Пікірлер
@user-je4vj3bs9o
@user-je4vj3bs9o 6 күн бұрын
発酵温度が示されてない
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 6 күн бұрын
ありがとうございます。
@ANXIAO-wi5hm
@ANXIAO-wi5hm 13 күн бұрын
中国でネットで見た方法:竹を伐採し、竹の生えている場所にゴマを撒くと、ゴマから竹の根をゆっくりと枯らせる物質が生成されます。日本ではゴマをどこで買えるかわからないので、この方法は試していません。竹に夢中です。 上記の日本語テキストは翻訳によるものであり、正確ではない可能性がありますが、ご了承ください。
@user-lo1cn7xn4v
@user-lo1cn7xn4v 17 күн бұрын
初めまして 凄いと思います 私も畑竹苦労してます よろしかったら薬剤名を教えて下さい。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 16 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。はい、説明欄に記載ありますのご参照くださいませ。尚、畑の竹に施したあと畑で野菜などを栽培するのであれば控えた方がよいと思います。もしくは2年くらいは栽培しないか。
@kanmuriwasi
@kanmuriwasi 17 күн бұрын
匂いは出ますか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 17 күн бұрын
はい、動画内でもきちんと話していますが匂いは出ませんこうすれば。
@user-fw5bn9xk3p
@user-fw5bn9xk3p 19 күн бұрын
やってみます
@ophote2256
@ophote2256 20 күн бұрын
都市部だとコイン精米所はわりと有りますけと 米糠は鍵が掛かっていて持ち出せないです 羨ましいですね 自分も有機資材を活用して農業してみたいものです
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 20 күн бұрын
そうでしたか、そういう事を聞くと田舎はやっぱのんびりしてますね。コメントありがとうございました。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 20 күн бұрын
最近は、二次産品として、販売対象にしてるのでしょうね。昔は無料だったのですが。 さて、本気の農民百姓の米を精米した時に出る米糠は、実に良質な栄養源でもあります。米糠ソノモノを食べる料理は我が家にはありませんでしたが、かつての勤め先での高齢のじいさまが教えて下さったダケで食べたことも無いのですが福岡県では鰯か秋刀魚の青魚の似る料理に米糠を振りかけて仕上げの味付けの調味料とソモソモの食材にするそうですよ、ナンカのコマーシャルにはかつて画像が出ていましたよ。 あと、ウチの我が家の米糠のメインの使い方は、糠漬けの糠でした。丁寧に丁寧に手入れをしなければ味わいは深まりませんし、ソモソモニ腐ります。 肥料にするには、あまり多くは散布しているのは見たことはありませんでした。 我が家の祖父母は明治大正時代生まれなのでもう死んじゃってますけどね。 そうそう、今も売れてるのかしら?無印良品だったかしら?糠床売ってて、ソッコー浅漬けデケマスぜ!とか、コンパクトにしたセット商品は数年前見かけたかなぁ?インターネット上でしたが。 さて、糠漬けも、自宅用なら問題なし!ですが、HACCP規格は糠漬けにも適用ですから、簡単にお裾分けにも、HACCP警察はやって来るかも?ク~ル~?キットクル~キットクル~?マジすか? ツイデに国税庁も、一緒にクル~キットクル~!追徴課税もマジでクル~?ドーナンスカ? インターネット上ニュース?ガセネタですか?オレンジジュース価格高騰爆上がり?シランゾ~、公務員頑張ってね~。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 28 күн бұрын
