デキ505(緑色)+ヲキ・ヲキフ
7:59
EF58-122+14系(救援回送)
1:56
12 сағат бұрын
DD51+タキ・ワム
3:59
14 күн бұрын
ED18 2+旧客
2:07
21 күн бұрын
EF65-501 SL配給
5:44
Ай бұрын
急行”ダイヤ改正号”
3:37
EF60-19+旧客
7:10
Ай бұрын
489系 金サワ車
11:13
2 ай бұрын
EF58 61+12系
3:15
2 ай бұрын
115系(新ニイ車)
6:06
2 ай бұрын
EF64 1001(茶)+客車
22:10
3 ай бұрын
ED75+コキ・チラ50000形
26:29
峠のシェルパ EF63
17:32
4 ай бұрын
EF65 1118+客車
8:20
4 ай бұрын
185系(オオOM03・湘南色)
4:48
EF81-95”北斗星”
9:23
5 ай бұрын
ED75+タキ
21:05
5 ай бұрын
485系 リバイバル特急
2:25
Пікірлер
@PGA1331
@PGA1331 Сағат бұрын
まさか貨物更新色の方が先に全機落ちてしまうとは…
@kazu58615889
@kazu58615889 47 минут бұрын
ホントにまさかでしたね🤔
@ちょい懐鉄道映像
@ちょい懐鉄道映像 21 сағат бұрын
懐かしいですね。高崎から岡山へ転属したら1041も1038も、57も廃車になってしまいました。
@kazu58615889
@kazu58615889 21 сағат бұрын
懐かしいですよね😊 岡山に行ってからは未撮影ですが、結構呆気なかったですよね。
@8500-de9ze
@8500-de9ze 4 күн бұрын
是非プラレールで製品化して欲しい列車過ぎる
@kazu58615889
@kazu58615889 4 күн бұрын
ホントですよね😊
@まよいちご
@まよいちご 5 күн бұрын
こういった編成が実際にあると鉄道模型でお手軽に再現できるので良いですね。
@kazu58615889
@kazu58615889 5 күн бұрын
参考になるとアップした甲斐があります😊
@園部和也-m3q
@園部和也-m3q 5 күн бұрын
115系長野色は昔は高崎駅や直江津駅や高尾駅、立川駅、柿崎駅、中津川駅等に運用をしておりました
@kazu58615889
@kazu58615889 5 күн бұрын
各地で見る事が出来ましたね😊 懐かしいです♪
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB 13 күн бұрын
ジョイフルトレインが全盛期の頃は、鉄道に全然興味がありませんでした。 今になると茶窯が懐かしいですが、1001号機も様々なジョイフルトレインを牽いたのですね🤔
@kazu58615889
@kazu58615889 13 күн бұрын
当時のロクヨンセンで茶釜って事は、当然の流れでイベント用機関車扱いでした😊
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 17 күн бұрын
磐越西線の貨物列車自体がもうなくなってしまいましたから、貴重な記録ですね こうして貨物輸送をしてきた実績があったことにより、東北本線および常磐線が被災によって不通になった時の迂回運転のルートとして選択されたんでしょうね 2011年と2018年の迂回貨物は貨物の国鉄機たちに最後の最後で突然訪れた大舞台でしたね(今後は有事を含めてあんな思い切った運用に入る姿は見られないのかなと思うとどこか時代の終わりも感じますが、もう迂回貨物に頼らなくて済むような平和な日本であってほしいなと思います)
@kazu58615889
@kazu58615889 16 күн бұрын
結果的に貴重な迂回ルートになりましたね😊 仰る通り、平和な日々であって欲しいです。
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 17 күн бұрын
茶色一色もいいですが、茶色に白帯のくつろぎ風塗装もいいですね
@kazu58615889
@kazu58615889 16 күн бұрын
この塗色も魅力ありましたね😊 色々なカラーのデキがあって楽しい時期でもありました。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 17 күн бұрын
東武の新車甲種輸送は現在では栗橋の短絡線を使用しています。
@kazu58615889
