Пікірлер
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n Күн бұрын
東山温泉というとあの代表宿。 がしかしこれは😮素晴らしいなぁ。♨三昧したくなるわこの宿。 大理石風呂ってだいたい女性専用だったりするが、ここでは男も入れるのはポイント高え。
@tabisara
@tabisara 14 сағат бұрын
もとのゆきさん こんばんは。 そうなんです。 夜には、貸切風呂にもなるのでプライベート感も あります。 もう一度行ってみたいです。
@vanper1979
@vanper1979 Күн бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 同時期に宿泊させて頂きました。 こことレイクリゾートでそれぞれ一泊ずつの2泊3日で裏磐梯に行きましたが休暇村は本当にゆっくりするのに最適でした。
@tabisara
@tabisara 14 сағат бұрын
こんばんは。 だから、人気があるんですね。 雄大な景色を眺めながら、温泉、ビュッフェ最高でした。
@小田栄一-f8m
@小田栄一-f8m Күн бұрын
旅さらさん、ライブお疲れ様でした。もっと予告したほうが良いと思います。挑戦する姿勢、、。素晴らしいです。
@tabisara
@tabisara Күн бұрын
@@小田栄一-f8m 小田さん こんばんは。 おとといは、はやとちりで申し訳ございません。初めての事で、映像がきれいに撮れなくて、見ずらいですよね。 今を皆さんにお伝えしたくて挑戦してみました。ライブをすると、その場でコメントのやり取りができるみたいです。 寒波で外は荒れています。 お宿は、満員御礼です。
@小田栄一-f8m
@小田栄一-f8m Күн бұрын
ゆっくり休んで下さい。動きに視聴者は敏感です。ライブ、これからもやりましょう。
@tabisara
@tabisara Күн бұрын
@@小田栄一-f8m わかりました。 他の方のライブ配信をみて、やってみます。 今から、一人で飲みます。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w Күн бұрын
凄い豪雪地帯ですね♨️
@tabisara
@tabisara Күн бұрын
雪景色、綺麗ですよね。
@tabisara
@tabisara Күн бұрын
黙ってるのもったいなくて、ライブしてみました。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w Күн бұрын
LIVE終了がはやいですね😂 書き込みが間に合いませんでした😊
@tabisara
@tabisara Күн бұрын
わからなくてしてるから、ごめんなさい。身体が映ってたらどうしようと思いながら配信しました。お初でごめんなさい。
@畠山知子
@畠山知子 2 күн бұрын
おはようございます😃私自身もそちらの温泉に行った事があります。すっごく温泉から見る絶景が素晴らしくて私自身すっごく感動しました。お料理もすっごく最高でした。露天風呂の種類もけっこうあってすっごく最高でした。すっごくワクワクする温泉で楽しかったです。😊😊🎉
@tabisara
@tabisara 2 күн бұрын
畠山さん おはようございます。 観洋さん 観て頂いて嬉しいです。 景色も鮑プランの食事もいいですよね。 あの露天風呂は、忘れられない景色です。 ありがとうございます。
@makiko7337
@makiko7337 3 күн бұрын
愛真観も何度か行きました 料理美味しそうですね 以前は部屋に持ってきてもらったので量は多かったのですが、今は好きなものを選べて良いですね☺️ パンダ風呂カッパ風呂は無かったと思います
@tabisara
@tabisara 3 күн бұрын
こんばんは。 動画を観て頂いてありがとうございます。 去年11月からカニバイキングはじまっています。 近くに大観さんが伊藤園グループになり 愛真館さん 頑張って欲しいです。 パンダ・カッパ風呂は途中からだったんですね。
@makiko7337
@makiko7337 3 күн бұрын
@@tabisara かに~‼️ 良いですね❗️😀 夫もおばあちゃんも亡くなったので行けません😩
@tabisara
@tabisara 3 күн бұрын
@@makiko7337 ほんとですね。 かにがあると気分が盛り上がります。 このプランで、愛真館さんにお邪魔しました。
@crow-s7p
@crow-s7p 4 күн бұрын
じゅらくそんな安くはないんだよな〜と思って見たら27000円…一人旅としてはしっかり贅沢なステイですね。
@tabisara
@tabisara 4 күн бұрын
こんばんは。 ジュラクで一人旅プランがあることに感謝です。 今度は、飯坂温泉聚楽に2度目ですが行ってみます。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@畠山知子
@畠山知子 5 күн бұрын
おはようございます。そちらの温泉とても素敵な温泉で最高ですね♪温泉から見る景色もすっごく癒される絶景で素晴らしいですね♪そちらの温泉のお料理でおすすめのお料理のお名前すいません教えてくれませんか?よろしくお願いします♪^_−☆^_−☆😊🤗🤗
@tabisara
@tabisara 5 күн бұрын
@@畠山知子 畠山さわん おはようございます。 コメント頂いててありがとうございます。 今日は、自宅に帰りますので お返事しますね。
@郡司秀秋
@郡司秀秋 5 күн бұрын
すべて、国内産使用ですか?
