Пікірлер
@レザメン
@レザメン 2 ай бұрын
コードバンの限界強度は何ミリ厚までですかね? 1mmくらいですか
@沖田ゴンザレス
@沖田ゴンザレス 3 ай бұрын
現在、レザーズデイ限定ヒップバッグを都内で手に入れるのは不可能ですか?
@ありちゃん-d8o
@ありちゃん-d8o 3 ай бұрын
スエードの着色も見たいな
@doi9160
@doi9160 3 ай бұрын
今日は去年購入したヒップバッグを褒めていただきありがとうございました(^^) schottのガチャガチャは如何でした?
@j-82LOVE
@j-82LOVE 5 ай бұрын
仕上げの工程は貴重ですね! 水性塗料は一般販売されているものでしょうか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
小川さんが仕上げを施している姿はとてもレアだと思います! 水性塗料は一般販売されていないのです。 すみません。
@stardastsuki6367
@stardastsuki6367 5 ай бұрын
モヒカン小川さんが吹いたスプレーの革みたい人がいるのかな? 本人も当日イベントにいるのに 新喜皮革の革はファンです!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
ありがとうございます! 世界に1枚だけなので、興味を持って頂けたら嬉しいです!
@pipa-nl9it
@pipa-nl9it 5 ай бұрын
ファイン小川、、、、 💦💦
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
楽しんで仕上げをされていました!
@fujirockka2
@fujirockka2 5 ай бұрын
レザーズデイコラボ仕上げ楽しみです!遠方のため現地には行けないため、過程や完成品をこのチャンネルで見せていただけるととてもありがたいです!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
現在楽しくサンプルの革を作っています! 後日その進捗状況をKZbinでお伝えしますので、楽しみにお待ち下さい!
@toshichan5816
@toshichan5816 5 ай бұрын
中々皮革産業の作業が見れないので楽しみです
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
詳しく説明させて頂いているので、楽しんで頂けましたら幸いです!
@elkhodjaelkhodja7655
@elkhodjaelkhodja7655 5 ай бұрын
Best sofa and shoes.great work i want know finguer of gold.
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
Thank you!
@Wickedman0001
@Wickedman0001 5 ай бұрын
コードバンのシワがうねる様な表情を見せるのが好きですね。もしも存在するならのif革としてケンさんが言っている「履いている時はシワが入って脱いでいる時に皺が無くなる革」って履き辛い革になるのは屈曲性が無くなる革になるからという事でしょうか?シワの復元率だけ最大値で追い求めたコードバン、見てみたい気がする。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
ケンさんが仰っていたのは、屈曲性のあるシワの入らない革の事だと思います。 シワの入らないコードバン!自分達も見てみたいです!
@KENCHAN0204
@KENCHAN0204 5 ай бұрын
ケンさんの動画でシンコードバンのマッケイローファー作ったって言ってましたもんね❤
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
実物はかっこよったですよ〜!!
@TakOn-wi6yr
@TakOn-wi6yr 5 ай бұрын
ケンさん!!!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
yes!!!ケンさん!!!
@mamsij6663
@mamsij6663 5 ай бұрын
おいおい 俺達のケンさんじゃないか
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 5 ай бұрын
そーです!みんなのケンさんの登場です!!!
@hinodecordvan
@hinodecordvan 6 ай бұрын
こんにちは。昨年初めて参加させていただきました。 工場見学はコードバンの鞣しがどれほど手間や時間と職人さんの努力が必要なのかが、大変よく理解できました。 今年もまた工場見学させていただく予定です。 凛として、繊細な日本らしいコードバン。 新喜皮革様には、これからもMade in Japanの誇りと共にコードバンを作り続けていただきたいと思っています。 新喜皮革、 日本の誇りです。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 6 ай бұрын
工場見学にご参加頂きましてありがとうございました! 短い時間でのご案内でしたが、弊社の革づくりを知って頂けて大変嬉しいです! 春夏秋冬、気温、天気等を考慮しながら手間暇かけて一生懸命革を作っています! 世界に誇れる様、日々精進して参ります! またの工場見学、お待ちしております!
