Пікірлер
@user-jy6sp3ed1w
@user-jy6sp3ed1w Ай бұрын
スポイラーって見た目以上に効果がありますよね。ちょっと羽を上げるだけで明らかに音が変わるし、減速が背中に伝わってきます。 DC-8にスポイラーが無い事をこの動画で初めて知りました。びっくりします。
@bunta_huji1
@bunta_huji1 2 ай бұрын
好きです
@takasukesakai9320
@takasukesakai9320 2 ай бұрын
5年くらい前に鹿児島〜セントレアでこの機体に乗りました、騒音はかなり賑やかでした。そんなに韋駄天の飛行機だったんですね、貴重な情報ありがとうございました。
@pooh0185
@pooh0185 3 ай бұрын
きらきらうえつの方が素晴らしいような気がしますけど、どう思います? 人それぞれ価値観は違うと思いますけどね
@uranos4940
@uranos4940 3 ай бұрын
485はよいですね
@pooh0185
@pooh0185 3 ай бұрын
僕も見たことありますよ
@user-br3xq4ht5k
@user-br3xq4ht5k 3 ай бұрын
衰退に向かってた貨客船時代に最後のトドメをさした名機。😊
@yuiki3213
@yuiki3213 4 ай бұрын
羽田千歳で搭乗したなぁ 帰りは747に乗ると広さの違いに驚いたな ダグラスはMD11みたいな失敗作出したのが命取りだったな
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 4 ай бұрын
それでも生産終了時赤字だったそうな
@user-dw6se5ww2p
@user-dw6se5ww2p 4 ай бұрын
大阪ー福岡で利用しています 国内路線なら中型機が良いと思います 乗客数が少ないので、乗り降りが短時間で済ます。また、荷物受け取りも短時間(探すのも楽)で済みます 多少うるさいが我慢出来ます!
@user-de6rc8jn6c
@user-de6rc8jn6c 5 ай бұрын
767はお尻が丸い 777はお尻が四角い 767は頭が丸い 777は頭が三角形て 包丁の刃のような先端
@user-jr1kv8ff4z
@user-jr1kv8ff4z 5 ай бұрын
サンライズで復活させよ
@user-lc7yz4hp1s
@user-lc7yz4hp1s 6 ай бұрын
スポイラの作用間違ってるンゴね
@user-ip1yc1vk4x
@user-ip1yc1vk4x 7 ай бұрын
ANAのプロペラ機は騒音が最悪。 いちばん迷惑。
@user-eu9zd9ub3g
@user-eu9zd9ub3g 7 ай бұрын
レシプロ機の時代はフライトスポイラーとワイパーは無かったのですか?
@marmo_railway
@marmo_railway 8 ай бұрын
普通に大きさが違う。 トリプルセブンはマジでバカでかい。
@user-lf1ki4ht7c
@user-lf1ki4ht7c 8 ай бұрын
1973年アラスカ経由でアメリカ合衆国を訪問、この時の搭乗機がDC-8でした。
@ZutaboroKing
@ZutaboroKing 8 ай бұрын
ナローボディ4発機は好物なのですが、残念ながら搭乗したことはないですね。小〜中学生の頃、2回乗るチャンスがあったはずですが1回は臨時の機材変更で747に、もう一回は運用の都合で767に変更されてしまいました。
@edokko3
@edokko3 8 ай бұрын
私も初めて乗ったジェット旅客機がこの DC-8。1970年6月パンナムの DC-8 で HND から JFK まで。ノンストップでは飛べず途中どこかで給油したはずだが場所は忘れた。3 + 3 だったかの席でかなりきつかったのは覚えている。
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 8 ай бұрын
車輪の向きが違う 旅客機見分けつかない自分
@pippi356
@pippi356 8 ай бұрын
細かい話ですがレインリムーバーではなくレインリムーバルと呼んでいた気がする。レバーを引くとゴーっという音がすごく大きかったらしい。
@uranos4940
@uranos4940 8 ай бұрын
おそらくレインリムーバル(rain removal=雨水除去機能)とレインリムーバー(rain remover=雨水除去機構)とを区別して呼んでいたのかもしれません。
@riki.kappe5342
@riki.kappe5342 9 ай бұрын
