Пікірлер
@数学者-q8f
@数学者-q8f Күн бұрын
うつべんちさんが一番伸びるベストの頻度はやはり週6ですか? 頻度が高くなると怪我のリスクも高くなるとは思いますが、高頻度にうまく適応できると、週2とかではなかなか伸びないような速さで伸びますよね。 10.8.5プログラムで週6でやると、スタートの週は比較的軽い重量でやるから、怪我のリスクもそこまで高くないかなあと思いますが、2週目の終わりあたりから、けっこう重い重量になるので、そのあたりで怪我のリスクが高くなり、いろいろ気をつけないといけないと思いますがどうでしょうか?
@akichan1231
@akichan1231 3 күн бұрын
非常に為になりました! ありがとうございます!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️
@michnokubenchi
@michnokubenchi 7 күн бұрын
怪我をすると連鎖・・💦 あるあるですよね😢 うつベンチさんが低レップってのもレアな気がしますね😁 覇気(肩甲骨)使い以外の人にとってはワイドは難しいのかもしれないですね😁💦 ナローベンチのメリットはワイドに比べて「押す!」感覚を掴みやすいと感じます 僕もベンチ強くなるにはベンチ!派です😁
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
たまには低レップメインもやらないとダメかもしれませんね😅 150kgを超えてから練習メニューの偏りがケガに繋がっている気がします。 練習はしていますが、なかなか覇気が使えるようになってきません😅
@blind2465
@blind2465 7 күн бұрын
腕立て伏せを10-8-5プログラムにどのように取り入れられているのでしょうか?
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
すいません、分かりづらかったですね😅 腕立て伏せはその日の練習が終わった後に限界レップ行っています💪
@akichan1231
@akichan1231 7 күн бұрын
肩を痛めた原因はそーゆーことだったんですね。見直します。いつもありがとうございます!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
肩のケガは起こりやすいので、原因をしっかりと突き止めて痛くならないフォームを探していって下さい👍
@筑駒日本一
@筑駒日本一 9 күн бұрын
ワイドのグリップで外側に重さを乗せるのは難しいですよね。 自分は諦めました。 中指か薬指あたりに乗ってる感じがします。 自分も補助種目に関しては同意です。 弱い人ほどたくさん種目をやってる傾向があると思います。 ベンチをやりこめばいいと思います。 それ以外にやるとしたら足あげベンチあたりで。 補助種目は週5とか高頻度でやって、かなり工夫しているのになかなか伸びなくて限界を感じてきた時期からでいいんじゃないかと思ってます。 ベンチに集中してフォームやら練習内容を試行錯誤したほうが伸びると思いますね。
@筑駒日本一
@筑駒日本一 8 күн бұрын
あと最近実感してるのですが、仕事終わりに疲れている時にベンチをすると、けっこう高い確率で柔軟の調子が良くて受けもボトムも軽く感じます。 逆に休みの日にやると関節や筋肉等が硬いのか、怪我をした部分が少し痛くてボトムも重くて、全体的に不安定なベンチになります。 もしかしたら休みの日に寝起きでベンチするのと、仕事終わりではmaxが7.5キロくらい違うかもしれません。 日によってムラがある人はもしかしたら、休みの日にベンチをしているからかもしれません。 デッドも疲れている時の方が調子がいいということを聞いたことがあります。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
かなり多くの人にとって薬指ぐらいがちょうど良い気がします。 補助種目は僕も取り入れたことはあるんですが、詰まった時の一時的な刺激のような感じですね。 やはりベンチを伸ばすにはベンチをやり込むのが一番良いですよね☺️
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 3 күн бұрын
この話は非常に難しいところでもありますね。 アップのやり方にも通づるところがあって、アップは少なめで20kg以外は1レップでポンポン重量を上げてトップシングルをやる方が上がる人もいれば、1RM85%ぐらいまで5レップぐらいしっかりやった方がトップシングルの調子が良い人もいるんですよね。 仕事の種類にもよるのかもしれませんね。 1日中デスクワークとかだと体固まっちゃうかもしれませんし、軽作業ぐらいなら程良いのかも。 ガンガン肉体労働だとそれはそれで疲労しすぎな気もします😅 考えれば考えるほど、条件が複雑に絡んでいるので、如何に自分の特性を理解し取り組むかが大事ですね。
@michnokubenchi
@michnokubenchi 15 күн бұрын
じつは息子が腰を痛めてしまい・・ ウェイトリフティング&ベンチプレスの二刀流目指して連日ハードトレーニングでも楽しそうにこなしてる姿をみて「若さは無敵!」と勘違いしてしまいました・・ 動画で言われている、この後の「連鎖」に十分気をつけてみていきます。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 14 күн бұрын
ディーチ君かなりハードにやってましたもんね😅 ベンチやコンディショニングに関してはお手伝いできるところもあるかもしれませんので、もし必要でしたらお声がけ下さい☺️
@letuce1979
@letuce1979 17 күн бұрын
背中、自分もよく怪我してしまいます。毎トレ前後ストレッチして、トレーニング自体も乱暴にはせず慎重にやっているつもりなのですが、結局右の肩甲骨周りを痛めてしまいます。。似たような方がいてなんかほっとしたというか、自分は怪我してしまう身体ということで向き合ってこれからもやっていきます!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 14 күн бұрын
