Пікірлер
@AdoptiveTechnique13
@AdoptiveTechnique13 5 күн бұрын
Through and detailed, thanks a lot👍
@名無しの権兵衛-b3d
@名無しの権兵衛-b3d 10 күн бұрын
現代戦でも兵器を鹵獲することも多いし、昔も倒した敵兵から装備品を剥ぎ取るのはよくあったやろうなぁ…
@名無しの権兵衛-b3d
@名無しの権兵衛-b3d 16 күн бұрын
丁度明日合戦なので助かりました!
@Rich_Farang
@Rich_Farang Ай бұрын
このチャンネルは、面白くて有益です。 見つかってよかったです。 これからも素晴らしい仕事をお願いします。 I’m glad I found this channel. It’s both entertaining and informative. Please keep up the great work.
@indexF35
@indexF35 Ай бұрын
最初の方Switch逆向きで遊ぼうとしてて草
@えいたんたん-i3m
@えいたんたん-i3m Ай бұрын
殺陣で中川さんが身につけていた服装について気になるので教えて欲しいです
@えいたんたん-i3m
@えいたんたん-i3m Ай бұрын
大袖の前進って前見えてるのかな?
@user-wakakoma
@user-wakakoma Ай бұрын
視界は不良で御座います。
@ivoryquirnheim8612
@ivoryquirnheim8612 Ай бұрын
12:27 ここの構え直すところカッコ良すぎ… 大鎧も好きだけど当世具足ってほんとスタイリッシュだよなぁ
@jill6824
@jill6824 2 ай бұрын
太刀だけに立ち回りっつ て… ごめんなさい
@Score7650
@Score7650 2 ай бұрын
竹光って竹で作ってるわけではないのね。 かっこええなぁ
@工藤巧-p4v
@工藤巧-p4v 2 ай бұрын
ラバー刀での話し面白😊
@流浪七也
@流浪七也 2 ай бұрын
剛力武者は、大鎧に対して圧倒的"打撃攻撃"もしてたんですね いい殺陣動画でした
@平田光利
@平田光利 2 ай бұрын
アメリカの通販番組か?
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
ノリはソレです。
@Score7650
@Score7650 2 ай бұрын
まさかのトンファーキックw
@しょー-m9m
@しょー-m9m 2 ай бұрын
動画を拝見して感じたのですが。人体構造上、人が打刀を鞘から抜く時は野球のピッチャーで言うところのスリークォーターかあるいはサイドスローか、またはまず切っ先が地を掠めるように下がってから跳ね上がるいわゆるサブマリン投法、その範囲内が自然に見えますね。刃を真上・棟を真下、という状態のままで打ち刀を鞘から抜こうとすると手首に無理が掛かる&抜く・斬るがどうしてもワンアクションでできない、などあまり合理性が感じられず…幼い頃に6年ほど通ってまだ今もなお消えていない琉球空手の体捌きが、人体構造の不自然な動きを生理的に拒絶するような感覚があります。さらに言うと鯉口を切る左手親指は刀の鍔のどの辺りを押しているのか(刃の前なのか棟側なのかあるいはそれらとまた別の位置なのか)、刃の上を押す場合は親指の腹が切れやしないかわりと真面目に気になっています。マンガやアニメで刀はしょっちゅう使われるガジェットではありますが、あまり雑で軽い扱いはすべきでは無いんだがなぁ、とやや気になる昨今でもあります。今回、ふとこちらのchを拝見できて眼福といいますか、背筋が伸びるような心地の良さを感じさせていただきました。感謝します。
@手足の生えたかたつむり
@手足の生えたかたつむり 2 ай бұрын
高校生です。 国語の先生のお父様が刀鍛冶だそうで、一年に数本ほど本物の日本刀を作ってらっしゃることを担任の口から聞いて驚きました。 刀なんて見たことも触ったこともありませんが、ロマンある存在ですよね。 動画投稿ありがとうございます。秘かにバトル物の漫画家を目指してるので描くときの参考にさせていただいています。 short動画も分かりやすく面白いので何度も見返しています。 これからも動画投稿頑張ってください!
