KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
南東北本線ぷらす
鉄道とダムの動画メインです。
主に東北本線(宇都宮付近~白河付近)の貨物列車が多目になります。
35:20
2013 川治ダム クレストゲート点検放流
21 күн бұрын
24:10
東北本線紙列車 ワムハチ編
Ай бұрын
21:30
信越線の1日 中越地震の日
Ай бұрын
16:49
愛知県道429号
Ай бұрын
10:06
2013年6月4日 新潟県下越地方のダム巡り
Ай бұрын
33:20
東北本線 5175レ 交流編
2 ай бұрын
5:24
北関東自動車道 佐野田沼IC~岩船JCT
2 ай бұрын
6:14
小渋ダム コンジットゲートからの放流
3 ай бұрын
12:16
東北本線 5175レ 直流編
3 ай бұрын
21:48
東北本線 EF66 1998年10月
4 ай бұрын
12:12
国道403号線 上村(小千谷市)~相野原(小国町)
4 ай бұрын
5:59
2013.5.3宮城・山形ダム巡り
5 ай бұрын
27:56
東北本線下り北斗星
6 ай бұрын
13:52
福井県道230号 中島~笹生川ダム
6 ай бұрын
13:28
関電トンネル トロリーバス
7 ай бұрын
23:27
東北本線 下りカシオペア
7 ай бұрын
3:04
中之条ダム クレストゲート放流
8 ай бұрын
22:34
快速フェアーウェイ Part.2
8 ай бұрын
17:14
快速フェアーウェイ Part.1
8 ай бұрын
19:59
山形県道252号 長井ダム~木地山ダム
9 ай бұрын
14:49
烏山線 臨時快速 山あげ祭り号
9 ай бұрын
13:42
国道353号線 宮中~三箇付近
9 ай бұрын
5:12
ダム巡り20130307
9 ай бұрын
22:08
東北本線 115系
10 ай бұрын
19:19
東北本線 E231系
10 ай бұрын
14:35
急行「きたぐに」冬春
10 ай бұрын
14:51
急行「きたぐに」夏秋
10 ай бұрын
3:12
内の倉ダムオリフィスゲートからの放流
10 ай бұрын
18:44
2004年雪の黒磯駅 Part.2
11 ай бұрын
Пікірлер
@ヒストレイン
25 күн бұрын
岳鉄も無くなってしまい、あの鉄道も寂しくなってしまった…もう少し鉄道による貨物輸送というのを見直しては…と思う?
@EH500RB25DET
24 күн бұрын
物流ルートの確保、自由度の意味でも民営化は上下分離でやる方が正解だったのではとは思います。
@TOMO-ub4vo
26 күн бұрын
黒磯での機関車交換も無くなりましたし、PFも風前の灯火ですし国鉄の面影がどんどん無くなっていきますね😢
@ヒストレイン
26 күн бұрын
あそこでのカマの付け替えは関東から東北、またその逆の儀式でもあった。でも今はそんな旅情感じさせるものも、無くなってしまった…
@EH500RB25DET
25 күн бұрын
コメントありがとうございます。 黒磯は広いままの構内も有って、本当に寂しくなりました。 そして間もなく国鉄時代よりもJRの方が永くなる時期が近づいていますね。
@EH500RB25DET
25 күн бұрын
@@ヒストレイン さん 機関車交換、交直変換は名物でしたからね。 今では宇都宮で系統が分断、更に黒磯、新白河とコマ切れ状態ですね。
@sa2ma77nm
27 күн бұрын
撮影後に地震にあってえらい目にあいましたね。ケガがなかったのが何よりです。20年後の今信越本線は旅客列車がずいぶんと変わりましたが、北海道と北陸・西日本方面を結ぶ貨物輸送では従来以上に大事な役割を担っています。また機会があったら撮影して是非載せてくださいませ。貴重な映像に感動!ありがとうございます。
@EH500RB25DET
27 күн бұрын
コメントありがとうございます。 まさかの出来事でしたが意外と冷静でしたね。 翌年も柿崎付近で撮影中に地震が発生、数時間無ダイヤだったりしました。 この路線に限らず、災害時などの輸送を念頭に廃止などは慎重に考えて欲しいですね。 動画の方は信越線は2005~2016年は月2回ペースで遠征していましたのでストックは十分です。
@ヒストレイン
Ай бұрын
タンンタンタン…という響きが懐かしい。けっこうこういう貨車は突放する場面もよく見ましたね。
@EH500RB25DET
29 күн бұрын
コメントありがとうございます。 タンタンタン・・・の最後にトントンと入るともっと良いんですけどね~。 突放は色んな駅で見られましたね、特急列車の通過の合間の忙しい作業なんかも。
@堤弘之
Ай бұрын
東海道本線、岐阜駅付近の橋梁〜築堤で583の撮影を友達としてる時にワム45両みました めっちゃ長〜いですね、後で8ミリビデオ見返して友達が釜、茶ワム、青ワムの順番そっくりそのままNゲージで再現してくれました
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 東海道線の方は結構遅くまで残っていた気がします、確かEF66牽引も有りましたね。 Nゲージで再現は良いですよね~、車番はともかく機関車と貨車でそれっぽくして運転すると楽しいです。
@trick8155
Ай бұрын
485に583..俺はまだ生まれてないけど 485は大好きだしたくさん乗ってたなぁ あの頃にはもう戻れないんだよ...
