Пікірлер
@whangsiu6465
@whangsiu6465 2 күн бұрын
多謝!
@user-marutsu
@user-marutsu 5 күн бұрын
ナイツ塙に教えて上げて下さい
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 күн бұрын
こないだ地上波でやってた番組ですかね。 琴平荘が出てたんで録画ザッと見ましたが、あれはヒドかったですね。
@おーたひでお
@おーたひでお 14 күн бұрын
TokyoRamenOnAirでの「(パスタに比べて)中華麺安すぎだろ」って話が印象的でした。 他チャンネルで恐縮ですがカラスさんのお話はいつも参考になります、後半はろれつ回ってませんが(笑)。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 実際に安すぎですよね😢 ただ、価格の上昇にあたり、再ブランディングは避けて通れないとも思います。 QSCや滞在中満足度の向上は、経営者個々が真剣に取り組むべき課題であると考えます。
@おーたひでお
@おーたひでお 14 күн бұрын
カラスさんも引退されてしまうそうでまだまだ時間がとか言ってるとあっという間なので何回は食べられるのか‥。 しかしシラフのカラスさんのお話聞けるのは貴重ですね(笑)。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに「まだ数年ある」と思っていると、あっという間にその日を迎えるような気がするので、私も意識してカラスさんの麺を堪能したいと思います🍜
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 15 күн бұрын
新たな麺文化、みんなで応援しましょう!
@watabe_locahunt
@watabe_locahunt 20 күн бұрын
アンジャッシュの渡部です! カラスさん、僕のKZbin「渡部ロケハン」のTシャツ着てくださってますね😭 嬉しすぎます! めちゃくちゃ尊敬している製麺師の方が🙇🙇 後編も楽しみです!
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 20 күн бұрын
えー!ホンモノの渡部さん? チャンスの時間、渡部さん登場回全て観てます!最高っす。 後半もどうぞお楽しみに&いつかコラボしてください🤩
@Ari-ota
@Ari-ota 20 күн бұрын
え?岐阜FMで番組していた、HUSHさん?? ジンチャレの公開録音、行きましたわー……懐かしいです。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、2004年8月~2005年1月の半年間だけパーソナリティやってました! もう20年も前になるんですね😅
@yuuzit6376
@yuuzit6376 22 күн бұрын
昔、製粉、製麺工場で働いていたので興味深く視聴させていただきました。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 22 күн бұрын
本職だった方にご覧いただけるとは! 凄く嬉しいです🤩
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 22 күн бұрын
1/26に公開予定の後半も、どうぞお楽しみに!
@Blue_Blue_Blue_Blue_Blue
@Blue_Blue_Blue_Blue_Blue Ай бұрын
地元に、SNSは動かしてるのにカレンダーもなく、臨時休業のお知らせもないラーメン屋があって、行って休みだった時はほんとにガッカリしましたね。ほんとに論外だと思ってます。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia Ай бұрын
コメントありがとうございます! 単なるコミュニケーションツールとして使ってるんですかね? ユーザーファーストであって欲しいです。
@おーたひでお
@おーたひでお Ай бұрын
SNSの使い方下手なラーメン屋多いですよねの。 で、臨休の話ですが前に樹庵さんのチャンネルにコメントしたらかなりウケたネタで、私の知り合いが「かめ囲」さんに開店前から並んでたら開く気配がないそのうち一緒に並んでる人達がざわつき始めてよくよくX見たらディズニーランドに行ってたってのが有りました(笑)。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia Ай бұрын
コメントありがとうございます! 並んでいる人たち、その時まで誰も気付かなかったというのが面白いですね。 既に数名並んでいるのだから、当然営業するだろうという、心理学でいうところの「保守性バイアス」が働いてしまっている状態だと言えると思います!
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia Ай бұрын
コメントでご意見をお聞かせください!
@tawakenet
@tawakenet 2 ай бұрын
ラーメン不毛の地沖縄そば育ちの私がラーメンに出会えたのは(それまでカップヌードルか金ちゃんラーメンかチャルメラしか食べたことなかった)23の頃 神戸で暮らし始めて、仕事の昼飯に連れてかれたラーメン屋の「こってり背脂醤油ラーメンニンニクはお好みで入れてください」的なラーメン食べてハマりました その味がラーメンだと思ってた私はその20年後(現在)近所の鉢の葦葉のラーメンがそれとは全く別物で初見「これってラーメン?!」に行列が出来てるのが衝撃受けて 今ではその謎を解くべく毎週通ってます(^q^)
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia Ай бұрын
鉢ノ葦葉に毎週通えるのは超絶羨ましいです🤩
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 2 ай бұрын
皆さんの「ラーメンにハマったキッカケの1杯」は何ですか? ぜひコメント欄で教えてください!
@居眠り狂死郎-z4d
@居眠り狂死郎-z4d 2 ай бұрын
すすって食いたいのに途中で麺が止まってしまい、麺を噛みきって食うしかなかった。とても恥ずかしかったのでこの動画は地味に助かりました。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 2 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです!
