Пікірлер
@神-l7l
@神-l7l Күн бұрын
こんにちは 検証お疲れ様です。使用のベルトは純正でしょうか? 私のはKN企画の強化です。(純正より5mmほど長い)を使っています。なのでベルトが暴れやすいのかもしれません。センターバネは柔バネ仕様ですし😅  私の検証方法はマスキングテープでした こすれが見られた為削りましたがベルトかすはたしかに減りました。😊 もう一つの疑わしい部分のキックのところはプーリーより4mm以上お仕上がらないと触れないのでそこの接触はないと考えております。 そもそもベルトの長さが足りまいと思います。 過去の動画も拝見させて頂きましたがinuran1さんの片側のベルトの削れはプーリーフェイス中心部を削った事によるものかも知れません?
@inuran1
@inuran1 Күн бұрын
そうだったんですか。 私のは純正です。NTBを試したことがあるのですが、粉々に砕けまして、それからは純正一択でございます。 お聞きしたいのはベルトの長さの違いによる効果についてなのですが。 宜しければ簡単に教えて頂けませんでしょうか
@神-l7l
@神-l7l Күн бұрын
@@inuran1私のキャノピー場合 最高速で言えば純正のほうが最高速出ます。 理論上はキックシャフトの所までベルトが押し上げられれば長いほうが最高速出るのですがトルクがないので回しきれず上りがホント遅くなります。それと出だしを早くするセッティングをしているので引張強度が高い強化ベルトを使っています。ウエイトローラー4g3つ4.5g3つと軟バネの組み合わせです。クラッチスプリグは純正です。 高回転型なので燃費は悪いです。出だしで7000回転ぐらい回ります。
@inuran1
@inuran1 23 сағат бұрын
@@神-l7l ありがとうございます。ダッシュ力重視のセッティングなわけですね。覚えておきます。 私はワッシャーでのボス延長を予定してますので、そちらもいずれ公開しますので、ご覧ください でも本当は皆さんターボ化が一番気になっている予感が・・プレッシャーです。
@神-l7l
@神-l7l 9 сағат бұрын
@@inuran1 ターボ化は私も気になっております。 20年くらい前にカブ系エンジンのモンキー用で販売されていました物が今になって欲しいくらいですが入手が...
@YouTuber_yasuchin_mao1
@YouTuber_yasuchin_mao1 Күн бұрын
ジオンエンブレム良いですね! 僕もジャイロキャノピー買ったらザク風の色にしたいとか考えてるんですよ(笑)
@inuran1
@inuran1 Күн бұрын
エンブレムはテプラで作成しました。大きさも自由に出来るので便利ですね。 カッターで切り抜いてマスキングとすることも可能かと思います。 それとも飽きるまで貼っておいて剥がすのも簡単です。
@YouTuber_yasuchin_mao1
@YouTuber_yasuchin_mao1 2 күн бұрын
ジャイロキャノピーに一目惚れして、いつか欲しいと思いつつも、デメリットの部分が気になっており、改造できると最高(私自身にその技術は無し)なのになと夢を見ている者です。 そんな自分にとってはとてもワクワクする内容の動画でした!完成がどうなるか気になり楽しみなので、チャンネル登録させていただきますね🙇‍♂️
@inuran1
@inuran1 2 күн бұрын
デリバリーを生業にするって人になら100%お勧めなんですが。私はデメリットよりメリットが勝ちました。メット被らないでバイク乗るこの解放感は他に代えがたく思います
@YouTuber_yasuchin_mao1
@YouTuber_yasuchin_mao1 Күн бұрын
@@inuran1 返信ありがとうございます! 坂道が急な場所に住んでいる為、馬力の問題やエンジンにかかる負荷に不安を抱いている次第であります💦 なので平地に引っ越したら購入すると思います! 貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️
@inuran1
@inuran1 3 сағат бұрын
@@KZbinr_yasuchin_mao1 4ST後期型に乗っているのが、私もびっくりする位、上り坂には強いです。東京にも恐ろしい程の上り坂が存在していますが、上り切れなかった経験が一度もありません。同じ50CCでも2STは別物ですのでお気をつけ下さい。
@神-l7l
@神-l7l 6 күн бұрын