@where-is-the-goddamn-money
@where-is-the-goddamn-money 2 ай бұрын
待ってた
@user-hyphen
@user-hyphen 2 ай бұрын
いい… すごい(語彙力喪失)
@樹野田-u4m
@樹野田-u4m 2 ай бұрын
久しぶりの動画よっしゃ居合刀欲しいぃ~
@daichi-nzn
@daichi-nzn 2 ай бұрын
面白かったです!居合刀も錆びるんですねー! 知り合いの居合の先生は生活に窮して真剣売っちゃって研いだ居合刀でゴザ巻切ってましたが法律的に大丈夫なんでしょうか?😅
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
居合刀もお手入れしないと錆びるんです。模造刀を研いで殺傷能力を高める行為は法律的にもよろしくないはずです‥
@めがねの職人さん
@めがねの職人さん 2 ай бұрын
お待ちしておりました!色々な刀のレビューお疲れ様です!用途、重量、総評。どれも納得で面白かったです!私も居合刀や木刀等の重さのある刀での練習をしてみたいとも思いますね…ラバー刀も興味はあるのですがやはり「これだ!」という一振りは中々見つかりません…次回も楽しみにしております!
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
お待たせしました。「ラバー刀」は近年業界に流行り始めたモノですがやはり欠点はつきものです。重みのあるもので修練することが大切になってくると思います。次回のテーマは「戦国」で御座います。
@blessed_rain
@blessed_rain 2 ай бұрын
ハガネ塚さんのお仲間ですか?
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
「お仲間」だなんて 笑 ただ憧れてマネてるんだと思います。
@化け-b2o
@化け-b2o 2 ай бұрын
おお待ってました!
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
待たせてしまいました。何かの参考にしてくれれば幸いです。
@化け-b2o
@化け-b2o 2 ай бұрын
​@@user-wakakoma遠慮無く学ばせて頂きます!
@a-1k-b7j
@a-1k-b7j 2 ай бұрын
ビニール草鞋はどこで手に入れるんですか?
@user-wakakoma
@user-wakakoma 2 ай бұрын
「小道具」に該当しますので原則非売品になります。「レンタル発注」もしくはそのまま「買取」として手に入れることは可能だと思います。
@a-1k-b7j
@a-1k-b7j 2 ай бұрын
刀を手に入れる場所として岡山県になりますが備前長船刀剣の里というところがあります
@脇坂まこと
@脇坂まこと 3 ай бұрын
十文字槍に興味を持ちました。是非とも人間無骨をこの目で見てみたいんですが今はどこにあるやら・・。
@poo5988
@poo5988 3 ай бұрын
先日、国立科学博物館に行って、日本の歴史展示を見てきました。鎧の展示には人だかりがあり特に外国人が夢中になって見ていました。彼らは鎧の美術的価値に興味を惹かれたようです。しかし実際の鎧の戦法など知ったうえで見て欲しかったですね。今回の動画は時代劇で見ていた自分にも興味深いものでした。
@円卓騎士-b9r
@円卓騎士-b9r 3 ай бұрын
やっぱり大鎧カッコいい
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci 3 ай бұрын
本日、初めてこちらのチャンネルを拝見。徳川時代に水戸黄門が7人いた事。水戸光圀が、2代目だった事。側近の格と介が、歴史編纂関係の仕事をしていた。それを、初めて知りました。
@Saiarts_yt
@Saiarts_yt 3 ай бұрын
It is very useful as a English viewer to see the questions and comments being responded in subtitles. I would like to request a video how did shinobi's fought with weapons like grappling hook, sickle (kama), and using taijutsu. Historically it was impossible for ninja's to poses katana unless if one of your teammates were to be samurai. They were thought to be the landscapers of the time, also known as "oniwaban" in Japanese terminology. So they were mostly thought to fought using gardening tools, pharmaceutical tools, and through intelligence. For more samurai and ninja related contents and resources, I actually look into this author from UK and his name is Antony Cummins who published books like "The Book of Ninja" and "Iga and Koka Ninja Skills".
