KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 18 М.
Yukkuri Tennis Channel
This is Yukkuri Tennis Channel by Yukkuri Roger and Yukkuri Rafa.
We are trying to make it a channel where you can enjoy mainly the technical aspect of professional players.
We hope you enjoy the channel in a relaxed manner.
*"Yukkuri" means slowly, relaxed or leisurely in Japanese.
9:42
[ 隙あらば処す ] 女子テニス最強の攻撃力 エレナ・リバキナ【ゆっくり解説】
21 күн бұрын
5:36
ロジャーとラファのミルクボーイ風漫才「フェデラー」
Ай бұрын
14:42
[ 16才で頂点に ] テニス史上最高の天才💡マルチナ・ヒンギス【ゆっくり選手名鑑】
Ай бұрын
19:35
[ 150年の進化を20分で ] テニス プレースタイル史【ゆっくり解説】
2 ай бұрын
13:21
[ 🎾世界の名コーチはこう振る ] ムラトグルーさんに学ぼう。しっかりフォアハンドスウィング編【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
4:05
一見、悪徳に見えて、ただ片手バックを勧めているだけの男 | Tennis!
3 ай бұрын
8:29
[ 地上最大の爆発力💥 ] ファン・マルティン・デルポトロのフォアハンド【ゆっくり解説】
3 ай бұрын
8:14
[ ビーストモードオン! ] 躍動する超身体能力! アルトゥール・フィス【ゆっくり解説】
4 ай бұрын
8:47
[ 男子より速いフォアハンド ] 女子テニス界の虎、アリーナ・サバレンカ【ゆっくり解説】
4 ай бұрын
10:38
[ テニス界の通説を疑う ] 軸を否定する試み【ゆっくり解説】
4 ай бұрын
12:55
[ 技術で語る大坂なおみ ] ここがすごいぞ!なおみちゃん【ゆっくり解説】
5 ай бұрын
9:53
[ 若手第3の男はテニス界最生意気 ] ホルガ・ルーネ【ゆっくり解説】
5 ай бұрын
12:06
[ この先10年のライバルか? ] シナー、アルカラス徹底比較【ゆっくり解説】
6 ай бұрын
8:52
[ 女子サーブ&ボレーヤー最後の狼 ] ヤナ・ノボトナ【ゆっくり選手名鑑】
6 ай бұрын
9:22
[ 男子女子 ] ATPフォアハンド、WTAフォアハンドってなんだ?【ゆっくり解説】
7 ай бұрын
8:37
[ コートの上のアーティスト🇫🇷 ] リシャール・ガスケの片手バックハンド【ゆっくり解説】
8 ай бұрын
14:31
[ 🎾世界の名コーチのフットワーク ] ムラトグルーさんに学ぼう。フットワーク編【ゆっくり解説】
8 ай бұрын
10:55
[ 全仏特集 ] ローランギャロス感動の勝利5選【ゆっくり解説】
8 ай бұрын
2:15
[ 注:MVです ] Runback City ( but it's tennis )
9 ай бұрын
7:32
学生のプレーを見てついしゃしゃりでてしまった四十男(ロジャー・フェデラー)を観察する【ゆっくり解説】
9 ай бұрын
10:49
[ すべてがかっこいい ] 美しきグリゴール・ディミトロフ【ゆっくり解説】
9 ай бұрын
6:48
[ トップ選手を翻弄する絶技 ] コートの魔術師 ファビアン・マロジャン【ゆっくり解説】
9 ай бұрын
11:34
[ ブランド別で見るテニスウェアの今 ] テニス界ファッションチェック!【ゆっくり解説】
10 ай бұрын
8:56
[ ストレートアームがどうとか ] フェデラーの壁打ちからあれこれ考える【ゆっくり解説】
10 ай бұрын
