Пікірлер
@mhmh6103
@mhmh6103 3 күн бұрын
ノイズ粒度で見栄え,印象が変わります.
@kiya-no-on
@kiya-no-on 5 күн бұрын
PENTAX の、リミテッドレンズ・・・カッコイイんですよね。
@tm4314
@tm4314 11 күн бұрын
もうどっちにしたら良いか決められない
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 11 күн бұрын
どっちも買えばいいんですよ😎
@tm4314
@tm4314 11 күн бұрын
@@ILovePENTAX 悪魔の囁きっすねw
@toronatu6880
@toronatu6880 15 күн бұрын
オートモードかなり便利そうですね!普段penの、ハーフをつかっていますので、どうかなと思っていましたが、動画みて欲しくなりました^_^黒色がでるのを期待して待ってみようかな♪
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 14 күн бұрын
自動露出で、パンフォーカスなのでpenと同じように使えると思います! ペンタ得意のカラバリ(?)に期待ですね!
@yuzoaloha
@yuzoaloha 15 күн бұрын
デジタル一眼レフの購入を考え始め、こちらのチャンネルに出会いました。 先日、KPを購入しました。 PENTAXの世界へ踏み込みたいと思います。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 14 күн бұрын
コメントありがとうございます&購入おめでとうございます!! 持って良し、使って良しのKPをぜひ楽しんでください!
@kapa1701
@kapa1701 15 күн бұрын
みんな、LX 買おうぜ!急げ、数に限りがある。特に後期型は。
@kapa1701
@kapa1701 15 күн бұрын
LX、最高!
@kapa1701
@kapa1701 15 күн бұрын
k-3Ⅲ、高すぎ
@hatsuonkigou
@hatsuonkigou 22 күн бұрын
概ね同じ時期にKPを同じ様な値段で買いました。今では中古市場で高騰中なのか、買った時以上の値段で出てますね。 ちなみにKPのPはSPのPだそうです。実際SPの天面の形状やダイアル配置をオマージュしています。 SPも長年愛用しているので、発売された時は「これだ!」って思いましたね。
@hatsuonkigou
@hatsuonkigou 22 күн бұрын
個人的にはHD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WRがおすすめですかね。これ一本でランキング1位と5位と場合によっては2位が不要になります。3位は納得。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 22 күн бұрын
確かに!画質・画角ともにかなりカバーしてくれますね! DA35安・50安の最大のメリットは軽いところでしょうか…
@MMjj2v
@MMjj2v 26 күн бұрын
最初ので『解ってるな!!』になりました
@ぐろーいん
@ぐろーいん 28 күн бұрын
k3Mark3のフルサイズ版でいいんやけどね。両スロットともUHS-2で。
@abc7175
@abc7175 28 күн бұрын
以前、知り合いのCan○nさんと隣同士で撮影し、 動体のAFでぼろ負けした時は涙が出そうでした。 しかも、こっちは書き込みが止まっているのにCan○nは軽快に連射し続ける音を聞いていると、 硫黄島の弾薬が尽きた日本兵の気持ちでしたよ。 AF制度と書き込み速度さえあればK-1でも十分ですが、 各社一眼を生産していない状況ですので、 せめてEOS 5D Mark IVよりは全ての性能上回ってほしいですね
@not9409
@not9409 28 күн бұрын
K-3 III にできて K-1/II にできないこと。 A ポジを持たないKレンズ/Mレンズ/XRリケノンなどで絞り優先AEを可能にする、瞬間絞り込み測光。 やっぱり、焦点距離通りの画角が良いですよね。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 28 күн бұрын
K-3MarkⅢから新たに搭載された機能ですね! K-1 MarkⅢに搭載されれば、オールドレンズファンにとってかなりの付加価値になりそうです。
@not9409
@not9409 28 күн бұрын
*istDは記録メディアがCFカードじゃなかったかと。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 28 күн бұрын
本当ですね😱大変失礼いたしました。
@mamiya_zenzabro
@mamiya_zenzabro 24 күн бұрын
私も*istD所有しているので突っ込もうと思ったら先にコメントしている人がいて安心しました😜
@dontarawo8
@dontarawo8 29 күн бұрын