@Wickedman0001
@Wickedman0001 7 ай бұрын
新喜皮革のレザーフェスはほぼ毎年行かせて貰っています。シンコードバン初お披露目かと思いきやソレが買えちゃった事に衝撃を覚えています。靴用のコードバンとして開発されたとの事ですが、実際にアメリカホーウィン社のシェルコードバンと耐久テスト比較した場合どんな結果になりましたでしょうか?あとエラスティックコードバンという名前を耳にしましたが、新喜皮革の新しいコードバンでしょうか?用途はブーツのクリンピングで甲から脛にかけて木枠で型を付けるのですが、その作業に耐えられず避けてしまうコードバンがあるので今までは製品化100%が難しかったと聞いています。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 7 ай бұрын
毎年レザーフェスティバルにお越し頂きまして誠にありがとうございます! 弊社は他社様の革と比較する試験は行いませんので、結果は分かりません。 申し訳ございません。 現在沢山のブランド様の靴の素材として選んで頂いていますので、大変嬉しく思っています! エラスティックコードバンは弊社のシン・コードバンの別名称かと思われます。
@有田潔
@有田潔 8 ай бұрын
中学生の時、東向島の鞣し革向上でバイトをしたけどイギリスに輸出する豚革の工場でした。革を引き伸ばす作業うで洗濯ハサミのお化けみたいなので革を引っ張る作業で指の皮が剥けて痛くて辛かったのを覚えてます。何年か前にパキスタン製のレザーパンツの輸入したとき牛革の匂いが部屋に充満したときなぜか気持ち良かったのを覚えてます。何日間か工場見学したいです。配信ありがとうございます。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 7 ай бұрын
洗濯バサミのお化けみたいな物はタンナーズフックという名で呼ばれたりしていますね! ネット張りという工程で使用する物です。 弊社の工場は弊社主催のイベント『レザーフェスティバル』で見学する事が出来ます(予約制です)ので、是非ご予約頂けたらと思います!
@whm1rg
@whm1rg 9 ай бұрын
リアルマッコイズですか??
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 9 ай бұрын
そうです! 縫製が最高の素晴らしいA-2です! もちろん革も最高ですよ🤗
@ia1720
@ia1720 10 ай бұрын
シンコードバンが採用されているローファーはございますか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 10 ай бұрын
申し訳ございませんが、あるかどうか分かりません。 問屋様から先のお客様の製品を把握しきれてはいませんので、明言する事が出来ません。
@飛田英樹
@飛田英樹 10 ай бұрын
お二人の掛け合いがめっちゃ面白い🤣✨✨ 私も今度飛ばしてください(笑)
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 10 ай бұрын
飛びましょう!!! そして今度は僕らが飛んで行きますので、工場見学宜しくです🤗
@J_and_LS
@J_and_LS 10 ай бұрын
この度はコラボしていただき、ありがとうございました! シン・コードバンのサプライズもありがとうございます!! 大切に使い倒して、我々のチャンネルでカッコいい経年変化を報告できればと思います!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 10 ай бұрын
こちらこそコラボして頂きましてありがとうございました! とても楽しいコラボでした! それぞれのアプローチによる経年変化を楽しみにしています!
@tomochin-bw6zn
@tomochin-bw6zn 11 ай бұрын
プルアップとはどういう状態ですか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 10 ай бұрын
オイルが多く含まれている革を曲げたり裏から押す事で、革の中の油分が移動して表面の色が薄く見える状態です!