9:13
[ 羊の皮をかぶったスーパーカー ] 超高性能プレーヤー、フベルト・フルカチュ【ゆっくり解説】
11 ай бұрын
9:51
[ それは王者の選択 ] フェデラーのサーブ【ゆっくり解説】
11 ай бұрын
12:28
[ ツンツンに尖った勝負の鬼 ] 伊達公子【ゆっくり選手名鑑】
Жыл бұрын
7:05
[ もしもし!テニス界に超スケールの🇺🇸大型新人が現れました ] ベン・シェルトン【ゆっくり解説】
Жыл бұрын
8:40
[ 個性派🇫🇷の中の個性派 ] 我が道を行くのみ。アドリアン・マナリノ【ゆっくり解説】
Жыл бұрын
Пікірлер
@takamarudesuyo
12 сағат бұрын
ブブリクを取り上げてもらって嬉しいです。ベン・シェルトンとともに、とても好きな選手です。
@camewata2887
20 сағат бұрын
ラケットの進化もあるしなあ。後ろから前に力を伝える方法から、体の回転で力をつけるスタイルに変わったし。
@user-uv5hx
21 сағат бұрын
ヒンギスは日本人のコーチが指導していたことは知ってる?ヒンギス 平沢で検索すればすぐ出てくるけど。
@はっとリー-o1x
Күн бұрын
そう、あのマルチナ様を彷彿させる強さ、激しさ、マイウェイ。昭和スポコン世代だったなあ。 ライバルのウィリアムズ姉妹も最盛期で、なかなか苦戦だった。グランドスラム勝利は意外と多くないが、人気実力とも歴史的な選手だ(*´-`)
@しょこ-i5s
2 күн бұрын
ブブリクのファンになったわ。股抜きアンダーサーブが入らないの爆笑した。
@diferrovolonta2889
2 күн бұрын
グラフ戦で相手コートに踏み入れた時点で才能の評価のみでしたな。なんであんなことしたのでしょうね……。
@jjshh9211
3 күн бұрын
レヘチカとかがきてるルコックが好き
@kirameira425
5 күн бұрын
ヒンギスかわいい!
@vcwvpzq
6 күн бұрын
彼女と対戦した多くの少女たちが生まれ持った才能の凄まじさを感じ、それを持って生まれてくることのなかった自分を哀れんだことだろう 努力だけでは上の世界に行けず、上の世界で戦うには大きな才能を持っていなければならない残酷な世界がプロスポーツの世界
@Mr19700401
6 күн бұрын
試合中に「結婚してくれ」と観客に野次られて、「(財産は)幾らあるの?」って返したのが好きw
@azurblue-0620
6 күн бұрын
ファッション特集ありがとうございました。新作出るとすぐ欲しくなります笑 ところで、悩んでいることがあって… ラケット選び本当に難しいです。 見た目とか、コーチのおすすめとかで安易に買ってしまいがちですが、自分に本当に合ったラケットとストリングに出会えたら誰もがワンランクアップできるのではないかと思うのですが。 試打して良くても、購入していざ使うと、えっ違う…😢って思うこともあり。 ロジャさんラファさんの視点からラケットやストリング、テンション等を深掘りしてほしいです。 よろしくお願いします。
@佐賀んトス-x1h
6 күн бұрын
二児の母になっている長女が高校からテニスを始めたときに、ヒンギス使用ラケット(意外と安かった)を買ってあげたことを思い出しました。 ポチっと前に前年モデルと何でこんなに違うんだろうと検索してみたら、ヨネックスの開発担当者さん曰く「いろんなタイプを準備して持っていったんですが、どれも使いこなしてそっちで決めていいよと言われて困った」そうです。
@モクモク-c7o
6 күн бұрын
テニス界のナタリーポートマン 怒ってる顔もいいのよねえ
@_jxi9ixs635
6 күн бұрын
めっちゃ可愛い子がいるなーと思って観ていると、素人にもハッキリと分かる別格さだった。テニスなんて興味無かったのに、ヒンギスの可愛さと華麗なプレー見たさに深夜の放送に釘付けだったよ。
@einsfia
6 күн бұрын