初めまして宜しくお願い致します。 この動画ではっきりわかりました。 ありがとうございました。
@r6andr408
@r6andr408 10 ай бұрын
新千歳→中標津のANA便で乗った事有りますけど、機内が狭い位でそんなに遜色無かったです。 窓の下に翼が無いので、景色も堪能出来そう(濃霧で条件付き運航だった為景色は見れず)で、また乗ってみたい機体ですね。
@user-br3ll9xs4w
@user-br3ll9xs4w 10 ай бұрын
トリプルさん✈️との違いはドア(ハッチ)の位置で識別しています、エアバスA320✈️との識別には、ちょっと苦労しましたが💦
@daishougun
@daishougun 11 ай бұрын
昨日、稚内~新千歳で乗りました。航空便はジェット機しか使ったこと無かったので楽しみでした。飛行音はジェット機よりはうるさいけど、まあ気にならない感じ。乗り心地やスピード感とか体感的な差は無かったかな、揺れはボンバルの方が小さかったかも(小型機だから?)。 ジェット機と遜色ないといってもいいかも。どちらを選択するかはその道のプロの航空会社に任せます。
@sebasu-yuto1217
@sebasu-yuto1217 Жыл бұрын
個人的には、B767には主翼の上の部分に非常口があって、B777にはそれがないのが特徴だと思っています。
@Kozu_Railway
@Kozu_Railway 8 ай бұрын
-300,-300ERは普通にあるので一概には()
@kingstone9408
@kingstone9408 Жыл бұрын
ATRの方が安全だろ
@sawakuro3156
@sawakuro3156 Жыл бұрын
機首の空気取り入れ口みたいな穴はなんだろう?
@pippi356
@pippi356 8 ай бұрын
与圧システムのターボコンプレッサーのエアインテイクつまり空気取り入れ口ではなかったかな。
@MrSuzuki0315
@MrSuzuki0315 Жыл бұрын
通称ボンQ。仙台空港にも夜にやってくるよ。プロペラ機を見ること自体が珍しいので来たらやっぱり注目しちゃうよね。
@user-qk5un7ih4s
@user-qk5un7ih4s Жыл бұрын
現代の日本を飛んでるレシプロ機で一般的にほぼ毎日見れる機体がこいつだけなんよな 今のとこ んだからこやつ引退して欲しくない レシプロ好きの自分からしたらジェット機よりもこっちの方が目立ってるわ ジェット機にはない魅力を感じる ちなみに自分は列島が多いとこ住んでるから毎日何十本もこの飛行機の離着陸や上飛んでるとこ見かける この景色を失いたくないな、
@audio2995
@audio2995 Жыл бұрын
乗ったことあるけど…うるさいし、振動もすごい…
@user-xi7oq3ju2t
@user-xi7oq3ju2t Жыл бұрын
動画の内容通り、メインギアの数が1番解りやすいですよね。後はAPUの部分の形状で判別しますが、多分離着陸時のエンジンの音でも分かると思います。767は高めの音、777は低めの音。
@user-xd7po6bx9w
@user-xd7po6bx9w Жыл бұрын
トンコンティン空港って多分やばいやつがある
@user-xd7po6bx9w
@user-xd7po6bx9w Жыл бұрын
よっしゃー!ありがとうございます!
@user-ge4hw6xf3p
@user-ge4hw6xf3p Жыл бұрын
E-2Cとかも一緒
@JerryMouse5
@JerryMouse5 Жыл бұрын
DC-8のレインリムーバーの欠陥は、後のDC-10の貨物ドアの欠陥と通づるモノがありますね… パイロット達の評判も悪かっただろうから、新しいシリーズではレインリムーバーを廃止してワイパーを付ければよかったのに、何故、そうしなかったのか理解に苦しみます。 DC-10の貨物ドアの欠陥に起きたトルコ航空981便墜落事故だって、ダグラスは貨物ドアの欠陥を知っていて改修するチャンスが幾らでもあったのにやらなかった。 コレはもう企業の体質だとしか思えません。 後に開発されたMD-11にしたって、燃費を良くする為に水平尾翼を小さくし過ぎて操縦に癖がある機体になり、不安定な操縦性のせいで乗客が亡くなる事故を起こしています。 DC-10に比べれば事故で亡くなった人数は少ないですが、MD-11もDC-10と同様の欠陥機です。 ダグラスが倒産したのも、これじゃ当然だと思いますね。 DC-8は歴史に残る名機ではありますが、この頃からライバルに勝つ為に開発を焦り過ぎていた様な気がします。
@md-1112
@md-1112 Жыл бұрын
-61はボーイングを本気にさせB747が開発されたのであった...
