Пікірлер
@user-kw6ez4uu8d
@user-kw6ez4uu8d 3 күн бұрын
お、こうりゅうかいのかたか
@user-kw6ez4uu8d
@user-kw6ez4uu8d 3 күн бұрын
素晴らしい。
@auhiko
@auhiko 3 күн бұрын
私は文学少年でしたが、初めて購入した武術の本は佐藤金兵衛先生の小さな本でした。松田隆智先生のカンフーレディで中国拳法を知りました。身体が小さく病弱だった私は友人に誘われて少林寺拳法をはじめました。一年で黒帯を取り、東京都大会で優秀の経験もしました。高校は剣道部でした。様々な流派を見学したり入門しました。大きなところでは新陰流転会、芦原会館、SDトルネード、合気道S.Aなどがあります。ロシア発のSystemは20年ほどになります。今年でもう58才になってしまいます。昨年はアーニスとシラットに入門しかけました。 現在は事情から無職でどこのクラスにも通っておらず、自宅で練習しています。 基本鍛錬はSystemaとシステマの剣術シャシュカ、新陰流の基本稽古、臼井先生の八卦掌DVDで独学をしています。社会復帰したら残りの人生はSystemaと八卦掌の二つを研究したいと思っております。 お忙しい中恐れていりますが、アドバイスがありましたらお教え願いますm(__)m
@ansei4th
@ansei4th 4 күн бұрын
こんな動きで正拳突きするんですね。これはすごい。
@yozhikazu
@yozhikazu 6 күн бұрын
熱心な弟子は癖レベルな細かなところまで先生に似せると聞きますが松田先生のビデオなど見ますと山田先生はまさしく松田先生の型を受け継いでいると見えました
@user-yn2ts8gp3x
@user-yn2ts8gp3x 7 күн бұрын
真ん中の細っこい人、震脚の体重落下が出来てないね。
@user-ot3ts2lq1g
@user-ot3ts2lq1g 8 күн бұрын
何が恐ろしいって体格差ここまであるのにスピードがほぼ互角って事だな 寧ろハンドスピードやパンチの回転はベルナルドがかなり上に見える リーチの長さ、耐久力、攻撃の重さは比較にならないだろうし朝倉未来見て未来ならヘビー級にも勝てるとか本気で言ってるのが一定数いたが幻想だとよく分かる
@machoka4799
@machoka4799 13 күн бұрын
ヘキサゴン大会に参加して拳法に対する 理解が深まり、この場を与えてくださり 感謝します。 ヘキサゴンのおかげで、練習に対する 情熱も蘇りつつあります。 立合いの間合いが近く、相手が突進して 押されると、自分の体勢が崩れて技が 出せないまま負けてしまう経験もしました。 幸い、防具を装着して安全なルールの基、 ケガもなく、立合いでの失敗の反省、有効 な技の検証等、課題も楽しんで学ぶことが できました。 大会の前後は、拳功房で山田英司先生より、 具体的な技の用法を教えていただき、実際に 自分で試してみることで技に対する理解が数 倍、 深まりました。
@to6ao
@to6ao 16 күн бұрын
いざとなったとき、ベルトは最強で唯一の武器となると思いました。
@blackhowling782
@blackhowling782 16 күн бұрын
接敵からの変化が凄い滑らかで、染み付いてるんだなぁと思いました。
@to6ao
@to6ao 16 күн бұрын
素晴らしい!体を動かす事にマイナスはないし、間違いではないと思います。
@blackhowling782
@blackhowling782 16 күн бұрын
松田さん、教えてらっしゃるんですね! 若かったら教えてもらいたかったなぁ😅 「拳児」大好きでした😊
@TS-nf7yf
@TS-nf7yf 17 күн бұрын
掌底が明らかに顔面のボーグに入ったが一本勝ちにならないのは何故?ボーグ無ければ鼻、口がヤバイだろう。顔、腹、金的などに入ってボーグ無い実践ならアウトだから、避けられず、受けられず、入ったら負けが良い
@user-xc5tr7cl4q
@user-xc5tr7cl4q 17 күн бұрын
掌底だけでなく、顔面への膝など、明らかにダメージを与える打撃は審判の判断で、1本勝ちにする方向に考えています。
@user-qq4hj5fj9q
@user-qq4hj5fj9q 18 күн бұрын
近接からの開始だけでなく、もう一歩づつ下がった離隔距離からの開始も見てみたい。
@user-xc5tr7cl4q
@user-xc5tr7cl4q 17 күн бұрын
鋭い。10センチ前足を下げた時点で開始しただけで戦いは全く変わりました。この間合いのが攻脈線を互いに取りやすい。今後はこの間合いで開始しようと思っています。
@taiju2501
@taiju2501 19 күн бұрын
MMAみたいなスポーツじゃなくて、武術の技をそれなりに存分に活かせる試合形式というのはすごく興味深いですね。 実際の試合の様子と、審判による勝敗のポイントとかの解説動画もあるとすごくいいかも。 これからの普及、楽しみにしてます。
@user-xc5tr7cl4q
@user-xc5tr7cl4q 17 күн бұрын