@tabisara
@tabisara 5 күн бұрын
こんにちは。 国産使用とは、お料理ですか。
@畠山知子
@畠山知子 6 күн бұрын
お疲れ様です♪そちらの温泉から見る景色すっごく綺麗で素敵ですね。私自身めっちゃ癒される絶景です♪そちらの温泉のおすすめのお料理のお名前すいません教えてくれませんか?海の幸のお料理が多いですかね。後旅さらさんがかったラブリーパイ私自身も食べたことがありますラブリーパイめっちゃ美味しいですよね♪私自身はそちらのラブリーパイ青森のアップルランドさんから買いました。旅さらさんもぜひアップルランドさんにも行ってみてくださいね。おすすめですよ。😊^_−☆^_−☆
@tabisara
@tabisara 6 күн бұрын
畠山さん こんばんは。海の目の前で、波の音が聞こえて癒されます。お食事は、ホタテの釜めしが美味しかったです。地元産の物だから美味しかったんだと思います。ラブリーパイお土産に買ったのですが、美味しくて好評でした。あげるものだから慎重に選びます。アップルランドですか。 機会がありましたら、行ってみたいです。秋田・青森方面に行こうと思います。畠山さん いつもありがとうございます。
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 7 күн бұрын
お風呂の風情が良いなぁ😮素晴らしいじゃねーか
@tabisara
@tabisara 6 күн бұрын
もとのゆきさん こんばんは。 かくれんぼの湯 素敵なお風呂でしたよね。 大きな岩がゴロゴロしていました。 また、宿泊する予定です。 あれから少し上達していると思うので またお伝えしたいと思います。 よろしくお願いします。
@なべちゃん-q1u
@なべちゃん-q1u 8 күн бұрын
30年前会津に住んでいた頃何度も相模屋の温泉に入りました、宿泊は2回です、野天風呂は変わらないけど、昔の内風呂は裸電球が一つと年期が入った造りで好きでした😊
@tabisara
@tabisara 8 күн бұрын
なべちゃんさん こんばんは。 今帰ってきました。 昔の内風呂は、裸電球だったんですか。 そのほうが雰囲気がいいですね。 大自然にある露天風呂の景色も素敵ですね。 あの辺は、いい温泉が点在してます。 なべちゃんは、今は違うところにお住まいなんですか。 もしよろしければ、土湯峠温泉郷でまとめた動画が あります。 観て頂けると嬉しいです。 kzbin.info/www/bejne/lWjbY4F4lJihjdU 懐かしく感じるかも知りません。
@なべちゃん-q1u
@なべちゃん-q1u 8 күн бұрын
@@tabisara 返信ありがとうございます、私は今茨城県民です、冬場休館している温泉宿も有りますね、 鷲倉温泉はとても懐かしいです、今でも覚えているのが水戸屋さんの丸い混浴露天風呂に入ろうとしたら7人位のおばさま達が入っていたので辞めたら「一緒に入んなよ」って誘われた事ですが丁重に遠慮させて頂きました😅
@tabisara
@tabisara 8 күн бұрын
鷲倉温泉あたりからは、冬季休業してますね。 茨城なんですね。 茨城は、美味しいものたくさんあります。 磯原シーサイドさんに以前お世話になりました。 大洗ホテルにいきたいと思ってます。
@小田栄一-f8m
@小田栄一-f8m 8 күн бұрын
ジュラクと言えば、飯坂温泉とのイメージがありましたが、みなかみホテルジュラク、良いですね。お酒がたくさん呑めそうです。来週、秋保温泉に宿泊します。多分、瑞鳳です。旅さらさん、登録者増えてますね。嬉しいです。旅さらさんの真摯な姿勢の賜物と思います。
@tabisara
@tabisara 8 күн бұрын
小田さん こんばんは。 飲んでいるうちに、お酒が好きになりました。 最近は、家でも飲んでます。 楽しみの一つになりました。 来週、瑞鳳に泊まられるんですか。 あまり無理しないようにしてくださいね。 小田さん、視聴者の皆さんのおかげです。 まだまだ、「努力」をしていきたいと思います。 いつも ありがとうございます。
@彼岸花-o5h
@彼岸花-o5h 13 күн бұрын
40年前駅からホテルまで馬車で行きました 海外からの美しいお姉さん達が踊りバブリー真っ最中の思い出😂 ちなみに私女です
@tabisara
@tabisara 13 күн бұрын
