Пікірлер
@user-si1wk3in5d
@user-si1wk3in5d 8 сағат бұрын
クロームブック買うなら中古のwin10ノートパソコンでいいかも
@user-hm5vm2xl6m
@user-hm5vm2xl6m 9 сағат бұрын
ブランドのBANATOS モバイルバッテリーは 会社はどおなってますかね?
@laystorin123
@laystorin123 11 сағат бұрын
学校の教育でクロームブック使われても困るよなぁ まだiPadのほうが一般的だけど 教育者だと違いが判らないのか
@user-no3xu3og5x
@user-no3xu3og5x 11 сағат бұрын
ankerはサポートが最悪だったから二度と買わないです 個人の感想です
@user-gd4xk8yx3e
@user-gd4xk8yx3e 12 сағат бұрын
日本で自分以外使ってないんじゃないかっていうLenovoのゲーミング()Chromebook使ってます
@user-nd5mo4bi5n
@user-nd5mo4bi5n 12 сағат бұрын
使い方が普通過ぎて最近面白くないです スペックみればおおよそどういうものか分かるのに、 無理やり動画作ってますって感じは伝わってますよ
@baru8136
@baru8136 13 сағат бұрын
ボカシを貫通するてーきゅうヤバい
@KH-cw8zn
@KH-cw8zn 14 сағат бұрын
Googleに金もらってるのかもね
@kym0433
@kym0433 14 сағат бұрын
ポメラより安いか同じくらいだから代わりになったりしないかなって思った。ノートPCくらいのキーボードの大きさあったほうが好きだし
@dadawjp
@dadawjp 14 сағат бұрын
さいちょう氏の動画を基準にしてるから、ベンチマークとってくれたらこの品物を基準にこれからも見てくのよ?
@iphone7841
@iphone7841 14 сағат бұрын
ごろ寝用pcとしていいかも
@kyaora
@kyaora 15 сағат бұрын
2in1のChromebookは泥タブと一長一短はあれど色々使えて便利だったけど クラムシェルのはWinより便利な点が何も見つけられなくて使わなくなっちゃった
@Roxanne_Wolf11010
@Roxanne_Wolf11010 15 сағат бұрын
Windowsて言うのがポイントでAndroidやLinuxのノートならミドル以上のスマホで事足りてしまいますので安くても高性能でも買う意味がほぼ無いと思いますね
@user-zi6vt1ck1l
@user-zi6vt1ck1l 15 сағат бұрын
今見たら8000円くらいまで上がってました😭
@justsize
@justsize 15 сағат бұрын
Flex3iは海外だとメモリ8GBなのよね。もったいない。
@user-th3gu8jo1s
@user-th3gu8jo1s 16 сағат бұрын
1Tの相場が1万だから
@kt-vr8wk
@kt-vr8wk 16 сағат бұрын
LINEヤフー使ってる時点で個人情報についての話は全て杞憂。
@mutu523
@mutu523 16 сағат бұрын
何でこんな感じの折りたたみの電子書籍ビューワーが出てこないんですかね?
@kenkouan
@kenkouan 17 сағат бұрын
学校では40%がchromebookだという報道あったね。もちろん、chromebookは教育向けだからね
@MarioGen_1213
@MarioGen_1213 17 сағат бұрын
ありがとうございました!
@user-no3xu3og5x
@user-no3xu3og5x 18 сағат бұрын
ほんと、ダイソーって問い合わせの回答時間かかるよね; 2024/5にオンラインショップ決済できなかったから問い合わせたら、1週間以上かかった 6月20日あたりまでずっと公式で不具合通知でたのに、解消報告ないまま、今日確認したらNEWSから消えたしw
@kinakomochidayo
@kinakomochidayo 19 сағат бұрын
高校でChromebook強制購入でしたが、自転車の前カゴにカバー無しで入れて10km程走っても壊れない程なので耐久性は抜群です 学校で毎日持ち運びするタイピングの練習用のノートパソコンとしてはChromebookが最適だと思います 卒業してからはキーボード付きのタブレットみたいな使い方をしてます
@user-fl9ek3eu6n
@user-fl9ek3eu6n 21 сағат бұрын
4GBは辛すぎる
@thsgc8275
@thsgc8275 21 сағат бұрын
触ってみたことあるけど個人的にはキーボードの配置が好き キャプスロックがメニューキーになってたりctrlやaltが大きくて押しやすくなってたりして操作しやすい ウェブツールだけ使う2台目のサブPCや文書作成専用のポメラ枠として使うならいい選択肢だと思いました
@user-vn4ww2bs1w
@user-vn4ww2bs1w 22 сағат бұрын
バックパネル無しのジャンクスタイルなのはスルー(笑)
@unaimrio8732
@unaimrio8732 Күн бұрын
Chromebookはキーボード付きで防滴が多くてやすいのと中古の整備品多いのとChromeの拡張機能を正式対応してるのもあってキッチンに一台ほしいと長年かんがえてしまっている しかし頑丈そうなやつほど解像度とパネルがざんねん キッチンで小窓で動画再生しつつ大きな画面でレシピ見たりアマゾンでサクラチェッカー眺めたい
@user-jn1eu5vr4o
@user-jn1eu5vr4o Күн бұрын
ニコニコで見るの好きだったのに😭
@SaueSasami
@SaueSasami Күн бұрын
enovoのノートPCといえば、3年前くらいに3万円台で投げ売りされたE495/595祭りを思い出しますね…
@user-yk9ph2bu2z
@user-yk9ph2bu2z Күн бұрын
2万から200円引くだけで1万円台と扱われるなら引くだけでプロモーションになるという裏技