いくらフラグシップとは言えペンタックスの良さ一つのリーズナブルさを捨ててまでそこまで豪華絢爛な仕様にする必要があるんでしょうか?それこそα7R5みたいにスロット1はCFとSDどっちも使えるようにしてスロット2はSDだけでいいんじゃないでしょうか?動画がメインの機種でないなら両方ともCFは明らかにオーバースペックです それにその価格帯だとZ9と競合するからレンズラインナップ(特に超望遠)で太刀打ち出来ないんじゃないでしょうか? なので現段階では話半分で聞いといた方が良いかなと感じました
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 29 күн бұрын
今回のリークは、現実的なところもあり、やや盛ってるところもありみたいな印象ですね。 ボディが初値でも20万以下だった時代が懐かしいです…
@ぺっきー3
@ぺっきー3 29 күн бұрын
私も全部持ってます✨
@k.i1428
@k.i1428 Ай бұрын
価格は、営業的には60万円でないと……。 連写速度は、ミラーレスと張り合ってもしょうがないです。
@FFFRMR4WD
@FFFRMR4WD Ай бұрын
K-1 MarkⅢ、K-3 MarkⅢがあの完成度なので期待が膨らみますよね! センサーは33MP(α7Ⅳ)か、43MP(α7RⅢ)か、61MP(α7RⅤ)のどれかだと思いますが、K-3 MarkⅢが約26MPで最高12コマ/sである事を考えると、もし同等の処理エンジンならば約5コマ/sで61MPを処理できそうですよね。 液晶に関しては、バリアングルやチルトは他社の便利なミラーレスカメラに任せて、引き続きフレキシブルチルト式で来るかもしれないですね。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
高画素を優先するか、連写速度を重視するか…(さすがに両方は難しいか) フレキシブルチルト式、今と全く同じ部品で生産すれば意外とコストに響かないかもですね。
@TallyHo606
@TallyHo606 Ай бұрын
6100万画素必要ないですよ~😅 D780を目指してほしかったが、高画素機、標準機ラインナップする余力無いですもんね~ 780の様に像面位相差AFをバインドしてLV時のAF性能UPしてるならバリアングルもアリですね
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
6100万画素の場合、連写性能は犠牲にせざるを得ない気もします… K-3MarkⅢと棲み分けすればアリなのでしょうか。 バリアン(orフレキシブル)は皆さん期待されていますね!
@katoshinworks
@katoshinworks Ай бұрын
ごめんだけど、64万出す価値あるのかなぁ。。費用対効果がな。。 さよならペンタックスかもな。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
64万だと、一昔前のキヤノン1D系レベルですもんね💦 ですが仮に64万に見合うもの凄いスペックで出たとしたら……?
@HK-et9dr
@HK-et9dr Ай бұрын
バリアングルなら買います
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
あったほうがやっぱり便利ですよね😅
@fine-boggy
@fine-boggy Ай бұрын
PENTAXIANでも、流石に辛くなってきました。 唯一の一眼レフメーカーなんだから、ミラーレスを追いかけても意味ないでしょ。 動画・連射・AF性能なんか排除して、一眼レフのカメラらしいカメラにすれば良いのに。 この時代だからこそ、小型軽量安価な一眼レフがいいよ。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
まあフラッグシップなのでスペックを追求することは悪くないかなと思います。6K動画とかはさすがに要らないかもですが… KFのデザイン・質感・機能をもう少し向上させてくれたらいい選択肢になりそうですけどね。
@oskag
@oskag Ай бұрын
予想価格約60万円が抜けてる
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
忘れてました…ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️ 大元ソースに、価格は€4,000(¥640,000)前後という記述がありましたこと、補足させていただきます。
@amemaimi2008
@amemaimi2008 Ай бұрын
J limitedシリーズが出るか気になります・・・。
@m167hira
@m167hira Ай бұрын
比較とてもわかりやすかったです!いい写真ですね〜
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
ありがとうございました!良かったです🤲
@Dehancer
@Dehancer Ай бұрын
突然の連絡にて失礼致します。 Dehancerのフィルムエミュレーションプラグインをレビューして頂いたらいいと思い、コメント致しました。ご興味がありましたらメールアドレスを教えて頂けますでしょうか。コラボレーションの詳細をお送り致します。よろしくお願いします。
@ミヤるい
@ミヤるい Ай бұрын
ほんとにKPは最高です!かっこいいしどんなレンズ付けても似合う。当初は天体写真用に購入しましたがすぐに昼夜問わず出撃するメイン機になりました!