彼岸花さん おはようございます。 子供ながらにお姉さん方のショーが、素敵に感じていました。 私のことろは飯坂温泉です。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@青木まり子-t1s
@青木まり子-t1s 13 күн бұрын
わぁ🥹 ありがとうございます🫶 花つきハイランドホテルさんいいですね✨✨ 雪のあるうちに行きたいです♨️
@tabisara
@tabisara 13 күн бұрын
青木さん 高湯温泉の中で一番標高が高く建物も高いので 景色が最高ですよ。 もちろん、白濁りの湯です。 リーズナブルな料金なので一人旅に人気なんですよ。
@Sora-h3g
@Sora-h3g 13 күн бұрын
初見です😊3月初旬に二泊で子供達と、積善館本館お世話になります。主様の動画を拝見しながら、今からワクワクです😂電車旅ですが、楽しみたいです。素敵な動画をありがとうございました🍀
@tabisara
@tabisara 13 күн бұрын
Soraさん こんばんは。 動画を観て下さったんですね。 ありがとうございます。 楽しみですね。 天気も晴れるといいですね。 楽しんで来てくださいね。
@青木まり子-t1s
@青木まり子-t1s 14 күн бұрын
玉子湯さんはおひとり様プランがなくて残念です😭
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
青木さん こんばんは。 昔は他のお宿さんも一人プランがありましたが なくなりました。 唯一、花月ハイランドさんがあります。 もしよろしければ、こちらの動画を 見て頂ければうれしいです。 kzbin.info/www/bejne/qpLannV8ad9kf8k
@yuyukaww
@yuyukaww 14 күн бұрын
【ジュラク】と聞くと すぐさまあのCMが浮かぶ世代なので 映像が進むにつれ え?!あのジュラク?! と驚く程全てが綺麗✨ サービスも良くて のんびりできるのはいいですねぇ♪
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
こんばんは。 素敵なお姉さん達がショーをしていて 小さい頃憧れのホテルジュラクでした。 年代がわかりますね。 素敵な滞在になりました。 ありがとうございます。
@pjaki8477
@pjaki8477 15 күн бұрын
水上ジュラクは、昔から年に3回は家族で行ってましたがフリーフローになってからはまだ1回しか伺ってません!家族は皆お酒を飲まないので、ホテルの値段は少し上がりましたが、お酒を飲まない人には余りメリットがなくなったのでとても残念です。だから、客層も少し変わってきましたね。酔っ払いと年寄りが増えましたね。食事は、とても美味しいのに😊もう少し飲まない人にメリットがあれば、サイコーですね😊😊😊
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
みなかみホテルジュラクさんは、以前から人気のお宿さんですね。フリーフローは、お酒好きには魅力的ですが、飲まない人には少し残念です。ノンアルコールの種類は揃えられているようですが、 何か別プランができるといいですね。 こんなにみなかみホテルジュラクさんのファンなのだから、 pjaki8477さんの思いが届くといいですね。
@フレブルりんちゃん
@フレブルりんちゃん 15 күн бұрын
旅さらさん、こんにちは😊 バイキングの豪華さに驚きました! 種類豊富で美味しそう 部屋も広くて優雅な一人旅ですね👍
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
フレブルリンちゃん こんにちは。 あれもこれもと食べたい気持ちはあるけど 選んできた料理でお腹いっぱいです。 お部屋も広くてゆっくり過ごせました。 一人プランでツインの部屋に泊まれるのは 良心的だと思います。 安達屋さん、女性用内風呂の工事に入ったようですね。 ラウンジからそのままお風呂へと 今までのお風呂の導線が便利になるそうですよ。 ユーチューブの始まりの温泉地です。
@フレブルりんちゃん
@フレブルりんちゃん 14 күн бұрын
@tabisara 高湯温泉には定期的に泊まりたいです✨ 安達家さんは混浴ではなくなったのが私的には良かったです😊
@畠山知子
@畠山知子 16 күн бұрын