@ramenpharmacist
@ramenpharmacist 2 ай бұрын
🔥🔥🔥
@mennoharu
@mennoharu 2 ай бұрын
「あのオワコン」が気になりますね…
@djarumaster145
@djarumaster145 2 ай бұрын
サムネ初見でチョコレートプラネットの新作動画かと思っちゃいました。すみませんでした。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 2 ай бұрын
このアイデア、取り入れてもらっても良いですよ!
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
皆さんが出会った「駄麺」教えてください!
@ochanomizushinkansen
@ochanomizushinkansen 3 ай бұрын
駄麺 麺線を整えることを目的にして麺がくっつく
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
@@ochanomizushinkansen 私も3度経験あります! 東京、福島、長野…麺の特性を考えれば、想像つくはずなんですけどね。
@tawakenet
@tawakenet 3 ай бұрын
ラーメン不毛土地沖縄で沖縄そばを20年味わってきて移住した先の神戸でこってりラーメンがめちゃくちゃ旨くて感動しました。これがラーメンってやつなのかと!ラーメンは醤油まずが基本をニンニクたしたら更にうまくなるこってりラーメン その環境で私が初めて葦葉のラーメンを食べた感想はあったかいただのそうめんでした 味音痴だからなのか😅 チャーハンある来来亭のほうがうまいとも思ってました。(そもそも塩ラーメン食べたことない) ただ住んでる目の前の行列をみてなんで行列が出来るのかを調べるためにいまでは毎週末通ってます。ラーメンとは?って奥が深いですね
@tawakenet
@tawakenet 3 ай бұрын
その答えの為のヒントがたくさん出てくるので有難く思います😊
@tawakenet
@tawakenet 3 ай бұрын
ラーメンを始めて食べたのは神戸三宮でした 背脂ニンニク醤油 これが基本だと思ってました そっから住まいを変えつついろんなチェーン店のラーメンを食べてました。どこいっても普通にラーメンでした。ただ最近毎日家の前で行列だからと気になり鉢の葦葉に入って食べたときの感想が「これ沖縄の実家でたまに食べてた素麺じゃん?!」って思いました 私はやっぱり味音痴何でしょうか?いまではなぜこの素麺に行列なのかに謎を覚えその真相が知りたい意欲で毎週通ってます 混乱してます ただ最近通いつめてたらくせになってしまい今までのラーメンがジャンクフードに感じるからだになりつつあります
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
「味の好みは試行回数に比例する」というのが私の持論です。 鉢ノ葦葉の「静謐な美味しさ」に身体が馴染に、強烈な味付けがキツく感じられるようになった。 まさに私の持論が当てはまると思います。 その延長線上で「好き嫌いをなくす」をテーマに話している動画がありますので、下記の11分36秒あたりからご覧いただけますと幸いです。 kzbin.info/www/bejne/hJrSmZtpp6yil9k
@tawakenet
@tawakenet 3 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademiaありがとうございます
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
感謝各位一直以來的支持,我們將會持續創作各種新企劃,讓大家對拉麵有更深一層的了解。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
請大家務必訂閱我們的頻道,給我們更多的動力!
@catblack7707
@catblack7707 3 ай бұрын
カタメ推奨してる店はどう解釈すればいいのでしょうか ユーチューブでも「とんこつみうら」を総大将が徹底解説!を見るとカタメ推奨です カタメどころか茹で時間5秒のバリをおすすめしてる店を見かけたこともあります
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
「とんこつみうら」の動画、観てみました。 何を根拠に推奨されているのかを明言されていないので、何とも言えませんね。 表記上は「カタめ」でも、麺を茹でるという本質が守られていれば問題ありませんし。 ただ、バリカタを推奨している店は、客の体調など何も考えていないと思われます。 いずれにせよ、カタめ以上を推奨するのであれば、その根拠も書き添えるのが提供者としての義務ではないかと考えます。
@catblack7707
@catblack7707 3 ай бұрын
カタ推奨ならそれを「普通」にすればいいと思ってしまいます なお、「バリ」推奨店は小麦の香りを楽しんでほしいということでした
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 3 ай бұрын
@@catblack7707 おっしゃる通りですね。 小麦の香りがバリカタじゃないと楽しめない麺、そんなのおかしいですよね。 プロなら、小麦粉麺ならではの特性を引き出しつつ、香りもしっかり立たせる、そういう麺を取り扱う事に尽力すべきですね。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
今日からヤメよう、麺カタめ。
@おーたひでお
@おーたひでお 4 ай бұрын
ライターの山路力哉さんもご自身の配信で製麺屋さんに解説して貰って「固麺は正義か?」を問うてたり「やまぐち」の山口さんも時々ポストされてますが一向に固麺頼む方が多いですよねぇ。 個人の勝手なのでいいっちゃいいんですが茹で加減もわからない初見のお店で訊かれても無いのに「固め」って言っちゃう人には疑問を感じます(笑)。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
他人の人生なので好きにしてくれりゃ良いんですが、個人的には1回の食事を大事にできない人を信用する事はありません😁
@おーたひでお
@おーたひでお 4 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademia オモウマい店で「魁龍」さんが取り上げられて柔麺くるか!と思いましたがバズりませんでした残念(笑)。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
@@おーたひでお ずんだれ、バズって欲しいですね😁
@三郎二郎-k9d
@三郎二郎-k9d 4 ай бұрын
こんばんは いつも楽しく拝見させております。動画を見てると、なるほど確かに!今度はやわらかめを試してみよう!という気持ちになりました。 質問なのですが、チェーン店等でラーメンを頼むと、忙しい時になるとタイマーがなってもしばらく茹でられ、コシがない麺、そして湯切りが甘くスープが薄くなるのが多々あり、それで固めをついつい頼んでしまいます。 ハッシュさんは、全てのお店で固めは頼まないのを推奨されますか?