@kou2199
@kou2199 Күн бұрын
苦労無ブックと言う割には苦労ありブックな訳ですね。
@user-tbD300
@user-tbD300 Күн бұрын
むか~し、「Net Book」と言うコンセプト(ネットサーフィン用)の小型PCが流行ったことがありますが、・・・ スマホやタブレットが普及した現在だと、存在意義が難しそうですね。 どんな用途を想定しているのかなぁ~? 安価で(取り外せない)キーボード標準搭載のタブレットかな? 確かに、微妙な存在ですね。
@makino8545
@makino8545 Күн бұрын
antutuVer10で25万点か、正直学校向けだとしてもemmcだし結構きつい気がする、素直にへりおg99搭載すればいいのに
@user-eg4ls7ov7n
@user-eg4ls7ov7n Күн бұрын
高齢者に税金使うくらいならGIGAスクールのパソコン補助金をもっと増やしてあげてほしい 最低要件がCeleronってなってるから2コアのベース1.1GHz動作のバケモノ低スペPCでも良いってことでしょ? そんなの小さい子に使わせても将来PCを使うような職に就きたいなんて微塵も思わないだろうに
@jpn0618
@jpn0618 Күн бұрын
Linux(第9位)です…。
@user-ol5ns7oy7b
@user-ol5ns7oy7b Күн бұрын
半年ほど前までChromebook使ってましたが(機種名はFCB143FB、Core i3 1115G4でメモリ8G) 自炊した小説や漫画をアプリで読み込むと画面がバグる事があり web小説リーダーでネットSSを読んでいても時たま同じ事が起きてしまい (アプリの切り替えが苦手? ブラウザ等と切り替えるとよく起きていた) それが鬱陶しいと感じたので身内に捨て値で投げてしまった あと、OSのアップデートでF7などのかな変換が3ヶ月ほど使用不能になったりとかも 金があるなら素直にwin買え ってのが個人的な感想でした
@user-oo6dj7so6v
@user-oo6dj7so6v Күн бұрын
Chromebookで一番気になるのはGASが動かせるのか。動かせるとしてどれくらいのスクリプトであれば問題なく動くのかが気になるところ
@00jirow32
@00jirow32 Күн бұрын
crostiniを有効にすればlinuxネイティブのアプリもうごくよ
@user-wk9bh1ml4d
@user-wk9bh1ml4d Күн бұрын
欠点はWindowsが入ってないことかな
@user-ni3bb9pf9c
@user-ni3bb9pf9c Күн бұрын
3:41 きり「じぇんてい」←かわいい
@user-nx7ys9kr1l
@user-nx7ys9kr1l Күн бұрын
タブが30とか40とかを超えると動画内で発言してくれて、私以外にもいたのか。って救われた
@bluesman5931
@bluesman5931 Күн бұрын
Amazonで19800円で購入しました、ネットサーフィン、メールチェック、ユーチューブの 視聴、動画のアップロード等、問題なく使用しています。
@14538haudcb
@14538haudcb Күн бұрын
Microsoft365はPlayストアからはインストールできませんが、使い方などを記載している「使い方・ヒント」からインストールできます(少し面倒)。でも低スペックだと動作はもっさりします。ついでに設定からインストールが必要ですが、Linuxが使えます。 値段が安い分妥当だから仕方ないこと CMでは何でもできると言っているけどWindowsをメインで使っている人は、exeファイルが使えないのが致命傷かな。 あとメモリが4GBはとにかく少ない! 起動直後(最大2分)はCPU使用率がほぼ100%に張り付く! ←Linux仮想環境が原因 Googleアカウント必須で登録が面倒! 良いところを言うと クラウドに直接ファイルを挿入できるから面倒ではない。大半のAndroidアプリが動く。 Windowsと同じでショートカットを作れる。Windows機より重量は軽量。 学校で使うなら高価になるけど、Intel CoreシリーズやAMD Ryzenシリーズを積んでいるものが処理が速くて使いやすい。 Celeronはもっさり感が半端ないけど、最低限使える。
@user-su1xt6hj8r
@user-su1xt6hj8r Күн бұрын
3万のメーカー再生品レッツノート最強! まぁ新品じゃないから比較してはいけませんが。
@user-ss5mn2ip3h
@user-ss5mn2ip3h Күн бұрын
zorinos使いの俺搭乗。
@capulega
@capulega Күн бұрын
xubuntu+Chromiumからこんにちわ
@natsunn
@natsunn Күн бұрын
Dアニメで見てる作品に見覚えしかなくて笑ってしまった
@user-mv9gl5zz4y
@user-mv9gl5zz4y Күн бұрын
普段Windowsパソコン使ってますがWindows10のプロダクトキーが通らないものはchromeOS入れて使ってます。動画編集パソコンとか別に所有しているならKZbin専用機とかchromeOSで十分ですね。chromeOSがいくら軽くても動画データが軽くなるわけではないのでスペックが低すぎると480pまでしか再生できないとかありますけどねw
@user-cf6vc5os5m
@user-cf6vc5os5m Күн бұрын
一時期Chrome Bookいいなと思ってましたが スマホゲームなどは全然出来ないそうなので諦めました。 安い方がより良いというのは意外ですね。
@tokyo_moon6983
@tokyo_moon6983 Күн бұрын
選ばれし、0.4%かは分かりませんが、ノートパソコン購入時はWindowsXPが入っていて、それからはWindows7まで頑張った挙句、一昨年にChrome OSにしました。 利用範囲は限られますが操作に慣れたPCだけに廃棄せず活用しています。
@user-no3xu3og5x
@user-no3xu3og5x Күн бұрын
この値段でこのスペックなら他の買いますね といってもこうやって見せてもらえるととても参考になります^^