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 485系や583系は私も大好きな形式、地元をバンバン走っていた頃が懐かしいです。 両型式ともすっかり消えてしまったのが信じられませんね。
@keiji1011F
Ай бұрын
トワイライトエクスプレスといい上沼垂といい583系といい 懐かしい車両ばかりですな しかし撮影後に地震に遭遇していたとは…
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに全部消えてしまいましたね。 地震は83レ撮影後に眠かったので仮眠したのが影響しました。そのまま帰っていれば発生時は高崎辺りに居たはずです。
@ハイパーヨースケ
Ай бұрын
どこで見てもトワはかっこいいなぁ・・・
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 登場時はあまり好きではなかったのですが、TOMIXの旧製品が発売された時に購入してから好きになりました。 信越線遠征はEF81やEF510の貨物、北越、そしてトワイライトを撮りたかったのが理由です。
@レールスターひかり
Ай бұрын
一つ残念なのが普通列車の映像が無かった事。この頃はまだ国鉄色や新潟色の115系がバンバン走っていたかと…
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 普通列車は8月と9月では撮っていますが10月の時は撮っていませんでした。 新潟の115系は全て2次か3次新潟色で編成も2~3両と短く、写欲が湧きませんでした。 実際、地元ではまだギリギリ11連の湘南色が走っていたり、両毛線や高崎地区などでも湘南色だけが走っていたのも理由ですね。 翌年に遠征再開後は写真はデジタル1本化したこともあって、普通列車の動画も一緒に撮っています。
@白鳥上沼垂
Ай бұрын
地元民です。81はもちろん、コキ100系列に混ざってコキ50000が使用されてるのも懐かしいポイントです!
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 コキ50000仕様列車がが徐々に減って行くのは見ていてわかりましたね。 4076レや3093レが遅くまでコキ50000だった(今も?)様に思います。
@白鳥上沼垂
Ай бұрын
@@EH500RB25DET 日本海やきたぐにの引退とほぼ同時期?に確かコキ50000を使用した運用は終了した記憶があります。日本海縦貫線はもちろん、関東方面からも貨物が来るので新潟は日本海側の1つの要のような立ち位置なのかもしれませんね。
@もんくのおおさま
Ай бұрын
名鉄宅配便懐かし!