おはようございます😃そちらの温泉とても素晴らしい温泉で私自身めっちゃ感激します。お料理のビュッフェのメニューでおすすめのメニューのお名前すいません教えてくれませんか?よろしくお願いします。^_−☆^_−☆😊
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
畠山さん こんにちは。 豪華なメニューがたくさんありましたよ。 お腹いっぱいになって、まだ食べたいのに食べれない。 心残りです。。。 お決まりメニューですが、ローストビーフ・お好みで選べるお寿司 高品質なお料理ばかりでした。 畠山さん いつも、ありがとうございます。
@ひろゆき-i2d
@ひろゆき-i2d 16 күн бұрын
動画を拝見しました。好山荘さんには何度か宿泊したことがあります。再建、大変だったんですね。しばらく行ってなかったので、知りませんでした。ご主人が作られた二階の屋根の上の露天風呂がなくなったのですね。動画を見て懐かしくなりました。久しぶりに行ってみようかな。
@tabisara
@tabisara 14 күн бұрын
ひろゆきさん こんにちは。 二階に露天風呂があったんですか。 すごいですね。 この動画の時と現在は、もっと変わられていますよ。 今は、娘さんが中心になって営業してるようです。 黄金色の温泉と硫黄泉2つの湯に入れるのはいいですよね。 日帰りもされてるようですよ。 お母様もお元気そうですし、行かれたら喜ぶと思います。 よろしくお願いします。
@ひろゆき-i2d
@ひろゆき-i2d 14 күн бұрын
返信を頂きありがとうございます。私は10数年前から日本秘湯を守る宿を年に2~3回利用してます。相模屋さん、鷲倉さん、吉倉さんも利用してます。野地温泉ホテルには60数年前、就学前の幼少期に祖父母に連れられて泊まったことを憶えています。これからも秘湯の宿を紹介して下さい。楽しみにしております。よろしくお願い致します。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w 16 күн бұрын
旅さらさんこんばんは😊 みなかみのジュラクさんに宿泊されたんですね! みなかみと言うと群馬県でも特に寒い地域ですよね🥶 今の時期は温泉が沁みますね♨️ こないだは突然葬儀に参列する事になって旅行が流れてしまったのでこういう素敵な映像を見ると旅行したくなりますね! 沢山の料理の撮影はお客さんが入る前に撮らせて貰ってる感じなのですか? いつも沢山の種類を綺麗に撮影してるなぁ〜って見てたんですよ! そう言えば前々回の秘湯ロマンは栃木県でした。 塩の湯温泉 柏屋旅館 門前温泉 静観荘 古町温泉 やまなみ荘 那須湯本温泉 雲海閣 そして昨日の秘湯ロマンも栃木県でした。 那須湯本温泉 那須高原ホテル 大網温泉 田中屋 奥塩原元湯温泉 大出館 でしたよ😋
@tabisara
@tabisara 16 күн бұрын
サウナーオーポロマンさん こんばんは。 編集をしながら反省ばかりです。 ブレてしまったり、撮り忘れてたり 私、まだまだだなって思います。 栃木のイメージが大江戸温泉物語さんのような 気がしていますが、他にもあるんですね。 サウナーオーポロマンさん いつもありがとう。 参考になります。 調べて観ますね。 久しぶりに北海道に行ってきます。 北海道のバイキングが気になるので いつもの撮影内容で許可を頂けました。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w 16 күн бұрын
@@tabisara 旅さらさんがまだまだなんて・・ 素敵ですよ👌👌 わぁ〜北海道ですか! 北海道の朝食は凄く豪華だと聞いた事があります。 気をつけてお出掛け下さい。
@tabisara
@tabisara 16 күн бұрын
@ 以前、千歳空港内に宿泊した時 朝食がすごかったのを思い出します。
@熊坂麻美
@熊坂麻美 21 күн бұрын
桃の湯さんが混む時間帯は何時頃になりますか? 土曜日15時チェックインします。
@tabisara
@tabisara 21 күн бұрын
こんばんは。 桃の湯劇場が始まる時間帯だと思います。 去年は、いろんなお宿さんを巡りましたが 桃の湯さん、果実の森がお勧めしたいお宿さんです。 どうぞ、楽しんできてください。
@熊坂麻美
@熊坂麻美 20 күн бұрын
ありがとうございます😊
@伊藤勝高
@伊藤勝高 23 күн бұрын