昔は稲藁の、枯れ草菌とか、いわゆる納豆菌?いやぁ~、別物なのかもしれないけどね。 畑などの隅っこに、稲藁を小さな山にしとくんだよね。 独特のニオイが、その小山にしてからどれくらいかなぁ?ちょっと、土いじりでその小山をホジクルと、ホ~ント独特のニオイがしはじめるのよね、ソレ、野菜達には美味しい肥料に、なってるサイチュ~で~す!みたいな信号なのよね。 2024年、久しぶりに稲藁じゃなかったけど、雑草枯れ草を少し重ねて隅っこに、置いてたらカビてて、オ!懐かし~とか思いながら、ア、ジジババのニオイ(もちろんジジババ本人からソンナニオイはしませんが、原風景とともに思い出すニオイなんですねぇ)!て、まだ、ナントカ生きてる土の中のアイツらコイツら顔もシラナイ、ミクロな世界のウジャウジャたち。
@yayoi1746
@yayoi1746 Ай бұрын
竹にドリルで穴開けてそこに除草剤み入れる方法も同じ原理ですね
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien Ай бұрын
はい同じです、が、経験上切って切り口に注入した方が上へ薬が行かない分、地下茎への影響は大きいようです。
@hiraqu5696
@hiraqu5696 Ай бұрын
痩せてる土地は雑草も生えないですから、もともとなかなか肥沃な土地だったんだと思います
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 20 күн бұрын
ソレがね、マトモナ痩せてる土地には、雑草はケッコーしぶとく生えるんですよ。マジで。 野菜、と、呼ばれる農作物は、あくまでニンゲンサマのご都合主義的ご勝手連々ですからね。 シブトイ雑草だと、連作だとか言われる筋合いも無く、何らかの別の介在が無ければ、たいがいは、ま~、毎年毎年飽きること無くイツモの雑草がはびこります。ホント、ソーユー時にコソ!連作障害!とか発生シネーノカ?と、疑問です?には、ならないですね。生きてますね、欲張りしないでソコラヘンの植物や微生物と小さな喧嘩はしながらも、生きてますね。外来種とかの根性入ってるのが、ナンカのご縁で侵入してきたときが、ソコラアタリの。。。戦国時代勃発するですわねぇ。法螺貝なりまくってるのは特に地下とか、大変でしょーねー。
@hiraqu5696
@hiraqu5696 20 күн бұрын
@@user-rh8ug3qi9t 雑草恐るべしですね。ありがとうございます。
@kuro_neko
@kuro_neko 14 күн бұрын
痩せた土地と枯れた土地の違い。
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 14 күн бұрын
@@kuro_neko 枯れた土地って、乾燥してる、イワユル湿地帯の真逆の土地の意味かしら?
@user-cd9dz3kz2o
@user-cd9dz3kz2o 8 күн бұрын
酷い環境でも生きれるより強固な雑草が生える…
@user-xt4ev9ir8x
@user-xt4ev9ir8x 2 ай бұрын
約1700㎡の畑が竹林になってしまい困っています。自分の代で竹を枯らせても、世代交代して放置された場合には、周りの他人の土地にも竹が残っているため、地下茎によりまた同じになってしまうことが心配でした。今回の動画の「堀を掘る」というやり方は目からうろこでした。いくつか色々な動画見ましたが、一番私の条件に合っているようです。ちなみに竹を枯らす時期ですが、他の動画では6月末か11~2月と言われていましたが、やはりその時期が良いのでしょうか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい、堀は適地でしたらイチ押しです。薬剤については寒い時期と新芽時期両方できたら効果は抜群でしょうが、もし、どっちかと言えば新芽時期の新芽ねらいは目で見て枯らした実感を得やすいのは確かですし、そして新芽は柔らかくカットや始末などの作業がやりやすいメリットもあると感じました。
@user-xt4ev9ir8x
@user-xt4ev9ir8x 2 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。まさに仰る通りですね。ずっと悩んでいたので感謝です。ありがとうございました。
@surinngo4129
@surinngo4129 2 ай бұрын
ニガマダケにも効果有りますか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
やってみて後で教えてください。よろしくお願いいたします。
@user-uh1hq7cz6e
@user-uh1hq7cz6e 3 ай бұрын
勉強になりました!ありがとうございます!登録させていただきます!
