Пікірлер
@user-di8rf8lc9r
@user-di8rf8lc9r 14 сағат бұрын
これ以上私の積読を増やしてどうする...(歓喜)
@user-kb3xj8fh5c
@user-kb3xj8fh5c 15 сағат бұрын
バイアグラの話が出てたけど、薄毛治療のミノキシジルも元々血圧下げる薬だったのに、なんか投与した患者がフサフサになってる!ってなってハゲ薬になったと聞きました。
@Sakuraba_Otoha
@Sakuraba_Otoha 17 сағат бұрын
これ、めちゃめちゃ好きです!!😆 というか、本質の話、最高!!🙌🙌😆 わたしたち、仕事というか、"行動"ではかるロジックになってるんですね。 存在そのものの美しさや素晴らしさ、自由さやおもしろさや、麗しさや愛おしさが見えなくなってしまってるんです。洗脳というか、マインドコントロールですね😹 (自分のことも恋人のことも行動ではかったりしますよね) 聖書には「最初に言葉あり」とあるそうなんですが(エアプです笑)、 言葉は【外】から"覚えた"こと。 知識も認識も、思考回路も、ぜんぶ【外】から"覚えた"こと。 でも、わたしたちは??? ひとつも覚えていない状態で、"存在"してた笑笑 "最初のひとつ"を覚える前から存在してた笑 わたしたちは、【思考】じゃなくて《存在》なんです。 "覚えたこと"の寄せ集めが自我なんですけど、自我は嘘の塊。鵜呑みの塊。 《本当》をまったく知らないんです。 わぁ、こういう話、大好きだぁ〜笑 めちゃめちゃお話したい、、笑 ※追加 あぁ、途中からコメント書いてて聴けてなかった、、😹 祈ることも行動だよ😹笑 努力から逃げないじゃなくて、 努力に逃げてる!!笑 あと、"仕事しない=何もしない"ではないです😹 修行いらない!!笑 (Twitterでこの辺めっちゃつぶやいてました笑) ネコちゃんたちは、"努力から逃げない"も、"努力に逃げない"もしてないんです。 わたしも詳しくないんですけど、道家の話を聞いてると、 "立つな、座るな、ならばと中腰になってみる。何わけのわからないことをやってるんだ"みたいな話があって、そうそうそう!ってなりました笑 思考回路がね、バグってるんだよ笑 あと、最後に。 "意味のあること"をしているときは、自分を生きてないときです笑 純粋動機じゃなくなってる笑 わたしたちは、そんなのとは次元の違う《よろこび》そのもの💛 嘘とか大袈裟とか綺麗事とか、胡散臭いスピリチュアルとかではないです😹 シジュウカラを観察するように《事実》を観たら、そうでしかないんだよ😹
@user-ig9jl4nd5r
@user-ig9jl4nd5r 17 сағат бұрын
漢方薬の成分は遺伝子によって代謝が変わる事ががあるので、二重盲検とかと相性が悪いんですよね… (効く人には効くが効かない人には効かない)
@bonu1041
@bonu1041 17 сағат бұрын
『近畿地方のある場所について』のAudibleはナレーターさんが気合い入ってるのか朗読として非常に良かったです
@kareha908
@kareha908 17 сағат бұрын
就活で将来どうしたいかで、ハッキリと決まってないけど今のネッ友たちとゲームやれる環境を維持していきたいと言いました。ある人には多少仕事の勉強した方が良いよとは言われましたが……今就いている仕事は悪く言えば単純で何もスキルが身につかない仕事です。でもこの仕事で良かったなと思っています。何はなくとも誰かの役には立っている仕事ですし、所定の時間分働いて休みの時間は寝たり、遊んだり、たまに勉強したり、ある程度自由に使えています。お金を得る手段以上の特別な価値が仕事にないし、仕事のためにやりたくない勉強をしなくても良い。成り行きですが、少なくとも今は満足できる暮らしができていると思います。 趣味が第一!って感じの生き方です。
@user-gd5qr1cn5i
@user-gd5qr1cn5i 19 сағат бұрын
同じ結論の方が個人的には好きです。違う事言われてもあれもこれも出来ないしやっぱり前言ってた事あってたんだってなるので「趣味を持ちます」
@user-oh4yg9pg6h
@user-oh4yg9pg6h 19 сағат бұрын
教育学部の人間です 学校教育では「評価」をするのですが、これがなかなか難しい
@user-tt3hj1ys1h
@user-tt3hj1ys1h 22 сағат бұрын