はじめまして  プーリボスの長いものは変速タイミングを変えるというよりかローギヤを足す感じでね 出だしは早くなりますがそれ以降変速タイミングは変わりません。 変速タイミングを変えるにはウエイトローラーを軽くしたりセンタースプリングを固くしたりローラーが通る坂の角度を加工したり様々あります。 映像に映って居る自作加工プーリを見る限りではおそらくベルトはプーリー外径よりはみ出ると思いますが非力のジャイロだとかえって最高速落ちますよ。 理論上は早くなりそうですがトルクが足らず回しきれません。(下りだと70超えますが) 何より気になったのがプーリフェイスの奥のワッシャーのことです 薄くしたり外すなどしては危険です。4stジャイロは速度が出るにつれベルトがエンジン側のよるので エンジンを固定してるボルトすれる可能性があります。  私も自作加工プーリーを使っていますがすれるのでボルト頭削ってます。 動画上げたので見てもらえばわかりますよ。kzbin.info/www/bejne/mJTUnpVte6qCq9E
@inuran1
@inuran1 6 күн бұрын
おお!ボルトの件、知りませんでした。個体差があるわけないので、共通の問題であると思います。 非常に勉強になりました。そういえば、新プーリーに替えてから、ベルトのカスが多くなったと思っていましたが、そんな罠が・・情報ありがとうございます。 逆に、ワッシャー1ミリまでなら前へ移動する事で、ボルトへの接触を避けられないのか、マジックで色塗りする事で、確認できますね。これは動画で検証の必要ありと考えています。
@Arancia-Rancia
@Arancia-Rancia 7 күн бұрын
結果、知識が増えて良い実験です。いろいろ参考になります
@inuran1
@inuran1 7 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます。
@octane_96
@octane_96 Ай бұрын
端を塞ぐ処理はコーキングが楽だと思います
@inuran1
@inuran1 28 күн бұрын
マスキングしてクリアーコーキングが良さそうですね😄
@アリサマ-f6f
@アリサマ-f6f Ай бұрын
スゴイ👍 発電量との戦い大変ですよね
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
バイクの発電量のほとんどが捨てられてると思うと私
@tokaref68
@tokaref68 Ай бұрын
こういうちゃんと考えてる人に 配達して欲しい
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
ありがとうございます。
@katino.
@katino. Ай бұрын
これなんでセットで売ってないんだろ
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
本当ですね。あれば私もこんなに苦労しなかったんですが
@ken-bk8vm
@ken-bk8vm Ай бұрын
ジオンのエンブレムを貼り付けても違和感を感じないw
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
軍事用の緑に塗ったジャイロのフロントカウルにジオンエンブレム付けてた人をネットで見た事ありますよw
@にゃん太郎-q3y
@にゃん太郎-q3y Ай бұрын
そもそも空気を圧縮してるわけでもないから効果はどうなのかなぁ?
@Arancia-Rancia
@Arancia-Rancia Ай бұрын
折りたたみの発想がスゴイ。私はアクリル板で作りましたがおっしゃる通り、もう割れ始めてます。重いですww
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
私も同じ道を通ってきましたwそこで止まるかその先に行くかですね😆
@トリガーハッピー-x9k
@トリガーハッピー-x9k Ай бұрын
ボックスの気密上げをするなら1点保持のロック機構よりも2点保持の方が気密は稼げるのではないでしょうか? もしも1点保持にこだわりがあるのでしたら 扉の裏の部分に自動車のボンネットの様な骨を入れることで剛性アップをしてみてはどうでしょうか? 扉のしなりを少なくすればクッションも少ない厚みで済むと思います 電動S/Cはかなり昔にモンキーのチューニングで一時注目されていましたね 4stジャイロの場合Fiなので単純に吸気で圧をかけても燃料が足りなくなる不安がありますね 加速性の向上を狙う意味でリヤタイヤの外径を1~2センチ小径化し速度リミッターを解除することで最高速も稼げそうではあります(オーバーレブの危険がありますし扁平の薄いタイヤがあるかも怪しい)
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
なるほど、蓋が柔らかすぎて・・あると思います。ゆっくり考察してみます。速度リミッターに関しては、経験したことがなく、よく分かっていません。八王子のバイパス坂道いくと、平気で70キロ明らかに超えてはしっているのですが、リミッターが効いている事をどうしたら確かめられるのか知りたいです。
