Пікірлер
@阿部英明-k9n
@阿部英明-k9n 3 күн бұрын
ありがとうございます!
@室山絵里子
@室山絵里子 9 күн бұрын
見え無き物を見ようとまっしぐら前進してきた努力の塊だよ!豊田章男氏!聞こえ無きを聞き、見え無き物を世界に見せてくれる夢の先導車は豊田章男氏。
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 14 күн бұрын
宗一郎がトンスルランドと関わるな。
@柴田実-m3x
@柴田実-m3x 14 күн бұрын
英国はトヨタを排除するのではなく、トヨタを取り込んで協力を仰ぎトヨタをしのぐ英国の自動車メーカーを創り上げる事が英国復活の一歩となると思います。それが英国のプライドが許さないのでしょう。
@柴田実-m3x
@柴田実-m3x 14 күн бұрын
困ったときに助けてくれた相手にはそれなりの作法があるというもの、それが騎士道であり武士道精神ではないでしょうか。イギリスには素晴らしい騎士道精神が有ったではないか。それを忘れては紳士の国イギリスもかつての栄光も復活は遠くなります。イギリスにはもっと頑張ってほしいのです。日本とは縁の深い国ですから。
@kunihikosaito3625
@kunihikosaito3625 23 күн бұрын
トヨタが正しかったなんて言ってるから日本は負けるんだよ
@マイケル中団
@マイケル中団 Ай бұрын
章男さんが生きてる限りトヨタ株は売りません。
@タツマキ-y3v
@タツマキ-y3v Ай бұрын
ディーラーの整備士に聞いたらルノーの部品が壊れるので忙しいと言っていた。
@Eようのすけ
@Eようのすけ Ай бұрын
やっちゃえ倒産!ではなくやっちゃえ日産だね!
@MEN-kc4eb
@MEN-kc4eb Ай бұрын
ブリカスたる所以を遺憾無く発揮したな
@利明清
@利明清 2 ай бұрын
昔子育て中 プレーリー乗ってました!後席スライドドアが良かったよ! なんでキューブクラスで〜何年もないんですかね?古いキューブもまだはしってますよ。日本市場をたいせつにね!😅👍
@kenkokamakura
@kenkokamakura 2 ай бұрын
元社員ですが皆上司の顔色伺体質に耐え切れず退社しました 上下関係重視で消費者など関係ありません 売れる車作りでは無く 売りたい車作では 破綻は目に見えていました 他社の買収案出ていますが 部長級以上使い物にならないとおもいます ここは一度破産手続して 一からやり直すべきでしょうね。
@steem-nn33
@steem-nn33 2 ай бұрын
EVのサクラが元凶の気がしてならない・・・
@荒井俊彦-u9c
@荒井俊彦-u9c 2 ай бұрын
無印ブルーバードの新車を復活させてもらいたいです。ブルーバードの型式名にU15系ブルーバードe-POWERの新車を製造してもらいたいです。スカイラインは諦めません。
@もの旨し
@もの旨し 2 ай бұрын
モリゾーさん好き
@9ds89
@9ds89 2 ай бұрын
さぁお得意の二枚舌は出るのでしょうか😂
@yoshikiu813
@yoshikiu813 2 ай бұрын
そもそもCIマークとデザインがとんでもなくカッコ悪いと思う。
@chatou306
@chatou306 2 ай бұрын
何回落ちぶれとんねん
@さなぎ蝶
@さなぎ蝶 2 ай бұрын
でも年々温度が上がる地球でEV車の 安全性の問題も
@IppeiTakama-c6d
@IppeiTakama-c6d 2 ай бұрын
ベンツ BMW VW ほぼ全ての会社がこういう現状ですね トヨタのように政治で中東 アラブの国に売ってるのとは事情が違いますね
@厚博曽根
@厚博曽根 2 ай бұрын
プリメーラP10を24万キロ乗って次のプリメーラを購入したら全く別物になっていた。
@あい-j8d3t
@あい-j8d3t 2 ай бұрын
あ~
@aakimas4648
@aakimas4648 2 ай бұрын
地方中核市ですが最近、家からわりと近い国道沿いの日産ショールームが、土曜午後でしたがお客さんが1人だけで、え!って思ってました。 日産といえばスカイライン、フェアレディZ、マーチ、キューブでしたがみんな段々影が薄くなっていった。キューブなんか介護福祉車両にピッタリで進化してくれてば、今でもそれなりに需要あっただろうに。