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
ありがとうございます! ご質問の件、美味い・マズいの話もありますが、カタめは人体に有害という点があり、カタめを推奨しないスタンスを貫いています。 その解説を後半の動画でしておりますので、後半の動画公開まで今しばらくお待ちください。
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
思考停止の麺カタユーザーに喝!
@ヒロポン-e6l
@ヒロポン-e6l 4 ай бұрын
麺の茹で加減を客にきく店が三流
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
ホントは茹で加減なんか訊かずに、ビシッと一択で提供して欲しいものですね。
@井島琢也
@井島琢也 4 ай бұрын
めっちゃわかります 理論的に分かってなかったんですが、あーそう言う事かー なるほどなーと思いました 目からウロコでした
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 4 ай бұрын
ありがとうございます! 大半の人が「ツレがそう言ってたから」「どっかで見た/聞いたから」程度の理由でカタめにしていると感じます。 つまり、ただのポーズですね。
@1326fuji
@1326fuji 4 ай бұрын
夢があります!お二人の話の間合い(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)分かり易い!なるほどスープにも工夫があるんすね😊また食べに行きまーーす
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
オリジナルレシピの誕生秘話が独特すぎる!
@1326fuji
@1326fuji 5 ай бұрын
美味しいラーメンです!色々あったでしょうこそのいまなんすね👍
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
オープン前に行って1番に並んで食べてきました😊パンチもありながら甘みや爽やかさも感じるラーメンでした🥰1番に並んで良かった😂って思うぐらい美味しいラーメンでした(*^^*) 生麺のお持ち帰りのも買って帰りました😊オーナーさんも話しかけて頂けて😢本当に嬉しかったです😢次回は別館の坦々麺にチャレンジしてみます😍
@松井栄治-h5z
@松井栄治-h5z 5 ай бұрын
白ちゃん 最高 退学の理由喋っちゃうー  また 帰ったら宜しく!
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
どこまで話してくれるかドキドキしましたが、ピー入れずに済むラインに抑えてくれましたw
@pma-o4i
@pma-o4i 5 ай бұрын
こうやってKZbinを通して白川さんの半生を観ることができるのに感謝です! 義理、人情、人柄を体現してる白川さんと、麺屋しらかわのスタッフの皆さん!最高です!
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
おっしゃる通り、本当に熱いハートの持ち主ですよね。 最高のチームを作り上げていらっしゃると思います。
@i.m.s9155
@i.m.s9155 5 ай бұрын
白川さん笑いました✨
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
撮影用に気を遣って話して頂きましたが、かなりブッ飛んだ生き方をされています😂
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
学生時代、いったい何があったんでしょうか…その実態は、またいつか😁
@Geirofficialyoutubechannel
@Geirofficialyoutubechannel 5 ай бұрын
淡味中華そばのビジュアルさすがに草 今じゃ考えらんないな
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
今とは真逆を行ってましたよね~。 人に歴史あり、ですね😁
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
JUNKY WALTZは2016年から無期限活動休止中です。
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
すごーい👏久々に行きたくなりました✨ Instagramいつも楽しみに見てます🥰参考にして、お店回ってます😍『しらかわ』さんや、『くろ㐂』さんも行ってきました😊
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
ありがとうございます! 麺屋しらかわ、次のアカデミックラーメントークで白川店主と対談しましたので、どうぞお楽しみに!
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademia えー‼️そうなんですね😍めちゃくちゃ楽しみにしてます👍
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
@@riri-dx6qd 今ちょうど編集の終盤に差し掛かった辺りです。 来月初旬公開を目標に頑張ります!
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademia かしこまりました🤗たのしみにしてます🙇‍♀️
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
くろ㐂さん大好き‼️大将もめちゃくちゃいい人(๑♡∀♡๑)
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
黒木店主、思想や技術はモチロン、人柄も素晴らしい方ですよね~😍
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademia 食べに行ったら話しかけてくださりました😭とても優しい方でした🥰
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
@@riri-dx6qd あの気さくな接し方と、調理の時の真剣な表情とのギャップ、グッときますよね👍
@riri-dx6qd
@riri-dx6qd 5 ай бұрын
@@HASHs_ramenacademia ギャップに惚れます‼️そして、ラーメンがマジで美味過ぎました🍜
@HASHs_ramenacademia
@HASHs_ramenacademia 5 ай бұрын
@@riri-dx6qd ホント、圧倒的な美味しさですよね🍜