技術解説よりの動画で言うのも何だけど、 とにかくグラフは格好良かったですね! 決してフェミニンなイメージではないけども戦う姿が凛々しく、苛烈でありながら美しく、アテナやミネルバの化身のように思っていました
@einsfia
7 күн бұрын
ヒンギスのテニスは見ていて本当に面白かったし 男子が3球で終わるような味気ないS&V全盛時代だったこともあって、この頃は女子の試合の方が楽しみでした。 でもこの後に女子はパワーテニスと言えば聞こえはいいけど男子の劣化版みたいな面白くない時代に入ってしまうんだよね ヒンギスはある意味女子テニスが女子テニスであった時代の最後の王者って印象と共に残ってます。
@TheA9817020
7 күн бұрын
みんなのテニスのめっちゃ操作しやすいキャラみたいな動き
@ヨタカ-i4t
7 күн бұрын
ヒンギスが出てきた時は衝撃でしたね~ ウィンブルドン見てたけどサーブを返すのにドロップショットだったのが当時衝撃だった記憶がある
@ああ-q4l1l
7 күн бұрын
片手はロマンあるよなー
@hiromitomura1971
7 күн бұрын
面白いものを教えてもらった。ヒンギスの試合は多分youtubeで見れるな
@Kashmirer
7 күн бұрын
ウィリアムズ姉妹、ダヴェンポート、シャラポワら女子のスーパーパワー勢が台頭しつつあるなかでテクニックで試合を支配してみせるヒンギスはムカつくほど強かったなぁ セリーナがパワーとテクニックを兼ね備えた無敵の女王となれたのは、若き日にヒンギスとの対戦があったからだと今でも信じてる
@Kei-oo9qz
7 күн бұрын
俺もいまだにこのラケットしか使わん。
@タロスケ-m5t
7 күн бұрын
ヒンギス、懐かしいな。カフェオレのCMが印象に残ってる。
@浅田悠真-i1v
8 күн бұрын
ベルディヒが2012頃〜2015の一時期着用していたスウェーデンのアパレルブランド、H&Mのが好きだった。 2015年末のパリやツアーファイナルで着ていたウェアが色合いも良く、NIKEの専用シューズもあって当人の空気感とか逆に存在感があった
@toto-gj8le
8 күн бұрын
当時はなんとも思わなかったがかわいいな
@funasanlibra
8 күн бұрын
シンプルに可愛いから好き😊
@yossyeden598
8 күн бұрын
ヴィーナスウィリアムズも自分のブランドがあったっけ たしか「エレヴェン」? デザインはかなりおしゃれだと思う
@yukkuritennis
8 күн бұрын
ヴィーナスもやってましたね。しまった忘れてた。
@yossyeden598
8 күн бұрын
@ 🙏
@ダイスケ-i9n
8 күн бұрын
やっぱ、ヒンギスは最高だな 俺男だけど、ストロークは真似してたなぁ 絶妙なタッチみたいなのは、どうしても真似できないけど そして、めちゃタイプ
@takafumifujii5630
8 күн бұрын
フットワーク ラケットワーク ヘッドワーク 全てがスペシャルです
@バイク猫
8 күн бұрын
セレシュが最高と思う。全盛期で対戦したらセレシュ勝利かな
@jackie2229
8 күн бұрын
大分古いが、僕は”リサ・ボンダー”が好きでした。 1度、スポーツ用品店に来る事を知り、学校サボって観に行きました。 可愛かったぁ。
@tamamocross
9 күн бұрын
ウインブルドンのvsグラフ戦 試合前「徹夜だから仕事休むか」 日没サスペンデッド後 「伊達さんが頑張ってるんだから俺も頑張る!」 と興奮して仕事に向かったなw そして定時で代謝してテレビの前で応援 あの時の興奮と感動は今でも覚えてる 「日本人だから〜」の安易な理由で日本選手を応援しない捻くれ者のワシだが、 日本人として伊達さんを応援できて嬉しかった
@spidery0250
9 күн бұрын
女子、ダブルス勢はユニークなウエア来てる人が多くて、見つけたらおっ!ってなる
@ムーコ-e7u
6 күн бұрын
マテックサンズ選手か、スポンサーついてない 上ナイキ下アディダスなど着ちゃうシェイ.スーウェイ選手見るの楽しいですよね!