@user-MOMOTAROU1010
@user-MOMOTAROU1010 2 ай бұрын
日産やっちゃった?🤔 ちがうよ やりましたね日産ですよ🤗
@pqh1111
@pqh1111 2 ай бұрын
ナレーションいいね!この動画。聴きやすい。
@本橋由次
@本橋由次 2 ай бұрын
またゴーンさんに経営頼まなくちゃ🎵😅
@好楽抜け弁天
@好楽抜け弁天 2 ай бұрын
改造の日産✋️
@としおかわのべ
@としおかわのべ 2 ай бұрын
もうトヨタの傘下に入れよ自力再建無理だからまたルノーの軍門に降るのか2つに一つだぞ。2兆8千億で粗利10億どんな商売してるねん。 米国の税理士だったら廃業した方がましと判断されるレベル。
@れいおにぎり
@れいおにぎり 2 ай бұрын
日本人(俺も)気をつけろ! 外資が因縁をつけて 日産を狙ってる可能性はあるぞ💢
@かるは-y2u
@かるは-y2u 2 ай бұрын
スカイラインです!
@junmatsu5170-f2z
@junmatsu5170-f2z 2 ай бұрын
免許取る前からの日産党です。 確かに2000年代初頭までは欲しい車は有りました。 ただ、そこからが続かない。 性能的には先代のノートe-Powerは満足出来る車では有ったが。 それに簡単に由緒有る車名を切り捨てたのもユーザーを無視して居る。 セドリック、グロリア、その後継のフーガ、シーマにプレジデント、レパードにローレル、セフィーロ、ブルーバードにサニー、 シルビアや180SXにマーチ、サファリ、テラノ、ラルゴ、ステージア、ウイングロード、マイナーな面ではラングレー、エクサ、ガゼール、リベルタビラ、オースター、スタンザ、プレーリー、ラフェスタ等挙げればキリが無い程。 残っているのはスカイラインとフェアレディZ、キャラバン?(HOMYと言うサブネームは無いと思うけど?)、セレナ、ADバン、エルグランド位しか思い浮かばない。 ただ、トヨタはダイハツの軽四をOEMでピクシスとして自社ブランドで販売してるし、 ホンダはほぼ完全に軽四にシフトしてるから一概に比較するのは無理だろうけど。 なので、日産が復活するには原点回帰しか無いんですよ。 他所がやらない事を技術でやる、デザインでやる、個性でやる、それしか無いんですよ。 例えて悪いが、マツダの様に一見してマツダ車とは判るけどどれも似たり寄ったりのデザイン、 しかも車名はCX-何とかとかマツダ何とかでは車種を覚える事すら出来ない。 ただ、これはこれでマツダが一目でマツダ車と判る為に考慮した?デザインなので否定は出来ない。 自分は内装と色は良いとは思うが、外観のデザインには魅力を感じ無い。 そもそも、スカイラインにフーガやシーマ、果てはプレジデントの役まで背負わせる様なラインナップでは駄目でしょうよ? 価格も高過ぎだし。 スカイラインにはスカイラインらしく変な高級車路線なんぞにシフトしないで高級路線はローレルに任せる形で良かったと思うんだけど? そう言う自分も近日中に愛車のステージアを処分する事になりました。もう日産車に乗る事は無いかも知れませんが、 金が有るならもう一度F31レパード前期に乗って所有してみたいものです。
@santab1957
@santab1957 2 ай бұрын
家電、携帯で起きたことが自動車業界でも起こるのでしょうか?やばいね
@宗久-e5c
@宗久-e5c 2 ай бұрын
ローレルハードトップ!良かったな!🇯🇵
@丈継沼尾
@丈継沼尾 2 ай бұрын
旧車と言えば日産車ばか…今の経営陣はこの日産人気をわかってるのかな…名車復活して欲しい… 20:05
@oppyoko
@oppyoko 2 ай бұрын
お子様用オートマチックミッション専用のGTRなんか作っているからこうなるんだよ。
@麦藁ニャン子
@麦藁ニャン子 2 ай бұрын
日産は自動車会社じゃなくは自動車販売会社です。ブルーバードはダットサン、スカイラインはプリンスと他企業の作った車売っただけ、技術企業じゃなく、文系の販売会社だから組合ばかりの会社になった。ゴーンは首切りだけでなんの能力もなくどんどん首きっただけ。
@honda2741
@honda2741 2 ай бұрын
バブル崩壊後に車の売上が悪くなったのは全社一緒よね。不動産業に手を出してたのが仇になった、持ってた不動産が二束三文になったから、本業だけしてれば業績悪くても耐えられた、という趣旨の記事を当時見たけどな。ゴーンによる本業のコストカットが今響いてるんじゃないの?