@tentoma
@tentoma Жыл бұрын
私も作ってみたいと憧れていた事をやって下さっていて、ありがたい!🙇♪遊び心のある素敵な大人力、大尊敬です!🙇✨🐈️♪
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
魚鞣し担当者です! ありがとうございます😊 これからも色々とチャレンジしていきます☺️
@GUMi-mq8bz
@GUMi-mq8bz Жыл бұрын
まさか、某所のサーモンの財布の革はここで作ったやつなんですか
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
魚鞣し担当者です! ご存知なんですねー😊 ありがとうございます😊
@刹那乃奏
@刹那乃奏 Жыл бұрын
沖縄で獲られるサメや瀬戸内海で網にかかって邪魔モノ扱いされるアカエイとか面白そうですね(既にチャレンジされてたらスミマセン
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
魚鞣し担当者です! エイは大変そーですよねー💦 でも、面白い魚があればチャレンジはしてみたいですね☺️
@hinodecordvan
@hinodecordvan Жыл бұрын
先日の11/3のレザーフェスティバルで工場見学させていただいた者です。 塩漬けの原皮が美しいコードバンに変わっていく過程を職人さんが丁寧に説明してくださいました。 途中で何人かの職人さんにいろいろ質問させていただきましたが、 皆様親切に答えてくださって、本当に勉強になりました。 新喜皮革は 日本の誇りです。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます。 工場見学は毎年パワーアップしてますので また来年もよろしければ参加してください!
@masa-x4h
@masa-x4h Жыл бұрын
はじめまして。 最近御社製コードバンを使用した財布を購入し使っています。 メンテナンスしたくクリームを選んでいるのですが、財布にはオイルコードバンが使われているのでしょうか? オイルコードバン使用不可のクリームもあるみたいなので確認したくコメントさせていただきました。 ブランド:MaNIERa マニエラ ■カラー:ブラウン ■素材:外面 / コードバン(新喜皮革社製 よろしくお願いします。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
コードバンの種類もわからないので ブランドさんに聞いていただくのが1番だと思います。 お力になれず申し訳ないです。
@くまのみ-h1i
@くまのみ-h1i Жыл бұрын
個人の趣味でレザークラフトをしているけれど、国産牛革ばかり使っていた。でもこういう仕上げを見ると馬の革もすごく綺麗で興味が出ました。 メーカーによって仕上げ方も全然変わってくるので次レザーを買う時は新喜皮革さんのコードバン買ってみます☺️とても良い出会いをありがとう。 お財布作るの楽しみ
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ホースハイド、コードバンに興味をもって頂きありがとうございます😊 コードバン。いい革ですよー!
@SuperMAYUSAMA
@SuperMAYUSAMA Жыл бұрын
馬革ジャケットにコードバンブーツ履いていきます!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
新喜皮革コーデですね!最高です😊 でも、当日は暑かったですねー!
@hinodecordvan
@hinodecordvan Жыл бұрын
コードバンが大好きなhinodeと申します。 当日が楽しみでたまりません。 新喜皮革様のコードバン革小物はいくつも所有していますが、本当に素晴らしいものばかり。 日本の誇りだと思っています。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます! とても光栄です! 当日は僕らも楽しみにしていますので、一緒にイベントを楽しみましょう!
@和志澁川
@和志澁川 Жыл бұрын
leathers dayに参加して、バックを購入させて頂きましたー! 予想以上に使い勝手良く驚いております😆
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ご来場及びご購入頂きまして誠にありがとうございます!!! 革馴染みの良いバッグなので、長く愛用して頂けましたら徐々に体に馴染んでいきますよ! ちなみに弊社社長は毎日愛用しています😆
@gukecho2376
@gukecho2376 Жыл бұрын
他にもグッズの販売はありますか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
申し訳ございません。ありません。 販売はバッグのみとなります。 宜しくお願い申し上げます。
@mamuin666
@mamuin666 Жыл бұрын
クアトロガッツ様のオイルコードバンのお財布を購入し、新喜皮革様を知りました!こんなに手間暇が掛かっていたのですね…!手触りが良すぎてお気に入りです!大切に使います😉
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
弊社を知って頂きましてありがとうございます! オイルコードバンはコードバン自体の模様の面白さとツヤの美しさが特徴です! 水に強くないので少し気を使わなければならない革ですが、愛着を持って使って頂けましたら我々も嬉しいです!