@kazu58615889 17 күн бұрын
そうですね😊 ちょっと残念です。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 17 күн бұрын
秩父鉄道の貨物列車見たことありますよ。
@kazu58615889
@kazu58615889 17 күн бұрын
昭和の雰囲気ムンムンで堪りませんよね😊
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 18 күн бұрын
あの客車は後に2両が碓氷峠鉄道文化むらに収容され、残りの4両は解体されたそうですね。
@kazu58615889
@kazu58615889 18 күн бұрын
そうですね😊 屋外展示の過大ですが、やはりかなり朽ちて来ちゃいましたよね…
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 18 күн бұрын
国鉄釜による運用も今やめっきり無くなってしまい、信越線や上越線の撮影地が原野に還って「かつての有名撮影地」って言われる日もそう遠くないのかなと感じます 被写体と同じように、撮影地にもいつか終わりが来るのかなと考えると寂しい物がありますね
@kazu58615889
@kazu58615889 18 күн бұрын
確かに原野に還ってるポイントありますよね🤔 釜+箱の組み合わせを撮影する時代はほぼ終わってしまった感がありますね。
@淳一小車
@淳一小車 18 күн бұрын
客車JT全盛期の80年代後半90年代は 私が少年~青年時代で 親しみが有ります 客車JTほぼ全滅状態 カシオペアが走るとパニック状態に成る今の状態に 秋の高崎のEL、DL引退と撮影してもツマラナイ時代に成りました
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 18 күн бұрын
@@kazu58615889 電車や気動車も味気なくなってしまい、釜+客車もなくなってしまうと撮影したいという気持ちも薄れてきてしまいますね… 被写体もなく、もう行かないことなんて自分の中でも分かっていて、それでもかつて出向いた撮影地たちが自然の中に消えていくのは寂しい物を感じます
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 18 күн бұрын
@@淳一小車 カシオペアもいつまで走るか、という状況の中で高崎のEF、DDすらもなくなってしまい、電車や気動車もカメラを積極的に向けようと思えるものが減っている時代、のちのちは「お立ち台」や「マルヨ」なんて言葉も死語になるのかなと思います 被写体ありきの撮り鉄ですから、それこそ国鉄釜やかつての有名撮影地と共に撮り鉄という趣味も時代の彼方に消える日がそう遠くないように感じます
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 24 күн бұрын
ダイヤ改正など、この頃はイベント列車に使える車両も豊富だったからかたくさんの臨時列車が行きかっていたイメージがあります 近年では臨時列車自体が激減した上に、大きく注目されるような運用もなくなってしまいましたね…
@kazu58615889
@kazu58615889 24 күн бұрын
確かにまだジョイフルトレインを筆頭に、波動用車両が豊富でしたね。 今はホントに減っちゃいました。
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 18 күн бұрын
@@kazu58615889 今や臨時列車が走らない週末なんかもザラで、かつて臨時列車で溢れかえっていた時期が今ではJRもおやすみみたいな感じになってますね 乗るのも撮るのも面白い、という波動用列車のマニア的テンプレートは今後完全に崩れ去るのかなと思います…
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 24 күн бұрын
茶色い電気機関車が旧客編成を牽引する姿はやはりカッコいいですね
@kazu58615889
@kazu58615889 24 күн бұрын
旧型電機に旧型客車はお似合いですよね😊
@choubetsu
@choubetsu 25 күн бұрын
ナイスビデオ👍
@kazu58615889
@kazu58615889 25 күн бұрын
ありがとうございます😂🙇🏻‍♂️
@ЛЬВИНИ
@ЛЬВИНИ 25 күн бұрын
Excellent video, likes from me!!