@トリガーハッピー-x9k
@トリガーハッピー-x9k Ай бұрын
@@inuran1 どうやら4STキャノピーは前期後期?でリミッター動作方式が違うようですね エンジン回転数で制御のみ又はエンジン・タイヤの回転数で制御するタイプがあるようです 70キロ出るのであるばリミッターカット済みの車両の可能性も・・・(本来燃料カットで吹けなくなるはずなので) 4stキャノピーも調べていくと車重に対してのトルクの細さや駆動系へのダメージが他車種より大きいようで大変そうです makitaのファン形状ってよく見ると自動車用エアコンの「ブロアファン」に似てますよね
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
@@トリガーハッピー-x9k 私のは後期型で、過去にデルツジャパンのスピードエンハンサーを付けて走っていた事がありました。でも、無くても走りに変化がない事に気づき、処分してしまいました。もしかしてリミッターが壊れてるのかしら? ディファレンシャル側のスピードセンサーソケットを抜いてもエラーもランプ付きません。???です。 makitaのはまさにブロアファンだった様です。ブロアファンって一度押し込んだ空気が逆流しにくい形をしてる為にダクト式に対して強いって事を理解出来ました。
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
済みません。検証不足により、嘘を書いてしまいました。エンハンサーなしでは坂道でも60キロ超えることはありませんでした。ただしソケットは前回のとおりだと、エラーは出てなかった様に思います。もう一度検証してみます。
@tar7879
@tar7879 Ай бұрын
毎回発想が凄い! 友達に欲しい!笑
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
私も友達欲しいです。🥲
@知的小会社
@知的小会社 Ай бұрын
「50ccのバイクの発電量」で検索したところ3Ahだそうです。 信号発進して次の信号で停まるまでに必要な電力を充電すると考えると ハードルが高くて途方に暮れてしまいますね・・・
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
検証結果からだと6アンペアだと、12ボルトから、13.7ボルトまでなら3~4秒で完了しているみたいですね。3アンペアだとはて?
@知的小会社
@知的小会社 Ай бұрын
@@inuran1 あ、スーパーキャパシタは83Fを6個並列かと思っていました。 直列にしたモジュールで83Fですか・・・それにしても・・・う~ん、ま、いいか 話変わって 電圧の測定箇所を変えてみてください ファンの端子(リード線)の電圧と スーパーキャパシタの端子の電圧の差が大きかったら 配線が細すぎて電圧が降下しているということになります。 あと、6Vモードで使うくらいなら ファンの数を減らして12Vで使った方が能率(過給圧)が高いと思います。
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
@@知的小会社 ありがとうございます。 キャパシタは現状足りないので、増設でして、さらに充電時間は厳しくなるのは事実です。 配線は全部太軸に変更となります。あと、6ボルトモードは、よく考えたらグリップヒーター調節で6段階の抵抗があるので、無意味でした。
@知的小会社
@知的小会社 Ай бұрын
@@inuran1 こんなのが「おすすめ」にあったので kzbin.info/www/bejne/jWnYY6OdeLqoe68si=Ve7rYKUT1V50JUm2 吸気抵抗を減らしただけのものですが 「抱きつき(焼きつきの軽いもの)」が発生したようです。 吸い込んだ空気が増えたのに合わせて キャブレターの部品(メインジェット、スロージェット)を交換して 燃料を多く噴射させることでバランス(?)をとっているようです。 空気量が増えただけだと、燃焼温度が上がりすぎてよくないということでしょうか? エンジンは2stでしたっけ? もしそうなら、オイルポンプの調整が必要かもしれません。
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
@@知的小会社 クメケンさんのですね。同じ中野区の人だけど見かけた事はないですが。自分のは見かけたら1っ発でばれちゃいそうですがw 私のは4stです。常時これで使う訳じゃないですが、当然ノーマルより痛みは早いのは承知です。 駄目になったら単純にもう一つの控えのエンジンに載せ替えるだけです。 ほぼ1日潰れますが。
@barukirion
@barukirion Ай бұрын
ターボファンもだけど、キャパシタもエグすぎる😂魔改造好きにはたまりませぬ😊 次回も楽しみにしてます。ショートだけは気を付けて!