@kiki_beer
@kiki_beer Жыл бұрын
「コレクテッドグレイン・コードバン」というのはこちらのものでしょうか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
そうです! The Warmthcrafts-Manufactureの製品に採用されています!
@ketibeeakanisiya271
@ketibeeakanisiya271 Жыл бұрын
この様に多くの工程を経て、皮革になることを知りました。 これからは、感謝の気持ちを忘れずに、心して皮革製品を使わせていただきます。 有難うございます。有難うございました。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
職人1人1人が、安定した品質を維持できる様に努力しています。 長く愛用したくなる、そんな魅力のある馬革を作り続けていきます!
@ketibeeakanisiya271
@ketibeeakanisiya271 Жыл бұрын
昔と言っても三十数年位前ですが、 理容師さんは「革砥」で剃刀の刃を、修正していました。 皮砥はコードバンで作られていました。 触らせてもらいましたが、細長い皮砥が出来るまでには、 この様な手間暇と、職人さんの技術があることを、初めて知りました。 貴重な映像を、有難うございました。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
弊社の工場にも包丁やはさみを研磨する為のコードバンの革砥があります。 革砥になるまで、コードバンになるまでに多くの時間と手間がかかっている事を知って頂けて嬉しいです!
@和志澁川
@和志澁川 Жыл бұрын
ウォームクラフツのバックパック愛用してますが、絞りベルトのコードバンは今回紹介の仕上げなんですかね。また、ロウ引きもあるのは初めて知りました。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
『PRIME2』と呼ばれるバックパックの袋を絞る部分はこちらのコードバンを使用しています! 過去にロウ引きのコードバンを使用した製品もありました。 少しずつ経年変化していく革です!
@watarumorita6716
@watarumorita6716 Жыл бұрын
工程の説明を踏みこんでしていただきまして、ありがとうございます。タンニンは遠く南アフリカのブランドなんですね。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
重要な事を言い過ぎてないか心配になるくらい詳しく説明させて頂きました! 弊社の求める品質に合ったミモサなのです!
@飛田英樹
@飛田英樹 Жыл бұрын
ちょいちょいボケる社長が面白すぎです🤣✨
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
そしてツッコミもできる社長は皆に愛されています❤️
@デンタル増田プラチナ通りクリニック
@デンタル増田プラチナ通りクリニック Жыл бұрын
はじめて見ました。大変なんですね。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 大変ですが、皆様に革や革製品を愛用していただける様、魂込めて頑張っています!
@yuji2430
@yuji2430 Жыл бұрын
馬革の鞣し、とても勉強になりました。当方は東京東墨田にて豚革の加工業を営んでいますが…革の加工は工程が多く 時間を掛け素晴らしいし商品に仕上がるので、その昔ながらの素晴らしさを伝えて言ってもらいたいです。 これからもこの業界の発展の為にも東京のタンナーさん達も頑張ってますので、姫路さんのタンナーさんも業界発展の為にも頑張りましょう。 ありがとう御座いました。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
昔ながらのタンニン鞣しは環境負荷が少ないので、現代はもちろん将来的にも続いていける鞣しであり、技術だと思います。 皮革はエコ素材である事をもっと認知してもらい、興味を持ってもらえる様我々タンナーは頑張り続けていきたいと思います!
@野中清-g5x
@野中清-g5x Жыл бұрын
大太鼓の皮は繫げるのか
@回顧おっさん
@回顧おっさん Жыл бұрын
例の事件から生レバー食べられなくなって飯田で馬のナマレバ刺し食えてギュイイイイイイイイイイイイン!!