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 3 ай бұрын
こちらこそ ありがとうございます。
@musasiizumu
@musasiizumu 3 ай бұрын
スタート時点で土が良い 普通一月でこうはいかないんだな😅
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
動画でも話しています20年放置していた畑ですけどそれでも土が良いのでしょうか
@musasiizumu
@musasiizumu 2 ай бұрын
@@AmeMojiSaien 良いです。 我が家は硬くて粘土質、当然水捌けも悪く…地獄です。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
そういう比較でしたかなるほどです
@musasiizumu
@musasiizumu 2 ай бұрын
@@AmeMojiSaien 昨年の12月頭から一畳分ほどを花壇に! 元の土を篩いに掛け 近所のクヌギ林から腐葉土と未成熟腐葉土を軽トラ2台分ほど持ってきました✨ 土→腐葉土→米ぬか→土…と何重にも重ねてみました。 2月までは当然ですが水捌けが悪いのでショベルで混ぜてみるとドブの匂いが… それから週一ショベルで撹拌してきました。 3月現在はだいぶふかふかに近づき?ドブ臭も軽減されて来たように感じてます!
@musasiizumu
@musasiizumu 2 ай бұрын
@@AmeMojiSaien ご質問ですが! コレから先はどの様に仕上げて行くと良いのでしょうか? 何かご助言いただけるとありがたいです!
@user-dv9ty4hz8k
@user-dv9ty4hz8k 3 ай бұрын
すみませんです、。質問ですが、しのは、どの、除草剤がよいですか、土の、したもかれますか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 3 ай бұрын
それでしたら、動画の説明欄にありますのでご参考にしてください。はい下が枯れます。
@user-xy1tn6kj1r
@user-xy1tn6kj1r 3 ай бұрын
ある意味こわい事ですねぇ🤔人間にお着換えてみると、なるほど~とよぎったですねぇ~。🤔
@user-fw4zs3mq2f
@user-fw4zs3mq2f 3 ай бұрын
薬剤を使うと、土に影響が出てきます。 竹は、地上1m位のところで伐採すれば、枯れてきます。 自然破壊になる薬剤は使わない方が良いです😢。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
まず私は竹でとても悩みました。そしてまさか 何パーセントの確立で1m切りが効果あるのかその現実をご存じでのお話なんでしょう!?人口薬剤は塩とは違って永久不変ではない消えていくということもご存じの話なのでしょう?竹が枯れるほどの塩を使ったこと方がもっと自然植物にも良くないことも。
@user-gy8sx1cg5f
@user-gy8sx1cg5f 3 ай бұрын
福岡正信さんの言葉を思い出す。 人間てなんでこんなにも…
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
はい広義で一見の話のですね、そして私はエコノミストではありませんひっ迫しコレ必要なんです。・・・またそういう配信をしている人は全て形が違う別の「こんなにも」を使って媒介にして配信している矛盾があることをまずはお伝えします。我が足で口伝えに伝えて聞こえてくるなら十分納得します。
@regaia
@regaia 3 ай бұрын
根節を完全に取り除かないとコンクリートで塞ごうがアスファルトで埋めようが隙間から竹が伸びて人工物を破壊します 河川の竹林は増水時の土手崩壊を根節で防ぐ役割もあります
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 3 ай бұрын
竹は根が浅いですよ
@surinngo4129
@surinngo4129 2 ай бұрын
イネ科は三十センチくらいですよ
@regaia
@regaia 2 ай бұрын
@@AmeMojiSaien ところがどっこい深場だと3、4メートル根節は潜り込みます。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
そういうことを知っている人はあきらめて四面楚歌な方ですね
@user-ee2gj5dz3o
@user-ee2gj5dz3o 4 ай бұрын
竹を枯らすには江戸の昔からの知恵があります。簡単。ソバの種をばら撒く。一年でほぼ全滅。残ったら2年目も其の部分にソバの種をばら撒く。此れでOK。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 3 ай бұрын
それはすばらしい 実績の映像動画を是非見せてください
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d 4 ай бұрын
はじめまして。 笹に散布する尿素っていろんなものがあり分からないのですが どの尿素を購入すればいいのでしょうか? また、デゾレートAZ液に尿素を混ぜると良いのでしょうか??