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
こう見えてまだ死にたくはありませんので、気を付けます🙂
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
動画、一通り見させていただきました。 やはりKZbinは変態的魔改造な人が沢山居て面白いですね。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
お褒め頂き?有難うございます。😄 これからも精進します。
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
無茶苦茶、金掛かってるような… やはり快適性を求めるならそれだけの事をしなければならないのか(´Д`|||)
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
ハンドル周りカッコいいなあ…
@inuran1
@inuran1 Ай бұрын
お金がかかってますが、その分楽しく仕事できます😄
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
失敗も経験なのです。 良い糧なんですよ(プラモ製作で何度も経験したので…)
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
なかなか面白いですね。
@cub-
@cub- 2 ай бұрын
ワッシャー抜き、プーリー加工とか昔バリバリマシンという雑誌で知りました。 ワッシャーはプーリーボスキットに薄い物とやや厚い物が付属してたり。 因みに90年代初頭の話でベース車種は二代目のジョグです。
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
なんだか責任を感じてしまいます(笑) 画像のシロッコファンの「3.8A」というのは定格消費電流です。 回転が安定した時の電流です。 スイッチオン直後は、約3倍の電流が流れます(突入電流といいます) 当然、電源回路には、突入電流に耐える容量が要求されます。 単純に並列に接続すると3.8A×6個×3=68.4Aとなってしまいます。 ファンへの通電に時間差を設けることで (1個目がフル回転になったら2個目回転開始、2個目もフル回転になったら3個目回転開始という感じ) 定格電流3.8A×6個+突入電流1個分(3.8A×2)=30.4Aに出来ます。 30Aというのもハードルが高いですが・・・ 長文になるので分割します。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
高電流は怖いと知っていなければいけないですね。けっこう危なげな目にあったので後々ご報告します。
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
@@inuran1 発火や感電事故など、くれぐれもご用心ください。 ご無事をお祈り申し上げます。
@アムロジン-t1p
@アムロジン-t1p 2 ай бұрын
最近は水冷循環ベストも出てますね DIYはロマンですね
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
もちろんロマンです😆
@ja-iv8lu
@ja-iv8lu 2 ай бұрын
すげーなwww これこそDIYの真骨頂
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
やってみたら意外といけちゃうものですね。どこかが商品として出さないのが不思議な位あって良い物に仕上がりました
@ja-iv8lu
@ja-iv8lu 2 ай бұрын
ドムのバックパックみたいw
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
ヤスリかけてるときザクレロやガンキャノンの肩の部分やらも思い浮かんできました。
@barukirion
@barukirion 2 ай бұрын
風量ならプロペラファンより、ターボファンの方が良かったのでは?と思ってしまいました、次回も楽しみにしてます😊
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
正にその通りでした。次回で自作ターボファンを公開する予定です
@アムロジン-t1p
@アムロジン-t1p 2 ай бұрын
ターボ化、夢ですね ドライヤーを使ってみてはどうでしょうか?
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
温風を送って爆発力を上げる新しい方法でしょうか😲
@アムロジン-t1p
@アムロジン-t1p 2 ай бұрын
温風・冷風、両方試してはどうでしょうか?たぶん温風はバッテリー負荷が大きくなりすぎると思います。当方は風量確保で提案しました。
@miyoshiyasuragi
@miyoshiyasuragi 2 ай бұрын
amazonで電動ターボチャージャー(Qii lu 電動ターボチャージャー、 3インチ ターボチャージャー ユニバーサル エアインテークジェネレーター ターボパーツ)を見つけました。 これで風量を調整して使用するのが良いかと。また、軽自動車でスロットルボディースペーサーが有りますが、この原理を応用して試されてはいかがでしょうか?
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
それ!、凄い情報です!。 めちゃくちゃ欲しいです。 スロットルボディースペーサーも凄く興味深いです。 ナイス情報ありがとうございます!。 しかし、今までチャレンジする人が出てこないのは何故なのでしょう???
@miyoshiyasuragi
@miyoshiyasuragi 2 ай бұрын
有り難う御座います。​ @inuran1さんのように、部品を加工したり3Dプリンターで作ってまでする人はほんとに希だと思います。 ハイスピードプーリー等市販されている物で我慢?されている方が大半でしょう。(私もですが) これからも動画を拝見いたします。応援しますのでチャレンジよろしく。
@turbo911kai
@turbo911kai 2 ай бұрын
2ストキャノピー乗りですが今回も真剣に拝見しています! 応援します!