@kazu58615889
@kazu58615889 25 күн бұрын
Thanks for the likes🙇🏻‍♂️
@factoryt.k8586
@factoryt.k8586 28 күн бұрын
DD51とホキ800、最高の編成美ですね。
@kazu58615889
@kazu58615889 28 күн бұрын
良い組み合わせですよね😊 ジョイント音も堪りませんでした♪
@佐竹小雪
@佐竹小雪 29 күн бұрын
品川場面で春(発車メロディー)が聞こえてきたが、25年以上も使われているとは驚きですね。
@kazu58615889
@kazu58615889 28 күн бұрын
確かに言われてみればです😳
@レシートは捨てた
@レシートは捨てた Ай бұрын
この機関車  個人的にはひさし付きの方が好きだったり
@kazu58615889
@kazu58615889 29 күн бұрын
その様な方、結構いらっしゃいますよね😊
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB Ай бұрын
Pトップ…沢山の蒸気機関車を回送しましたね😊 SL配給を生で見たことがあるのは尾久のEF81 95号機だけでしたので、ぐんま車両センター所属の機関車での配給をここまで撮影されているとは脱帽です。ありがとうございます🙏 501号機…ELぐんま1Finのラスト…有終の美を飾りましたね😭
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
ありがとうございますだなんてありがとうございます🙇🏻‍♂️ 高崎の釜では一番エス回に使用されていましたので、比較的残す事が出来て良かったです😊
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB Ай бұрын
パック…実車は鉄道博物館でしか観たことはありませんが、何故か61号機より89号機の方に惹かれて観賞しています😊 ゴハチでは1番大好きな特定機です😋 こうして動態のパックを視聴できて感謝です🙏
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
見て頂きありがとうございました😊 やはり動画で見るゴハチはいいですよね♪
@吉沢宏行-n9g
@吉沢宏行-n9g Ай бұрын
確か東神奈川でとつたとおもいます
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
ブイ撮影地ですね✌️
@小野潤一郎-t9c
@小野潤一郎-t9c Ай бұрын
本当はしなの鉄道が引き継ぐべきだと思う今でもそう思う!
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
そうなってたら嬉しかったですね😊
@小野潤一郎-t9c
@小野潤一郎-t9c Ай бұрын
此の区間の廃線にするのは勿体無いなあ!
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
確かに勿体無かったですが、普通列車だけだと費用面効果がマッタク無くなってしまいますからね🤔
@df-ex3zk
@df-ex3zk Ай бұрын
旧型客車
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
色合い的に似合ってますよね😊
@さわおじ-w1w
@さわおじ-w1w Ай бұрын
カッケェねぇ。幼少時は家にあるアーバンライナーのプラレールがリゾートエクスプレスゆうの色違いと思い込んでた(笑) ひょっこり背の高い車両(イベント車)が混じってるのが好こティッシュ。特急まりものスハネフ14的な。
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
ありがとうございます😊 確かにあのイベント車"サロ485-1"が良いアクセントになってましたね♪
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ Ай бұрын
廃回のシーンでのヒガウラ奥アングルも最近はめっぽう作例を見なくなりましたね
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
確かにあまり見かけませんよね🤔 草ボーなんでしょうか🤔
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ Ай бұрын
八高線のカットが多いような気がしました 八高線、いい撮影地は多いのですが、最近は撮影意欲を感じる列車もあまり走らなくなって、撮影地も原野に還ってしまっていますね(本数の少なさもあるんでしょうかね…キハ110の引退の時に再び原野の中から掘り起こされればいいですね) Shukura、おいこっと、DE10あたりを八高線で走らせられないものでしょうかね…w
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
八高線の各駅から早朝に出発して、各地に向かう団臨が良くありましたからね😊 最近はマッタクご無沙汰なので、かつて撮影した立ち位置はどうなってるのか気になります。
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q Ай бұрын
最初の踏切音、故障してあんな音になってたのか、元々があんな音だったのかな?
