一級建築士が教えるヤバい!マンションって?マンションの断熱性能知って買いますか?

  Рет қаралды 3,936

ラクジュ建築と不動産

ラクジュ建築と不動産

Күн бұрын

【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
note.com/lakuju
【参考動画】
プロが教える!買っちゃダメなマンションって?ホント?
• プロが教える!買っちゃダメなマンションって?...
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
    EOS R6 レンズRF15-35F2.8
    RX100M7
マイク:AKG P420
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
homeinspect.jp/
ラクジュ
lakuju.jp/

Пікірлер: 3
@ケチャッピーybc
@ケチャッピーybc 8 ай бұрын
動画配信ありがとうございます 購入するなら中古マンション 万年賃貸でもいいかな 相続予定の住宅、80坪の土地半分売って2階建てという手もありました 階段位登れる障害度
@49hira59
@49hira59 8 ай бұрын
勉強になります。 ありがとうございます。 ですが、私の考えでは、各項目は並列ではなく、ウエイト、優先順位が圧倒的ち異なる、と思います。 やはり区分所有マンションは、1に立地、2に立地、3、4がなくて5に立地です。 それと新耐震であること。 それが大前提。 あとは、その大前提の中で、言われている項目を比較するのだと思います。 (その中でも優先順位はもちろんありますが) そして残念ながら、区分所有マンションでの共用部、玄関ドアや窓交換等の性能アップリノベは、多くの管理組合で認められないでしょう。 (もちろん専有部の内窓設置は可能でしょうが) そしてスラムになるべきマンションはスラムになる。 今も売却できないマンションはけっこうあります。 それは加速化して増えていくと思います。 下手なマンションはスラムになるので、下手な戸建の方がマシだと思いますよ。 それと、断熱性能の低い住宅へのペナルティ、日本ではできないと思いますし、万が一できたとしても、大きなペナルティにはできないと思います。 それよりもスラムマンション対策の方が、圧倒的重要事項になっていると思います。
@49hira59
@49hira59 8 ай бұрын
補足です。 2020年代に建てられた長期優良住宅と認定された建売住宅を、30年、40年でペナルティ住宅にするのは難しいでしょう。
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
58:20
Stanford Graduate School of Business
Рет қаралды 44 МЛН