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 20年も経つと今では見ない箱が載ってますね~
@BOSS2127Star
Ай бұрын
20年だと随分と列車の景色が変わりますね
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 20年、あっという間ですねwwここに登場する485系達も居なくなってしまいました。
@埠頭半田
Ай бұрын
日本海縦貫線の貨物列車も人不足と機不足で関西対北海道方面のスジが減ってるのよね・・・ 4097レ(現在の8061レ相当:一応関西イモ臨向け)とかなつかしひ。 4099レとかは前身がワキ列車の551レで、30系10㌧コンテナを固め撃ちで載せてたね。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 4097レは確か東海道~東北線経由になったんですよね。 4099レの前身の列車はそうだったのですか、見たかった~あと数年早く遠征に行けていれば色々撮れたのですが。
@81-qy3rl
Ай бұрын
上りのトワイライトを塚山峠で!早朝から乙です🍛
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 この回までは往路は栃木から全部下道で約5時間、AM5:00~5:30頃到着を目標にしていました。 日の長い時期なら4059レも8002レも撮影できますね。
@KkNagano143
Ай бұрын
自分が生まれてまだ1ヶ月しか経っていない頃だったとは…
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 1ヶ月…お若いwwほんの少し前と思っていましたが、もう20年経ってしまったんですね~早い。
@KkNagano143
Ай бұрын
@ 厳密に自分は2004年9月2日生まれです。
@nit-nitnit
Ай бұрын
この時の上越線のタブレット閉塞機ってどこで使って物を倉庫から引っ張り出して来たのかなって今思うと謎。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに謎ですね?まあ、こういった事態を想定して保管しているのかなとは思いました。
@glock199mmauto
Ай бұрын
当時の事はよく覚えてます。加茂市に住んでいました。土曜日で休みで、親とNHKの飛べ!イサミを見てた時に地震が起こり、番組が中断されて長岡の方で大きな地震があったと知りました。 その後、コンビニへ行ったら食料品は買い占められており、次に配達が来る深夜にコンビニへ行って買ってご飯を食べたのを覚えてます。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 加茂市でも確か5弱ですからかなり揺れたでしょうね。 私の方は食料は朝はSAで炊き出しを用意して下さったのを覚えています。 後に東日本大震災で食料や燃料の件は経験する事になりますが、きちんと備えておくのは大事だなと感じました。
@クモハE3340番台
Ай бұрын
撮影の後に地震が起きていたとは。 これは貴重です。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 本当にびっくりしました、車が壊れたのかと思うくらいにハンドルを切る方向と反対に車が進む感じでした。
@品川快特
Ай бұрын
4両時代のくびき野とか懐かしいな。 快速くびき野1号新潟行きは加茂→新潟で母と新潟に遊びに行く時によく使ってましたね。でくびき野2号新井行きで帰ってくると。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 利用者増で6連化されたのは2006年6月からでしたかね。 所要時間も北越とほとんど同じで車両も同じ、なのに普通運賃のみはお得ですよね。
@華宴-x9d
Ай бұрын
JR形がEF81-500&EF510とコキ100 国鉄形に混じって活躍する姿もかっこいい
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 未更新や更新機もですが500番台やEF510も撮りたかったんですよね。 新型機関車には機関車ならではの電車には無い魅力が有ります。
@naopaya
Ай бұрын
貴重な映像を公開していただきありがとうございます。地元民です。それにしても無事に帰宅出来たようでなによりでしたね。お疲れ様でした。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 地元の方という事で大変だったと思います。 帰路の途中にみた被害状況は鮮烈に覚えていますし、翌年4月から遠征再開後に月1から月2回、紅葉の時期には毎週と回数が増えた切っ掛けにもなりました。
@急行フィット
Ай бұрын
貴重な動画ありがとうございます。 列車番号こそ違いますが、朝を中心に今と大きくダイヤが変わっていないことがわかりますね。一方、貨物列車は運転距離が短いものや今は見ない荷物を運んでいて興味深いです。 中越地震は撮影されているエリアの長鳥~越後広田駅間では築堤が大きく崩れており、時間が近付くにつれ、主さんを心配していましたが、違う場所におられたということで安心しました。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメント、またご心配ありがとうございます。 確かにダイヤはほとんど変わっていませんね。改正毎に貨物の本数が少しずつ減って行った感じですね。 4099レ、4097レ、83レ、3565レ、76レ、3564レが5年位でなくなってしまいました。 地震発生時は崩れた場所にはいませんでしたが、震源から直線距離で約2kmの高速道路上というww
@上信越2080レ新潟タ隅田
Ай бұрын
81ばっかりで嬉しい、この頃に戻りたい
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 未更新、更新、500番台、赤2号とバラエティ豊かでしたね。 でもこの日一番うれしかったのは、3回目にしてやっとEF510が撮れた事でした。
@上信越2080レ新潟タ隅田
Ай бұрын
@@EH500RB25DET 今は逆に後藤さんのやまで、色合い楽しみが無いのでつまらないです。
@吉水寿文
Ай бұрын
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車を?機関車型創作列車を?、四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と?定期型?寝台列車新規創作は団体型?車両の在る創作列車?、しばらく後に営業です。発表より先に奢る話。😮
@吉水寿文
Ай бұрын
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車を?創作列車を?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と?定期型?寝台列車創作は団体型?車両の在る列車?、しばらく後に営業です。発表より先に奢る話。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
それでも赤、青、銀とありますから。 EF510も自分は好きですよ、銀が貨物に行ってからはまだ撮ってないですが。
@ベニヤママサト
Ай бұрын
撮影お疲れ様🎉懐かしい❤
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 車両もですが午前中の貨物の本数が多かった頃は効率も光線状態も良くて楽しめましたね。
@イオンマサトチャンネル
Ай бұрын
タキばっかだ。 ガソリン車が主役の時があれば毒物劇物も運んでいたんだ。 後ろ2両がコンテナ車並みにデカいが、劇物でも運んでいたのかな? レアでコンテナ車(空)やホッパ車がある日があるなぁ。 ホッパ車はセメントかな?