高湯温泉(玉子湯)の紹介動画、有難うございます。玉子湯を常宿にしていましたので久しぶりに帰省して宿泊したい。と感慨深く鑑賞しました。 玉子湯の最高な季節は紅葉時期ですが、雪の露天風呂は格別な思い出となりますので推奨します。
@tabisara
@tabisara 22 күн бұрын
伊藤さん こんばんは。 動画を観て頂いてありがとうございます。 お得意様だったんですね。 現在は、娘さんが女将さんです。 高湯温泉をこれから継いでいく他のお宿さんも息子さんの代に 変っています。 女将さんがとてもキレイにしてますよ。 伊藤さん 今度は、紅葉時に泊まってみます。 教えていただいてありがとうございます。
@伊藤勝高
@伊藤勝高 22 күн бұрын
@@tabisara ご連絡ありがとうございました。可愛い小学生の女の子が、女将さんになったのですね。時が経つのは早いですね。 玉子湯とスカイラインインの紅葉でワンセットの極楽世界を提供しています。紅葉時期の卵湯への予約は早くしないと満室になります。
@tabisara
@tabisara 22 күн бұрын
@@伊藤勝高 伊藤さん 教えていただいてありがとうございます。
@TV-kf5yx
@TV-kf5yx 23 күн бұрын
おはようございます☕😃☀ コメント華の湯以来久しぶりです 松島湾🌳🌳近くていいですね 窓開けると海センチュリーは泊まった事ないです😅先週福浦橋時通った時ありましたね、行ってみたい 先週はブリーズベイシーサイド松島に泊まりました。ビデオ出しました😅今年もよろしくおねがいします
@tabisara
@tabisara 22 күн бұрын
こんばんは。 ブリーズベイシーサイド松島初めて知りましたが 良いお宿さんですね。 年のせいか、松島の景色が好きなんです。 夜のお月様の月明かりには何とも言えません。 こちらこそ 今年もよろしくお願いします。
@FF-cd7xx
@FF-cd7xx 26 күн бұрын
共立リゾート草津より一井さんが良さげですね😃泊まるところ迷ってましたが凄く参考になりました❗ エグゼクティブ湯畑側は2部屋だけですか❓️ 大浴場までは遠いですか❓️ 夕食 大正ロマンの雰囲気で落ち着いて食べれるし景色が凄い良いなと思いました。 朝食会場もブュッフェではなく大正ロマンの所で食べれるのですか❓️
@tabisara
@tabisara 26 күн бұрын
おはようございます。 最上階エグゼクティブルームは 湯畑側が2部屋、山側2部屋4部屋です。 大浴場とビュッフェダイニングの会場は同じ棟 です。歩く時間は、3分から4分ぐらいだと思います。大正ロマンはエレベータ降りてすぐです。 朝食会場は、ビュッフェだと思います。 いいお宿さんがたくさんありますが 湯畑を部屋から、ロビーから眺められて 特等席のようでした。 動画を観て頂いてありがとうございます。 何かわからないことがありましたら また、コメントをお待ちしております。
@FF-cd7xx
@FF-cd7xx 25 күн бұрын
ネットで直接予約しようとしても三連休土日❌になって5月以降は取れないです。 何で予約されましたか❓️一井会員カード作りましたか❓️
@tabisara
@tabisara 25 күн бұрын
こんばんは。 私はいつも撮影の許可をいただいてから そのまま電話対応で、お宿さんの公式での予約を入れています。 5月あたりは、まだ先なので予約が入れられないかも知りません。 一度、公式の予約を観ていただけますか。
@VOICEOFJAPAN2061
@VOICEOFJAPAN2061 27 күн бұрын
質素な宿が僕は好きだね❤こんな豪華で装飾された宿には向かないね
@tabisara
@tabisara 25 күн бұрын
こんばんは。 動画を観て頂いてありがとうございます。 岩松旅館さんは、歴史ある温泉です。 特に渓流沿いの岩風呂は自然自噴しているんです。 これからは、大江戸温泉物語のお宿さんになるらしいですよ。 大きな歴史ある旅館さんも維持していくのは大変なんですね。 様々な特徴のある温泉宿さんをこれからも ご紹介していきます。 観てくださる方の好みのお宿さんを見て頂ければ それでいいと思います。 ありがとうございます。
@畠山知子
@畠山知子 28 күн бұрын
おはようございます😃そちらの温泉から見る景色も素晴らしい景色だし温泉の色も綺麗な色の温泉で私自身めっちゃ感激します。お料理も最高でしたでしょう。よろしくお願いします。^_−☆^_−☆