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。おそくなりました。 尿素は園芸用や肥料用でホームセンターの市販品や、JAのくみあい尿素でOKです。量は20Lに一つまみ程度のごく少量を水で溶かしてから。 デゾレートAZには尿素を混ぜなくても土壌を壊滅させられるので必要ないっでしょう。でも尿素は吸着を促すので早く結果を見るには少量ためしてみるのもありですね。
@user-kj5ru9iq9d
@user-kj5ru9iq9d 4 ай бұрын
@@AmeMojiSaien ありがとうございます😊
@phlower
@phlower 4 ай бұрын
이사 할 곳에 작은 대나무가 자라고 있어 걱정이었는데 이 엉상으로 해결할 수 있을 것 같습니다. 좋은 영상 감사합니다.
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 4 ай бұрын
도움을 줄 수있어서 좋았습니다.
@user-su9wc5cc1x
@user-su9wc5cc1x 5 ай бұрын
タケノコを毎年全て切ったらどうなりますか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
浸食勢力が放置よりは落ちます
@user-hr7ei2iw7l
@user-hr7ei2iw7l 5 ай бұрын
私の田んぼの畦かなり掘られています。今年は電気柵をしていますが川の方から入りました。畦を掘って線に土を掛けて、又かなり深い穴もあけます。重い石なども井出に落とします。
@sweetsoul7689
@sweetsoul7689 5 ай бұрын
逆に言えば、21年完成の工事中に、出くわさなくてよかったと考えるべき?
@captainsmokey9223
@captainsmokey9223 5 ай бұрын
私の空き地もやられています。
@genhirata2465
@genhirata2465 6 ай бұрын
深谷ネギより深谷ネギですね。(トートロジー)
@user-tu2hh9fg3s
@user-tu2hh9fg3s 6 ай бұрын
うわぁ ネギ好きにはたまらない量w
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 6 ай бұрын
竹藪伐採したら、早生桐植える事を薦めます‼️
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 3 ай бұрын
なるほど素晴らしい是非  実績の映像を見せてください
@patch33
@patch33 6 ай бұрын
論文発表すれば良いと思う
@patch33
@patch33 6 ай бұрын
そこまでして化学肥料使う必要ないんじゃない?逆に勿体無い
@user-dt7om8lw7m
@user-dt7om8lw7m 6 ай бұрын
大変なお仕事ですね!3枚刃やっぱり良いですね😮
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 6 ай бұрын
コメント誠にありがとうございます。
@user-ud1te2ys4n
@user-ud1te2ys4n 6 ай бұрын
竹林伐採後は、ユンボ入れて鋤き取り+整地して早生桐植える事を薦めます‼️
@user-xs8lg5bx9o
@user-xs8lg5bx9o 6 ай бұрын
じゃがいもは「袋栽培」も出来るから良い。(*´∀`)
@user-xs8lg5bx9o
@user-xs8lg5bx9o 6 ай бұрын
灌漑の水を引く事が出来る場合は良いですね。 「水利権」の問題があるから誰でも、どこでも可能ではない方法ですが。 (*´・д・)
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
元々農家なら既にやってますが土地改良区へ毎年数千円収めれば水利を受け入れてくれると思いますが!?