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 この列車の場合は主役は毒物劇物の方で、石油は冬季や曜日で毒物劇物が無い日ですね。 それ以外は回送だったような。
@douga9996
Ай бұрын
化成品輸送もほぼ廃れ、大赤字で貨物列車自体が激減している昨今を見ると貴重な映像ですね。今後北海道地区をはじめ貨物全廃が予想されるだけに貴重です。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 石油関連以外ではコンテナ列車が殆どになってしまいましたね。 北海道に限らずかつての幹線でも廃止や第三セクター化など厳しいですね。 貨物の代替えルート確保の意味でも維持が必要と思いますが、国としての考えはどうなんでしょうね。
@JR-yz7em
2 ай бұрын
こんばんは、大変良かったです、2001年頃までが一番楽しかった時代ですね、オイルタキ、化タキ懐かしく想います、ありがとうございます
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
ご視聴コメントありがとうございます。 まだまだ未更新機の若番も多かったですね。 EH500も一部の列車に見られるだけでしたので、いつも何番来るかな?と楽しみでした。
@しよ-g8k
2 ай бұрын
郡山ー仙台間が、北斗星平均時速約78㎞/hなのに対し、3055レは66㎞/hと非常に遅いですね。最速3057レでも、約71㎞/hと非常に遅く、重量列車ゆえの急こう配区間での速度低下がうかがえます。
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ダイヤを見ても普通列車に抑えられている訳でもないので、やはり貨物列車にとっては今も昔も難所である事には変わらないんですね。
@しよ-g8k
2 ай бұрын
高速走行はけっこう苦しそうですね。
@EH500RB25DET
Ай бұрын
コメントありがとうございます、返信が遅くなって申し訳ありません。 元々、客貨両用で使用線区の条件もあり、それ程高速性を要求されていなかったですしね。 国鉄時代に福島まで貨物列車を牽引していた頃と比較すると十分高速運転していますよ。
@chiakikato7791
2 ай бұрын
高遠ダムは?
