焙煎機など様々条件が異なるのだからアドバイスしようがありませんよね!大変失礼いたしました。 他の動画やサイトでも勉強させていただきます。今後ともよろしくお願いします。機会があれば店舗にもお伺いさせていただきます。 ちなみに、焙煎は片手鍋で台所ガスコンロの素人焙煎です(^^)
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
@@rs250silver1 さん ありがとうございます。 手編み焙煎も楽しいですよね😄
@chikof1347
@chikof1347 3 жыл бұрын
内田さんの解説は本当にわかり易く、焙煎の基本の基の字を勉強中のわたしにも、すっと入ってきます。こんな風にKZbinで見ることができて感謝しかありません。貴重なお話しありがとうございました!!
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 参考にしてください。
@chikof1347
@chikof1347 3 жыл бұрын
@@stayhome261 ありがとうございます、これからもKZbin楽しみにしております。
@kumakichicoffee
@kumakichicoffee 3 жыл бұрын
格の違いしか感じられないです😓 ありがとうございました😊
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
前田さんの焙煎機なら100g位から?挑戦してみて下さい😄
@kumakichicoffee
@kumakichicoffee 3 жыл бұрын
@@stayhome261 ありがとうございます😊練習してみます。
@arachinpapasan
@arachinpapasan 3 жыл бұрын
内田さんの動く姿とお声、初めまして^ ^ 焙煎の奥の深さと難しさに感動です。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
新井さん ありがとうございます😊 いえいえ、大したことありません😅
@user-ic1fs7zo2f
@user-ic1fs7zo2f 3 жыл бұрын
神業😱✨ これはすごいです😭✨
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
焙煎の仕組みを理解したら、ちょいとした工夫と努力です😄 すぐにできますよ。
@user-wb2vg9tx8x
@user-wb2vg9tx8x 3 жыл бұрын
待ってました!参考にさせて頂きます(/・ω・)/
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
小島さんの焙煎こそ、参考にしたいです❗️
@user-wb2vg9tx8x
@user-wb2vg9tx8x 3 жыл бұрын
焙煎のシーンを撮影してから、オープニングとエンディングを撮影ですね!参考にさせて頂きます( ..)φメモメモ (´-`).。oO(5キロの釜ですら1キロ焙煎は気を使うのに25kgで1kg焙煎は凄いですね)
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
@@user-wb2vg9tx8x さすがですね😄 そうやって撮ってます。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ちなみにローヤル使ってた時は10kgで3kg投入が一番得意でした。
@user-wb2vg9tx8x
@user-wb2vg9tx8x 3 жыл бұрын
@@stayhome261 うちは2機同時に回すし神経を使う焙煎は苦手なので、10kg釡で6キロ、5kg釡で3キロ固定にして焙煎してます。マノスターゲージは取り外したのですか?これからつけるのですか?25キロの釜だと30kPaくらい使うのですか?
@45isome55
@45isome55 3 жыл бұрын
審査員、自費なんですね!!知らなかった、すげぇな
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
ありがとうございます。審査員になれば滞在費は負担していただけますが、基本的にボランティアです。裏返すと、それだけ公平な審査ができる、ということです。
@kumakichicoffee
@kumakichicoffee 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
前田さん ありがとうございました。 恵まれない焙煎士への募金、お待ちしてます😄
@chikof1347
@chikof1347 3 жыл бұрын
惜しみなくご教授くださって感謝です。とてもわかりやすくてすっと頭に入ってきました!!!カッピングの力をつけることもとても大切なんですね。
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
こちらこそ、ありがとうございます。 スペシャルティの焙煎はカッピングから始まると思ってます。
@user-ic1fs7zo2f
@user-ic1fs7zo2f 3 жыл бұрын
待ってました‼️第二弾も楽しみにしてます☺️
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
杉原さん こちらこそありがとうございます😊
@stayhome261
@stayhome261 3 жыл бұрын
OH! good job! I went to Mexico COE in 2018! Mexico have many good coffee.