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
上下接近時は早くなりますね😊
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB Ай бұрын
列車名が「ELぐんまよこかわ」であったか「EL碓氷」であったか忘れましたが、一度だけこのEF60-19号機が牽く列車に乗りました😊 懐かしいです。 ジョイフルトレイン時代を支えた名機関車だと思います。 カラーリングも多彩でしたが、映像にある国鉄警戒色がやはり1番良いですね😊
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
良き乗り鉄想い出ですね😊 やっぱり原色が一番かと思いますが、ジョイフルトレイン"やすらぎ"色も長かったので仰る通り名機関車でしたね😊
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ Ай бұрын
今でも有名な撮影地たちですね このEF60、そしてEF64-37がファイナルの時まで残存してて、運行頻度や運行形態ももっと多様だったら面白かったなと思ってしまいます(2月ごろまで毎週走らせてみたり、いっそ大宮まで乗り入れてみたり、両毛線ももっと走らせてみたり、吾妻線や八高線、もっと言えば川越線あたりにも突っ込ませてみたり…まあ、最近の撮り鉄界隈、特にJR東日本周辺を見てると一概に「やって欲しい」とも言い切れず、むしろ「大事になるくらいならやらなくてもらって結構」みたいな考えも頭の片隅に浮かんでしまうのが残念な所です…)
@kazu58615889
@kazu58615889 Ай бұрын
この小さな踏切も先日閉鎖されてしまいました😖 貴重な上り順光ポイントだったんですけどね😖 この60-19は最後まで残っていて欲しかったですね😊
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ Ай бұрын
@@kazu58615889 60も64-0もちゃんと保存してほしかったですね… 本当に、もっといろんな運用を組んでほしかった… 高崎の釜たちが両毛線や吾妻線、八高線、高崎線なんかを走る姿も最後に見たかったですね…
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ Ай бұрын
@@kazu58615889 EF60やEF64-0が残存していて、もっといろんな運用があって、もっと運行頻度が高かったら、おそらくかなり盛り上がっていたのかなと思います…
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
10:13 今、ここに停まっているのは4+17号機だ。これから両機はあさま2号で最初の仕業に入ります。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
スゴイ記憶力ですね😳 ありがとうございます。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 2 ай бұрын
14:23 今の四重連単機回送は4+17、20+22号機です。ちなみにこの二組は最終日でも4+17号機はあさま35号、20+22号機はあさま93号の任務を終えた後、これと同じ四重連単機の単9174で最後の仕業から戻ってきました。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
詳しい解説をありがとうございました😊 参考になります。
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q 2 ай бұрын
確か碓氷鉄道文化村に保存機ありましたよね。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
EF62のトップナンバー1号機と、ラストナンバー54号機が保存されていますね😊
@中村真也-q8q
@中村真也-q8q 2 ай бұрын
埼玉の鉄道博物館で保存されていますが、また何らかの形で車籍復活をしてほしいです。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
確かにですが、現実的にはムリでしょうね🤔
@黒べえ-g8r
@黒べえ-g8r 2 ай бұрын
深い霧の中からすうっと現れる63の重連単機がたまらなく格好良いです👍
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ありがとうございます。 動画ならではのカッコ良さですよね😊
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 2 ай бұрын
ボンネット特急、いい被写体で羨ましいです… 最初の動画が屋根の上に雪の塊が落っこちてバウンドしたりなんかおかしなBGMがかかってたりで情報量がすごいですねw
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