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
2st共通の動画が2本製作中ですのでお待ちください。
@mentosyt
@mentosyt 2 ай бұрын
自作PCを楽しんでいた時の話なのですが、前面から吸気したエアーを送り出すのにもっと直進性をもたせたいなということがありました。その時は、SilverStoneのSST-AP120I-PRO(12㎝ファン)やSST-AP181(18cmファン)を使用することにしました。吸気に向いているファンというのも世の中に存在するようなのですが、そちらのことはすみませんがちょっと自分では分かりません。ファン一つとってもいろいろな特性を持ったモノがあるのは奥が深いなと思いました。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
私も風に種類あるとは思ってもみませんでした。風は風だと思ってたし😅
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
一番最初のマキタのエアダスターでの実験動画をみていませんが エアダスターの仕様(風量と圧力)に近いシロッコファンを調達する必要があると思います。 エンジンが低回転のときと高回転のときで、当然風量と圧力が変わってくるので 険しい道のりになると思います。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
早速シロッコファンを検索してみます。 インターネットってやっぱりすごいなあ、って思いました。 一人では解決でき無いことも、こんな形で解決していけるのですね。
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
@@inuran1 お役に立ててなによりです♪
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
@@知的小会社 3.8aのを四台購入してきました。楽しみに待っていてください。
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
マキタのは、シロッコファン 冷却ファンは、軸流ファン(プロペラファン)と呼ばれる形式で シロッコ型は、風量が少ないけど圧力が強いので、塞いでる新聞紙を飛ばせる 軸流ファンは、風量が大きいけど圧力が弱い、そのため新聞紙を吹き飛ばせない シロッコ型を選択するべきかもしれません。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
この様な大変貴重なご教示!、本当に有難いです!。 正に、私が必要としてるのは圧力なのです。 おかげさまで、このシリーズ、まだまだ先が長くなりそうです。
@知的小会社
@知的小会社 2 ай бұрын
ボアアップに逃げなかったのは偉い
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
最低限法律は守っていきたいです😅
@kenichih5372
@kenichih5372 2 ай бұрын
なんか知らんけど、只者ではない見た目がカッコいいですね
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
信号待ちで凄く視線感じます。笑
@うみへびいるよね
@うみへびいるよね 2 ай бұрын
僕みたいな奴やな
@旭軽工業
@旭軽工業 2 ай бұрын
PLA樹脂ならライターで炙ってくっつけると良いですよ。 熱で柔らかくなったり、糊のように接着できるのがPLAのいいところです。 あと、3dプリンターで大きな部品を作るのはやめたほうがいいです。素直に塩ビ管とかを加工したほうが早くて安上がりになります。 まあキャノピーを改造するぐらいなら、軽自動車を買ったほうが良いと思いますけど。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
3dプリンターよい所は、設計したものはデータで保存しておける事と、出力中に、他の作業が出来る事かなぁと思います。
@mentosyt
@mentosyt 2 ай бұрын
試行錯誤していながら自分の思い描く完成系へ造っていく姿共感しました。自分も自転車配達員なのですが、いろいろと試行錯誤して自分の思い描く完成系に近づけていってます。昨日スマホの冷却に関する点において、一区切り着きました。まだ走っての確認が残っているため、また問題が出てくると思ってますが、完成までの道のりも何だかんだ楽しんでいる自分もいるので、inuran1さんも今後もいろいろ問題が出てくることとは思いますが、頑張って完成系へたどり着いて下さい。応援してます。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
ありがとうございます。私は最近気づいたのですが、常に何か作ってないと死んじゃうんじゃないかって位、工作が好きな様です。物を作り、使う。自分の思った通りに行った時の気持ちを共感できる方とお見受けします。
@いちごちゃん-q2n
@いちごちゃん-q2n 2 ай бұрын
凄くカスタムですね😊 楽しみにしております!
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
有難うございます。気長にお待ちください。カメの様ですが着実に前進しております
@Toshinari24
@Toshinari24 2 ай бұрын
面白いって思う私は変態ですね。完全にロック状態だけにすると曲がりづらいですかね?
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
きっと世界は変態が新しく変えていくんだと思います。 曲がる時はコツが要ります。お尻をシートから半分はみ出す位ずらすのです。 爪の金属疲労問題が解決できるなら、常時ロックありかもですね。ゴムダンパーの代わりに、金属入れるとその使用になるのかな。
@うみへびいるよね
@うみへびいるよね 2 ай бұрын
​@@inuran1 10cmくらいのワイドトレッドスペーサー噛ませればw
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
@@うみへびいるよね 倒れにくなりますが、ロックの爪がやはり心配で、ヒヤヒヤしますね😄
@しまじろう-f8x
@しまじろう-f8x 2 ай бұрын
自分もオードボーイのハイスピードプーリ使ってたらウエイトローラーが砕けました。何でなんだろう?って思ってたのですがこの動画を見てやっと謎が解けました。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
今度オートボーイ風プーリーを手作りして、真相を解明する動画やります。お楽しみに
@Toshinari24
@Toshinari24 2 ай бұрын
長野の変態です。期待してチャンネル登録しました❣️がんばってくださいね♪
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
楽しみにしていてください。
@turbo911kai
@turbo911kai 2 ай бұрын
当方2ストキャノピー乗りです。面白かったです。
@inuran1
@inuran1 2 ай бұрын
キャノピー乗り共通の話題もしますので、待っていてください