子ども、学生の時に(なんでみんなそんなにがんばれるんや?)と思ってたら、いつの間にか社会のはみ出し者になっていた者です笑 ほんと、競争社会と成功主義みたいなのから逸脱したくて、 片田舎で祖父母の跡をついで農業を始めたのに、 いつの間にか、(立派でないといけない)(収益率を上げて、規模拡大して、成功しないといけない)とか本当は興味のないことに囚われて、 無駄に気に病んでることに気づかされました😂
@user-vv9zx2kf1o
@user-vv9zx2kf1o Күн бұрын
自分なりの仕事の意味は、「マウンティングできるように/されないように」するもの、です。鹿の角とかクジャクの羽みたいなものです。仕事でそこそこ誰にでもマウントが摂れるようになってから、自分の本当の生きる目的はこれ(家族とか趣味とか)なんですよ〜って言ったり言わなかったりします。仕事の価値観の外にいる人、例えば修道女の“祈り”が至上という価値観は、一見すごいことのように見えますが、実際はその業界の価値観のように感じます。つまり最初はその価値観を自分で選んだとしても(例えば修道士、他に芸術家、学者など)、自尊心はその業界で認められることで主に作られるので(修道士なら教会内で出世するとか、芸術家なら作品が認められるとか,学者なら論文が認められるとか)、やはりどの価値観を選んだとしても自尊心を得るためには他人からの目から形成される“呪い”を意識する必要があるように思います。
@irish-cafe
@irish-cafe Күн бұрын
自律神経の不調(胃酸の薬で治らない、常時感じる胃や食道の違和感、吐き気)は西洋医学では治らず、東洋医学で数年治療しています。その人の専門によって言ってることがちょい違うなぁと思いつつ、時期やその月ごとの体調に合わせて漢方を出してもらったり、鍼灸してもらったり、太極拳を習っていますが、病気の症状は初期よりだいぶ良くなりました。勿論自分はその原理は全然分かってません(笑 上記の自律神経とは関係ないですが、コロナに罹って喉が猛烈に痛かった時に、「痛み止め飲んでイソジ○でうがいして後は寝てろ」みたいな感じで西洋医学は殆ど何もしてくれず絶望しました。藁にもすがる思いでその時頼った漢方薬局は、色々な漢方やトローチをすぐ郵送してくれてそれらは痛みにかなり効いて感動しました。 個人的な見解としては、今でも人体は分かってないことが多くてどんな医学も万能ではないという事は理解しておくべきかなと思います。その上で互いの医学の弱いところを補いあって、自分に合う最適な治療をお医者さんや漢方医と相談しつつ根気よく探していけばいいんじゃないかなと。
@QNZ8673
@QNZ8673 Күн бұрын
対談と鼎談の使い分けをきちんとしていただいて心から感謝です。ありがとうございます。次回からはどうか「ボリューミー」という珍妙で醜悪な語を使わないように切にお願いいたします。見聞きするたびビクッとしてゲーっと胃酸が上がって来る語です。このお二人の日本語センスなら大丈夫という判断をしていたので、私の判断地図を書き換える必要があります、otherwise quite informative & entertaining as usuall thanxxoxo
@risanomura9931
@risanomura9931 Күн бұрын
子供が好きで手放さない絵本。。。アンパンマン。何がそんなに惹きつけるのかよくわからないなぁ
@早川眠人
@早川眠人 Күн бұрын
24:42 消化管から出る血管は全て門脈から肝臓に入るので、理論的には何処からアルコールを摂取しても変わらないんだがね。
@Mtrong-Sgang-Mra
@Mtrong-Sgang-Mra Күн бұрын
五行説で王朝交代を説明しようとしたくだり、 有名どころだと、明朝に成り代わろうとした女真族が建てた後金という国が「明は日と月から成っていて火を連想させるから、明に対抗するためにはウチらは水属性になったらええんや!」ということで、民族名を満洲族に変えて国号も清に変えてさんずいべんだらけにしたら、その後いろいろあって明朝が滅んで中国全土を清朝が支配した、というのがありますね。
@user-ib5op3gg9d
@user-ib5op3gg9d Күн бұрын
残業が多くなり趣味の時間が減ってきたら転職し、業務時間外に上司から電話きたら平気でシカトするタイプの人間なのでそこまで共感出来なかった...
@user-nz1yh1hs6b
@user-nz1yh1hs6b Күн бұрын
考えてみたら「君は何をしてるの?」も「what do you do?」も仕事を聞く意味が含まれるなぁ…
@user-xu2od1yc3c
@user-xu2od1yc3c Күн бұрын
はらぺこあおむしは入れ子に入るのかな?