@tabisara
@tabisara 28 күн бұрын
おはようございます。景色も温泉も最高ですよね。料理も、美味しくいただきました。 秘湯の白濁り湯って魅力的ですね。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@洋-l7i
@洋-l7i 29 күн бұрын
シモンズはイイですよね‐💡寝心地🛌抜群です。睡眠障害持ってる私も安心して眠れるZZz❤(ӦvӦ。)
@tabisara
@tabisara 29 күн бұрын
洋さん こんばんは。 寝心地って大切ですよね。 私、タオルの匂いを嗅ぐと安心して寝れるんです。 時間を有効に使うため車中泊しながら現地に 向かう時もあるので、寝るときは必須です。
@ター山
@ター山 Ай бұрын
高すぎて行けない😂
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
おはようございます。 お部屋は和室の部屋もありそうですよ。 和室には、ベッドがあるお部屋をリニューアルされてました。 今回は、ご紹介したくてこのお部屋を選びました。 なかなか私も泊まれない部屋ですが 今度は和室のお部屋で、白濁りの湯を 楽しみたいと思っています。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@晴耕雨読-t6c
@晴耕雨読-t6c Ай бұрын
ひげの家に昨年11月中旬に泊まりました。感じのよい宿で、使い勝手よい作りになっていました。廊下や食事処のインテリアもおしゃれな感じでした。温泉は勿論楽しめますが、お料理も器を含めてよかったです。また泊まってみたいと思わせる秘湯の宿です。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
こんばんは。 ちょうど同じ時期ですね。 息子さんの代になってるのでインテリアなど 変わっているような気がします。 高湯温泉のお宿さん、次の世代になっているようですよ。 ほんとですよね。 私も個人的に(撮影以外)宿泊したいです。
@phalaenopsis-u8A
@phalaenopsis-u8A Ай бұрын
高湯温泉最高です。 こうして動画で見ることが出来、感謝です✨ もう一度行きたいです。 夢です。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
こんばんは。 よく考えると硫黄泉の白濁り湯、源泉かけ流しって 好きな方多いですね。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@レッドディザイア
@レッドディザイア Ай бұрын
おはようございます! 朝7時視聴開始7秒で無性に風呂入りたくなったのでバスタブお湯はりしてきまーす
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
レッドディザイアさん おはようございます。 冷える日は特にお風呂が恋しくなりますね。 今日は、特に感じます。 私も今からお風呂入ります(^^♪
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w Ай бұрын
旅さらさんおはようございます😊 部屋数が少ないのは個人的に◎ 以前に最高の贅沢してますと話してたのはこちらのお宿さんですか? 濁り湯♨️見てると入りたくなりますね! マグロ🍣も血栓のないいいマグロ🍣ですね! 実は今日仕事終わったら伊豆高原に13日まで行く予定でしたが・・ まさかの事態が起こってしまいました。私が昔勤めていた店長さん【今は社長】の長男が亡くなったと連絡が入り12日通夜13日告別式との事で葬儀に出る事に。 まだ30代なのに・・ 私に懐いていて良く抱っこしたり遊んだりしたのが頭に浮かびます。 冷え込みキツいこの時期は体調に気を付けて下さいね。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
サウナーオーポロマンさん おはようございます。 そうです。 贅沢なお宿さんなので、いつかはと思っていました。 満足度ランキング2024年のこの時にと思い宿泊しました。 中山美穂さんもそうでしたね。 お若いのに、お父様の気持ちを考えると。。 ついつい自分は大丈夫だと考えがちですが 気を付けましょうね。 いつもありがとうございます。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w 9 күн бұрын