@にゃお-d4q
@にゃお-d4q 2 ай бұрын
トヨタに会社を買ってもらおう
@ゆきだるま-w5y
@ゆきだるま-w5y 2 ай бұрын
電気オンリーの自動車、フェアレディZやGT‐Rみたいな高額ハイパフォーマンスカーに注力、そりゃコケるわ。PHVや、スポーツカーでも86、昔のスカイラインやシルビアみたいな手頃なモデルだったらな。
@HIRO-hj7fw
@HIRO-hj7fw 2 ай бұрын
車は、デザインにつきます。日産には一目惚れする様なデザインの車がない。
@ごんべえ-o2u
@ごんべえ-o2u 2 ай бұрын
昔スカイライン乗ってました。仕事でハイエースを乗ってましたが、キャラバンに乗り換えました。 故障が多いですね。 当たり外れですかね? でも日産を応援してます。 スーパーカー世代の私にはフェアレディーzが少年時代の憧れでした! 復活してくれ! 頑張って!
@イノウエノブヒロ
@イノウエノブヒロ 2 ай бұрын
日産は日本のために車を作るのを辞めているし、開発に時間がかかりすぎでダメな会社の典型。 ライバルの会社と比べたら欲しい車がない。これでは売れないのも当たり前、そのうち倒産するか?東芝の後追いになるね でも今キューブに乗ているのね16万キロ走行しているが故障はない 車はエンジンだけならば故障はないがepowerは故障が多いらしい、残念な会社だわ 乗り換えるならスズキだろう、日産がなくなっても困りはしない。淘汰されてもいいのでは
@kunioumino1646
@kunioumino1646 2 ай бұрын
技術の日産、販売のトヨタ、なんて言われた時期があったが、栄枯盛衰、哀れだな~。そして、EVで ザ、エンドか。
@松久正典
@松久正典 2 ай бұрын
スバルと仲良くやっていたのにゴーンさんがスバルを切りましたね スバルは日産の下請けをしてましたよ、ゴーンさんにはガッカリしました
@gtr4153
@gtr4153 2 ай бұрын
スカイライン、シルビア、GT-R、Z、いい車沢山あったのに😢
@雫推しのひさ-n1h
@雫推しのひさ-n1h 2 ай бұрын
今までで一番没落したよなwwwだって90%以上の売上減は完全に詰み それに加えまだ巨大な負債もまだ完済していない状態で、技術者も辞めるとなると 「売れない買わない作れない」 倒産まったなしかな!
@まるいぬ-w5x
@まるいぬ-w5x 2 ай бұрын
セレナ乗ってたけど、なんか日産に乗っているのが恥ずかしくなってノアに乗り換えましたw
@ヒッパロス
@ヒッパロス 2 ай бұрын
日産は労働組合問題の歴史を見るだけで、会社の腐り具合が解ります。御用組合化した結果、イエスマンしか出世できないのが会社の構造的欠陥になっているのだと思う。 そんな御用組合の中心に芳野がいるのです。
@akr48331
@akr48331 2 ай бұрын
sssタ―ボが好きだったな
@よたか正博-c3i
@よたか正博-c3i 2 ай бұрын
今のトヨタの会長、社長ともクルマ好きってのが最近のメーカーイメージに影響与えてるなぁ。ホンダ、ニッサンとのイメージが逆転しちゃった。