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
リミテッドレンズでも、大口径レンズでもカッコいいですよね(^^)
@zatuyou001
@zatuyou001 Ай бұрын
デジタルは自動で補正が入ることが多々あるので 比較であれば補正なしでと先に伝えておかないとダメだと思います
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
9:23でも触れておりますが、おっしゃる通りです。
@fine-boggy
@fine-boggy Ай бұрын
デジタルプリント出始めの頃に雑誌などで比較やってましたね。 記録仕事と一般撮影のネガは0円同時プリントだけでした。 趣味と媒体系仕事はポジでほとんど現像までで、ルーペ鑑賞が主でした。 ポジはフィルムメーカー別プロラボで現像して、必要なカットをキャビネ~四つ切り。 ネガは0円同時プリントを参考に打合せして、お気に入りラボでキャビネ~六つ切り。 デジタルではRAW現像を楽しんで、各種モニターで鑑賞、たま~にA4。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
その頃はそんな楽しみ方だったんですね。 今ポジフィルムを17に入れているので、ルーペを買ってみようと思います🔍
@fine-boggy
@fine-boggy Ай бұрын
ポジのルーペ鑑賞が一番好きですね。6×6や6×7はプリント不要なほど美しいですよ!ライトボックスもチラつきのない良い製品が望ましいですね。
@tubenaoya
@tubenaoya Ай бұрын
アナログプリントとデジタルプリント、最大の違いは「色数」、次にディテールの細やかさでしょうね~、 動画の 10:13~ で双方の特徴がよく分かりますね。 階調の豊かさ、滑らかさでは確実にアナログプリントが上で、色数に限りのあるデジタルでは勝てません。 ただ、アナログプリントの場合、オペレーターの色感覚とかセンスに依存する部分が大きいとは思います。 自分もノーリツ鋼機の研修を受け、最初の 6年ほどはモニターの無い 超古いプリンターで焼いていました。 透過光下のネガを直視で判断し、濃度や色味をキーを押して調整するという作業の連続でした。 後にモニター付きで ”デジタルも焼ける” 新しい機械に入れ替わりましたが、デジタルモードでの画質が。。 現行の機械だともっと良くなってるはずですが、デジタルである以上は色数の制限がありますからね~ 一般的に見るデジタル画像の 1677万色は一見十分そうに思えても  赤、緑、青 のそれぞれは たった 256段階しかないんですよね~!
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
現場経験からのコメントありがとうございます! アナログプリントでも、職人さんによって個性が出るんですね😌 シャドウ部の滑らかさなどは、明らかにアナログの方が優っていました!
@k.i1428
@k.i1428 Ай бұрын
やはり、色再現性は、銀塩写真の方が良いです。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
深いけれど、彩度がキツすぎない色合いが素晴らしかったです!
@poetplaza
@poetplaza Ай бұрын
真のアナログプリントのリポートですね😊
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
間違っていなかったようで良かったです!