以前、児玉さんには肩甲骨周りの筋肉が捻れているので、少し肩甲骨を寄せて下げる動作を緩めて行った方が良いとアドバイスを頂きました。 フォームを見ていないので断言はできませんが、レタスさんもそうかもしれませんね。 ただ、肩甲骨を緩めると力が入らないということとケガのリスクが高くなるので、締めすぎず緩め過ぎずという具合に迷っています(^_^;)
@筑駒日本一
@筑駒日本一 17 күн бұрын
チャンネル名ナイスです! ベンチは細かすぎる人のほうが強くなれると想います。 自分は記録が徐々に戻り、125か127.5を狙えるラインまで来ました。怪我をした箇所はもしかしたらうつベンチさんと同じかもしれません。 最初に大胸筋を痛めて、そのあとに肩甲骨が痛くなりました。 起き上がる時もかなり痛く、肩甲骨の下制をすると特に痛くなります。 ベンチで一番多い怪我は三角筋前部だと思いますが、そこは痛くないので困ったものです。 とりあえず練習の強度に適応できなかっので、135キロ上げた時の週4、8セットに減らして頑張ります。あとトップの重量は控えめな重量からスタートします。 あと頻度やらセット数についてはうつベンチさんに完全同意です。 自分の体は自分が一番よく知ってるはずなので、練習メニューについては怪我をしないように自分でも工夫すべきですよね。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 14 күн бұрын
ありがとうございます! 細かすぎる話は好きなんですが、興味がある方がかなり限定されるので分けてみました⭐️ ケガの流れが同じですね😅 よくあるケガかもしれませんね💧 僕も肩甲骨の下制で痛みます😨 僕は現状背中と大胸筋がほとんど使えないので、足上げドナローでノーテクニックベンチを伸ばしています💪
@筑駒日本一
@筑駒日本一 14 күн бұрын
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 ありがとうございます。 ということは今でも痛みはけっこう強い感じでしょうか? 自分は9月の下旬頃ににケガをして、それから1週間休んで痛みが少しましになりました。 しかし練習したらまた痛みが強くなりましたが練習は休まずずに、週3回緩めに練習したら、ようやく11月上旬くらいに痛みがかなりましになったか、痛みがなくなりました。
@AIZAWA1973
@AIZAWA1973 18 күн бұрын
サングラスかっこいいし、似合ってますね👍 どこのサングラスですか❓
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 14 күн бұрын
ありがとうございます☺️ Colemanというメーカーのもので、メガネの上からかけるタイプです👍
@jt-qk8kl
@jt-qk8kl 18 күн бұрын
古川先生のセミナーで、 ストレッチポールやボールで脚や股関節周りをかなり入念にほぐすと何故か肩の挟み込みがかなり改善される経験をしました! 結構痛いけど高頻度練習をする身としてはやり甲斐が出てきますよね!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 14 күн бұрын
結局ベンチプレスの強さを決めるのは、如何に沢山練習できる状態に持っていくかなので、コンディショニングがかなり重要になって来ますよね⭐️ 僕も影響されてストレッチポールで足をゴリゴリやっています👍
@人生はベンチプレス
@人生はベンチプレス 19 күн бұрын
無呼吸を取り入れて、いきなりセットMAXが伸びて、それに伴って 97.5KgMAXからトントンと102.5Kgまでいけたので驚きました😊 めまい持ちですが、いまのところいい感じです! いつもありがとうございます🙇 返信は不用です🥳🥳
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 18 күн бұрын
頑張っていきましょう💪🔥
@peropero-squat
@peropero-squat 19 күн бұрын
たまの「ついた〜!」って言う人みたい。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 18 күн бұрын
誰ですか?(笑) 全く検討がつかないです(笑)
@jaikogh
@jaikogh 24 күн бұрын
3:50 自分も最近寝方について考えてたのでタイムリーなネタでした。 この前動画を撮った時にまさにこんな感じに寝て捻って挙げてることに気付いたので、今はまっすぐベンチに寝られるように気を付けてます。 スクワットやデッドリフトにも同じようなことが言える気がします。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 19 күн бұрын
お役に立てましたら嬉しいです☺️ 僕はデッドのバーを握る前の立ち方で同じような感覚を意識しています👍
@koiman5567
@koiman5567 28 күн бұрын
私も重量を伸ばす→フォームの安定を求めるになり、そして一つずつ不安や曖昧さを解消していく為に、背中とベンチに触れるところから拘るようになりました。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 19 күн бұрын
最終的にはそうなっていきますよね☺️
@あばたーる
@あばたーる Ай бұрын
初めて拝見しましたが、非常に面白く専門的な内容とお話で強く共感いたしました!!統計的なデータや根拠が無いとおっしゃってましたが、専門家や有識者の考えには重要な何かがあると思います、有益な配信ありがとうございます、