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
この日はスケジュール的にギリギリだったので訪問していません。 実際に最後の牧尾ダムも公開時間ギリギリでした。 高遠ダムへは2014.11月に訪問しています。
@BOSS2127Star
2 ай бұрын
231も金太郎ももうだいぶ古いんですよね、、
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね~どちらも20年以上経ってしまいましたね。 新型と思っていましたが何時の間にかベテランですww
@気のままに鉄道撮影チャンネル
2 ай бұрын
夢空間ってEF81形全区間の牽引だと思ってましたが。 黒磯駅からEF65形PFが牽引する列車があったのは初めて知りました。
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 夢空間に限らず3往復の北斗星以外のエルムやあけぼの、北斗星トマムスキー等は黒磯で機関車交換(EF65⇔ED75)が行われていました。
@気のままに鉄道撮影チャンネル
2 ай бұрын
@@EH500RB25DET 確かあれはあけぼのが鳥海のルートになったときになくなって東北本線方面とか全区間81形に変更なった頃かと
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
あけぼのがEF81になったのは早くて93年ですね。 97年に東北線経由が廃止、鳥海があけぼのを名乗ったといったところです。
@しよ-g8k
2 ай бұрын
ED75が1両で引くのはちょっと頼りない気がしますね。
@EH500RB25DET
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 動画内の5178レの場合は返空なので軽いというのはありますね。 ED75というと重連のイメージが強いですが、実際は客貨共に単機牽引区間の方が圧倒的に多いです。 福島・宮城県境や奥中山等が有る区間で補機を連結、解放していました。 また、一部の高速貨物(コキ10000系)の列車は通しで重連運転されていました。 JR化後に運用の効率化等で通しで重連で運用されるようになり、黒磯口の高速貨物に関しては2001~2年頃に単機牽引は消滅しています。
@しよ-g8k
3 ай бұрын
宇都宮線内での運用は明らかにオーバースペックだが、小山あたりまでは、まあまあ速度出すから、66のほうが余裕が持てるでしょうね。
@EH500RB25DET
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実際は先行の普通列車に抑えられてゆっくり走る事も多いですが。 機関車交換の手間と、その時間短縮が目的のようです。
@小鹿野雄一
3 ай бұрын
大昔銀河鐵道999も烏山線で12系で走っていたなぁ〜✋🚃
@EH500RB25DET
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 冒頭0:18位からの画像が正に999号ですね。 当時の線内最長の9両編成をDE10の100号機が牽引していましたね。
@高塚一司-q9f
5 ай бұрын
4両編成が多数運用されている光景から、宇都宮~黒磯間と推測出来ます。 宇都宮以南では両毛線から直通以外で4両編成は無かったはずですね。 宇都宮線と表記せず、正式路線名を表記する拘りのようなものを感じます。 今は駅の案内も、車両の表示器も宇都宮線との表示です。
@EH500RB25DET
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 東北線であろうが宇都宮線であろうが自分の中ではいつまでも「東北本線」です。 撮影地に関しては正解です。 自分の活動エリアが宇都宮以北~白河付近なのでそんな感じです。 国鉄時代は日中でも7~11両が多かったですが、JR以降は本数増加の代わりに短編成化されましたね。 今は完全に運行形態も分割されてしまいました。
@innocentboy78
3 ай бұрын
池袋延伸前は宇都宮線も大宮行き4連が毎時一本あったみたいですよ
@EH500RB25DET
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうだったんですね、宇都宮以南はあまり撮影していない事もあって知りませんでした。
@点音源
6 ай бұрын
お✨私の高校受験の年の冬の映像か("⌒∇⌒")この時期はうちのほうはかなり寒いですねえ今は引っ越して首都圏に住んでて栃木県には住んでないですが気候が違いすぎて同じ関東と思えないくらいです。真冬は10度くらい違うしね⛄ たまには雪だるま作りたいなあ("⌒∇⌒") いつかの大雪の年は電車とか止まって大変だったんだけど 実は雪かきがてら雪遊びをできてひそかに楽しんでましたね( ≧∀≦)ノ⛄✨
@EH500RB25DET
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実際、栃木の冬は寒いと思います。 真冬の新潟にも何度も行ってますが、寒いと思ったのは1回位です。 栃木は内陸ならではの、そして日本海側から山脈を超えてきた寒気の刺すような寒さですね。
@藤田一朗-i6h
7 ай бұрын
中学生の時、学校で映画「黒部の太陽」を観に行きました。(授業の一環だったんです)以来、いつかは関電トンネルのトロリーバスに乗って、破砕帯を通るのが夢でした。未だ夢かなわず、年も年だし今年が最後のチャンスかも知れません。
@EH500RB25DET
7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 やはり一度は訪れてみたい場所ですね。 能登半島地震の影響で少し遅れるようですが、今年から宇奈月方面の「高熱隧道」を通るルートも開通するので是非出かけてみてはいかがでしょうか?