@@tabisara 旅さらさんこんばんは(^.^) 明日2日 (日)の夜18時30分からテレ東で一茂&成田の『本当に行って良かった関東から近い温泉地ランキングBest100』が放送されますよ♨️ 総合ランキングを作成するようです😊
@tabisara
@tabisara 9 күн бұрын
@@チョロちゃん-i7w こんばんは。 テレ東ですか。 予想はの1位は、やっぱり草津温泉のような。 100位までってすごいです。 蔵王温泉、高湯温泉、鳴子温泉も入りそうですね。
@チョロちゃん-i7w
@チョロちゃん-i7w 9 күн бұрын
@@tabisara テレ東ですから旅さらさんの地域でもきっと観る事が出来るんじゃないかと思ってるんですが放送無いですかね? さっきCMで15日(土)は大久保佳代子川村エミコの温泉ロゴ入りタオル集め旅があると流れてましたよ! パッと見ただけでしたので自信はないですが福島県磐梯・・・って書いてあったような気がしましたよ! この番組大好きなので1度も見逃した事はありません😊♨️
@tabisara
@tabisara 9 күн бұрын
@@チョロちゃん-i7w 観たことがないので、多分無理ですね。。 サウナーオーポロマンさんが、見逃さないということは参考になりそうですね。 一昨日、北海道から帰ってきました。 お宿さんがすごく協力的だったので 動画内容をもつと詳しくしたものにしてみようと思います。 大きなグループのお宿さんです。 頑張ってみます。 まだまだ先ですが。。 サウナーオーポロマンさん いつも教えていただいてありがとう。
@フレブルりんちゃん
@フレブルりんちゃん Ай бұрын
旅さらさん、こんばんは! 高湯温泉という事で動画楽しみにしてました。 ひげの家いいですね😊 唯一の露天風呂客室、絶対泊まりたいです。 高湯温泉は帰宅してからもしばらく硫黄の匂いがおちないですよね。 本当に素晴らしいです。 素敵な動画ありがとうございました😊
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
フレブルリンちゃん こんばんは。 一度は泊まってみたかったし、泊るときはこの部屋と決めていました。 レンタカーを借りてこの時は高湯温泉に泊まったのですが、 レンタカーの方が、高湯温泉だとすぐわかるって言っていました。 洗濯しても匂いが取れない時もあります。 硫黄好きなので案外気になりませんよね。 フレブルリンちゃん いつもありがとうございます。
@Hide-310
@Hide-310 Ай бұрын
高湯温泉っていいところですねー😄 いやーお湯が素晴らしい!地ビール、地酒、ワイン、美味しそうな料理で、酒飲みの私でも楽しめそうです!行ってみたいなぁー😊
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
ひでさん こんばんは。 お酒を覚えてしまって家でも飲むようになりました。 お宿さんで飲むお酒が一番美味しいです。 今回は、ご紹介のために贅沢な宿泊でした。 ひでさん いつもありがとうございます。 嬉しいです。
@レッドディザイア
@レッドディザイア Ай бұрын
雪の季節は除雪車両出ます…が各旅館の露天風呂はこの世の楽園です。行けばやめられませんよ。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
@@レッドディザイア よく考えると白濁りの露天風呂客室って なかなかないですよね。 24時間の源泉かけ流し良いお風呂でした。
@赤空-z1x
@赤空-z1x Ай бұрын
なるほど…毎年魅力度最下位とかディスられても痛くもかゆくもない訳だ
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
こんばんは。 旅に出ていて、お返事遅くなりました。 茨城に友達がいるのですが、 お歳暮、お中元何を送ったらいいのか悩みます。 それだけ茨城は農産物・海産物が豊富にあります。唯一、サクランボを送っています。 皆さんが興味あって観てくださるので再生回数がすごいです。
@ぱるせparuse
@ぱるせparuse Ай бұрын
草津の観光スポットが分かりました!ありがとうごさいます!