@hiroyukitanaka1264
@hiroyukitanaka1264 3 ай бұрын
頤唇溝(おとがいしんこう)に陣取った大きなこま結び…下唇としばしば干渉して煩わしくありませんでしたか? (^_^;
@user-wakakoma
@user-wakakoma 3 ай бұрын
現代人の我々の感想ではありますが、撮影のための数十分では特に気になりませんでした。当時の人たちはこの状態で何時間も「話す」「飲む」「戦う」等していたとすれば本当に凄いですよね。
@tonyso9637
@tonyso9637 3 ай бұрын
love it
@Rinka-m8w
@Rinka-m8w 3 ай бұрын
あのぉぉ兜のツノ片方折れてますよ
@Hujiwarano-takeyoshi
@Hujiwarano-takeyoshi Ай бұрын
外れたのかな
@tonyso9637
@tonyso9637 3 ай бұрын
Love it. Thank You. "e-g-bound". 一級棒.
@hororaibuotaku-b3m
@hororaibuotaku-b3m 3 ай бұрын
次は水月の構しなきゃカウンターできない
@payon1559
@payon1559 3 ай бұрын
Thank you for your Insights and the english subtitles. At the moment i am at the start of a big hobby project. Trying to build my own Iyozane hon-nuinobe nimai-dō gusoku. I started with suneate. I hope i can finish the wohle tōsei gusoku in the next year or so
@Sho-cq4tz
@Sho-cq4tz 4 ай бұрын
イビルジョーさん、呼んでないd(消滅)
@牧浩之-r5o
@牧浩之-r5o 4 ай бұрын
どうする家康で家康が桶狭間の戦いで大主様(今川義元公)に貰って1575年の三方ヶ原の戦いで最後は夏目吉信が身代わりになって死ぬまでこの具足が使われたのが感動
@LqpisLazuli
@LqpisLazuli 4 ай бұрын
特殊納刀居合抜刀気刃
@メイプルクッキー
@メイプルクッキー 4 ай бұрын
初めてコメントさせて頂きます。先生の様に分かり易い説明の動画に出会えて感謝しております。ある武道をはじめまして、そこで木刀を使います。今まで刀(木刀)を振った事がなく、見様見真似でした。先生が悪い例で挙げてらっしゃる振り方が、正に私の振り方で、居合をされてる方が違うと指摘はされるものの、どう違うのか何がいけないのか、どうしたらいいのかが明確にされず、治らないままで今日まで来ました。こちらの動画で一発で自分の欠点がなぜ起こるのか分かりました。これから先生の動画を参考に稽古致します。余談ですが、みなさんキレッキレで凄いですね。私も頑張ります。
@太郎甘えん坊
@太郎甘えん坊 4 ай бұрын
最初に格好いいと思ったのは大鎧だったな。 THE鎧 って感じ。
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 4 ай бұрын
「薙刀を扱う可憐な武家のお嬢さん」も「薙刀を力の限りぶん回す脳筋中世武士」も両方好きなので薙刀はとても好き。
@desert2012warrior
@desert2012warrior 5 ай бұрын
Finally some AUTHENTIC TEACHINGS from a Japanese teacher. Not from a WHITE MAN.
@TOKUMEIDESU-09
@TOKUMEIDESU-09 5 ай бұрын
いざ実戦の所で使ってるBGMなんて名前か気になる。
@小蔦柳介
@小蔦柳介 5 ай бұрын
4:44 戦時中、祖父とその上官が銃剣術の稽古をしていた時のこと。 向かい合って構えていたら、上官殿が木銃の先端(タンポ?)に隠れてしまった、という話を思い出しました。
@gyakuto7775
@gyakuto7775 5 ай бұрын
These videos are SO informative and fun. A little more translation would be really helpful for us non-Japanese speakers though. Arigatougozaimasu!
@jistorobo
@jistorobo 5 ай бұрын
今までで一番実感として着用の仕方大変さが分かりました。それと棟梁や御家人が出陣前や合戦の合間に小手と脇立てのみの姿をよく見ますがいつでも出陣できるような状態にあるということなんですね。あと鍬形の逆の取り付けの間違いは本当に勘弁してほしいですね、普通に人間の美的感覚としてしっくりこないってわかると思うんですけどww