@filmphoto-oldbikes
@filmphoto-oldbikes Ай бұрын
素晴らしい考察です、おっしゃる通りでハイブリットプリントには失望していました、ハイブリット銀塩プリントもありますが結果は同じで、経年劣化に少し強いだけです。 モノクロフィルム自家現像、自家アナログプリントをおすすめしたいです、道具はネットで格安で揃います。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
コメントありがとうございます。また一つアナログの知見が増えたようで嬉しいです👍 >モノクロフィルム自家現像・プリント 現像液の取り扱いが難しそうで、なかなか手を出せていないのですが、究極のアナログプロセスって感じで楽しそうですね! いつか挑戦できればと思います👍
@下手横好
@下手横好 Ай бұрын
アナログでもプリント時に補正入りますがプリントのお店の知見が有ったためでしょう。 全体にアナログの方が暗めのプリントがされているようです。 アナログプリントでの機械が富士フィルムなのかノーリツなのかでもプリントのカラートーンも変わります。 アナログの場合カラーばらの調整はダイクロイックミラー/フィルターに依って調整可能ですし 明暗は露光時間で調整出来ますからアナログプリントは調整出来ないは誤りです。 昔はカメラ店の奥でプリントしてくれていた所に潜り込んでもう少し暗く/明るめ、実際はもっと赤かった等プリントし直しも快くして頂けたお店も有りました。 自家現像、プリントですとlucky、富士フィルム、コニカ、ペンタックス等から引き伸ばし機が出ており ヘッド交換でカラープリントも出来ましたが、ネガカラーは難しかったです。 アグファから出ていたポジプリントのきざの方がプリントはしやすかった覚えが有ります。 何れにしてもアナログだろうとデジタルだろうと調整は可能です、 然しアナログの方が全盛期はメーカーに依ってカラートーンはバラエティが有り、原理的にフィルムと同じですので階調が細やかに出る傾向が強いのと反面薬剤反応に依っては粒子の過反応、未反応も有りノイズの原因にも成ったり今一つコントラストが乗らない事も有りました。 又、プリントショップの価格競争が有った頃はフィルム、印画紙共に薬剤定着プロセスが充分で無く数年待たずにボロボロになる事も多かったです。 どうしても環境の影響対策で薬剤処理費がデジタルより掛かること、機材がアナログだけに整備にもお金が掛かる事、焼付工程で人のノウハウが必要な事が合わさってデジタル処理が主流に成りました。 「悪貨は良貨を駆逐する」は写真の場合でも事実として有ります。 最後にアナログプリント機hsメーカーが既に生産終了しており、保守部品も供給停止です。 何時まで残るのか、共喰い整備が何時まで出来るか予測出来ません。 残念ですがユーザーがより便利により安価にを求めた結果です。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
コメントありがとうございます。 プリント手法の違いよりも、今回の2店舗のオペレーターさんの調整による可能性が高いわけですね。 フィルムは撮影者の手腕だけでなく、プリントによっても結果が変わるのは面白いですね。。
@tm4314
@tm4314 Ай бұрын
ユーザーとしてマジでありがたい動画😁
@k.i1428
@k.i1428 Ай бұрын
レンズがトリプレットなのに驚きました。こういう場合は、テッサーが普通に思いました。ですがレンズの描写力にも感動しました。流石21世紀のレンズ。今の技術力なら、トリプレットでもこれだけの物が作れるのかと感心しました。20世紀の定価格機のトリプレットと別物です。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
こちら勉強不足なのですが、トリプレットが、レンズとして機能する最低構成とのことですね。 高画質の秘密はコーティングや硝材の進化でしょうか?🤔
@k.i1428
@k.i1428 Ай бұрын
@@ILovePENTAX カメラのデジタル化、高画素化にあわせてレンズも劇的に進化。コーティングやガラス素材も進化しており、その技術で製作したレンズ、と言うようです。
@youtree802
@youtree802 Ай бұрын
低速シャッターモードの写真とってもいい感じですね
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
ありがとうございます😄 体感1/30くらいでしょうか、しっかり速度落としてくれましたね!
@magurokudasai
@magurokudasai Ай бұрын
@@junjun3205 別にこの動画でそのコメントしなくても良くないですか?