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
私ので宜しければ、嬉しいです。 ぱるせさん ありがとうございます。
@ぱるせparuse
@ぱるせparuse Ай бұрын
3月下旬に行くのですが、草津周辺で湯畑以外のオススメの観光スポットを教えて貰えますか?お願いします🙏
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
ばるせさん こんばんは。 動画を観て頂いてありがとうございます。 私がお勧めのスポットはこちらです。 よろしくお願いします。 kzbin.info/www/bejne/iarMeqaZd7qneJI
@ぱるせparuse
@ぱるせparuse Ай бұрын
@@tabisara ありがとうございます
@遠藤勇夫-t9p
@遠藤勇夫-t9p Ай бұрын
😅
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
動画を観て頂いてありがとうございます。 ずっと残していきたい温泉宿ですね。
@畠山知子
@畠山知子 Ай бұрын
こんにちは😃そちらのこがねの湯に私自身めっちゃ興味があります。そちらのこがねの湯はなんか色がついている温泉ですね♨️こがねの湯の温泉はどんな感じの成分が含まれている温泉なんですか?私自身興味があるのですいません教えてくれませんか?よろしくお願いします。∩^ω^∩^_−☆
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
畠山さん こんばんは。 黄金の湯は、鉄分を含んだ温泉です。 白濁り湯も良いですが、黄金色の温泉も魅力的ですね。 動画を観て頂いてありがとうございます。 また、よろしくお願いします。
@TAKAandSHIMA
@TAKAandSHIMA Ай бұрын
旅さらさんは現地までの行き方を、ちゃんと動画にしてくれているので方向音痴には凄く助かります‼️ いつもありがとうございます😂
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
こんばんは。 なかなかこの部分を観てくださらない方が多いのですが、 大切だと思い土地勘がある所は、ご紹介しています。 なるべくお役に立てるように続けて行きたいです。 ありがとうございます。
@TAKAandSHIMA
@TAKAandSHIMA Ай бұрын
本当に助かります‼️ 東西南北はもちろん、入り口も出口も見つけられずです😢 いつか旅行したいのですが、旅さらさんが訪れた所に行くでしょう(笑)
@osamuarima1118
@osamuarima1118 Ай бұрын
私が泊まった時にはウェルカムフルーツは無かったです。食事はボリュームがありましたね。この宿の隣に有名な滝の湯があるのがうれしいですね。ウナギの湯といえば、鳴子温泉よりは中山平温泉のしんとろの湯、たくひでのほうが有名ですが鳴子ではここなのでしょう。外湯の茜の湯の貸切時間が40分ですから短すぎますね。せめて一時間は欲しいところです。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
おはようございます。 滝の湯もいいですね。 鳴子ホテルさんもお湯の色が変わるそうです。 ただ、撮影許可がでないのが残念です。 いろんな泉質のある特徴のお宿さんがたくさんあります。 また行きたいです。 動画を観て頂いてありがとうございます。 よろしくお願いします。
@福本啓貴
@福本啓貴 Ай бұрын
8年くらい前から、ひたちなか市に老後永住するための家を持ち、東京と二重生活をしていますが、茨城県には無いものがありません。 那珂湊お魚市場や大洗港の新鮮で安い魚、奥久慈シャモ、A5ランクの常陸牛、ローズポークなどの肉、魚、 葉物野菜はじめ野菜類は新鮮で、価格は東京の半分以下、果物も鉾田メロンはじめブドウ、梨、リンゴ、キウイ、ブルーベリーなどなんでも有り。 地魚料理店や焼き肉屋さん寿司店なども、素晴らしい素材で値段は東京の半分。 近くにはひたち海浜公園や巨大ショッピングモール。 ゴルフ場は家から10分にあり、30分くらいで行けるコースが20ヵ所以上。 釣りは、那珂湊、大洗に馴染みの船宿が沢山あり、防波堤からもアジなどが簡単に釣れて良いオカズになります。 茨城住むまでは、良さがわかりませんでした。
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
こんばんは。 ご紹介している動画は、かなりの皆さんに観て頂いています。 知り合いが茨城にいるので贈り物で悩みます。 おっしゃる通りなんでもあるので 毎年、さくらんぼにしています。 メロンが送られてきたり時には鹿島灘のハマグリ。すごいなぁ。と、感じていました。 また、茨城の旅に出ようかと思います。 動画を観て頂いてありがとうございます。
@畠山知子
@畠山知子 Ай бұрын
そちらの温泉色がめっちゃ魅力的で素晴らしいですね♪高湯ブルーめっちゃ綺麗ですね♪私自身めっちゃ感激するし興味シンシンです♪よろしくお願いします^_^∩^ω^∩^_−☆
@tabisara
@tabisara Ай бұрын
畠山さん こんばんは。 観てくださったんですね。 景色も大自然で癒されますね。 お気に入りの温泉宿です。 ありがとうございます。