@藤田一朗-i6h
7 ай бұрын
@@EH500RB25DET さん 高熱隧道は映画でも少し出ました。戦時下でかなりきつい作業だったようですね。行く人が多くなりそうですね。
@EH500RB25DET
7 ай бұрын
こちらの方がより凄まじい工事の内容ですよね。 今年は無理ですが数年内には、また行ってみたいですね、新ルートは。
@やまひこくん
8 ай бұрын
東北本線は線路の形状が、面白いですね。上下線が離れている区間が有るので、常磐線とは又違った楽しみですね。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 上下線が離れて居たり旧線跡が有ったりと、歴史の永い路線ならではですね。
@はつかり9号
8 ай бұрын
485系時代によく乗りました。 一時期だけでしたが会津若松まで区間延伸した時も乗ったことあります。指定券だけで特急「あいづ」の気分を味わえました。 黒磯からでも手軽に昔の東北特急の気分を楽しめました。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 485系で交直セクション通過を経験したのですね。 私は485系での経験はありませんで、583系(はつかり)と455系(まつしま)だけですね。 会津若松延長運転は乗車は有りませんが、交流区間で良く撮影しました。
@Thomas1980
8 ай бұрын
Greetings my friend! 😀Super nice Video
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
thank you!
@キララ-g7y
8 ай бұрын
今としては青春18きっぷで特急車両に乗れたことが夢のよう。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 当時は特急料金が必要だった車両に普通運賃だけで乗れる、それも当時よりも良いシートにですね。
@酒井一紘-g6k
8 ай бұрын
この頃は良かったなぁ。上野にも仙台にも始発で行けた。今だと、宇都宮と新白河からしか行けなくなった。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今ではダイヤも車両運用も完全に分離されてしまいましたね。
@酒井一紘-g6k
8 ай бұрын
この頃は仙台行きも、上野行きもあった😭
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
私の知っている頃ですと一ノ関行きなんてのも有りました。
@酒井一紘-g6k
8 ай бұрын
@@EH500RB25DET 始発から二本目が、隠れた一ノ関行きでしたね。宇都宮始発の下りの黒磯行きに接続されていた列車ですね。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
その列車は715系最後の乗車に向けて仙台まで乗車した事が有ります。
@5red90
8 ай бұрын
青森市で最高178センチの積雪を記録し、JR貨物の検修庫が屋根雪で倒壊してED75が破壊されるなど、東北の豪雪が酷かった04〜05冬の最初か。
@EH500RB25DET
8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 確か、屋根が落ちたのは2005年3月4日でしたね、翌5日の白河付近もかなりの積雪でした。 この事故が無ければ121号機の新更新色が見られたかもしれませんね。
@HopefulMusicalScore-mx9wl
9 ай бұрын
Wow Train 😁👍🤩
@黒磯電機商会
9 ай бұрын
今はJR貨物所属の直流機関車は、宇都宮(タ)が折り返し駅になりましたから。
@仲宗根康太-v5t
9 ай бұрын
昔はロクロクを見ることもできたんだ。
@EH500RB25DET
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 EF66は1998年10月から定期で黒磯まで来るようになり、2016年3月改正で黒磯駅構内直流化工事のため直流機乗り入れ廃止まで見られました。
@勝巳星野
10 ай бұрын
私が不思議に思っているのが、何故東北本線に115系なのか分かりません。以上
@快速特急ラビバン黒磯前橋
10 ай бұрын
寒冷地を通るからです。以上。
@秋-w7b
10 ай бұрын
115系は寒冷地向け113系は暖地向け103は通勤型。 以上
@EH500RB25DET
10 ай бұрын
115系は元々東北本線・高崎線の輸送改善と周囲の上越線・日光線等に向けて開発された形式です。
@竹内悌助
10 ай бұрын
私も黒磯駅には通いました、真冬の早朝はホームに立っているとガタガタ震えて撮影どころではありませんでしたが2008年頃でしたかガラス張りのエアコン付き待合室ができて本当に助かりました。ここに来ると嫌なことも忘れて機関車交換を眺め満足してまた来ようと頑張ってましたね。
@EH500RB25DET
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 私が最後に黒磯駅に行ったのが2005年7月なので、待合室がそうなっていたとは知りませんでした。 ここは本当に飽きない場所でしたね。 自分が一番通った頃は、交流機・直流機・直流電車・交直流電車・気動車・新旧客車と有ったので尚更でした。 今は構内完全直流化で寂れてしまいましたね。