@wiener_neustadt
9 күн бұрын
全豪優勝したスイスのジュニアのバーネットもonだから、さすがフェデラーとしか言いようがない。見る目ありすぎる。
@はくわけ
9 күн бұрын
バレーもそうだけど、女性のほうが見ていて「巧み」を素人目でもわかりやすくて好きだな 男性はやっぱりパワーによる一撃必殺感が強くてフィジカルゲーに感じるときがある
@ytradish8671
9 күн бұрын
ミズノのアウトドアウエアは良いぞ。ミズノのテニスギア、ウエアは良くないぞ。
@ぶらぶら-d6o
9 күн бұрын
大先生はウェアもシューズもミズノでしたね。
@toriumi981
9 күн бұрын
Sergio Tacchiniでチームウェア作ったな。懐かしすぎる。 adidasより安いと理由でチョイスしたんだけど今も思い入れのあるブランドになってしまった。
@masaa5986
9 күн бұрын
テニスウェアではないですが、VUORIというヨガウェアをアメリカのマルコス・ギロン選手が着用しています。 日本でも一部が買えますが、いいお値段です…
@yukenak
9 күн бұрын
おもしろくためになった
@user-fb5rw5gl7m
9 күн бұрын
DUNLOP MAX200G使ってましたw
@yashima9033
9 күн бұрын
アドミラルってそんなに有名じゃないの?
@Sheep5-p7t
10 күн бұрын
私はモニカ・セレス派
@user-wl9ww7gg6w
10 күн бұрын
ラドバンスカのド派手なLOTTO(2014~2017くらい)オススメ。
@中澤秀次
10 күн бұрын
トレシー オースチン アンドレ イエガーも天才少女と言われた\(^o^)/
@ytos8571
10 күн бұрын
オーストラリアンって昔レンドルが着てたラルピナと同じロゴ?
@yukkuritennis
10 күн бұрын
ラルピナ社のオーストラリアンというブランド、という成り立ちみたいですね。
@mr.j-uv1qs
9 күн бұрын
オーストラリアンってあれカンゴールかと思ってたわ
@turu-1000
10 күн бұрын
昔はフィラもエレッセも高かったんですよ~ そこいくと、タッキーは貧乏学生にも手の届く値段でしかもカッコ良かったのだ でもまあ、値段的にもデザイン的にもadidasが一番好きだがデサント制のしか手に入らず海外のATPモデル渇望した。
@ムーコ-e7u
10 күн бұрын
男子ダブルス選手で、キングゴースト? パックマンみたいなイラストが入ったシャツ、他にもかなりポップなイラストのブランドを着ていました。 気になったので調べたのですが思い出せません… なんてブランドだったかなぁ… なんて名前の選手だったかなぁ… 3弾で取り上げて頂きたいので再度調べます!
@yukkuritennis
10 күн бұрын
私もそれ記憶にあったけど忘れてたんですが言われて思い出しました。 LALA Sportswear じゃないですかね。
@ムーコ-e7u
9 күн бұрын
@ それです! コアラちゃんやジンジャーマン全面プリントとかありましたね! ペアルックの男ダブは違った意味で迫力ありました
@olivegreen_erg
10 күн бұрын
ハンドアクセラレーションを意識し始めてから、ボールの潰れてる感じと、ボールスピードが格段に変わった。