いい被写体でした😊 確かに動画ならではの情報量でした😅
@小野爽
@小野爽 2 ай бұрын
横軽廃線に伴い、EF62・63共に1999年1月までに廃形式となった以外の横軽対策車両達は、引き続き別の地にて現役続行しましたが、 「碓氷峠(横軽)を偲ぶ」視点に立って考察してみれば、同区間が廃止された1997年10月1日付で碓氷峠越えした全車両達は既に事実上全滅(全廃)扱いになります。 あれだけ入線していた189系自体は横軽廃止後も2019年まで現役でしたが、「過去を偲ぶ」というのは100%今は亡き存在があるからこそ、初めて「偲ぶ」ことが出来る(意味を成す)のであって、逆に今なお健在の物は普通なら全く偲ばないし偲びようがありませんからね。 よって189系や185系200番台などが現役続行していては、まだ過去帳入り100%には達してないため「横軽を偲べなくなってしまう」ので、知らず知らずのうちに事実上全廃状態になってしまいます。 まさに「偲ぶ偲べず」であり、別の視点から前回以上に、個人的考察をしてみた次第です。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
いつも的確な解説ありがとうございます😊 189系でさえももう約5年経つんですね、😅
@ラリホー-m8v
@ラリホー-m8v 2 ай бұрын
峠を降りると言う事は上野方面行の上り列車になりますね
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
はい、誤解招いちゃいますが仰る通りです😊
@小野爽
@小野爽 2 ай бұрын
12系客車は603両製造され、1986年度に2両が廃車された以外の601両が、JR北海道を除いたJR東、東海、西、四国、九州に引き継がれ、ジョイフルトレインに改造された車両も多々有りました。 直近の動向だと、JR西からオハ12が全廃、2023年3月にJR東のオハ12 368が地味に1両だけ余剰廃車になりました。牽引機関車を選ばないので汎用性が高く、全車両が信越本線碓氷峠越え用の横軽対策車両ですが、上述の両数かつ全国配置となると全車がジョイフルトレイン改造種車時代を含めて車番によっては、碓氷峠越えしていた可能性は低く、旧客(総数1000両越え)と並び到底特定しずらいです。 それ故、碓氷峠走行となると本務機はEF62のみに限定され、同形式が1999年度に全廃された時点で碓氷峠越えをした12系含めた客・貨車は事実上全廃とみて良さそうです。当然ながら、客・貨車は機関車皆無では1mmも自走不可能で、これでは本線どころか入換運転でさえも無理なので、車籍維持してても客・貨車だけではどうすることも出来ずじまいですからね。 EF62以外の機関車牽引の12系では横軽入線は絶対無理ですし、往年の横軽を偲げなくなりますので、「碓氷峠を偲ぶ」視点から考察すれば、EF62・63が全廃された1999年時点で運命を共にする格好で、峠越えした客・貨車たちは既に事実上全廃扱いと読み取れます。 少し違った視点から自分なりに考察してみました。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
素晴らしい解説をありがとうございます🙇🏻‍♂️ ヨコカルへの熱い思いが伝わって来ます。 12系、603両も製造されていたんですね🤔
@小野爽
@小野爽 2 ай бұрын
183系0番台は1972年に初登場し、東京ー房総地区を結ぶ特急用として地下トンネルを走行するためのA-A基準のほか、中央本線狭小トンネル通過対策として運転席上の前灯を省略、耐寒耐雪構造や信越本線横軽対策までも施工された直流電化区間全般運用を考慮した汎用性の高い特急型で更に増結時の貫通用として先頭車前面を貫通構造としました。 183系1000番台は、上越線特急ときで用いられた181系後継車として、上述の0番台をベースにしつつ耐寒耐雪装備をより強化し、隙間風や雪、雨水侵入防止対策として前面非貫通構造としました。 189系は183系1000番台の機構に加えEF63との協調運転装備を追設した、横軽協調形式です。この中でも万能なのは189系と言えそうです。 しかし老朽化も進み、2015年5月に183系が廃形式に、2019年6月25日付で189系も廃形式となり、183・9系列は既に全廃されました。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
いつも詳しい解説をありがとうございます😊 ヨコカルを長い組成で走り抜けられた189系はやはり素晴らしい形式だったんですね。
@岡田正浩-r6v
@岡田正浩-r6v 2 ай бұрын
EF58 61の走行シーンが見れてとてもよかったです。もう走れないのが本当に残念です。現役時代、何度となく乗ったり撮ったりしていました。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 てっぱくに保存されたのはホントに良かったのですが、やはり走ってる姿が至高の機関車でしたので残念ですよね…
@小野爽
@小野爽 2 ай бұрын