@user-po9fd2bs3l
@user-po9fd2bs3l Жыл бұрын
その昔、帰国するアメリカの親戚を見送りに伊丹空港へ行き、親戚の乗ったDC8 のエンジン音の凄まじかった事!
@icd11559
@icd11559 Жыл бұрын
ソフトウェアに例えるならデバッグもせずにそのままリリースしたようなものか。 世界初のコメットが事故を多発して欠陥機であることが判明したのに、よくこんな博打に踏み切ったなぁ。 失敗したらコメットの二の舞になるのに。
@therealtony2009
@therealtony2009 Жыл бұрын
japan internet babyyy
@user-xi9wy1ju2s
@user-xi9wy1ju2s Жыл бұрын
一番簡単な見分け方は、メインギアのタイヤなんだよね。(767:4本、777:6本)
@airgrdmodeplane9150
@airgrdmodeplane9150 Жыл бұрын
1975年8月学生時代スカイメイトで空席利用(福岡ー大阪)でJALのDC8 (N8765) エンジンの近くに座る事が出来ました。伊丹空港へ降下中No.2エンジンが逆噴射するのを見てビックリ。写真に撮りました。
@ponsan1
@ponsan1 Жыл бұрын
新潟から大阪まで飛行機乗る時にQ400乗りたくてわざわざ出発遅くしたの思い出した笑 地上から乗るというワクワク感に、プロペラ機という特別感。そしてタッチダウンの際にタイヤが接地する瞬間を見れるという他の飛行機じゃ味わえない時間だった。
@mk-er4bn
@mk-er4bn Жыл бұрын
ダグラス社の機体はカッコいいというか美しいというか魅了するデザインが多い印象。あとDC−10が色んなモノを落とすというか堕とすというか、、。それでも尾翼の第二エンジンというデザインはいまだに憧れる。
@nakaiti3780
@nakaiti3780 Жыл бұрын
1970年代初頭飛行場に見送りに行って屋上で手を振るとき、ターボジェットの騒音が今とは違うキーンという金属音でとてもうるさかった記憶がある
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Жыл бұрын
スポイラー誤作動うんぬんはモスクワじゃかった?
@airgrdmodeplane9150
@airgrdmodeplane9150 Жыл бұрын
シェレメチェボ空港でしたね。
@TheHaimani
@TheHaimani Жыл бұрын
今の高バイパス比エンジンと比べてエンジンが細身だし、4発機が絶滅危惧種な現代ではナローボディ機が四発なのは不思議な感じですねー。
@user-eo7rn7te7s
@user-eo7rn7te7s Жыл бұрын
以前、函館に名古屋からの便でジェットからQ400に変更で飛んできたことがありました、時間がほぼ定刻で驚いた記憶があります。 離着陸距離が短いから、動き出てからの離陸、着陸してからのタキシング時間が短くていいのよね。 それと離陸時に出るプロペラ翼端の渦巻きがいいんです!(肉眼では見えませんが)
@user-eo7rn7te7s
@user-eo7rn7te7s Жыл бұрын
初めて乗った飛行機がDC-8でした。50年前
@kyousikanai
@kyousikanai Жыл бұрын
乗る側としてはB727/737より幅の小さい胴体に3-3アブレストで狭苦しい印象がありました
@finalhs2301
@finalhs2301 Жыл бұрын
私は子供の時に図鑑の写真でしか見た事ないですが、それだけでもDC-8は美しかったですね。707や後の世代の767やA300はつまらなく思っておりました。
@hiko2hiko
@hiko2hiko Жыл бұрын
主脚はF27 An24 が先例となります
@uranos4940
@uranos4940 Жыл бұрын
たしかに他にもありましたね.