これも鋭い。早速解説動画を川嶋先生と作って行く予定です。
@taiju2501
@taiju2501 16 күн бұрын
@@user-xc5tr7cl4q もし可能であれば、審判視点からのビデオによるスローモーション解説など、マルチアングルでの解説動画だと最高です。
@user-lv8zc6ji8x
@user-lv8zc6ji8x 19 күн бұрын
螳螂拳の外12字訣の!ちょう!と!採!の動きににてますね。螳螂拳の採なんて使えないと思っていたら、そのように使うんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
@daichan-xz9pk
@daichan-xz9pk 20 күн бұрын
そもそもブレイキングダウンが実戦ルールとは全く思えない。ストリートファイトに判定はない。あれやっちゃダメこれやっちゃダメとかない。一分で片が付く喧嘩というのは俗に言う禁じ手が炸裂するか、明らかな実力差があるかだよ。護身に徹するなら、勝つ必要はないから相手の攻撃をしのげればそれでいいわけだが、競技となればそれは負けとされる。つまり、ブレイキングダウンもルールの決められた一つの競技にしかない
@sakotu_chop
@sakotu_chop Ай бұрын
凄すぎる!!!こんな技が欲しい。。。
@noblesse6666
@noblesse6666 Ай бұрын
私はこの技に中学・高校時代の数々の大ピンチを救われました。 ありがとうございました!
@noblesse6666
@noblesse6666 Ай бұрын
私はこの技に中学・高校時代の数々の大ピンチを救われました。 ありがとうございました!
@TheOrochi888
@TheOrochi888 Ай бұрын
結局、中国拳法に繋がるのは、詠春拳の手法。 そこに、総裁は、ボクシングやムエタイ等の要素を空手に融合した。 極真は、型から分かる様に那覇手、首里手、泊手と総合的な打撃技を取り入れたいると言う武道空手である。 私は、伝統を大事にしつつ伝統に囚われない極真に憧れ過去に入門した。
@user-fi6iy2rj6g
@user-fi6iy2rj6g Ай бұрын
うーしゅう、創刊号買いましたね。 福昌堂が実家近くにあり、山田編集長よく見かけました。
@akiaki9570
@akiaki9570 Ай бұрын
(有り有りだと)「なかなか上手くいかない」「格好良くは出来ない」という言葉をためらいもなく口にするあたりが立派な先生だなと感じました。
@user-mq8tu9bx4i
@user-mq8tu9bx4i Ай бұрын
八極拳ドカーン💥
@user-yp8vn5rm6n
@user-yp8vn5rm6n Ай бұрын
やってみたら分かるけどすごく難しいサンドバッグ打ってもこんなふうに力が入らない。すごいね。
@yuyuyu2216
@yuyuyu2216 Ай бұрын
グラウベの強さと優しさがこれだけでわかります😂
@user-js6zo5by6x
@user-js6zo5by6x 2 ай бұрын
体型が…クマより凶悪。 山田センセを怒らせてはいけない…
@user-tb2fi2jm3x
@user-tb2fi2jm3x 2 ай бұрын
武壇系八極の頂肘って、真横には打たないんですよねぇ! 武壇系八極が秘伝なのではなくて、口伝も含め練習したものを「秘伝」と言われるまで練習して、使えるまでに至って初めて「秘伝」と呼べる様になるんですよね。 奥は深いです。。。
@user-wp8rn2fi1t
@user-wp8rn2fi1t 2 ай бұрын
敬愛する松田隆智先生の技を習えるのは、昔は考えられなかったですね。恵まれてますね。 動画で観られる此方も有難い事です。
@user-wf3ky6ju7c
@user-wf3ky6ju7c 2 ай бұрын
第6試合…あんな脱力キックで金的を打たれたら…想像するだけでヒュッてなるw
@user-wp8rn2fi1t
@user-wp8rn2fi1t 2 ай бұрын
ポンキッキでカンフーレディーを観るまで、松田隆智先生が動いている套路は観たことがありませんでした。
@user-ng3lv2bv7k
@user-ng3lv2bv7k 2 ай бұрын
ブルスリー。 考えられない技のスピード。 カウンター、ストッピングの正確さ、凄い武術家でしたよね。
@user-zw1hm5bp5n
@user-zw1hm5bp5n Ай бұрын
日本では俳優としてのイメージが強いけどアメリカでは武術家としてのイメージが強いよね彼は。
@mankomankomankoo
@mankomankomankoo 2 ай бұрын
もみ合いが減って、打ち合いがふえましたね……不思議だ……
@koroneko1519
@koroneko1519 2 ай бұрын
初歩の初歩として踏み込む足より先に拳が当たれば、そこに体重が乗るってのが感覚的に解るいい動画
@T-female
@T-female 2 ай бұрын
少しでも止まったら4ぬって感じですね(汗)
@user-hi7jr9hk4j
@user-hi7jr9hk4j 2 ай бұрын
ありがたい世の中になったもんだ。参考にします!