@lifeanand8419
@lifeanand8419 Күн бұрын
生業とする仕事も含め、仕事や人との関わり等を通して、自分の存在意義を確かめたいのか私は。と気づいた。
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Күн бұрын
傷つけることで再生させる事の事例として筋トレを持ち出すのは些か古いかもしれません
@ttaguchi3458
@ttaguchi3458 Күн бұрын
医療情報の真偽が分からな過ぎて,基本的に厚生労働省のレポートだけを信じて生きてきた
@tamahiro952
@tamahiro952 Күн бұрын
めちゃくちゃ有意義でした。学校生活で既に精神病んで障害者就労以外でまともに働けず「俺はなんのために存在しているんだ」と思って生きてきたのですが、その考えこそが自分を追い込んでいたのでは?と気づけました。気づいたからと言ってやることは変わらないのですが、精神病患者がバーンアウトしたらほぼ終わりなので、きっとこの気づきは人生の重要な局面にぶちあたった時に生きてくるんだと思います。
@user-bs8rg9iz3g
@user-bs8rg9iz3g Күн бұрын
堀元さんにご経験があるのかわかりませんが、著作のための取材やホテルに缶詰などにまつわる手続きや金銭関連などの話がもしあれば聞いてみたいです
@sutekiiyou
@sutekiiyou Күн бұрын
「K&R」は奥付みたら148刷だったかでたまげた記憶 三桁とかいくんかと
@daimahamatora
@daimahamatora Күн бұрын
28:26 日本でも取り扱いがある「サンタ・マリア・ノヴェッラ」がまさに、世界最古の薬局として始まったフィレンツェの香水ブランドなので、なんかすごく納得した!
@komthai8854
@komthai8854 Күн бұрын
30:45 『ヒカルの碁』を読んだ時、 ああ、俺もうプロ棋士になれないんだ… って知った もちろんなる気も才能もない🤣
@00yamana00
@00yamana00 Күн бұрын
キャベジンはキャベツから、バファリンは柳から、タミフルは八角から、他にもアマゾンのハーブやら何ならから、何故か分からないけど効く物を研究して薬が作られると聞きました。
@ss-8099
@ss-8099 Күн бұрын
58:47 マクナマラ長官が起こした戦死者数に関する関数の単位「キルレ」関連のミスは「マクナマラの誤謬」と呼ばれています。 これを書いてて思い出したのは柞刈湯葉氏著「まず牛を球とします」に収録された物語に似たものを感じてしまいました。
@user-bs3ng8fq2t
@user-bs3ng8fq2t Күн бұрын
西洋医学にも東洋医学にもスピリチュアルにもいい感じに救われております。 気になりすぎる本なので(遅まきながら)バリューブックスさんでの初購入本にさせていただきました、特典も楽しみです!
@User-g28vZ9Een7fSUT-
@User-g28vZ9Een7fSUT- Күн бұрын
労働の対価として価値を受け取る度に ただ存在することで発揮している価値を少しずつ忘れていくのかもしれない
@user-mw2pi4hk4e
@user-mw2pi4hk4e Күн бұрын
私は中学生の時に花粉症になったんやけど、鍼治療で花粉症を治してくれる病院があるって聞いて、ちょっと遠かったけん親に連れて行ってもらっとった 何回か通って、本当に症状が出んくなって、それから10年くらい経つけど、それ以来未だに花粉症の症状が出てない 血液検査したら今も花粉症って診断になるのに、全くの無症状 ただ、完全には治ってないんか、該当する植物が原料になっとる化粧品を使ったら痒くなる そこの先生曰く、何回か治療したらみんな来んようになるけど、治ったから来ないのか効かないから諦めたのかは分からんらしい 仮に効くとして、どうして治るんかも分からんとか
@kuroshiro2688
@kuroshiro2688 Күн бұрын
動画の内容には直接関係ないのであれなのだが 東洋医学と西洋医学の話となると比較対象のように思われるけれど、東洋医学は数千年の歴史、西洋医学は数百年と名付けに誤りを感じてしまう 西洋医学だって近代までよっぽど酷くて西洋医学に比べれば糞味噌の役立たずで怪しい医学であったわけで 西洋医学じゃなくて現代医学と置き換えてほしいところなのよね
@po0p463
@po0p463 Күн бұрын
本当に大人になったら、アンパンのアニメ絵本を山ほど読み聞かせました😂
@user-ryunosuke-
@user-ryunosuke- Күн бұрын
自分は薬剤師なのですが西洋医学も東洋医学も習うので中間的な立場な気がしました。
@user-yx5du8ex4j