@user-xs8lg5bx9o
@user-xs8lg5bx9o 2 ай бұрын
​​​​@@AmeMojiSaien 水の問題がクリア出来ると良いですね。 溝の中を流水を流すだけでいけるから。 流水だから蚊の発生の原因になるボウフラの問題も 起きないし。 流水なら、溝の水もよどまないし。 住宅側の敷地内の水はけを良くする為の 暗きょ排水の排水溝とかにも使えるし。 その気になったら 割った竹を使って暗きょの材料を作っても良いし。 (*´・д・) 暗きょ排水装置の追加によって 住宅側の敷地内の土壌の水はけも良くなる事に この溝が役立ってくれたら もう言う事無いのだけどな。 (*´・д・)
@user-xs8lg5bx9o
@user-xs8lg5bx9o 2 ай бұрын
流水を流す溝に、ドジョウとかが住み着くと、 ドジョウ鍋とかも出来て良いけど、 そんなに都合良くは いかないよね。 (*´・ω・) 在来種の食べられる川魚とかが住み着くと、 良いのだけども。 川エビとか。 泥抜きして かき揚げの天ぷらとかにして。 せっかく溝に流水を流すならと 食べられる川魚とか欲しいなと、 どうしても欲張ってしまう。 (水路的な物を見ると) ついつい食欲にまみれてしまう…。 (*´・ω・) 食べられる川魚はムリでも カワニナとかを住み着かせて ホタルが見られるようになったらとか ムリそうな欲を出してしまう。 (*´・д・) 溝に多くを求め過ぎなのは分かっているものの、 ついつい多くを期待してしまう。 (*´・ω・) 自分でも、「溝にそんなに過度な期待をしても ムリだろ。」と思いつつも。 「せっかく溝に流水を流したのだし。」 とか考えてしまう。 (*´・ω・) で、だいだいグダグダになる。 なのに懲りずに またやろうとするのループ。 やってるうちに あれもこれもとやりたくなって 結局グダグダになりがち。 典型的な「コンコルド効果」。 (*´・д・)
@yesark198
@yesark198 6 ай бұрын
うちの近所では…米ぬかご自由にお取りくださいと書いてあります… まだ使ったことはないですが普通は購入が当たり前なのですね…
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 6 ай бұрын
はい、まとまった量を求めたので購入になってしまいました。うちもたいていは無料自由です。
@tonnbo.japonese5874
@tonnbo.japonese5874 6 ай бұрын
カラスノエンドウだね、太くなったサヤの尖った側をちぎって、中の種を取って白い部分を除いたら笛になるんで、子供時代はよく鳴らしてましたよ^^
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 6 ай бұрын
はい、ありがとうございます。
@nitimotec
@nitimotec 7 ай бұрын
玄米にはまると自家精米の糠は邪魔なんですが捨てるのもったいないかと思いパン生地に 練りこみ不評を受ける毎日です、抜いた雑草にも掛けたのですが虫が怖いです
@user-er9no6gr6d
@user-er9no6gr6d 7 ай бұрын
大変参考になりました。 質問ですが、時期はいつでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
@kazz1998
@kazz1998 7 ай бұрын
このような場所をよく刈ってます。 オレゴンのシュレッターブレードをループハンドルでやると、もっと効率が良く疲れも少ないですよ。
@Orochinfunfun
@Orochinfunfun 7 ай бұрын
ゴミ箱を使って堆肥と土再生を目指してますが全くだめです。水が足りないのか、ゴミ箱がだめなのか、もう2ヶ月なのに入れた木の根っことか普通に残ってます。都会なので土が捨てられなくてやったのですが中々難しい。
@yoshinakamura4282
@yoshinakamura4282 18 күн бұрын
米のとぎ汁かけてやれば早く土に帰るよ
@user-qz9gp8px4h
@user-qz9gp8px4h 5 күн бұрын
米ぬかと微生物と窒素資材いれてみて
@Orochinfunfun
@Orochinfunfun 5 күн бұрын
@@yoshinakamura4282 やってみます!
@yoga.yoichi-0806
@yoga.yoichi-0806 7 ай бұрын
良い情報をありがとうございます!