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
馬のレバ刺し美味しいですよね! けとばし屋チャンピオンさんでは入荷次第で食べる事が出来ますので、オススメです!
@okapon
@okapon Жыл бұрын
JMウエストンの2023年伊勢丹新宿店限定受注のコードバンはシン・コードバンでしょうか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
J.M.WESTON様のコードバンはオイルコードバンですのでシン・コードバンではありません。 今後シン・コードバンも採用して頂けたら嬉しいなと思っています!
@okapon
@okapon Жыл бұрын
@@公式新喜皮革チャンネル ご返信頂き有難うございます。今後にも期待ですね。益々の発展を祈念します。
@dghbyhdsughds
@dghbyhdsughds Жыл бұрын
オイルコードバンとのわかりやすい違いは、カゼイン系仕上材の有無なんですかね?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
そうです! オイルコードバンはカゼイン仕上げなので有り、シン・コードバンはワックスとオイル仕上げなので無しです! ※追記 オイルコードバンとシン・コードバンは染色や脂の種類、量、仕上げの方法等に違いがありますので、分かりやすい違いではカゼイン系仕上材の有無ではありますが、全くの別物と思って頂けましたら幸いです!
@dghbyhdsughds
@dghbyhdsughds 4 ай бұрын
ありがとうございます!今更ご返信いただいたのに気づきました。 おそらく新喜皮革さんのオイルコードバンを使われている靴を所有しており、違いがとても気になっていました。 ありがとうございました!
@和志澁川
@和志澁川 Жыл бұрын
素朴な感じでいいですね。 ウォームクラフツのバック、リアルマッコイズの革ジャンを愛用してまーす!これからも楽しみにしてます。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます! また、弊社の革で作られた製品のご愛用もありがとうございます!! KZbinはまだまだ不慣れでお見苦しい点もあるかと思いますが、革づくり同様頑張っていきますので、これからも宜しくお願い申し上げます!
@yukikazuyoshimi3308
@yukikazuyoshimi3308 2 жыл бұрын
社長とインタビュアーのトークに予め台本的な打ち合わせがあるともっと良いと思いました 批判的なコメントをしてすみません。貴重な作業の動画がより良くなる様期待しています。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます! 工場見学シリーズはぶっつけ本番で撮りました! 普段弊社社長がお客様に説明する感じを再現出来れば良いと思ったのですが、情報過多になってしまいました。 これ以降は反省し、台本を用意する様にしました! 皆様に分かりやすく伝えられる様、努力していきます!
@浩二多田
@浩二多田 2 жыл бұрын
とても感動しました。まさに地上の星であり日本が誇る職人集団ですね。最近、革の美しさが気に入ってコードバンの財布を買ったので詳しく知れてよかったです。 ショットのジャパンホースハイドの革ジャンも買いましてこの革も紳喜皮革製とうわさで聞いたのですが本当ですか?
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル Жыл бұрын
ありがとうございます! 革づくりの工程を知って頂けましたら幸いです! Schott様の件に関しましては、Schott様の公式でお伝えされている事以外の事は弊社ではお応え致しかねます。 すみません。
@gsalty2091
@gsalty2091 2 жыл бұрын
馬革好きで、財布や靴など愛用してます。 この前お店で3枚継ぎのコードバンのベルト見ましたが、今回の動画でコードバン用のベルトのありがたさがわかりました。 時間がかかることは知ってましたが、実際に工程を見て手間暇や技術などより深く見ることができて楽しかったです。
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 これからも皆様に喜んで頂けるよう 精進して行きます!よろしくお願いします。
@kamonouta7122
@kamonouta7122 2 жыл бұрын
週末レザーフェスティバルで見学させていただきます。 楽しみにしてます♪
@公式新喜皮革チャンネル
@公式新喜皮革チャンネル 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 今年は新喜皮革の職人が工場を案内させて頂きます! そちらも楽しんでもらえるよう がんばりますのでよろしくお願いします🤲