@user-yx5du8ex4j Күн бұрын
蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
@matano-0419
@matano-0419 Күн бұрын
西洋医学の薬は病気の原因に直接作用して治すイメージで、東洋医学の漢方は身体の調子を整えることで免疫力を高めて治すイメージがあります。
@SATOSHIxxx6312
@SATOSHIxxx6312 Күн бұрын
常に 稼ぐ金<使う金 にしておけばいいのではないだろうか。 例えばいい家に住みたい、高級車が欲しい、ブランドの服が欲しい、海外旅行に行きたいetc これらをゴールにしていれば常に仕事は金を稼ぐ手段にしかならない。
@before_z
@before_z Күн бұрын
28:16 「ラッキー☆アニマル」でおなじみのよしぬぶさんによれば、岡山県で痔にお悩みの人は、ナメクジの黒焼きを食えば治るらしいですね。
@user-hn1tf7yb9y
@user-hn1tf7yb9y Күн бұрын
昔ピアノやってたけど、弾けない理由を 模写できるけどオリジナルは描けないって喩えてる
@user-xu2od1yc3c
@user-xu2od1yc3c Күн бұрын
鍼灸のエビデンスを二重盲検試験で確かめるのはかなり難しい気がします。 東洋医学と西洋医学の違いとかではなく、施術者側もどっちの治療やってるのかわからない!っていうのが二重盲検試験だから、鍼灸師さん自身がどんな治療してるのかわからないまま施術するのは無理そうです。何か方法があるのかもしれないけど… 同じく外科の手術でも厳密な二重盲検はできなかったと思います。
@ukkieMFCelenElf
@ukkieMFCelenElf Күн бұрын
「陽だまりの樹」の漢方医が悪役なのは当時、既得権益を持っていた守旧派だったから、という一面もあるのでは?例えば現代の日本なら立場が逆転する場面もある気がします。
@user-mw2pi4hk4e
@user-mw2pi4hk4e Күн бұрын
そりゃそうよな 漢方だから悪とは限らん
@ukkieMFCelenElf
@ukkieMFCelenElf Күн бұрын
「名人と噂が立つ人は『面白い』」ことに気付いて複数の院を渡り歩いてきた「鍼灸マニア」です。本当にスゴい人は自分の脳内に一定のレベルで一環した「世界観」を構築している気がします。「脈」とか、「観相」とか、言語化できない部分を含めてなので、「徒弟制度」でも伝承し切れず、結局「師匠の世界観」を参考に自分なりの世界観を構築する「守破離」のプロセスがリアルに必要な世界なんだなと思います。治療効果もさることながら「自分とはプラットフォームレベルで違う異能との会話」を楽しんでいます。
@ay-dk9wi
@ay-dk9wi Күн бұрын
動画の途中でもうこれはぜひ読みたい!と思っていましたが、特典の素晴らしさを知りいてもたってもいられず即ポチりました!
@mampuku1285
@mampuku1285 Күн бұрын
ブルーバックスの『東洋医学はなぜ効くのか』を読んだばかりの我にはタイムリーな動画
@user-ed2nt3to6y
@user-ed2nt3to6y Күн бұрын
人殺しは最悪だけど、殺し屋ですって仕事として語られるとじゃあ仕方ないって気持ちになる
@tunachan27
@tunachan27 Күн бұрын
3:15 飯田さんは薬を処方されただけで飲まずとも治るので漢方薬でもなんでもいいのでは…?
@user-mw2pi4hk4e
@user-mw2pi4hk4e Күн бұрын
ほんとやwww
@qohelet9091
@qohelet9091 Күн бұрын
以前堀元さんが獣医学部は動物の骨を出されて「これは何の動物の何処の骨でしょうか?」試験があるとおっしゃってましたが、薬学部では乾燥した草や根っこを出されて「何の生薬で薬効は何ですか?」試験があったことを思いました。 必死に植物系の対策してたのに、不意打ちで石膏などの『石系』を出されてパニクったのを覚えてます。
@kashita8463
@kashita8463 Күн бұрын
五苓散とかは分子レベルでの作用機序がある程度分かってたりするんですよね
@emmaptokyo
@emmaptokyo Күн бұрын
現代医学の処方薬も、薬効の説明は出来ません。体内に入った段階で、何がどう作用するか解明されておらず、ラットの実験でも、人間でも、経験医学であるという点で、根本的に変わりませんね。 あと、漢方薬は日本由来の、日本で発達した分野であり、ドイツなど諸外国で日本鍼灸と共に、kampo として親しまれてます。
@ffurukawa3918
@ffurukawa3918 Күн бұрын
西洋医学もめっちゃいい加減で、ある意味東洋医学と変わらない迷信レベル