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@yoga.yoichi-0806
@yoga.yoichi-0806 2 ай бұрын
時期はいつ頃、実践したら効果的なんでしょうか。
@kippeikaji6191
@kippeikaji6191 7 ай бұрын
田舎ネイティブ、厚めのファンデーション、、、朴訥なナレーションにちりばめられたパワーワードが素敵です😍
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
誠にありがとうございます
@miroha-le7bq
@miroha-le7bq 7 ай бұрын
はじめまして。 大変参考になりました。 我が家は、一角に他に侵食しないように竹を設置したのですが、年数が経ち庭中に侵食してきてしまい困っていました。 対策しないとと思い色んな竹駆除系動画を観ましたがやっと光が差した気がしています。 失礼ながらご質問させていただいてよろしいでしょうか。 こちらの方法で竹を枯らす方法をとったとして、他の木も枯れてしまうようなことはあるのでしょうか。 我が家は竹以外にも何種類かの大きな木があるので実行する前にお伺いできれば幸いです。 すみません、よろしくお願いいたします。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。地下茎のダイレクト枯らしなので他への影響はないです、見えませんが地中で触れていなければ問題ないです。そのへん気にしすぎなければ
@miroha-le7bq
@miroha-le7bq 7 ай бұрын
お返事下さりありがとうございます。 やってみようと思います。 ありがとうございました。
@user-sf1hx3ee5s
@user-sf1hx3ee5s 7 ай бұрын
お疲れ様です!これはまた、強敵ですね!蜂がいそうですね!
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい蜂には二度刺されました;
@murarin2525
@murarin2525 7 ай бұрын
こんにちは。 このクズ野郎がっ!って感じの繁り方ですね汗 自分も年に数回、自治会からの依頼で堤防の法面に蔓延ったクズやらカヤやらと格闘しております。 腰の悪い父の代わりにチップソーで参戦してはや10年、一昨年からツムラの3枚刃で参戦し無双してます。 板厚が0.2薄い代わりに気持ち軽くて取り回しがいいかもしれませんね〜 足元に障害物がなければ今後はこっちでも良いかもしれません
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
はい  そう思います
@user-py7ny9mg9e
@user-py7ny9mg9e 7 ай бұрын
チップの刃をハンドグラインダーで少し🤏だけでも研いだらもっと良いかもねー🎉 再生大好き💕爺より
@user-py7ny9mg9e
@user-py7ny9mg9e 7 ай бұрын
今後の利用計画はどんな感じですか? 私も10年来の耕作放棄地の草だけ刈りましたが、木の株とかが残っていて😢 大小合わせて七枚程で三枚程は近くの学校が向日葵🌻植えて管理してくれてますが、後四枚程が草刈りだけしてます。 未だ手付かずの小さな耕作放棄地が二枚有るので、今冬には頑張って刈りたいと思ってます😅
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
来年は手間がいらないジャガイモでも一面に植えようかと思っています。 思っているだけです今のところ。
@user-py7ny9mg9e
@user-py7ny9mg9e 7 ай бұрын
@@AmeMojiSaien さん 頑張って👍^_^
@user-rh8ug3qi9t
@user-rh8ug3qi9t 20 күн бұрын
農村なんちゃらかんちゃら公社って?土地特に農地の賃貸の仲介業者さんですか?
@spiritualmusiccomposer9103
@spiritualmusiccomposer9103 7 ай бұрын
発酵促進剤はお使いではなさそうですね。
@nobinobiii
@nobinobiii 7 ай бұрын
草刈り動画好きで何となく拝見させて頂きましたが、前半、心境変化の箇所、深く染み入りました。
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
コメント誠にありがとうございます。
@captainsmokey9223
@captainsmokey9223 7 ай бұрын
壊れていないのは初めてです。いくらか2サイクルオイル入っていたのでは?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 7 ай бұрын
オイルだと思い込んでいた混合ガソリンにオイルが少しは入っているので25:1の4%には及びませんが全体で0.6%くらいはオイル分が含んでいると思います。
@captainsmokey9223
@captainsmokey9223 7 ай бұрын
@@AmeMojiSaien ガソリンだけならアイドリング何分か回すだけで普通焼き付いてプラグ穴から太陽光線が入るようにして覗くと傷だらけになっています。草刈までしているので傷だらけでもうパワーは出ないと思います。その場合は直すか買い替えでしょうね。今は微妙ですがパワーは出ないでしょう。
@nunnu5492
@nunnu5492 7 ай бұрын
この商品はジズライザーは付けてできないのですか?
@AmeMojiSaien
@AmeMojiSaien 2 ай бұрын
やってください