@fine-boggy
@fine-boggy 2 ай бұрын
はじめまして。 ご説明に間違いはありませんが、動画用(TV、映画)レンズは、「F値」ではなくて「T値」で表しています。 「F値」は、レンズ前玉の口径に対しての比なので、同じF3.5でもレンズ毎に明るさ露出が違います。 「T値」はレンズ前玉の口径など関係無く、センサー面に届く明るさの単位になり、T3.5レンズ全て同じ明るさ露出になります。 長くなるので詳しい説明はググッて下さい。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX Ай бұрын
T値は初めて知りました😳 シネマ用のレンズでは確かにT値で表記されていますね!教えていただきありがとうございました🙇‍♂️
@うっきー-q1u
@うっきー-q1u 2 ай бұрын
KPはK-3II の後継では全くないでしょう。あまり知られていないようですが、K-S2の後継だと思います。私も持っていて、今でも時々使ってます。後継機が出ないのがとても残念です。
@ツァオジェニファー
@ツァオジェニファー 2 ай бұрын
K-70
@gorochannel5045
@gorochannel5045 2 ай бұрын
黒死病…まだ KF では情報がないのですが。 エントリーモデルでは発症する可能性があります。 自分の場合は K-30 で被害にいました。 自分もレンズは半分は中古品です。 外れは粗無かったです。 比較的 pentax は経済的に写真を楽しめますよ!
@amemaimi2008
@amemaimi2008 2 ай бұрын
見た目で一番好きなのはJ limited 01のLX75メタリックやスカーレットルージュなんですが、もう新品はないし、最初の一台にはオーバースペック😅
@k.i1428
@k.i1428 2 ай бұрын
仕上りの割に安価だと思います。このあと発展し、オリンパスPEN Fシリーズのようになれば最高です。
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 2 ай бұрын
フィルムが販売数量が少ないのと金額が高騰したのが原因だなー カメラがあってもフィルムがなかったらタダの箱 タダの箱には大枚の金額は出せない
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 2 ай бұрын
まだ17が発売されて間もない&所有者が少ないせいか、フィルムは依然高いですね…
@一陽来福-h7g
@一陽来福-h7g 2 ай бұрын
APS-Cだとこの二本で「デジカメで撮りたかった写真」のほとんどは撮れますよね。完全に満足できるレベルで。「写真はレンズ」とはよく言ったものです。
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね!ボケ感など、一眼レフの醍醐味がより引き立ち、感動できるレンズです🥹
@OLYMPUSisimmortal
@OLYMPUSisimmortal 2 ай бұрын
このデザインでデジタル版も作って欲しい!もしかしたら用意してるかもね?
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 2 ай бұрын
良いですね! ペンタックスなら背面液晶レスもやりかねませんね🤣
@bozidargrgosic2152
@bozidargrgosic2152 2 ай бұрын
Hello, since GradND is not available in Europe, I was wondering if somebody from Japan could send the code (a screenshot). Will it work?
@ILovePENTAX
@ILovePENTAX 2 ай бұрын
Thank you for your comment. Does it mean that you can't buy GradND activation keys in Europe? I recommend that you contact support.
@bozidargrgosic2152
@bozidargrgosic2152 2 ай бұрын
@@ILovePENTAX Yes, it is not available in Europe. I contacted support, and they just confirmed that statement. Do you think the method that I have proposed would work, or is it that the feature connected with the cameras' serial numbers will only work for models from Japan?
@るい-c5x
@るい-c5x 2 ай бұрын
ダサいし高い
@kumasan1969
@kumasan1969 2 ай бұрын
僕の愛機のPen Sよりふた周り大きいけどね。
@jujuws
@jujuws Ай бұрын
そういうのはつまらないから言わなくていい。ある程度の大きさがある方がホールドしやすいやん。レンズのコーティングは最新で露出計もついててお手軽に使えるのはいいこと。初代ペン2台とペンFVを持ってるけど、この新機種はいいと思う
@あぁあ-w9h
@あぁあ-w9h 2 ай бұрын
良いとは思うが買うなら中古のLX買うだろう。
@user-namoon0373
@user-namoon0373 3 ай бұрын
*ist「pentax最後のフィルムカメラというワイの称号が…」