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🙇‍♀️ 恐れ入ります🙇‍♀️
@人生はベンチプレス
@人生はベンチプレス Ай бұрын
お腹の調子がずっと悪いときがあり、(多分過敏性腸炎)エビオス錠、飲もうとしたのですが 尿酸値が9と高かったので断念して ビオスリーを飲んでいました😂 いまは安定してるので、飲んでませんがビオスリーはまた飲むかもしれません😊
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
僕は酒飲み時代に尿酸値20ぐらいありました😅笑) 酒辞めたら一気に下がりました👍 お腹の調子悪いと力も入らないので、整腸剤は必須です💪
@冬の岬
@冬の岬 Ай бұрын
マイク要らない😢
@マルボロ-w1b
@マルボロ-w1b Ай бұрын
トップ選手は下積み時代にとんでもない練習量を皆さんやってますよね。ベンチ限った話ではないですが。練習頑張ります。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
その通りですね👍 頑張りましょう💪
@宅トレおじじ62
@宅トレおじじ62 Ай бұрын
奥様の発言、凄すぎる😆 チャンネル登録させていただきました✌
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
サラッとヤバイこと言ってんな(笑)と思いました😅
@AIZAWA1973
@AIZAWA1973 Ай бұрын
先日LINEで左右差についてアドバイスいただきましたが、今回の動画でもヒントをいただきました🙆‍♂️ 寝る動作については、気にもしていませんでしたが、自分のフォームを見るとひねりながら寝てました。そこを見直すと、変わるかもしれませんね👍
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
細かいことですが、こういった意識の積み重ねが大事だと思います👍
@田上芳和
@田上芳和 Ай бұрын
来た道なんじゃねの
@nito9275
@nito9275 Ай бұрын
別によくない? いちいち
@jt-qk8kl
@jt-qk8kl Ай бұрын
セット数とは少しズレてしまいますが、その昔岸本洋一さんというベンチプレッサーの方がいらっしゃいました。 あの児玉さんからしても天才といわしめた方で、なんと1年間で練習が20日あるかどうかで世界大会優勝、世界記録取得をされました。 当然、抜き打ちのドーピングチェックもパスされています。 フルギアなので道具の使い方の関係も大いにありそうですが、多分真似しても岸本さん以外は全く強くなれなさそうですよね😂
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
所謂、天才タイプですよね👀 岸本さんの練習や考え方もお伺いしてみたいものです☺️ 三土手さんの週1練習で世界一にも同じものを感じます⭐️
@tz1309
@tz1309 Ай бұрын
そして気を抜いた時に後頭部を強打するという
@人生はベンチプレス
@人生はベンチプレス Ай бұрын
自分の寝方を見てみると、潜るように寝転んでました😂 少し、意識したいとおもいます! ところで、そのTシャツはオリジナル ですか?笑
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
真後ろに寝転ぶようにしましょう👍 Tシャツの文言はTシャツ屋さんの既存で印はオリジナルです⭐️
@akichan1231
@akichan1231 Ай бұрын
鈴木祐輔さんも同じようなことをおっしゃっていたように記憶しています!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
言ってらっしゃったと思います👍
@人生はベンチプレス
@人生はベンチプレス Ай бұрын
お疲れ様です🙇 画面の前で喋ってくれると 距離感がいつもより近づいた感じで グットですね😊
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
ほぼ初めての試みで無編集ですが(笑) 細かすぎてあまり話さないようなことを話していきたいと思います👍
@michnokubenchi
@michnokubenchi Ай бұрын
チャンネル登録、👍️ボタン、オッケーです! アームレスラーもベンチ強いので検証楽しみにしてます😂
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️ そうなんですよね👀 アームの方がベンチが強いということは、逆もあるかも・・・という発想です💪
@jt-qk8kl
@jt-qk8kl Ай бұрын
腕と手をどの様に力んでも肩が痛くなる時に割り切ってベンチやその他筋トレをせずスワイショウという中国拳法の腕振り健康体操をやっていました。 毎日3時間、休みの日は6時間ほどひたすら腕を振っていました。 一カ月程で慢性痛だった膝が歩く時に痛まなくなってきて、肩の左右の高さなどが揃ってきました。 肝心の肩は良くなりませんでしたが😂 怪我した時にせっかくだから色々試すと思わぬ収穫が出てきますよね👍 身体お大事になさってください。 応援しています!
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
ありがとうございます☺️ ケガするのは良くはないですが、良いキッカケと考えて色々と変えていきたいと思います👍
@tz1309
@tz1309 Ай бұрын
登録しました🎉 最近エブリベンチ始めたら今まで1回も痛くなったことがない肩が痛くなってきたので一旦ディップスに転向してます。
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話
@うつベンチのベンチプレス細かすぎる話 Ай бұрын
ありがとうございます☺️ エブリベンチは重量伸びるんですが、関節には優しくないですね😅