@chiahongyu441
@chiahongyu441 2 ай бұрын
前手向前打,後手向後拉,上身向上挺,腰部以下要向下沈,全身的力量是呈十字形去發力,所以稱作十字勁
@user-je9vq9tx7u
@user-je9vq9tx7u 2 ай бұрын
😅
@user-rw4lc9qs8z
@user-rw4lc9qs8z 3 ай бұрын
スゴイ達人。これが昔、戦う編集長といわれたお方の今か~。さすがというか、体力はなくなってるけど技の方がスゴすぎて素人でもこのひとスゴイというのがぱっと見てわかるね。 youtubeにはあきらかにおかしな技をやって悦にいってる変な格闘家(?)自称達人がおもったよりこの世界には多くて、そう言う人がいっぱい動画あげてるので、まともな人をみるとほっとするなあw。だいたいそう言う人は寸剄でひとを飛ばす動画、(というか人を拳で押して動かして、すごいだろ!ってやってるだけ)あげて喜んでるのが多いよw 寸打で中に効かします!とか言ってね。あと弟子が忖度してちょっと触るだけで飛んであげてる投げ技とか。合気です!とか言って。
@user-du1fe5nz9n
@user-du1fe5nz9n 3 ай бұрын
😀
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE 3 ай бұрын
頭の高さの上下幅が全然違う。威力も違うだろうな😮
@user-bt2pf9ey2b
@user-bt2pf9ey2b 3 ай бұрын
そう、これ秘宗拳でしょ!
@yusukeyahagi6
@yusukeyahagi6 3 ай бұрын
骨法を思いだしました。面白いルールですね!
@allanchoong7214
@allanchoong7214 3 ай бұрын
上手ですね
@FullMetalTrilobite
@FullMetalTrilobite 3 ай бұрын
八極拳は総術の動きをもとにしていると聞いた 老師の右手は開いた右胸から一直線に伸ばされている 弟子はお臍のあたりから弧を描いて前に出ている
@user-lq7bt3go5g
@user-lq7bt3go5g 4 ай бұрын
連続蹴りなのに重いなぁ
@user-wf3ky6ju7c
@user-wf3ky6ju7c 4 ай бұрын
やっぱり、もみくちゃになるのと本能に頼ったパンチ・キックになるなぁ。 拳工房(?)の面々でもこうなるのかぁ。
@user-vl3co4zp4e
@user-vl3co4zp4e 4 ай бұрын
すごい❗
@00008767
@00008767 4 ай бұрын
喧嘩に近しいルールだと、KZbin上に投稿されてる日本を含めた全世界の喧嘩動画見ても金的・目突きを用いた輩・または武術を嗜んでるような動きの人でもそれらの攻撃を用いた映像を見た事が無いので、個人的にはそれらの攻撃は可能攻撃に含めなくて良いんじゃないかと思う。 あとは、練習生達の普段着が半袖か長袖か統計を取ってみて、長袖が多いよう出れあれば戦闘服は長袖。 特に検証着用類は靴必須・ベルト有りだとより実践を見込んだルールだと思う。 (どうしても半袖・靴下を脱いだ素足は不意に喧嘩に至る戦いというより、準備を整えた決闘的印象を持ってしまう) 地面のグリップが効きづらくなる靴や、回しを取るかのようにベルト掴みが出来るルールであれば、もっと実戦的な説得力が増したり、取っ組み合いが多いような戦いの展開が多くなるだろうけど、一枠だけのマッチメークとしてそういうのは見てみたいなあ。 あと、頭突きの解禁。
@Shin-Waka
@Shin-Waka 4 ай бұрын
素人目でも全エネルギーがこぶしに集中しているのがわかる。もろにもらったら四ぬ