あれだけ横軽入線した189系も2019年6月25日付で全廃・廃形式となりましたね。これに伴いEF62、169系、489系と並んだ横軽協調形式は全滅になりました。 また189系は183系1000番台をベースに上述の協調機構を追設した以外は共通設計であり、中央本線狭小トンネル対策も採用されたほか、183系との混結運転も可能です。ただその場合、183系に性能を合わせるため協調機能は失われます。同様に165系や167系と169系及び485系と489系も混結運転可能ですが、何れも協調機能は失われます。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
詳しく解説して頂きありがとうございます🙇🏻‍♂️ 仰る通り、ヨコカルを通った名役者が無くなってしまったんですね…
@小野爽
@小野爽 2 ай бұрын
新潟地区115系は、2018年4月に新潟駅高架化に伴いATS-P保安装置稼働開始し、同装置未搭載の新潟生え抜き車が長野からの転入7編成に先んじて運用離脱・廃車され、残った長野からの転入7編成も2022年3月改正にて運用終了、同年9月までにJR東から115系は全廃されました。 またJR東から事前引退告知はなかったものの、車両紹介ホームページより115系が2022年3月11日付で消去されております。
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ホントに色々ご存知ですね😳 ありがとうございます🙇🏻‍♂️ 次は185系辺りが消滅しそうですね…
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 2 ай бұрын
安中鉄橋の背景のエッッなホテルはこの時代からあったんですね~(今日ちょうど安中鉄橋に行ってきたので…) 今でもこれが走ってたら嬉しかったですが、まあ最近はどこぞの熊さんが駅で暴れたりしてるのでVなネタは難しいでしょうかね
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ありましたね😅 ロクイチ登板の日の人出はハンパではありませんでしたので、今やったらとんでも無い事になりそうです😖
@YumekazeExpress585
@YumekazeExpress585 2 ай бұрын
内容と逸れますが、写真一発撮りが気持ち良すぎます🎉
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ありがとうございます。 んが失敗ばかりでしたが😖
@つーきんきゅーこ
@つーきんきゅーこ 2 ай бұрын
新潟の115系、撮りにいきたかったのに突然無くなってしまってショックでした😭 今考えると色んな色がいて、本当に楽しかったですね(115系の高崎線や宇都宮線をリアルに見ていた世代からはどう見えていたのかも気になるところです…)
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
今となっては記録しておいて良かったんでしょうが、これらの記録は全てなにかのオマケ的被写体でした😅 もっと真剣に撮影に行くべきでした…は撮り鉄あるあるですよね😊
@ひとり鉄道模型CLUB
@ひとり鉄道模型CLUB 2 ай бұрын
10月1日は1001の日なんですね😊 1001号機に特化したこのような映像は嬉しいです🥰 EF64-1001+EF55-1+DD51-842+旧型客車は圧巻ですね😆 EF64-1001号機は… 「EL碓氷」「ELぐんまよこかわ」など、茶窯時代に3回!復活国鉄色で2回…合計5回にも及ぶ牽引列車に乗りましたよ😊目的はデゴイチだったのですが…😁 1番大好きな電気機関車の特定機です。でももう引退なんですね😭
@kazu58615889
@kazu58615889 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 今あんな3重連が走ったら大変な事になりそうですよね😅 1番の愛機なら、ちょっとは楽しく見て頂けましたね😊
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 3 ай бұрын
7:44 デゴイチ498号機もヨコカルの廃止を惜しんでイベントに参加してくれたんですね。
@kazu58615889
@kazu58615889 3 ай бұрын
長野から軽井沢まで運転された"SL千曲川・浅間山号"と言うイベント列車で軽井沢駅で休んでいる所ですね😊
@如水上善-c2g
@如水上善-c2g 3 ай бұрын
碓氷峠の協調運転は、27年前のちょうど今日が最終日でしたね。 EF63、34年間の活躍でした。
@kazu58615889
@kazu58615889 3 ай бұрын
はい、今日がヨコカル廃止から丁度27年の日ですね😊 それで立て続けに2本アップしてみました。
@仲宗根康太-v5t
@仲宗根康太-v5t 3 ай бұрын
6:26 これは24+25号機の最後の仕事3往復中1往復目のあさま3号だ。
@kazu58615889
@kazu58615889 3 ай бұрын
最終日しか覚えてませんが、スゴイ記憶力ですね😳